国立大学「50万円です」私立「150万円です」ワイ「はえ〜、ほな私立の方が3倍深く学べるんやな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:33:53.41ID:IDbgdjn40国立「講義の内容めっちゃ凄いです!研究費もジャブジャブなのでめっちゃ凄いです!学生は全員やる気に充ちてます!」
この差はなんやねん…
0685風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:20:43.22ID:noS/dtDyMセンター85%取らなきゃいけないんだから科目数同じじゃないやろ
しかも阪大の数学は完全記述で早稲田とは全く毛色が違うし
0686風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:20:44.54ID:cUjA7q0Od長万部にキャンパスがある私立大学にケンカ売ってんの?
0687昭和女子大学の飯島瑞希のおへそペロペロ
2020/10/06(火) 20:20:49.22ID:aw3xu0EU0わかる ワイは課題とかは面倒やからチー牛くんに押し付けてるわw
0688風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:20:49.64ID:/EQlDIEBa働き始めると自ずと勉強できる時間は減るで
仕事が勉強なんやけどな
0を1にするより1を10にする方がやりやすいと思うわ
だから1を増やしとくのを勧める
0689風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:20:50.39ID:i4RuVecy0ワイ慶應法やけど授業の質が低いなんて思ったことないけど
むしろ著名な教授そこそこいるしゼミ次第やろ
0690風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:20:55.51ID:XvzIlE/Hr専門性出てきたら先輩に聞くよね?
0691風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:20:56.10ID:/ViAKgZAaむしろ研究のお手伝いでプラスやったわ
0692風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:21:02.20ID:Mbf4ZZDL00693風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:21:15.18ID:7B2MkWrx0自称進学校と言われてるだけの地元の私立高校になんとか入学(もちろん大阪桐蔭以下
↓
ママに言われるがままに勉強だけ一応してきた(帰宅部バイト未経験笑→だから彼女なし笑
↓
センター模試()だけの結果だけはよかった(過去門ガイジ
↓
案の定センター爆死
↓
法政以下のどうしようもない私大へ(ノンサーノン部活ノンバイト大爆笑
↓
笑
やろ?
0694風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:21:26.81ID:yxQVrB4qaスレタイとはそもそも最初のレスで文脈がずれとるやろ
深く学びたい理系が理系科目を不安がるなよ
0695風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:21:29.76ID:Mgl1ew8Ua0696風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:21:36.72ID:JLV/annvpついていけん勝った
0697風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:21:45.09ID:/UWkSa1w00698風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:21:48.88ID:+ZhycNGTphttps://www.uec.ac.jp/career/career_path/enterprise/h26.html
電通大の就職ってドコモとソニーが一番多いんか
NHKも結構多いのは意外やな
0699風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:21:49.54ID:gsomMAtS0地方で私立専願の時点でお察しやろ
0700風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:21:50.00ID:x+ypCRwRa民間でも文系的発想は禁止、今まで文系教授だった連中は原則逮捕
これしかない
0701風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:21:50.67ID:t/WFHGya0芝浦地味にすごいな
0702風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:21:57.94ID:RSX3/our0自腹で400万円とか払って授業受けてるんやで?
これで授業中に寝てるやつとかゲームしてるやつとか飯食ってるやつとか信じられないんやが、ワイが気負いすぎなんか?
0703風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:21:59.98ID:iEDpEteg0なんかすげえ為になったわワイ見栄張って高卒言ったけど通信高卒の場合ゴリゴリの40歳寿司屋やから世間の事実は何も知らんわ
0704風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:22:05.16ID:noS/dtDyMノンサーノンバイトのワイを馬鹿にするな😡😡
0705風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:22:11.57ID:f/jol3q20草
0706風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:22:12.28ID:I3oOoHv80講義の質とか気にするな
大学生活を楽しんで就活頑張れ
学問なんて定年後でもできる
0707風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:22:14.00ID:70D5sWa200708風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:22:14.42ID:XvzIlE/Hrセンター込みの偏差値出してるところってどこやねん
そもそも社会国語で半分取るのと英数理科2つの偏差値全部5あげるのどっちがだるいと思ってるねん
0709風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:22:26.58ID:q09enyM7d狭く深くがワイにはできん
0710風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:22:31.46ID:VBVpTShtM豊橋と長岡は高専卒が多いから少し違う
0711風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:22:44.09ID:KCtZwHfRMっていうのワイ含めなんJで一番多そう
0712風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:22:46.84ID:v0Dk1745d大手には余裕で入れたけど勤務地がなあ
0713風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:22:47.54ID:/V5uEEVB0ワイはニッコマ以下のカスと比べたら地方の公立は何もかも格上としか言っとらん
地方の上位国立なんて持ち出す意味がわからん
ニッコマ以下のカスは全国どこでもまともな就職できん
0714風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:22:51.40ID:LRgkvWJS0まあマナーも陽キャでマナーも悪かったからなセンター記念受験で来てたけど休み時間大集団で大声でしゃべっててムカついた
0715風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:22:54.02ID:qbYaQklbr東大と比較してな
もちろん慶應もトップクラスに高いのは事実や
0716風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:22:56.28ID:Binv0G0cM北陸とか関係ないぞ
地方国立は壊滅しとる
0717風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:23:03.30ID:77puRmo000718風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:23:17.45ID:i4RuVecy0東大無理だから一橋←これも同じでは?
0719風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:23:19.19ID:XvzIlE/Hr不安がるなってんならなおさら東大でええやん
0720昭和女子大学の飯島瑞希のおへそペロペロ
2020/10/06(火) 20:23:21.20ID:aw3xu0EU0その方が色々な人おるし色々な遊び楽しめるし ワイは早稲田やけど同じサークルの奴らと高級会員制クラブ行ったり銀座で飲み会したりしてるで
0722風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:23:39.03ID:fSryUJ5kd地元の就職で無双って地元国立大学にボロ負けやん
無双じゃないですよね?それって
0723風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:23:45.85ID:IEH/bWbC0なお
0724風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:23:53.27ID:Ba1FVY/600725風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:23:53.80ID:KLFzwHchd田舎でも国公立行って真面目に勉強できるという陰なりのアドバンテージを得たほうがいい
0726風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:23:58.22ID:XvzIlE/Hrそれは人数が多い早稲田だからであって私立だからではないやん
0727風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:01.94ID:iEDpEteg00728風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:03.06ID:x+ypCRwRaいや実際文系廃止は昔から理系の上ほど訴えてたやろ
今こそ実現のチャンス
これ逃したらまた文系残ったままよ
0729風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:03.38ID:noS/dtDyM偏差値5も違わんやろ
それにセンターは文系科目以外も2次とは別に対策が必要やぞ
センターエアプか?
0730風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:07.20ID:zQMhvWknd大抵の私立はバカの烙印を押されてしまうんや
バカでありたくない人間にとってはこれは致命的なんや
0732風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:22.25ID:Wv2OMoYF00733風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:25.28ID:ZUZCOXeY0そんな高い私学なんて1%もない
0734風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:27.02ID:QMUEW3cK0虚言癖?
0735風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:27.16ID:gsomMAtS0私立はゼミとかの少人数授業は微妙やけど大教室の授業は色んな講師来てくれるし選べる授業の幅も広いから良し悪しちゃうか?
0736風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:31.35ID:QX8J9mUca0737風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:42.95ID:noS/dtDyM0738風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:47.30ID:3WFgiSCPdいく意味あんの?
0739風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:47.48ID:LFHgFQ98Mいろいろ知っておいた方がええて感じなんかな
ワイは自分が好きなやつだけ履修してるから偏ってる感じなんやけど
0740風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:50.90ID:eoWmTP94M聞いたのは工学部の状況なんだよなあ
0741風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:24:59.66ID:XdFGLhnD0これ
0742風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:25:04.05ID:KLGs2g9F0国立大行った方がええ
0743風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:25:13.05ID:lCuAfEqp0国立いるか?
0744風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:25:17.16ID:SbYDcpon00745風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:25:22.40ID:9mYgO9DO00746風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:25:35.95ID:I3oOoHv80底辺国立は修士論文を印刷すると枚数上限に引っ掛かるからな
卒論ですら人によってはアウト
0747風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:25:43.54ID:cnx3O9a/M0748風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:25:46.87ID:JRzMN/XW00749風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:25:48.54ID:XvzIlE/Hr理系がセンター理数科目を個別に対策するとかガチガイジの所業かなにかかな?
0750風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:25:56.13ID:0Bo+7HRfa0751風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:02.09ID:V29Ayy5E0文系は国立私立とか関係ないから
0752風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:18.17ID:KCtZwHfRM0753風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:21.99ID:Wv2OMoYF00754風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:26.09ID:uD6Xaw9D0やっぱ政治豚ってガイジだわ
0755風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:27.44ID:ptiDtw1e00756風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:29.46ID:QfqeDNyr00757風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:30.99ID:nJIzrQe/0大学受験までは陰キャガリ勉マンとして地位を持ってるからな、大学以降に誇れることがないんや
0758風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:37.41ID:LRgkvWJS0言うて千葉文系なら中央とかの5科目センター利用、数学込みの4教科一般入試くらいは余裕でとれるやろ3教科型は無理かもしれんが
0759風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:39.12ID:cggnOCDl0それはないわ
0760風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:40.76ID:aaYKTOpC05万未満で風呂光熱費込で飯付き
あれ無かったら大学行けんかったわ
一人暮らしする金とか無理やろ
0761風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:41.77ID:iEDpEteg0ただ管理栄養士とかになるなら絶対に必要やけど
0762風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:46.33ID:i4RuVecy0何を学べるんや?
0763風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:50.56ID:VBVpTShtMデータの分析とかチェバメネラウスとかセンターでしか出ない分野沢山あるで
少し前まで東大は全然高分子出さんことで有名やったし
0764風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:26:55.41ID:9eYF/m+7d旨い寿司出してる自分が1番偉いよ
0765風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:02.78ID:XvzIlE/Hrはいエアプ
0766風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:11.52ID:2LgvVkEe0これはあるで
基本的に国立は真面目で地道にコツコツやれるやつが多いから労働者には最適なんや
0767風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:12.18ID:yHWTmJME0近畿志望のアホ学生なんやけど神戸学院とかはもうfランになるんか?
0768風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:16.23ID:HwRTlbgv0世帯年収400万以下は学費(入学金含む)全免やぞ
ちなみに京大は最近条件がついたとなんJで聞いた
0769風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:17.44ID:lryEiIeDd千葉大の方がええわ
0770風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:17.97ID:f/jol3q20お前が逮捕された時誰が弁護すんねんw
0771風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:22.67ID:mtTKWwF203年連続で東工大がトップ、理工系大が上位に
https://toyokeizai.net/articles/amp/374593?page=2
0772風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:23.54ID:x4uDKR8rdまあそれやな
海外の制度に寄せてるなら価値はあるよ
0773風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:50.73ID:+rufP2UB00774風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:57.24ID:gsomMAtS0学歴なんて最初のフィルターと大学別のセミナーに呼んで貰えるぐらいにしか関わってこないし、結局人となりで決まるんよな
それに気づかず大学で就職マウントとるガイジ多すぎや
0775風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:27:57.64ID:2LgvVkEe00776風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:06.24ID:VvwR1xTKH人並みに就活すれば簡単に大手から内定でるんやから
0777風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:13.47ID:0Bo+7HRfa0778風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:18.42ID:03+gzNdo0んで如何に楽して単位とったかがステータスみたいに思ってる
ワイは大学で自分より頭いいやつと出会えたことが誇りやけど、この辺は理解されないんやろな
0779風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:20.63ID:v0Dk1745d学費が安いから?
0780風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:21.41ID:noS/dtDyMセンターガチエアプやん
少なくとも地底早慶レベルでは2次試験対策と文系科目対策だけでセンター受けても8割超えんぞ
そこから上げるにはセンター特有の演習を積む必要がある
0781風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:22.29ID:lYk38rXd0神戸学院は全然Fじゃないで
芦屋大学とか兵庫大学とか甲子園大学がF
0782風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:26.79ID:mtTKWwF20トップ10のうち6校が理工系大学
東京工業大と一橋大の学部構成は対照的で、就職者が多い企業の顔ぶれが異なるのは当然だ。メガバンクはAIの導入で、一般職の採用を減らしているが、一橋大は昨年と変わりない人数が就職しており、総合職に相変わらず強いことがわかる。楽天がトップなのは、三木谷浩史社長が同校が母校であることが少なからず影響しているかもしれない。ちなみに東京工業大で就職者が多いソフトバンクの一橋大からの就職者は1人だった。
3位は国際教養大学、4位は電気通信大学、5位は名古屋工業大学、6位は東京理科大学だった。トップ10の内6校が理工系の大学だ。しかも9位の早稲田大学には基幹理工、創造理工、先進理工の3学部があり、10位の大阪大学にも理、工、基礎工の3学部がある。11位に芝浦工業大学、19位に豊橋技術科学大学、27位に長岡技術科学大学、31位に京都工芸繊維大学が入っており、理工系大学の400社への就職の強さが読み取れる。
0783風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:28.61ID:x+ypCRwRa文系があるから法律なんて欠陥品あるんやろ
0784風吹けば名無し
2020/10/06(火) 20:28:35.23ID:XNWs5AdH0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています