トップページlivejupiter
851コメント205KB

国立大学「50万円です」私立「150万円です」ワイ「はえ〜、ほな私立の方が3倍深く学べるんやな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:33:53.41ID:IDbgdjn40
私立「講義も研究もカスです!w学生は全員やるきがありません!w」

国立「講義の内容めっちゃ凄いです!研究費もジャブジャブなのでめっちゃ凄いです!学生は全員やる気に充ちてます!」

この差はなんやねん…
0539風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:40.97ID:77puRmo00
早慶ってどの学部も学費めちゃくちゃ高くね?
0540風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:42.17ID:XvzIlE/Hr
>>519
そもそも研究目的のくせに適当なFラン選ぶようなガイジが院試受かるか?
0541風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:43.56ID:iEDpEteg0
>>532
40や
0542風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:44.14ID:fB8lFqnYa
>>525
一度も聞いたことないけど会津では有名なの?
0543風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:47.91ID:MQYw9lqz0
>>503
わかる
0544風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:50.09ID:+6REZSR20
>>523
基準は大学による ワイの行ってた国立大は半額免除はけっこういたわ
0545風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:55.86ID:j559hSpz0
>>533
起業するならそうかも知れんがそれくらいの意気込みがある人なら早慶の方が学べることが多そう
0546風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:06.13ID:LFHgFQ98M
大学の勉強そこそこ頑張ってるつもりなんやけど本当に自分の力になってるんやろうか?
周りの人がどんな感じか分からないしゼミは少人数で皆ワイより優秀やから不安になる
0547風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:10.15ID:6bF/l+oK0
>>527
早慶が馬鹿にされてるのって大概文系のせいな気がする
後は慶医
0548風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:12.15ID:f/jol3q20
>>520
キレてるから>>452とは矛盾してる
でもまあ実際いるもんやな、ワイの間違いも認めるわ
0549風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:12.99ID:HlBbMzP60
ワイ小学校〜博士課程まで私立、高みの見物
0550風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:13.12ID:rZJFfVgG0
>>539
早稲田って安い方や無かったか?
0551風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:14.25ID:r3HOwKuqp
中堅国立の電通大のワイすら理科大上智蹴ってるし前期組でもみんな明治あたり蹴ってるわ
もしかして私立ってうかるならともかく入る層って思ってる以上にショボいん?
更に内部や推薦が大量におるんやろ?
0552風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:16.67ID:LqHaJEp+a
>>520
まじでこのレベルのFランなら工業高校商業高校で資格取って就職した方がよさそう
パイプもあるやろし
0553風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:18.28ID:fB8lFqnYa
>>531
そっか
毒親が多いんだろうね
親が金持ってるくせに仕送り絞ったり
0554風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:21.25ID:gEAHzI62a
>>542
ITだかなんだかが強くてその分野では有名
0555風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:26.68ID:/mD2tTBo0
>>503
ワイはなんかあるたびに「金払ってやってるんだぞ有難いと思え」って言われるから常日頃意識して行動するようにしてるわ
0556風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:39.58ID:0Bo+7HRfa
ワイ文系院卒、ちょっとTAと学会運営の手伝いするだけで院の分の学費減免+1種奨学金全免を勝ち取る
0557風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:44.02ID:HwRTlbgv0
>>416
教授はキツイけどコミュ力はガチなやつばっか
0558風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:49.77ID:fB8lFqnYa
>>551
上智蹴って電通大とか可哀想
上智のほうが絶対楽しいだろ
0559風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:56.76ID:TTudhMcCM
>>502
自分の子供いるもしくはこれからできて東大いきたいって言われても否定できないでしょ?
そんなもん
0560風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:00.48ID:xrIsuSmk0
>>535
慶応でなんj学歴バトル負けへんやろ
なんj見てそれが再燃したんならお前慶応ちゃうやろ
0561風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:02.10ID:KhyWSBzUM
私立大も私学助成金ジャブジャブだから税金で勉強してることは変わらんで
まあ講義の質が落ちるのと学生1人あたりの教員数が違うから1人に投入される税金の金額はだいぶ違うだろうが
0562風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:03.80ID:+6REZSR20
>>556
ええやん
0563風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:04.88ID:iEDpEteg0
>>538
そういうもんなんやなあFラン現役と浪人MARCHならやっぱりMARCHなんか?
0564風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:08.44ID:b3Yo1BL+0
>>516
そもそも枠なくて入居待ちとかになったら入ってるだけでイキるやついそう
0565風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:09.44ID:fB8lFqnYa
>>554
知らなかった
公立大なんだな
0566風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:11.74ID:zFAuNpp10
>>542
たまにJでもきくで
もしかしたら在校生かもやが
0567風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:15.02ID:PYXsYAkp0
>>525
教授が外国人だらけやから英語出来ない奴が行くと地獄やで
0568風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:15.34ID:XvzIlE/Hr
>>551
理系なら早慶以外はそうやろ
0569風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:18.90ID:fhoPyhhSM
>>519
これよく言われるけどFラン行く奴が院受かるんか
内部推薦ならまだ分かるけど外部の院試舐めすぎやろ
0570風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:21.88ID:kD6sTSJja
>>551
農繊名電なら早慶以外の私立とはやれるよな
ワイはそう信じてるで
0571風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:29.68ID:P1WMZTobp
>>551ワイ都立やけど理科大センリで受かったのに世間だとそっちのが上みたいに思われてて草なんだ
0572風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:38.28ID:6bF/l+oK0
>>551
電通って就職理科大に負け学生生活上智に負けでええ所なくね
0573風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:38.75ID:tiTVA5qrd
企業「多く支払えるだけの信用能力がある私立採用!」
0574風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:40.62ID:Jgn8HmAW0
>>431
うちの学部とか全然来なくてええわ
ワイ卒業後に医学部入り直そうか考えてるからよろしくニキ〜
0575風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:41.96ID:I3oOoHv80
>>523
国立ならどこでもやっとるやろ
0576風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:44.79ID:j559hSpz0
>>559
いや早慶行かせると思う
0577風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:45.04ID:+rJGIaTR0
でも私立だと修学旅行海外だし羨ましい
0578風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:45.46ID:/V5uEEVB0
サボり部は受験の話ほとんどしないのに
こういう学歴スレになると嬉々として始まるあたり
大学すら入れず就職もせず終わってる奴って多いんだな
0579風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:49.45ID:JwhcHjLIF
>>555
これ言われたくないから本当は奨学金借りたかったわ
0580風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:49.78ID:8SYkYVzdd
いらん大学多すぎや
あと文系とかの括りもいらん
0581風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:50.33ID:KLFzwHchd
関関同立から県庁のワイは微勝ちと言ってええよな?
ちな大学は実家通い
0582風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:53.74ID:FOesk6yr0
>>565
会津大ならソ連崩壊時に優秀なITエンジニアを講師としてたくさん雇ったらしい
0583風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:57.64ID:SbYDcpon0
公立は行くなよ
公務員しか就職先ない
0584風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:58.54ID:fhoPyhhSM
>>551
院の就職理科大に負けててかわいそう
0585風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:00.57ID:VSgyUsvqd
150万って高いな
私立は100万くらいやろ相場
0586風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:04.34ID:iPoqAVuT0
>>556
マ?
教えてくれや
0587風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:09.33ID:yxQVrB4qa
>>59
最終的な帳尻はそうやとしても初期費用をなんとかできるやつは一部やろ
0588風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:09.58ID:3ab7fy4I0
国立落ちたから私立←わかる
私立専願←最初から目標下げてる負け組にしか見えん
0589風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:10.38ID:+6REZSR20
>>577
ん?
0590風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:12.49ID:fB8lFqnYa
>>582
それは面白いね
0591風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:17.88ID:r3HOwKuqp
>>558
理系の上智とか逆にヤバない?
ワイの中では理科大工より評価低いわ
0592風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:18.42ID:CKydv9rJ0
>>82
こんなこと言う奴に限って論理的思考を以って論破したらお前は何も分かってないとか言い出すんだよな
0593風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:24.26ID:IEbwsoKAd
>>581
普通だろそれ
0594風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:29.18ID:QMWclwgX0
理系で私立行くやつはバカ
0595風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:32.88ID:pDZ9OG2I0
名前書くだけで入れるところもあるんやし金持ちなら私立もありなんやろな
ワイは田舎特有の国立信仰と家にそこまで金なかったから私立選択肢になかったわ
0596風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:34.92ID:j559hSpz0
>>588
結果論では何も違わないのに何がダメなん?
根性論的な?
0597風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:35.17ID:/EQlDIEBa
>>546
4年間狭いとこで競うんやなくて出てからの60年を考えたらええ
ワイは学生時代の習慣で新聞雑誌本で活字に触れとる程度やけどそれなりに蓄積されとるで
0598風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:35.76ID:LrCda+P8a
マーカンとかいうやつ100%関関同立だよな
俺もソーナノ
0599風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:36.52ID:PEdvNzKda
>>503
浪人して国立行くぐらいなら現役で私立でええと思うけどな
マーチレベルなら
大学なんて学ぶか遊ぶか自分次第やし就活もそいつ次第でどこでも行ける
0600風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:38.65ID:b3Yo1BL+0
>>444
うちの高校教師は割りとしっかり止めに来てて草生えた
今思えばいい先生やった
0601風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:50.38ID:N0OWAky50
ワイ高校生なんやけどなんで国立の人は私立の講義がクソって知ってるんや?
0602風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:55.72ID:WFNAB3qU0
必死こいて勉強した挙げ句ジジババの溜まり場で過ごす人生ってそんなに嬉しいか?
0603風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:57.95ID:FOesk6yr0
国立文系も大して労働生産性上げてくれないよな

会津大とか徹底的に英語とコンピューターサイエンスを叩き込まれるらしい
こういう大学こそ学費以上の恩恵を受けてると思う
0604風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:15:02.68ID:6QAB7Wbbp
>>572
理科大は学生数多い+1割の優秀層のおかげでよく見えるだけで総合的に見れば電通と大差ないで
0605風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:15:08.38ID:v0Dk1745d
>>577
ここは高卒向けのスレじゃないぞ
0606風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:15:14.26ID:oWXxqaSB0
>>451
50歳以上の世代やと津田塾って一つのブランド的な
今じゃ考えられない独立したエリート大学的な扱いされてた
謎の信仰が一部であった
0607風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:15:18.11ID:HwRTlbgv0
>>526
国公立より私立の方が多いパターンありそう
0608風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:15:18.24ID:prZTWk7S0
私立で公務員試験受かる奴って何で国立いかんかったん?ってなるよな
0609風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:15:23.23ID:r3HOwKuqp
>>584
就職電通が上ちゃうか?
0610風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:15:24.30ID:+6REZSR20
>>581
田舎だったらもっと勝ち組だっ
0611風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:15:38.83ID:KLFzwHchd
>>593
普通か
まあええわ
0612風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:15:40.18ID:cnx3O9a/M
>>569
(国立落ちの) fラン学生(四工大)で
国立院も電農名繊あたりと仮定ふるわ
これなら無謀でもないはず
0613風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:15:42.43ID:PyRp1v0Z0
通信大学に通うか悩んでるわ
0614風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:15:42.79ID:DAlottu00
>>564
それこそ地域マウントの亜種でしょ
0615風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:16:03.61ID:zFAuNpp10
>>567
いこうと思ってるわけではないで
英語授業流行っとんな千葉に出来た医大も英語授業なんやっけか
情報系は英語以外人権ないみたいなもんやか合理的なんかな
0616風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:16:07.81ID:fB8lFqnYa
>>591
全然知らないけど電通大って学生生活楽しいの?
上智は女遊びしまくれるイメージ
0617風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:16:11.10ID:f/jol3q20
>>613
インキャが重症化するだけちゃう?
社会人しかおらんぞ
0618風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:16:12.55ID:gh+36in90
理科大と電通大なら電通大行くと思う
0619風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:16:14.51ID:I3oOoHv80
>>563
年数にもよるけどMARCHやろうな
どこかのアンケートでメイン層をMARCH以上に設定している企業が6割って読んだ
逆にいうとF欄でも4割は学歴フィルターが無い
0620風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:16:22.30ID:noS/dtDyM
指定校で早稲田行ったバカが阪大理系のワイにマウント取ってくるんや
あいつらの根拠の無い自信はどこから来るんや
0621風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:16:24.79ID:KLFzwHchd
>>610
そこまで田舎ではないな
0622風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:16:25.67ID:r3HOwKuqp
上智勧めてるやつって文系の理系エアプやろ…
0623風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:16:31.24ID:yxQVrB4qa
>>405
髪やぞバカあほまぬけ
0624風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:16:34.98ID:0Bo+7HRfa
>>586
マジで書いてあるとおりやで、TAは通年でやったけど

査読論文なんてそれこそ修論の1本しか書かんくてコレや
0625風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:16:43.40ID:qbYaQklbr
>>560
なんJとか世間一般に対してマウント取って何が楽しいんや
ワイが見てるのは東大だけやねん
0626風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:16:56.30ID:XvzIlE/Hr
>>620
一般と内部の威を借りてるに決まってるやん
そんなんもわからんのか
0627風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:16:57.73ID:rVKUlwz70
>>620
お前もマウント取ればええだけやん
0628風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:17:04.19ID:fSryUJ5kd
国公立って括りきらいやわ
公立とか8割はニッコマ未満のゴミばっかやん
そら頭良い公立大学もあるけど大半はゴミやんけ
こんなのが国公立という括りで無条件に高学歴扱いされるのに違和感を感じる
0629風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:17:06.95ID:oWXxqaSB0
>>607
国立でも1/4〜1/5人ぐらいの割合で
奨学金借りてる子供がいる
0630風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:17:11.04ID:nSPAIBnX0
首都大学東京の理系にくっそ憧れてるんやけど就職ってええんか?
0631風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:17:11.82ID:F/AKMRI70
関東の国公立で人文が強いのは都立大と筑波大ぐらいやな
0632風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:17:17.53ID:4xuyCopxd
>>554
学長西澤さんやったとこやろ
0633風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:17:26.05ID:KLFzwHchd
>>608
国立は落ちたんやぞ
その勉強してたおかげで公務員試験はだいぶ助かったが
0634風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:17:26.15ID:rZJFfVgG0
>>620
それはマウント取り返さないお前が悪い
0635風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:17:26.36ID:jdsDMzm50
都立大経済
理科大経営
明治情コミュ
中央経済
全部受かって都立いったんやがこれ間違いなんか
地底=マーチとか見るとビビるんやが
0636風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:17:29.42ID:KQ6sI9vSd
ワイは3人兄弟で裕福でもなかったから全員国立や
0637風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:17:29.50ID:noS/dtDyM
>>626
仮に一般でも納得いかんぞ
0638風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:17:29.96ID:FOesk6yr0
今後、終身雇用崩壊してスキル採用になると
会津大のように徹底してスキル取得させてくれる大学の価値が上がるやろ

人文系で教養を、みたいなところはただの金持ちの道楽になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています