トップページlivejupiter
277コメント63KB

【悲報】アメリカ新聞社の社内メール「社員のみんな!ボーナス出すで!」→セキュリティテストでした

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:05:20.60ID:faNtK1pq0
9月23日、「トリビューン・パブリッシング」の社員たちは会社から送られたメールに心躍らせた。「皆さんの素晴らしい働きへの感謝のしるし」として、最大1万ドル(約105万円)のボーナスを支給するとの通達だった。

自分は一体いくらもらえるのだろう? そんな衝動を抑えられなかった社員たちはメールのリンクをクリック……ここで彼らは「テスト」に落ちたことを知る。ボーナスなど1セントもなく、すべては茶番だったのだ!

謎解きをすると、トリビューン社は社員らがネット詐欺に遭わないかどうかを試すテストを実施したのだった。サイバーセキュリティ強化策として社員の警戒感を高めるために、このようなテストを行い、「詐欺」に引っかかる割合を調べる企業は少なくない。

だが、このトリビューンがまいたフェイクの「餌」は、大ひんしゅくを買った。

トリビューン・パブリッシングは、「シカゴ・トリビューン」や「ロサンゼルス・タイムズ」をはじめとするアメリカの地方紙8紙を発行する会社だ。近年、経営不振やコロナ禍で人員削減や一時解雇、減給を断行してきた。

そうしたなかでのボーナス詐欺に、「ボルティモア・サン」紙の記者ジャスティン・フェントンは「このテスト実施に関係した人間、全員クビにしろ」とツイートし、怒りをあらわにした。
0002風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:06:02.24ID:BPyrYgtJa
へえ、そうなんだ
0003風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:06:12.84ID:mJwBCsC+0
普通に可哀想で草
0004風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:06:28.12ID:faNtK1pq0
メールを送った当日の夕方、トリビューン社は「社員を傷つける意図はなかった」と誤りを認めて謝罪した。
「ボーナス」が餌として使われたことについて広報担当者は、「悪い奴らはこういうタイプの言葉を頻繁に使うと認識しており、よくあるフィッシング詐欺をまねるために使うことにした」と説明した。

嘘メールであることを示すヒントとして、意図的にスペルミスを含んだ文章にしていたという。たとえば、おめでとうを意味する「congratulations」は「congradulations」と記されていた。

とはいえ、社員たちはこのメールを、無神経で侮辱的だと受け取った。オーランド・センチネル紙の記者キャロライン・グレンは「パンデミック中のコストカットとして減給と3ヵ月の無給一時解雇を言い渡された後にこれかよ」とツイート。「最低だ」と切り捨てた。
また同紙の別の記者アニー・マーティンは「トリビューン社で5年働き、評価もいいのに、昇給は1回だけ。それも3%未満だった。今はうちのリビングがオフィスになって電気料がかさんでいる」とツイートし、こう続けた。

「そんなときにトリビューンはボーナスで私を釣ろうとするなんて、こんな社員の扱い方、絶対に間違っている」

さらに別の記者は、「このいわゆる“テスト”の残酷度を伝える言葉など見つからない」と書いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f474fed5bc6df9d2a4b653227a5df57b0c3d2f
0005風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:06:34.18ID:/6pctrJd0
メアドが会社なら信じるやろ...
0006風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:06:44.27ID:LS0zdeFW0
テストだけして実際もボーナスはくれてやればいいのに
0007風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:07:01.08ID:VjJxk3Wka
草かわいい
0008風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:07:28.82ID:5kAgyTsl0
でも実際一番効きそうよな
0009風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:07:32.11ID:gcS+UwrF0
こんなんしたら、今後会社からの発表何も信じられへんやん
0010風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:07:35.10ID:V8H2rG1R0
引っかからなかったやつだけボーナス配ればOK
0011風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:07:45.72ID:Cc1/8IVc0
ガチで会社から送ってどうすんねん
会社を装ったメールを第三者から送らせて試すのが筋やろが
0012風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:07:46.33ID:XJsO+xN70
メールアドレスが会社からだったかどうかやな
0013風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:08:00.76ID:nMocI0Yi0
アメリカ人やからスマホ投げる勢いで喜んでいたやろなぁ…
0014風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:08:04.22ID:5kAgyTsl0
>>6
これが一番やな
額面減っててもちゃんと出してやればここまでヘイト貯めることもなかったやろに
0015風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:08:25.66ID:tsrozwm9a
> 「パンデミック中のコストカットとして減給と3ヵ月の無給一時解雇を言い渡された後にこれかよ」

畜生すぎて草
0016風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:08:26.44ID:r+LIImeg0
さすがにメールアドレスは変えてたやろ?
0017風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:08:33.61ID:8aZ9T9FP0
性格悪すぎやろ
0018風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:08:47.92ID:Ux9IiZN80
アフィリエイト
0019風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:08:53.96ID:BHZMh9TP0
会社のアドレスやったら普通に開くやろ
0020風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:08:55.99ID:fCNoIREQ0
いやいや行き先が変なアドレスならまだしも
社内メールの
アドレスなら開くやろ
0021風吹けば名無し2020/09/26(土) 11:09:04.98ID:mSX36NS20
そら会社のアドレスから来たなら誰でも開くやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています