トップページlivejupiter
851コメント205KB

国立大学「50万円です」私立「150万円です」ワイ「はえ〜、ほな私立の方が3倍深く学べるんやな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:33:53.41ID:IDbgdjn40
私立「講義も研究もカスです!w学生は全員やるきがありません!w」

国立「講義の内容めっちゃ凄いです!研究費もジャブジャブなのでめっちゃ凄いです!学生は全員やる気に充ちてます!」

この差はなんやねん…
0732風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:24:22.25ID:Wv2OMoYF0
私学は施設利用費がね...
0733風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:24:25.28ID:ZUZCOXeY0
150万とか医学部かよ
そんな高い私学なんて1%もない
0734風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:24:27.02ID:QMUEW3cK0
>>720
虚言癖?
0735風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:24:27.16ID:gsomMAtS0
>>535
私立はゼミとかの少人数授業は微妙やけど大教室の授業は色んな講師来てくれるし選べる授業の幅も広いから良し悪しちゃうか?
0736風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:24:31.35ID:QX8J9mUca
研究費じゃぶじゃぶはないやろ先生によるで
0737風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:24:42.95ID:noS/dtDyM
私大卒の方が人生幸せなのは間違いない
0738風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:24:47.30ID:3WFgiSCPd
>>314
いく意味あんの?
0739風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:24:47.48ID:LFHgFQ98M
>>688
いろいろ知っておいた方がええて感じなんかな
ワイは自分が好きなやつだけ履修してるから偏ってる感じなんやけど
0740風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:24:50.90ID:eoWmTP94M
>>684
聞いたのは工学部の状況なんだよなあ
0741風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:24:59.66ID:XdFGLhnD0
>>730
これ
0742風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:25:04.05ID:KLGs2g9F0
理科大物理学教室の実験装置の悲惨さ()
国立大行った方がええ
0743風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:25:13.05ID:lCuAfEqp0
国立って私立の数倍税金かかってるんだよな

国立いるか?
0744風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:25:17.16ID:SbYDcpon0
大学は勉強だけじゃなくて遊び含めていろんなことやった方が絶対役に立つぞ
0745風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:25:22.40ID:9mYgO9DO0
チンポ大ワイ、学費0円😁😁
0746風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:25:35.95ID:I3oOoHv80
>>707
底辺国立は修士論文を印刷すると枚数上限に引っ掛かるからな
卒論ですら人によってはアウト
0747風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:25:43.54ID:cnx3O9a/M
そもそも国立って法人化してから研究費だいぶ減らされたんやなかったっけ?
0748風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:25:46.87ID:JRzMN/XW0
教科書代混みやぞ
0749風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:25:48.54ID:XvzIlE/Hr
>>729
理系がセンター理数科目を個別に対策するとかガチガイジの所業かなにかかな?
0750風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:25:56.13ID:0Bo+7HRfa
理系はきっちり下準備した上で院進なり院ロンダすればそれなりに良いとこ就職できるけど文系は学部で殆ど決まるンゴねえ
0751風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:02.09ID:V29Ayy5E0
なんか勘違いしてる奴多いけど国立だからといって陰キャが就活有利になるってことはないぞ
文系は国立私立とか関係ないから
0752風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:18.17ID:KCtZwHfRM
ガチ大企業はどうか知らんがそこそこの大企業は伸び代どうこうでレベルで少し劣っても有名私立よりも地方国立を入れるって聞いたで
0753風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:21.99ID:Wv2OMoYF0
日本は工業国なんやから、もっと工学、理学にお金回してあげればええのに..
0754風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:26.09ID:uD6Xaw9D0
>>700
やっぱ政治豚ってガイジだわ
0755風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:27.44ID:ptiDtw1e0
私立100万いかないくらいやろ
0756風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:29.46ID:QfqeDNyr0
いうて上智早慶ICUぐらいなら私立も価値あるやん?
0757風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:30.99ID:nJIzrQe/0
>>72
大学受験までは陰キャガリ勉マンとして地位を持ってるからな、大学以降に誇れることがないんや
0758風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:37.41ID:LRgkvWJS0
>>709
言うて千葉文系なら中央とかの5科目センター利用、数学込みの4教科一般入試くらいは余裕でとれるやろ3教科型は無理かもしれんが
0759風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:39.12ID:cggnOCDl0
>>667
それはないわ
0760風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:40.76ID:aaYKTOpC0
貧民ワイは学生寮がめっちゃ有難かった
5万未満で風呂光熱費込で飯付き
あれ無かったら大学行けんかったわ
一人暮らしする金とか無理やろ
0761風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:41.77ID:iEDpEteg0
寿司屋のわいがひとつ言えるのは寿司屋の専門学校とかあるけどあんなん行くだけ無駄やし辻とかの調理学校も疑問や
ただ管理栄養士とかになるなら絶対に必要やけど
0762風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:46.33ID:i4RuVecy0
>>745
何を学べるんや?
0763風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:50.56ID:VBVpTShtM
>>749
データの分析とかチェバメネラウスとかセンターでしか出ない分野沢山あるで
少し前まで東大は全然高分子出さんことで有名やったし
0764風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:26:55.41ID:9eYF/m+7d
>>703
旨い寿司出してる自分が1番偉いよ
0765風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:27:02.78ID:XvzIlE/Hr
>>759
はいエアプ
0766風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:27:11.52ID:2LgvVkEe0
>>752
これはあるで
基本的に国立は真面目で地道にコツコツやれるやつが多いから労働者には最適なんや
0767風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:27:12.18ID:yHWTmJME0
fランって具体的にどんなとこなん?
近畿志望のアホ学生なんやけど神戸学院とかはもうfランになるんか?
0768風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:27:16.23ID:HwRTlbgv0
>>727
世帯年収400万以下は学費(入学金含む)全免やぞ

ちなみに京大は最近条件がついたとなんJで聞いた
0769風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:27:17.44ID:lryEiIeDd
>>756
千葉大の方がええわ
0770風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:27:17.97ID:f/jol3q20
>>728
お前が逮捕された時誰が弁護すんねんw
0771風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:27:22.67ID:mtTKWwF20
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
3年連続で東工大がトップ、理工系大が上位に
https://toyokeizai.net/articles/amp/374593?page=2
0772風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:27:23.54ID:x4uDKR8rd
>>756
まあそれやな
海外の制度に寄せてるなら価値はあるよ
0773風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:27:50.73ID:+rufP2UB0
職業能力開発大学校「40万です」
0774風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:27:57.24ID:gsomMAtS0
>>751
学歴なんて最初のフィルターと大学別のセミナーに呼んで貰えるぐらいにしか関わってこないし、結局人となりで決まるんよな
それに気づかず大学で就職マウントとるガイジ多すぎや
0775風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:27:57.64ID:2LgvVkEe0
ワイ理系だけど福井大学と立命受かって迷ったけど結局福井大学行ったわ
0776風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:06.24ID:VvwR1xTKH
国立私立はどうでもええけど陰キャは理系に行くべきや
人並みに就活すれば簡単に大手から内定でるんやから
0777風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:13.47ID:0Bo+7HRfa
科研費やら企業との共同研究で金引っ張れない教授はアカンけど金集めに注力すれば今度は研究する時間がないっていう
0778風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:18.42ID:03+gzNdo0
早稲田の子って大学で遊んだことを誇るよな
んで如何に楽して単位とったかがステータスみたいに思ってる
ワイは大学で自分より頭いいやつと出会えたことが誇りやけど、この辺は理解されないんやろな
0779風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:20.63ID:v0Dk1745d
>>775
学費が安いから?
0780風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:21.41ID:noS/dtDyM
>>749
センターガチエアプやん
少なくとも地底早慶レベルでは2次試験対策と文系科目対策だけでセンター受けても8割超えんぞ
そこから上げるにはセンター特有の演習を積む必要がある
0781風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:22.29ID:lYk38rXd0
>>767
神戸学院は全然Fじゃないで
芦屋大学とか兵庫大学とか甲子園大学がF
0782風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:26.79ID:mtTKWwF20
やっぱり国立理系なんだよなあ

トップ10のうち6校が理工系大学
東京工業大と一橋大の学部構成は対照的で、就職者が多い企業の顔ぶれが異なるのは当然だ。メガバンクはAIの導入で、一般職の採用を減らしているが、一橋大は昨年と変わりない人数が就職しており、総合職に相変わらず強いことがわかる。楽天がトップなのは、三木谷浩史社長が同校が母校であることが少なからず影響しているかもしれない。ちなみに東京工業大で就職者が多いソフトバンクの一橋大からの就職者は1人だった。

3位は国際教養大学、4位は電気通信大学、5位は名古屋工業大学、6位は東京理科大学だった。トップ10の内6校が理工系の大学だ。しかも9位の早稲田大学には基幹理工、創造理工、先進理工の3学部があり、10位の大阪大学にも理、工、基礎工の3学部がある。11位に芝浦工業大学、19位に豊橋技術科学大学、27位に長岡技術科学大学、31位に京都工芸繊維大学が入っており、理工系大学の400社への就職の強さが読み取れる。
0783風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:28.61ID:x+ypCRwRa
>>770
文系があるから法律なんて欠陥品あるんやろ
0784風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:35.23ID:XNWs5AdH0
史上最強の医学部である河野玄斗の話は出たか??????る????
0785風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:41.17ID:9dUxOBmfd
ネットじゃボロクソにバカにされとる法政やけど親戚や地元じゃクソ高学歴扱いやったぞ
まぁ田舎やからかもしれんが
0786風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:42.25ID:x4uDKR8rd
>>676
数学できる系できない系
0787風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:49.23ID:6COKjnPha
私立理系院から東京エレクトロンに内定もらったワイは勝ち組でええか?
0788風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:50.10ID:XepbaLnY0
ワイは一浪二留私文中退からニート7年目やが人生楽しいわ
0789風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:28:55.16ID:4xuyCopxd
>>747
減ってる
さらに減るし、統廃合不可避
アメリカは私立大学のが優秀やから国立大学は教育補完校扱いにすべきじゃね?が最近の方針
競争的資金獲得にしろやし
0790風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:00.63ID:XvzIlE/Hr
>>763
データの分析←そもそも早慶や阪大受ける層なら学校で習うだけで満点取れる
平面図系、高分子←選択科目

そもそも早慶理系がセンター受けてないという仮定から間違ってるねんけどな
0791風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:08.53ID:x+ypCRwRa
>>777
だから最初から金になる研究だけありゃいいやん
というか金にならんもんが学問名乗るのがおかしい
0792風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:09.93ID:yHWTmJME0
>>781
なるほどなぁさんきゅ
0793風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:15.45ID:Ba1FVY/60
>>776
これだけは事実やわ インキャの時点で就職は終わっとるからせめて理系にした方がええ
0794風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:24.09ID:EuU9Mah10
>>778
早稲田の学部長もそんなこと言ってたな
0795風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:26.06ID:CeOcbXGLp
実際理科大とかマーチ理系行く奴はなんで農工や電通行かないんや?
院までいくなら800万とか変わってくるで
そこまでやっても理系での評価低いから理科大以外は就職パッとせんし
0796風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:34.61ID:lryEiIeDd
>>785
そのレスは育ちが悪いこと自慢してるようなもんや
0797風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:36.25ID:mtTKWwF20
>>787
ええやん
プロセス組は寿命削らないとあかんからな
0798風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:36.48ID:vHo81skT0
私立は高大7年間遊べるんだよな
0799風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:39.26ID:gzKXAZ4l0
大金叩いてバカ私立大行く奴ってホンマなんやろな
0800風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:39.65ID:x4uDKR8rd
>>321
古文ならまあわかる
とはいえ古文なら普通に東大文学部行った方がよさそうやな
0801風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:43.05ID:/ViAKgZAa
>>753
企業がCSRの意味合いも含め1000万位一つの大学に投資するだけでも大分違うんやけどな
0802風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:47.07ID:9RfAI51zM
>>56
tefuとかすきそう
0803風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:29:59.94ID:XvzIlE/Hr
>>780
それただ基礎事項の理解が深まってないから点数取れないだけやん
センター特有の癖があるから解けないとかよく言うやつおるけど
0804風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:30:03.24ID:iEDpEteg0
けど実際は塾とか習い事とかでもめっちゃ金掛かるんやろなぁそういうのって金かけてでも押し付けるべきなのか本人の自由にすべきかクッソ悩む
0805風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:30:04.58ID:VBVpTShtM
>>790
高分子選択は草
0806風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:30:07.35ID:70D5sWa20
>>746
ワイの大学はコピー有料で変なカードを買わないと大学のコピー機が使えん模様
0807風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:30:07.35ID:FCrNdde+d
私立は金で学歴買ってんだよ
国立は安い代わり、同じ水準の学歴手に入れるための労力がかかる
0808風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:30:10.72ID:J6eZPHLpa
>>778
ワイ早大生だけど早稲田しか受からない時点で中高自分より頭いいやつのが多かったに決まってるやん
勉強苦手なのわかってるしそこの土俵で勝負しようなんて発想にはならん
0809風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:30:30.97ID:I3oOoHv80
陰キャが就活の事を考えると国立の機械か電気がええぞ
今はIT系もええかもしれんけど
0810風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:30:35.72ID:93iQdg+M0
世界から認められた高学歴大学は旧帝・東工大・慶應のみ
早稲田は慶應と同格面するのを今すぐやめろ


2020/8/15発表
ARWU(Academic Ranking of World Universities)
2020世界大学学術ランキング
http://www.shanghairanking.com/ARWU2020.html

世界順位:大学名

26位:東京大学
34位:京都大学
83位:名古屋大学
101−150位:東京工業大学
151−200位:北海道大学、大阪大学、東北大学
201−300位:筑波大学
301−400位:慶應義塾大学、九州大学
401−500位:千葉大学、神戸大学、岡山大学、東京理科大学
501−600位:広島大学、北里大学、徳島大学
601−700位:東京医科歯科大学、早稲田大学
701−800位:順天堂大学、金沢大学、近畿大学、大阪市立大学、信州大学
801−900位:愛媛大学、熊本大学、名城大学、長崎大学、新潟大学、埼玉大学、総合研究大学院大学、富山大学、横浜市立大学
901−1000位:岐阜大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、立命館大学、静岡大学、東京都立大学、山梨大学
0811風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:30:37.24ID:M5gnIFzp0
>>787
クソ勝ち組やんけ 推薦か?面接どうやった?
0812風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:30:38.12ID:gEAHzI62a
>>806
どこもそうじゃないんか?
0813風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:30:42.00ID:+OuvNVaPM
ワイ東大だけど就活の学歴フィルターに関しては早慶と変わらん感じするわ
足切りに使われたあとは実力よ
0814風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:30:46.78ID:v0Dk1745d
>>787
バリバリ働いてとにかく稼ぎたいなら勝ち組やろな
0815風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:30:48.83ID:2LgvVkEe0
>>779
せやな
院に行くつもりやったし
0816風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:31:16.35ID:Ybx5s5AQM
>>764
咽び泣いたわ
0817風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:31:19.63ID:3l6uqkP8a
私立とかチンパンだらけやぞ
早慶も例外ではない
0818風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:31:26.87ID:XvzIlE/Hr
>>805
6-7は選択やんけ
0819風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:31:32.33ID:qTpZWM+SM
ワイ愛知大学っていう国立大卒やけど遊んでる奴しかおらんかったで
0820風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:31:33.04ID:0Bo+7HRfa
>>806
学部生はその制限あったな
院生はほぼ無制限やったけど
0821風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:31:38.55ID:/V5uEEVB0
>>795
農工と電通なめすぎ
理科大マーチW合格くらいの学力でも普通に落ちる奴多いぞ
0822風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:31:41.36ID:HWM/XVFla
>>810
早稲田雑魚すぎて草
0823風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:31:53.70ID:cnx3O9a/M
>>795
マーチ理工の就職も悪くないぞ
電通大全学部とマーチ理工なら学生数も対して変わらんし
0824風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:32:07.61ID:mtTKWwF20
>>819
犯罪者でて大学が謝罪してたやんけ
それと国立じゃないぞ
0825風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:32:07.87ID:L9tU+P+xd
理科大は院進で外部行くやつが3〜4割くらいおるからセーフ
0826風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:32:08.50ID:3b9tbirad
>>795
早慶上理って言われてるけど
実態は理科大はマーチ文系の理工系版やな
0827風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:32:14.55ID:rrb/xHE70
なんj民って私大バカにするけど私大の女の子の画像貼ったら興奮するじゃん
国立の女の子はブスって誹謗中傷するくせに
ほんとは私大がいいんでしょ
0828風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:32:14.60ID:VBVpTShtM
>>818
両方高分子やし今年から選択じゃなくなるぞ
合成高分子と天然高分子の選択な
0829風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:32:23.43ID:ctxOeklz0
私立退学ってめっちゃ勇気あるよな
3年時やと300万円以上ポイ捨てするようなもんやぞ
何も考えてないので無ければ英断過ぎるだろ
0830風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:32:29.83ID:Vj1x/2jj0
煽り抜きでなんでわざわざ私立大行くん?
行ける国立あるならそっち行けや
0831風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:32:37.11ID:rZJFfVgG0
>>819
嘘付け遊ぶ場所ないやろが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています