国立大学「50万円です」私立「150万円です」ワイ「はえ〜、ほな私立の方が3倍深く学べるんやな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:33:53.41ID:IDbgdjn40国立「講義の内容めっちゃ凄いです!研究費もジャブジャブなのでめっちゃ凄いです!学生は全員やる気に充ちてます!」
この差はなんやねん…
0101風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:11.88ID:BnjGHle/d忘れたけどどんどん高くなるな
0102風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:13.94ID:f/jol3q20国立64万
文系私立100万 理系私立150万ってところやな
0103風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:19.53ID:0jsmzo+aa私立文系は4年で400万ぐらいや
マンモス大ほど安い
それプラス一人暮らし代だのかかる
0104風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:20.76ID:+6REZSR200105風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:21.80ID:EuU9Mah10別に受験の話ばっかじゃないやろエアプくん
0106風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:23.07ID:Zg21Rp+/p0107風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:26.46ID:QgFXuUd1dみんなそう思うから私立医学部が人気になったんやで
もはやハードル低くもない
0108風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:34.17ID:z0Y4hrJx0それで卒業できんかったらどうするん?
0109風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:35.33ID:JEzARFrS0ワイは受験らしい受験してないから
就活以降の話のほうがええわ
0110風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:46.36ID:JLAEvkBE00111風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:48.25ID:oEnwzB3H0最近1200万値上げした医大あったな
0112風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:56.44ID:St3uS5haa私立文系4年間 353万
そんな変わらないやん
0113風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:03.46ID:27cxJylf00114風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:05.31ID:QQREdbgirやめたれ
0115風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:05.49ID:6wegNPVV0せやな
5教科いらんのたいてい言語系・法学系やし
たまたま興味あるものならいいけど
0116風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:06.66ID:iRfDTZpRM0117風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:14.83ID:ImnmrPSFd0118風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:22.05ID:I3oOoHv80大卒と高卒は待遇が全く違う
Fランでも大卒なら大卒の就活に参加できる
0119風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:43.76ID:37S1e2PR00120風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:53.93ID:JW501U7b00121風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:01.84ID:3dgaKJm4d0122風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:04.60ID:+6REZSR200123風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:06.47ID:zaaqv8UUp0124風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:08.30ID:EuU9Mah10クソワロタ
0125風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:09.81ID:obj23Sbba理系のおまけみたいなもんやからしゃーないけど
0126風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:10.46ID:qZuxBaFaM0127風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:13.63ID:XvzIlE/Hrワイ早稲田やけど東大以外の国立のすべてより講義の数多いし結果少人数になるしでええと思ってるんやが
0128風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:25.11ID:kQSqVgql0学費は4年で70万円
0129風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:28.59ID:BnjGHle/d初任給年収がその差やったら「あんまり変わらないやん」思えるか?
0130風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:43.03ID:f/jol3q200131風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:46.04ID:kDkEIZM9M0132風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:48.96ID:QgFXuUd1d定員100人だから高くしないと教授の給料すら払えん
0133風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:01.91ID:3LCFQUm3aそこらに転がってるFのパワポが一番有能とかざらやし
0134風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:12.61ID:Ye/WpQwxp0135風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:20.30ID:GHA6C53Pr0136風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:20.43ID:jb8y4OFF03000万が適正かは分からんが医療機器とか数億数十億ざらやからな
しかも数年ごとに買い換えることになるし
0137風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:26.88ID:GjGZ/cLSa国立は運営交付金といういう名の税金が毎年1人あたり100万投入されてるで
0138風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:32.25ID:LFAvDJttp0139風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:35.01ID:aTSAQACZ00140風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:35.69ID:+6REZSR20それ初年度じゃなくて、授業料だけ?
0141風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:36.79ID:NvBYFvqxM0142風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:39.46ID:0jsmzo+aa0143風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:50.02ID:5vOEp1/I0学生1学年1万人おったらそりゃ多くなるやろ
0144風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:51.94ID:FMhzFiUx0そもそも大学病院自体がそんな儲かる構造でもないしな
私立医学部の学費はアホやわ
医学教育なんかなんも金かからんのに
0145風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:52.43ID:k19neOIl0ムスッコが私大行きたい言うたらワイは何も言えんから学費出すしかない
0146風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:02.42ID:1zlVOQUoM私立は微妙なんか?
0147風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:08.41ID:/FncpaKM02ch民って高卒で就職って簡単に言うけど実際高卒欲しがる会社とかほとんどないやろ
身近にいなかったから実態が全くわからんが
0148風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:09.05ID:f/jol3q20あるある
Fランの方が分かりやすく教えるから読みやすいのかね
0149風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:09.11ID:FOesk6yr0国公立医がコスパ良過ぎるだけで、私立医もかなりの良コスパやね
医師免許最強過ぎる
0150風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:26.01ID:cRWeLxPG00151風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:27.61ID:HD12k0IS0シケプリがある時点でまあそうやな
0152風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:30.06ID:I3oOoHv80真面目に学問やりたいやつなんてほぼおらんけど
0154風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:34.76ID:f/jol3q20せやな入学金20万くらい別でかかる
0155風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:36.46ID:FOesk6yr00156風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:36.91ID:I9d1ZFP6d1人医者を育てるまでに1億かかるぞ
0157風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:39.61ID:5vOEp1/I0金沢工業大学ほんと有能
0158風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:51.22ID:PDIFLNzC0そのわりに年収の話ってまったく上がらんよな
0160風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:56.79ID:3ab7fy4I00161風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:05.59ID:FMhzFiUx0開業医なら余裕やけど
勤務医なら数千万元取るの結構きつくね
こどおじしても5年くらいかかるやろ
0162風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:11.29ID:r4109qvt00163風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:13.50ID:St3uS5haaそれ以前に
毎年の給料と学費比べるとか意味なくね
0164風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:21.81ID:FOesk6yr0国公立医>>私立医>>>>>>非医学部
これだけの話や
0165風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:22.41ID:XvzIlE/Hr基礎教育とか普通に東大より少人数やし
0166風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:29.76ID:cRWeLxPG00167風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:34.02ID:70D5sWa200168風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:41.67ID:zOgpq7410理工系ならどれでも一流企業に行けるけど、私立の方がES面接サポートがあるからチー牛は私立一択やね
0169風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:04.81ID:9npZ7QMYM入学した時が人生の絶頂期やぞ
0170風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:06.26ID:QgFXuUd1d5年で元とれるとかコスパ最強やんけw
0171風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:07.70ID:FMhzFiUx0それだけやって私立医入れても元取れるんや
0172風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:08.92ID:kDkEIZM9M0173風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:15.92ID:FOesk6yr0生涯賃金考えてみ
医師5億円、サラリーマン2.5億円くらいの世の中や
定年延長したらもっと差が
0174風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:21.66ID:SUyGgPYR0たった4年でなにかを学ぼうなんておこがましい
0175風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:29.75ID:FMhzFiUx0国立医なら半年で元取れるからなあ
0176風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:30.71ID:aGnbaUuzM良くも悪くも本人次第
0177風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:31.51ID:f/jol3q20ちなみに特待生なら半額とかあるで
0178風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:31.97ID:1zlVOQUoM0179風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:32.86ID:LRgkvWJS00181風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:36.59ID:PYXsYAkp0国立医学科は税金で3000万くらい賄われてるからそれくらいするで
0182風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:39.62ID:Ye/WpQwxp5教科勉強とかほんま尊敬するわ
0183風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:43.96ID:/EQlDIEBa授業もゼミも一桁人数で毎回宿題毎回発表や
戻りたいとは思わんけどためにはなった気がする
0184風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:44.62ID:PahCamBr00186風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:50:56.22ID:EqF+P54Bd陽キャで勉強もしないで賢いっていうのに憧れてるからちゃう
0188風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:29.15ID:BE+KsHOK00189風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:30.66ID:N7kSNdxHd浪人してたころ一番上のクラスにマジでバハアいたわ
卒業して試験監督行ったらまだいたけど
0190風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:33.07ID:zOgpq7410私立医なんて通えるのは医者の子息だけみたいなものだから開業医スタートやで
0191風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:33.07ID:FMhzFiUx0税金って知ってるか?
学費の差が3000万なら年収換算で6000万くらい稼がなあかんのやぞ
私立医はコスパええけどアホの妥協や
0192風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:39.50ID:SUyGgPYR0研究室とその講師によるとしか
0193風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:51.30ID:O12OMcLSd底辺私立に一般人が行くのはリスクありすぎる
0194風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:51:53.15ID:QgFXuUd1d半年はねーよw
研修医なんて400万程度やし
0195風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:03.43ID:FwFXcGLHp少人数かどうかより周りの人間のレベルの方が重要では…?
教授の質も学生の質も違うのに講義あたりの人数比べても何の意味もない
0196風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:05.67ID:7Ap0XpbpM0197風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:12.95ID:8zmpieecMいうても開業するのに数千万かかるやろ
0198風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:23.13ID:FOesk6yr0資格系なら最強やと思うで
しかも無能で怠惰な人間ほど金稼いでる
ワイは土曜日の日当直で10万円稼いでるで
0199風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:32.54ID:k1SicbDQr無キャチー牛の巣窟や
0200風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:52:38.04ID:cRWeLxPG0今から更に医学が発展したところでその恩恵を受ける人間は少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています