国立大学「50万円です」私立「150万円です」ワイ「はえ〜、ほな私立の方が3倍深く学べるんやな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:33:53.41ID:IDbgdjn40国立「講義の内容めっちゃ凄いです!研究費もジャブジャブなのでめっちゃ凄いです!学生は全員やる気に充ちてます!」
この差はなんやねん…
0771風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:22.67ID:mtTKWwF203年連続で東工大がトップ、理工系大が上位に
https://toyokeizai.net/articles/amp/374593?page=2
0772風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:23.54ID:x4uDKR8rdまあそれやな
海外の制度に寄せてるなら価値はあるよ
0773風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:50.73ID:+rufP2UB00774風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:57.24ID:gsomMAtS0学歴なんて最初のフィルターと大学別のセミナーに呼んで貰えるぐらいにしか関わってこないし、結局人となりで決まるんよな
それに気づかず大学で就職マウントとるガイジ多すぎや
0775風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:57.64ID:2LgvVkEe00776風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:06.24ID:VvwR1xTKH人並みに就活すれば簡単に大手から内定でるんやから
0777風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:13.47ID:0Bo+7HRfa0778風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:18.42ID:03+gzNdo0んで如何に楽して単位とったかがステータスみたいに思ってる
ワイは大学で自分より頭いいやつと出会えたことが誇りやけど、この辺は理解されないんやろな
0779風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:20.63ID:v0Dk1745d学費が安いから?
0780風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:21.41ID:noS/dtDyMセンターガチエアプやん
少なくとも地底早慶レベルでは2次試験対策と文系科目対策だけでセンター受けても8割超えんぞ
そこから上げるにはセンター特有の演習を積む必要がある
0781風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:22.29ID:lYk38rXd0神戸学院は全然Fじゃないで
芦屋大学とか兵庫大学とか甲子園大学がF
0782風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:26.79ID:mtTKWwF20トップ10のうち6校が理工系大学
東京工業大と一橋大の学部構成は対照的で、就職者が多い企業の顔ぶれが異なるのは当然だ。メガバンクはAIの導入で、一般職の採用を減らしているが、一橋大は昨年と変わりない人数が就職しており、総合職に相変わらず強いことがわかる。楽天がトップなのは、三木谷浩史社長が同校が母校であることが少なからず影響しているかもしれない。ちなみに東京工業大で就職者が多いソフトバンクの一橋大からの就職者は1人だった。
3位は国際教養大学、4位は電気通信大学、5位は名古屋工業大学、6位は東京理科大学だった。トップ10の内6校が理工系の大学だ。しかも9位の早稲田大学には基幹理工、創造理工、先進理工の3学部があり、10位の大阪大学にも理、工、基礎工の3学部がある。11位に芝浦工業大学、19位に豊橋技術科学大学、27位に長岡技術科学大学、31位に京都工芸繊維大学が入っており、理工系大学の400社への就職の強さが読み取れる。
0783風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:28.61ID:x+ypCRwRa文系があるから法律なんて欠陥品あるんやろ
0784風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:35.23ID:XNWs5AdH00785風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:41.17ID:9dUxOBmfdまぁ田舎やからかもしれんが
0786風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:42.25ID:x4uDKR8rd数学できる系できない系
0787風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:49.23ID:6COKjnPha0788風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:50.10ID:XepbaLnY00789風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:55.16ID:4xuyCopxd減ってる
さらに減るし、統廃合不可避
アメリカは私立大学のが優秀やから国立大学は教育補完校扱いにすべきじゃね?が最近の方針
競争的資金獲得にしろやし
0790風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:29:00.63ID:XvzIlE/Hrデータの分析←そもそも早慶や阪大受ける層なら学校で習うだけで満点取れる
平面図系、高分子←選択科目
そもそも早慶理系がセンター受けてないという仮定から間違ってるねんけどな
0791風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:29:08.53ID:x+ypCRwRaだから最初から金になる研究だけありゃいいやん
というか金にならんもんが学問名乗るのがおかしい
0792風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:29:09.93ID:yHWTmJME0なるほどなぁさんきゅ
0793風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:29:15.45ID:Ba1FVY/60これだけは事実やわ インキャの時点で就職は終わっとるからせめて理系にした方がええ
0794風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:29:24.09ID:EuU9Mah10早稲田の学部長もそんなこと言ってたな
0795風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:29:26.06ID:CeOcbXGLp院までいくなら800万とか変わってくるで
そこまでやっても理系での評価低いから理科大以外は就職パッとせんし
0796風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:29:34.61ID:lryEiIeDdそのレスは育ちが悪いこと自慢してるようなもんや
0798風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:29:36.48ID:vHo81skT00799風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:29:39.26ID:gzKXAZ4l00800風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:29:39.65ID:x4uDKR8rd古文ならまあわかる
とはいえ古文なら普通に東大文学部行った方がよさそうやな
0801風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:29:43.05ID:/ViAKgZAa企業がCSRの意味合いも含め1000万位一つの大学に投資するだけでも大分違うんやけどな
0802風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:29:47.07ID:9RfAI51zMtefuとかすきそう
0803風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:29:59.94ID:XvzIlE/Hrそれただ基礎事項の理解が深まってないから点数取れないだけやん
センター特有の癖があるから解けないとかよく言うやつおるけど
0804風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:30:03.24ID:iEDpEteg00805風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:30:04.58ID:VBVpTShtM高分子選択は草
0806風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:30:07.35ID:70D5sWa20ワイの大学はコピー有料で変なカードを買わないと大学のコピー機が使えん模様
0807風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:30:07.35ID:FCrNdde+d国立は安い代わり、同じ水準の学歴手に入れるための労力がかかる
0808風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:30:10.72ID:J6eZPHLpaワイ早大生だけど早稲田しか受からない時点で中高自分より頭いいやつのが多かったに決まってるやん
勉強苦手なのわかってるしそこの土俵で勝負しようなんて発想にはならん
0809風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:30:30.97ID:I3oOoHv80今はIT系もええかもしれんけど
0810風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:30:35.72ID:93iQdg+M0早稲田は慶應と同格面するのを今すぐやめろ
2020/8/15発表
ARWU(Academic Ranking of World Universities)
2020世界大学学術ランキング
http://www.shanghairanking.com/ARWU2020.html
世界順位:大学名
26位:東京大学
34位:京都大学
83位:名古屋大学
101−150位:東京工業大学
151−200位:北海道大学、大阪大学、東北大学
201−300位:筑波大学
301−400位:慶應義塾大学、九州大学
401−500位:千葉大学、神戸大学、岡山大学、東京理科大学
501−600位:広島大学、北里大学、徳島大学
601−700位:東京医科歯科大学、早稲田大学
701−800位:順天堂大学、金沢大学、近畿大学、大阪市立大学、信州大学
801−900位:愛媛大学、熊本大学、名城大学、長崎大学、新潟大学、埼玉大学、総合研究大学院大学、富山大学、横浜市立大学
901−1000位:岐阜大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、立命館大学、静岡大学、東京都立大学、山梨大学
0811風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:30:37.24ID:M5gnIFzp0クソ勝ち組やんけ 推薦か?面接どうやった?
0812風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:30:38.12ID:gEAHzI62aどこもそうじゃないんか?
0813風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:30:42.00ID:+OuvNVaPM足切りに使われたあとは実力よ
0814風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:30:46.78ID:v0Dk1745dバリバリ働いてとにかく稼ぎたいなら勝ち組やろな
0815風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:30:48.83ID:2LgvVkEe0せやな
院に行くつもりやったし
0816風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:31:16.35ID:Ybx5s5AQM咽び泣いたわ
0817風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:31:19.63ID:3l6uqkP8a早慶も例外ではない
0818風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:31:26.87ID:XvzIlE/Hr6-7は選択やんけ
0819風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:31:32.33ID:qTpZWM+SM0820風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:31:33.04ID:0Bo+7HRfa学部生はその制限あったな
院生はほぼ無制限やったけど
0821風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:31:38.55ID:/V5uEEVB0農工と電通なめすぎ
理科大マーチW合格くらいの学力でも普通に落ちる奴多いぞ
0822風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:31:41.36ID:HWM/XVFla早稲田雑魚すぎて草
0823風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:31:53.70ID:cnx3O9a/Mマーチ理工の就職も悪くないぞ
電通大全学部とマーチ理工なら学生数も対して変わらんし
0825風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:32:07.87ID:L9tU+P+xd0826風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:32:08.50ID:3b9tbirad早慶上理って言われてるけど
実態は理科大はマーチ文系の理工系版やな
0827風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:32:14.55ID:rrb/xHE70国立の女の子はブスって誹謗中傷するくせに
ほんとは私大がいいんでしょ
0828風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:32:14.60ID:VBVpTShtM両方高分子やし今年から選択じゃなくなるぞ
合成高分子と天然高分子の選択な
0829風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:32:23.43ID:ctxOeklz03年時やと300万円以上ポイ捨てするようなもんやぞ
何も考えてないので無ければ英断過ぎるだろ
0830風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:32:29.83ID:Vj1x/2jj0行ける国立あるならそっち行けや
0831風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:32:37.11ID:rZJFfVgG0嘘付け遊ぶ場所ないやろが
0832風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:32:38.29ID:LFHgFQ98M文章力もあるしそんなことよう考えれるなと思うこともあった
あれはどういう所が差となって現れてるんやろうか?
0833風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:32:38.79ID:ejyvyY3i0金利考えたら借りた方が得やからな
0834風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:32:44.51ID:I3oOoHv80無料で1枚も印刷できんのか?
凄いな
0835風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:32:49.78ID:/V5uEEVB0私大の方が簡単にえっちさせてくれそうだからだろ
0836風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:03.68ID:tq6ap1KZM病気やな
底辺理系のコンプか文系の自虐か
0837風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:07.91ID:9NgagICF00838風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:08.62ID:XvzIlE/Hrだとしても早慶と阪大受けるようなやつが高分子をわざわざセンターだけのために対策なんてしないやん
二次で何出るかわからない以上基礎から応用までやるよね
0839風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:14.27ID:Ybx5s5AQM実際そんな貧しい家庭から東大生輩出できるんやろか東大入る過程の金もクッソかかるんちゃうか
0840風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:16.97ID:IB7c2GpV0なぜか就活でマーチが旧帝より有利とか思ってる奴おるよな
0841風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:18.36ID:cggnOCDl0普通に問題の質が違うわ
0842風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:19.40ID:v0Dk1745d今考えると満額借りて株にぶっこめば良かったと後悔してるわ
0843風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:19.57ID:Uqhu9lq5aやっぱり慶應が格上やな
0844風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:21.46ID:Mbf9ZCj10何も考えてないに決まってるやろ
0845風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:24.49ID:HKpPskhf0首都圏の国公立難しすぎですよ神
0846風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:28.23ID:noS/dtDyMセンターの癖は確かにあるんだよなあ
仮にそれが基礎事項の抜け落ちだとしてもそれが抜け落ちていても2次試験に合格できるならやはりそれはセンター対策やんけ
0847風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:29.57ID:MzhPKFECd東京一工+大阪名古屋東北や
これ以外はFラン
0848風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:40.12ID:gsomMAtS00849風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:49.01ID:rZJFfVgG0地方枠知らんのやろ
0850風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:51.39ID:J6eZPHLpa自分をありのまま表現して評価されるのは天才だけだし私立だとか国立だの前に大学って環境を当たり前にしてる日本のシステムが一番問題だわ
0851風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:33:53.14ID:yZEVwae2M■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています