トップページlivejupiter
851コメント205KB

国立大学「50万円です」私立「150万円です」ワイ「はえ〜、ほな私立の方が3倍深く学べるんやな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:33:53.41ID:IDbgdjn40
私立「講義も研究もカスです!w学生は全員やるきがありません!w」

国立「講義の内容めっちゃ凄いです!研究費もジャブジャブなのでめっちゃ凄いです!学生は全員やる気に充ちてます!」

この差はなんやねん…
0317風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:59:15.80ID:/EQlDIEBa
>>262
興味の幅を広げとけばええんちゃう
勉強も趣味になるしな
0318風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:59:17.50ID:FwFXcGLHp
理系科目好きだけど理系に進むの不安ってやつは京大の総合人間学部ってのがおすすめやで
入ってから文転できる、もちろん文系で入って理転も可能
0319風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:59:26.81ID:tRtFhYT20
私立はやる気とか能力とかの前に教授に対して学生の数が多いからな
理系とか学会で早慶全然見ないし
研究できなくて問題解決能力が育たないから社会に出てから無能なんやと思うわ
0320風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:59:30.25ID:+6REZSR20
>>307
薬売りのおじさん定期
0321風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:59:32.86ID:f/jol3q20
>>301
古典研究は最先端やろあそこ
0322風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:59:37.91ID:T3dhdPWj0
>>213
人文系なら関西のほうがあるかもな、旧帝神戸アカンくても公立大でもええとこ多いし
0323風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:59:42.31ID:77puRmo00
>>292
県内なら推薦あって就活ないのが最高だったわ
0324風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:59:42.52ID:N7kSNdxHd
>>295
本当に好きじゃないと大学入っても勉強続かないんよな
せっかく入ったのに退学するわけにはいかん、でも続けられないで人生詰む
0325風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:59:49.73ID:Or18dqAIM
>>318
オススメされて京大行けるやつがどの程度いるのか…
0326風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:59:51.27ID:x4uDKR8rd
>>310
人文系とか人文寄り国際系やと
東大文三いけばそれで解決…するわけでもないしな
0327風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:59:51.67ID:FMhzFiUx0
理系は母集団がごつすぎるわ
駿台の偏差値65とかでも旧六医くらいしか入れんし
文系で偏差値65なら東大狙えるし
0328風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:59:59.03ID:JF4eHUFdd
ワイ、田舎でもいいから国公立行くべきやったと後悔してる
岡山とか金沢なら行けたのに…
0329風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:01.47ID:LtIwZIWS0
国立「60万円です」
私立「130万円です」

こうやろ
0330風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:02.62ID:F4A+POP+d
理系は国立一択
文系は宮廷とかより都内私立の方が就職いい時点で学問とか関係ないしょーもない世界って分かるよね
0331風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:04.69ID:EDHkMgwEr
>>314
中国人の同級生過半数ぐらい居そう
0332風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:04.88ID:HlBbMzP60
ワイマーチ理系の院生だけど
周りの国立の話聞くとTAの給与とかは高くて恵まれてるらしい
0333風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:05.54ID:NTNPTnzDr
>>316
職種による定期
0334風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:10.44ID:zOgpq7410
>>254
そんなの普通やろ、学内にデッカい研究棟があって利用者名簿を書くタイプなら普通
0335風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:14.38ID:kH5t2vfAd
国じゃない公立は国立と同じ扱いでええの?
ちな公立の外大
0336風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:15.24ID:4tj14ltad
私立は一般人が楽して大学行くとこだぞ
貧乏人は国立や
0337風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:23.92ID:FMhzFiUx0
>>307
入院なげえもんなあ
精神科ってうまいの?
そもそも当直単価低いとか聞いたんやが
0338風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:26.54ID:fB8lFqnYa
>>198
いいね
研修一年目だけどたぶん精神科行くわ
田舎?
0339風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:29.68ID:/mD2tTBo0
>>324
転学とかできるやろ
0340風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:40.22ID:EU9cYIoaa
>>266
ワイ大来年から学費上がるのほんま草
その割にさして教育も充実化されんのやろなあ
0341風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:40.39ID:jdsDMzm50
>>330都内私立(早慶のみ)
0342風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:47.89ID:XvzIlE/Hr
>>318
これいいだしたら東大でええやん
わざわざ京大にする意味がないわ
0343風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:50.03ID:gUbxmv5i0
>>32
一人あたり3000万円税金で賄っとるんや
0344風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:56.10ID:TOLACp2Va
文系やと早慶よりも就職も講義も研究も勝っとるところほぼないやろ トップクラスの東大一橋くらいしか
0345風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:00:56.30ID:FC4yBlaVa
>>14
奴隷志願に行くのは無能のすることだからな
0346風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:02.50ID:cnx3O9a/M
ワイの知り合いに静岡工蹴って青学理工行ったやつおるわ
理由は一人暮らしめんどいかららしいが
ほんまもったいない
でも一人暮らしなら総合的な出費は変わらんのか
0347風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:03.40ID:prZTWk7S0
国立と私立って学費と受験科目以外何か違いあんのかな
両方言ったことある奴とかおらんの
0348風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:06.34ID:TTudhMcCM
絶対に地方大は嫌!って人は謎だわ
0349風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:14.91ID:FwFXcGLHp
>>296
お前の周りに東大落ちしかいないって言う前提がよくわからんな
猿から東大落ちまでいるのが私立やろ
0350風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:25.71ID:tRtFhYT20
>>342
東大と京大の間には確実に学力の差があるで
0351風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:26.28ID:NTNPTnzDr
>>334
いやそんなデカい機材のこと言ってるんじゃなくて10万そこらのちょっとした実験キットやで
0352風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:28.60ID:cggnOCDl0
>>200
それはよう言われてるな
0353風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:31.59ID:i4RuVecy0
普段のJ民「チー牛!w陰キャ!w」
学歴スレのJ民「ワタク!w3科目!w」
0354風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:34.59ID:7IglYJVw0
国立でもそんなに安くないのほんまクソクソ
学費減免も改悪するし日本の学習環境終わりすぎ
0355風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:37.69ID:Lz53fVHSM
>>276
資格か
今のところ何か取る予定はないんだよな
0356風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:40.60ID:i6c6iiqZ0
割とマジで教えてほしいんやけど国立行かずにわざわざ私立行く奴って何が理由なんや?
0357風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:43.29ID:fB8lFqnYa
>>343
それデマだぞ
大学病院と医学部の全予算を学生数で割ってるとかいうガイジ計算
0358風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:44.08ID:FOesk6yr0
>>337
日直5万円、当直5万円で合わせて10万円やね
消化器の内視鏡とかの方が高いけどその分疲れるしね
0359風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:50.26ID:FMhzFiUx0
コスパ最悪でいったら京大やな
キャンパスが京都とかいう田舎にあるし、就活も東京行くのめんどいしで
ネームバリューも東大の格下やし
0360風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:54.02ID:I3oOoHv80
>>56
慶応はともかく早稲田は謎やろ
NEXTユニコーン企業とかを見ると東大院がトップで次に慶応が強い
0361風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:01:56.18ID:H5AgzE/jM
>>259
まずは勤務医として修行してからやぞ😡
0362風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:00.25ID:oEnwzB3H0
私大薬行ってたけど年間200万くらいして草
スカラシップでただじゃなかったらとても行けない
0363風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:00.91ID:xiZAaHU40
ワイの親が私立と国立の学費の差分の半分を入学時にくれるって言うから国立いったけど
私立いって更に遊ぶ金も貰えるならそら東京の私立行くわな
0364風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:07.64ID:4tj14ltad
>>356
指定校で入れるから
以上
0365風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:16.27ID:Vqgv1zJap
>>330
よくこれ言うやついるけど地帝の方がマーチより圧倒的に就活強いやろ
マーチとか大勢いるカスやで
0366風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:16.98ID:EuU9Mah10
>>359
京大の就職先見たことなさそう
0367風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:19.30ID:77puRmo00
>>346
わいの知り合い静大工学からトヨタ行ったでほんともったいないな
0368風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:21.49ID:JF4eHUFdd
>>183
おは市大
0369風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:23.99ID:t/WFHGya0
>>319
いっつも私大disに使われる文言が「学会で見ない」だよな
そんなん研究室によるやろ
駅弁と大差ないわ
0370風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:31.54ID:HwRTlbgv0
>>40
昔は3万くらいだったのにな国公立
0371風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:32.10ID:nSPAIBnX0
>>309
ワイ貧乏やし周りも庶民しかおらんぞ
0372風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:33.61ID:XvzIlE/Hr
>>349
なんで自分よりアホなやつに相談するんや?ガイジか?
そもそも少人数やから教授に直接聞けるしな
0373風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:34.15ID:x4uDKR8rd
>>318
駒場よりもっとリベラルアーツやな
0374風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:35.50ID:EU9cYIoaa
>>318
京大総人はほんま面白そう
羨ましい
0375風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:37.53ID:FMhzFiUx0
>>358
あー寝当直で10万じゃないのね
精神科は肉体的疲労少なそうだからフルでもいけそうやね
0376風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:42.12ID:0H7/Z3G00
奨学金借りて私大行って事務に就職して数年で結婚して仕事やめる女ってほんとバカだと思う
だったら高卒で事務やれや
0377風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:42.77ID:wcz/+xG5a
こういうスレ見ると学歴透視メガネ欲しくなるわ
みんなどの立場で物言っとるんやろうな
0378風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:47.64ID:Tj9arOTPd
>>356
落ちたからや
それ以外あるか?
0379風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:55.43ID:qDoBvGE10
>>359
でも夜にピアノ弾いてたら翌日必ず褒めてもらえるし…
0380風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:02:55.66ID:+6REZSR20
>>200
日本の将来は医療大国やな
0381風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:08.25ID:XvzIlE/Hr
>>350
そんなん知っとるわ
東大C判定でも京大A判定出よるし
0382風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:09.28ID:FOesk6yr0
>>338
百万都市やで
0383風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:11.05ID:Lz53fVHSM
>>317
講義は面白くてええなと思っているんやけどなんか不安になるんや
もっと他にした方がええこととかあるんやないかと思って
0384風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:11.54ID:eoh3I2TL0
>>20
さすがにそれは嘘や
ワイ含めて普通に就職したやつは山ほどおった
0385風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:19.04ID:qDoBvGE10
>>356
私立には一部のぶっとんだ人間がいるからやろなあ
0386風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:19.70ID:YvabinPwr
ケンモ算かな?
0387風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:20.81ID:tRtFhYT20
>>369
でも早慶とか学生の能力と数考えたらもっといないとおかしいやろ
ほっとかれてるんや
0388風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:29.35ID:M5gnIFzp0
>>356
落ちた 悲しくなるから言うなや
0389風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:41.64ID:sMTNqs1Xd
>>376
大手パン職で働いてエリート見つけるのが目的やぞ
高卒まんこなんて同じ高卒のゴミしか寄ってこない
0390風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:41.94ID:O9ED96t+r
大学名より卒業後のこと考えたほういいで
0391風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:44.77ID:i6c6iiqZ0
>>369
それ言われて気付いたけどマジで学会で見ないな私立って
ワイの分野だけやと思ってた
0392風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:48.49ID:rZJFfVgG0
>>356
脳ミソの出来の問題や
0393風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:50.11ID:HlBbMzP60
学部の授業なぞ大学名より先生によるやろ
教授なんかFランでも超有能の集まりなんやから学ぼうとする姿勢のほうが大事や
0394風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:52.90ID:fB8lFqnYa
>>382
へえ、いいね
三大都市圏?
0395風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:55.24ID:TTudhMcCM
>>359
別に東京いく必要ないで
0396風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:03:57.29ID:ou4gBNoF0
ワイ文系やけど地底行くよりは東京の私立行けって親に言われて私立行ったけど文系に限ったら本当に正解やったと思う
0397風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:00.48ID:Jgn8HmAW0
>>318
ひまそにんやっけ?
一橋やけどほんま総人行きたかった
0398風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:01.05ID:lI3gLVRxr
>>380
研究医にはならない模様
0399風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:05.82ID:JF4eHUFdd
旧帝早慶以上…一軍
マー関駅弁 …二軍
それ以下  …三軍

就職して感じた差ってこれくらいやな
細かい偏差値の差はあってないようなもの
0400風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:07.16ID:GjGZ/cLSa
>>385
国立にもおるで
地元縛りで来た奴とか
0401風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:16.48ID:H5AgzE/jM
>>376
薄給な男と結婚とかそもそも結婚できないとか離婚するとかへの保険やぞ
0402風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:17.85ID:I3oOoHv80
>>359
京大行くやつはマジで学問やりたいんやなって思うわ
0403風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:18.39ID:LqHaJEp+a
京都工芸繊維大学やがええか?
0404風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:20.98ID:f/jol3q20
京大総人は理系は普通やが文系となると東大文3並みに難しいからなあ
めっちゃ人気あるし
0405風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:22.38ID:/mD2tTBo0
>>200
視力と歯の再生治療はよ
0406風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:22.48ID:w0sOu6km0
私立の学生ってなんで「何百万も払ってるのにゴミみたいな講義するの辞めてください!」って言わないんや?

面と向かって言えとは言わんがネットでそう言う不満漏らしてるの見たことないんやが
「課題楽で良かった〜」ってのは見るけど本末転倒過ぎないか
0407風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:22.92ID:FOesk6yr0
>>375
当直だけやと行くの面倒いし、日直と繋げてもらってるわ
50回くらい当直してるけど、夜中の呼び出しも殆どないよ
0408風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:27.45ID:RmEO9eUhr
>>3
中学生?
0409風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:28.83ID:j559hSpz0
社会に出ると気づくけどそこそこの大学さえ行ってれば学歴なんて年収にほぼ影響及ばさないからな

東大卒と早慶の年収が大して違わないように
https://i.imgur.com/1aEAaZh.jpg
0410風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:32.57ID:cggnOCDl0
>>327
生徒数は文系のが多いけど理系は上が多いからな
0411風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:32.74ID:FMhzFiUx0
>>395
大阪で試験してくれる企業だけじゃないやろうに
0412風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:39.53ID:IObqN5GvM
チー牛「勉強して高年収もらっていい嫁さんと結婚するんや・・・→350万」

陽キャ「ていっ!→800万」

なぜなのか
0413風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:39.69ID:x4uDKR8rd
>>399
だいたいこれやな
0414風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:40.55ID:O9ED96t+r
>>356
これ
ワイも安いし勉強したいことあったから地元の駅弁一択やったわ
0415風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:40.91ID:HPKxZJ/k0
>>133
それはあるわ
「君ら詳しく言わなくても分かるでしょ?」みたいな教員おるし、丁寧に教えてる中堅大学の講義資料の方が丁寧かつ詳しかったりする
0416風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:41.30ID:J6eZPHLpa
学問に対する熱量高いやつってちょっと社会性、もしくは社交性が低い傾向あるよないわゆるマジレスガイジ的な
教授も年収低くてボヤいてるしあれ見て学問の探究にポジティブなイメージ持てるわけないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています