国立大学「50万円です」私立「150万円です」ワイ「はえ〜、ほな私立の方が3倍深く学べるんやな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:33:53.41ID:IDbgdjn40国立「講義の内容めっちゃ凄いです!研究費もジャブジャブなのでめっちゃ凄いです!学生は全員やる気に充ちてます!」
この差はなんやねん…
0171風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:07.70ID:FMhzFiUx0それだけやって私立医入れても元取れるんや
0172風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:08.92ID:kDkEIZM9M0173風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:15.92ID:FOesk6yr0生涯賃金考えてみ
医師5億円、サラリーマン2.5億円くらいの世の中や
定年延長したらもっと差が
0174風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:21.66ID:SUyGgPYR0たった4年でなにかを学ぼうなんておこがましい
0175風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:29.75ID:FMhzFiUx0国立医なら半年で元取れるからなあ
0176風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:30.71ID:aGnbaUuzM良くも悪くも本人次第
0177風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:31.51ID:f/jol3q20ちなみに特待生なら半額とかあるで
0178風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:31.97ID:1zlVOQUoM0179風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:32.86ID:LRgkvWJS00181風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:36.59ID:PYXsYAkp0国立医学科は税金で3000万くらい賄われてるからそれくらいするで
0182風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:39.62ID:Ye/WpQwxp5教科勉強とかほんま尊敬するわ
0183風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:43.96ID:/EQlDIEBa授業もゼミも一桁人数で毎回宿題毎回発表や
戻りたいとは思わんけどためにはなった気がする
0184風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:44.62ID:PahCamBr00186風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:56.22ID:EqF+P54Bd陽キャで勉強もしないで賢いっていうのに憧れてるからちゃう
0188風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:29.15ID:BE+KsHOK00189風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:30.66ID:N7kSNdxHd浪人してたころ一番上のクラスにマジでバハアいたわ
卒業して試験監督行ったらまだいたけど
0190風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:33.07ID:zOgpq7410私立医なんて通えるのは医者の子息だけみたいなものだから開業医スタートやで
0191風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:33.07ID:FMhzFiUx0税金って知ってるか?
学費の差が3000万なら年収換算で6000万くらい稼がなあかんのやぞ
私立医はコスパええけどアホの妥協や
0192風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:39.50ID:SUyGgPYR0研究室とその講師によるとしか
0193風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:51.30ID:O12OMcLSd底辺私立に一般人が行くのはリスクありすぎる
0194風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:53.15ID:QgFXuUd1d半年はねーよw
研修医なんて400万程度やし
0195風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:03.43ID:FwFXcGLHp少人数かどうかより周りの人間のレベルの方が重要では…?
教授の質も学生の質も違うのに講義あたりの人数比べても何の意味もない
0196風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:05.67ID:7Ap0XpbpM0197風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:12.95ID:8zmpieecMいうても開業するのに数千万かかるやろ
0198風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:23.13ID:FOesk6yr0資格系なら最強やと思うで
しかも無能で怠惰な人間ほど金稼いでる
ワイは土曜日の日当直で10万円稼いでるで
0199風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:32.54ID:k1SicbDQr無キャチー牛の巣窟や
0200風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:38.04ID:cRWeLxPG0今から更に医学が発展したところでその恩恵を受ける人間は少ない
0201風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:45.30ID:N7kSNdxHd卒業できてるヤツは一様に凄いと思う
0202風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:48.98ID:lI3gLVRxr0203風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:51.54ID:vAkDTQdvM0204風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:52.57ID:kLgjSKAvp大学病院なら普通に働いた方が稼げる
0205風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:58.69ID:FMhzFiUx0初期研修でも1000行く病院あるで
400なんか都内の薄給市中くらいやわ
0206風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:53:00.91ID:nSPAIBnX0レポート書く時にくっそ重宝してるわ
0207風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:53:01.79ID:1zlVOQUoM一日で10万も貰えるんか…
0208風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:53:07.37ID:EuU9Mah100209風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:53:15.41ID:8zmpieecMもっと理工学に人材流れて欲しいよな
0210風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:53:17.53ID:FOesk6yr0なってみると全くされん
ワイの科がスタンドプレーの科っていうのもあるが
0211風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:53:22.07ID:a+GMhQxt0君ガチのマジでガイジだろ
0212風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:53:23.13ID:IDbgdjn40旧帝とか勉強だけに限らずサークルや寮生活とかめっちゃ活気に満ちてるやん
0213風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:53:29.39ID:gEAHzI62a0214風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:53:40.77ID:j559hSpz0なんでみんなノリノリなんやろ…
0215風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:53:41.79ID:Xikrdxywr0216風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:53:48.35ID:jKmg3+WN0逆に言えばそれくらいだけど
0217風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:53:51.46ID:ysffMKYi00218風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:01.45ID:f/jol3q20ガチで東大しかないやろ
0219風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:03.08ID:FOesk6yr0土曜日の朝行って、日曜日の朝まで当番やね
だいたい寝てるだけ
なんjしてるだけで10万円よ
日曜日はそのまま街で遊ぶ
0220風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:06.01ID:XvzIlE/Hr周りのレベルっていうけど基礎教育なんて内容どこも同じやで
文系は知らんが
0221風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:07.27ID:Tj9arOTPd陰キャだから真面目というのは偏見や
ソースはワイ
0222風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:08.49ID:oaovYg1la0223風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:16.83ID:FMhzFiUx00224風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:20.85ID:FBY2YHlQp0225風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:20.95ID:t77LHDq00最高の頭脳(大学入試偏差値)
0226風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:23.30ID:uUOWGgBe0都市部の私立通ってる大学からはしゃぎ始めるやつがキョロ充みたいなイメージやわ
0227風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:28.14ID:fB8lFqnYa旧帝大の医局とかならされるかもしれんが
普通に病院で働くぶんには全くされないと思う
0228風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:28.24ID:xiZAaHU40早慶はまだ就職強いからわかるけどそれ以外は同レベルの国立行った方がよくないか
0229風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:33.25ID:gEAHzI62aせやねん
だから私立って奴はいなくはないと思うで
0230風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:35.22ID:J6eZPHLpa0231風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:38.08ID:FwFXcGLHpコスパというより結局稼げる額が段違いなので多少時間と金をかけてでも目指す人が多いってだけ
0232風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:39.29ID:0jsmzo+aa社会人になってリアルで学歴の話でキャッキャしてたらやべぇやつやん
0233風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:48.41ID:rc8rzeSN0国立大学は本当行きたいと思わないとわざわざ面倒な入試を受けんやろ
0234風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:52.61ID:GjGZ/cLSa一橋
0235風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:52.92ID:lI3gLVRxr立地やろ
0236風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:54:55.26ID:+6REZSR200237風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:02.09ID:4G8jPOxxa0238風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:05.41ID:LZ0ouQnu0日本で科学やっても見返りないからね
本気の天才は大学から外国行って帰ってこないし
0239風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:08.27ID:IDbgdjn40親が金出しても将来相続する遺産を消費してるんやし
間接的に自分の金みたいなもんや
0240風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:12.74ID:EuU9Mah10文学部ないやん一橋
0241風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:21.98ID:FwFXcGLHp東京にないから
0242風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:22.22ID:j559hSpz02ちゃんでやっても楽しくなくなったんや
何のために必死になってたんやろ…って
0243風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:25.25ID:fB8lFqnYa私文は人生のコスパが最強
簡単に入れて、東京で最高に楽しい四年間の生活を送れる
デメリットは親がちょっと多めに金払うってだけ
0244風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:27.23ID:PDIFLNzC0なんの講義取ってた?
ゼミの教授の名前は?
0245風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:28.44ID:9FvxKQPwM0246風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:31.52ID:I3oOoHv80中国は医学部よりSTEMの方が人気なんやっけ
0247風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:39.79ID:FOesk6yr0相続税とられるくらいなら富豪は子供を私立医にでも入れた方がええで
0248風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:41.46ID:GjGZ/cLSaああ文系やなくて人文系か
0249風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:49.68ID:j559hSpz0君みたいなやつよ
気持ち悪い
0250風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:51.54ID:t/WFHGya0でも国立だと古文社会やらされるから辛い
理系選んだ時点でハードモードやろこれ
0251風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:55:55.05ID:oaovYg1la陰気なだけで真面目ではない
0252風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:03.93ID:cggnOCDl0皆が皆就職するわけちゃうやん
優秀な奴は大学残るし
0253風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:07.52ID:f/jol3q20國學院行くやつとか本当は国立行きたかった人もおるんやろな
0254風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:10.16ID:NTNPTnzDr他の研究室と機材共有とかザラやし
私立知らんけど
0255風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:10.61ID:PDIFLNzC0😅
0256風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:10.64ID:XvzIlE/Hr東工大があるやん
0257風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:21.49ID:Or18dqAIMその分学生の頃に必死に勉強したってことなら無能が稼いでもまあええやろ
0258風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:23.31ID:iUUCTxxcr0259風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:23.71ID:7fSpcpvkpワイ「なるほど、勉強頑張るわ!」
ワイ「私立しか受からなかったけど開業医になれば学費回収できるから余裕」
ワイ「さて、開業するぞ!」
土建屋「はい、何億かかります」
銀行「金?かすわけないだろ」
医者たち「そこはワイのテリトリーだから建てるな」
自治体「病院多すぎだからそこに建てるな」
ワイ「」
0260風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:27.12ID:IcCkwKrQ0高卒は自己責任やで
人のせいにすんなや笑
日本は底辺の糞ガキでも努力すれば
マーチ関関同立卒でも大手行けるぞ
大手行けば普通の生活はできるやん笑
高卒とか怠け者の馬鹿
貧乏人でも奨学金で大学行けるのに
低所得者は自己責任、僻む前にスキルアップしろ
会社でも大学でも無能はずっーと言い訳ばっかするよな
0261風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:30.28ID:AlmfwvYZa0262風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:30.63ID:Lz53fVHSMワイとりあえず単位取ってきて順調やけど最近だらけてしまってるわ
大学の講義は面白く感じてるで
0263風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:36.82ID:FMhzFiUx0東大非医も文系で行ったほうが絶対ええし
0264風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:38.70ID:FwFXcGLHp友達に相談したりしないんか?
0265風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:46.62ID:EU9cYIoaaワイ一橋社学、返す言葉もない
0266風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:46.66ID:FOesk6yr0早稲田政経、慶応法110万円くらい
0267風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:46.76ID:77puRmo000268風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:51.43ID:8VAxXR5hM1研究室に10人くらい四年生くるけどええか?
0269風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:56:58.41ID:fB8lFqnYaエアプ?
0270風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:57:00.67ID:t/WFHGya0最難関クラスやん
駅弁程度の難易度で軽量の国立が欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています