トップページlivejupiter
633コメント143KB

彡(^)(^)「秋田県って田舎なんやろなw」(´・ω・`)「それではこちらをご覧ください」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/09/24(木) 01:45:18.02ID:dMsv6ywy0
https://i.imgur.com/jrhvvLV.jpg
https://i.imgur.com/43xC5gp.jpg
https://i.imgur.com/Jktl9W8.jpg
https://i.imgur.com/hNzZCt4.jpg

彡(゚)(゚)「ファッ!?雪で何も見えへんやんけ!」
(´・ω・`)「そうだよ秋田県は雪の下に埋まったんだ。」
彡(^)(^)「なんやてー!」
彡(^)(^)(´^ω^`)「「さぁみんなもクソ田舎で凍死しよう!!」」
0487風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:34:46.58ID:2HjRNClu0
>>472
3時間までは行かんけど福井も石川行くのも京都出るのも2時間以上かかるんやけどな
0488風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:34:50.32ID:J0xb3MrK0
>>436
福井は新幹線通るから再開発に期待できるし京都大阪にもでていけるからな
秋田よりはましやろ
0489風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:02.76ID:kq2M6DYwa
>>415
今も観光地じゃね?
日本で10km以上何もない直線が続くなんてあそこにしかないよ
0490風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:03.33ID:5Qa7OEPH0
>>477 流石に昭和に建てた駅舎の限界が来てる
0491風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:06.53ID:+ureZ0hU0
そこが地獄でも仲良しがいちばん
0492風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:09.53ID:ykP+jrDNa
>>478
金髪のかわいらしい大学生であろう人がいたわ
いいなと思ったよ
0493風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:13.72ID:3BAGwB2g0
>>445
ラウンドワンあるんか
それさえ無い県が存在するんやから恵まれてるとさえ思ってまうわ
0494風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:14.67ID:lgYzxyLN0
>>412
もう中心はカワトク〜盛岡駅エリアへ移ってきてて盛岡城址辺りは外れになりつつあるぞ
マリオスから盛岡中心方面
https://imgur.com/MjNzGkk.jpg
0495風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:20.18ID:7rPntf0o0
わい沖縄県民、震える

冬になったら沖縄こればええんやで
0496風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:20.83ID:S90BDnKI0
>>480
長者か
ワイ白銀や
0497風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:22.58ID:ePPa6863M
>>459
瓦町と高松駅が離れてるって話や
瓦町は瓦町で駅ビルのそごう天満屋跡も微妙やしな
0498風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:28.41ID:S5hZ73g10
>>439
〜ら
0499風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:30.31ID:bqFV1Wlo0
>>482
学校次第やろ
ワイは私服登校やったしたいした校則もなかった
0500風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:37.02ID:DsCW7vwm0
山形市は割と秋田以下に感じる田舎やったけど仙台へのアクセスええのが羨ましい
0501風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:39.76ID:gTHsYXqT0
秋田にはもう飽きたって言って秋田から出ていく若者が多いらしい
0502風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:50.33ID:0vLAW9BNM
秋田ってフェリーあるんやろ?
北海道にも関西にもアクセスええやん
0503風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:35:51.94ID:0I5Lr0VT0
なんで秋田こんなボロクソ言われてんねん
0504風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:07.17ID:QIXS5Nh50
>>481
酒田のほうが人口多いイメージやったわ
それとも合併したんか?
0505風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:09.58ID:hgAU68oB0
>>486
秋田目掛けてえいやと思わんと行くことはないやろなあ…
0506風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:13.02ID:ZZjfxZsSa
>>499
勿論全体的にやで
ワイの学校だけの話しちゃうし私服で通えるところがあるのも知っとる
0507風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:18.11ID:ykP+jrDNa
>>503
クソだからやろ
0508風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:25.31ID:bqFV1Wlo0
>>503
定期スレやぞ
0509風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:27.15ID:IphKyDMSd
新大阪〜京都〜福井〜金沢〜富山〜新潟〜山形〜秋田〜青森繋ぐ日本海新幹線作ろうや
日本海縦断道路でもええけど
0510風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:32.58ID:Dqr9AAtB0
ワイ群馬県民やけどギリギリ勝ててると思うわ
0511風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:36.05ID:S5hZ73g10
>>453
デートはジャスコに決まり!
0512風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:36.56ID:kgGjNvpG0
>>484
出雲地方も東北弁と似てるって言われとるな
松本清張の砂の器でそれが事件を解くヒントになってた
0513風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:37.77ID:C5tiFTBZ0
>>501
とにかく若い奴も寒いんだな
0514風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:38.12ID:0KmzvlY+a
秋田のいいところと言えば?
0515風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:48.20ID:H6pzpXhV0
>>481
いわきってやっぱ多いんやな
前に出張で行ったけどソープ嬢がエッロエロ最高峰レベルのあたりやったわ
0516風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:50.99ID:5Qa7OEPH0
秋田の若者って勉強頑張って大学進学や就職で県外に出ることを目標にして
秋田に戻ることはほぼ無いってことじゃないのか?
0517風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:36:54.92ID:DsCW7vwm0
>>510
余裕やぞ
0518風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:01.48ID:cpOTVbIBM
>>496
そっちでもそんな降ったの見たことないけどなぁ
幼少期から白金何度となく行ってるけど
0519風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:01.51ID:mT3hx7Bf0
ラーメンは?ラーメンはうまいのあるのか?
味噌塩醤油豚骨どれや?
0520風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:13.05ID:bqFV1Wlo0
>>506
一応教育委員会が生真面目というか古くさいというか律儀というかそういう体質はあるらしい
0521風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:13.22ID:kgGjNvpG0
>>494
七十七盛岡支店の向かいになんか商業施設できてたな
0522風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:13.81ID:U/ZlricMM
青森はゴキが出ないと思っていたけど、立地によるらしい
人が昔から住んでるような山の方は平気で出る。近年(40年ぐらい前)開発された駅付近はそうでも無い。
0523風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:17.27ID:4/ZvP+RX0
>>479
秋田高校行けんかったらガチで人生終了なんやろ?
そっから県外脱出できんくても終了なんやろ?
落合博満とかチェンソーマンの作者みたいに才能で成り上がるしかない
0524風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:21.20ID:QLMZoQzba
>>485
多いっていうか不細工は少ないって思う
関東の学校に引っ越して来たとき不細工と黒人ばっかでビビった記憶がある
0525風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:22.31ID:ykP+jrDNa
>>508
クソだと思うけど定期スレになるほどクソなん?
秋田から出て暮らしたことないから知らんけど秋田ってそんなクソなん?
0526風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:24.03ID:xGe64qyhd
>>481
福島市は恥ずかしくないの?
0527風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:26.10ID:3BAGwB2g0
>>474
流石に寂しすぎるな…
そら家が遊び場と言うのも無理ないのかもしれない
0528風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:31.91ID:hgAU68oB0
>>489
琵琶湖に次いで日本2位の肩書き失ったのはでかいかなあと思ってな
0529風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:36.34ID:QIXS5Nh50
>>510
20万都市がポンポンあるレベルやからな
十分都会やろ
0530風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:42.46ID:mT3hx7Bf0
>>509
東北新幹線の1/3も客いなさそう
0531風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:37:59.47ID:kgGjNvpG0
盛岡は人口と栄えてる割に商業施設が少ないのがな
駅前にフェザン以外商業施設ないやん
0532風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:38:00.33ID:Xf96oLar0
>>492
ギャル?方言で訛ってた?
0533風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:38:02.93ID:4/ZvP+RX0
>>522
最近では札幌でも出るらしいで
すすきので目撃情報がある
もはや日本国内で逃げ場はないんや
0534風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:38:17.57ID:DsCW7vwm0
>>528
日本一深くて水質きれいな湖あるやん
0535風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:38:18.52ID:S5hZ73g10
>>470
神経性
0536風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:38:21.88ID:U3DqA6/00
人生でここに生まれたら即負け

北海道(特に札幌以東
東北(特に津軽、秋田、山形、会津
裏日本(新潟、富山、石川、福井、鳥取、島根
四国(特に高知
宮崎、沖縄
0537風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:38:29.16ID:ePPa6863M
福島はテレビ局でも福島が本社2局、郡山が本社が2局

本社が二つの地域に分散してるのほかの地域にある?
0538風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:38:41.08ID:bqFV1Wlo0
>>525
糞やないで
帰りたくても帰れない勢の思い出語りの場だったりするだけや
0539風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:38:43.77ID:tk7ag/co0
>>481
福島って郡山一位じゃないんだな
0540風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:38:48.18ID:kgGjNvpG0
>>526
福島市って花見山と餃子と温泉と古関裕而しかガチでないし
0541風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:38:50.12ID:mT3hx7Bf0
>>516
若者じゃなくなってからやっぱり戻る奴もおる
会社に結構おったわ
0542風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:38:50.84ID:0qKMCITmd
>>469
貧乏県が学力高いわけないやろ
多分事前に問題流出させてるんやろ
模試やと全県偏差値より全国偏差値の方が低くなるし
0543風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:38:53.04ID:oUjkgoCU0
でも秋田って人口密度は北海道より上やろ
北海道よりは都会やないんか
0544風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:38:53.42ID:Vp8Jrrr30
四国なんて最大の都市がこの程度やしええやろ

https://i.imgur.com/vQzO4cm.jpg
0545風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:39:14.15ID:ykP+jrDNa
>>532
女とまともに話したの1年くらい前になるから知らんわ そもそも見かけただけで赤の他人やし
0546風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:39:26.12ID:DsCW7vwm0
>>543
札幌がね…
0547風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:39:26.35ID:cpOTVbIBM
>>533
スーパーの前にいたぞ…
0548風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:39:40.16ID:+pSZaEI4a
4年前のデータやが下には下がおるぞ
地域別GDP
東北32.2兆円
中国28.1
四国13.6

12位広島10.8兆円
15位宮城8.8
20位岡山7.3
21位福島7.2
24位山口5.8
27位愛媛4.8
29位岩手4.5
30位青森4.4
35位山形3.8
36位香川3.6
40位秋田3.5
43位徳島2.9
45位島根2.4
46位高知2.3
47位鳥取1.8
0549風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:39:50.45ID:kgGjNvpG0
>>544
なんで市駅映さないんですかね………
0550風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:39:59.14ID:kq2M6DYwa
>>544
ビルの写真や人口の数字だけ見ても街はわからないよ
そこに行って夜や昼に歩いてみないと
0551風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:03.97ID:4/ZvP+RX0
>>525
地元出て東京住んでるけどガチで日本海側の東北は終わってる
ちなみに鹿児島の鹿屋あたりとか宮崎も絶望感がすごいからあんま気にせんでええぞ
0552風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:12.82ID:OWKCWBdAr
>>436
特急に乗って大阪に行けると思ったけど、片道5610円は高いな
0553風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:14.54ID:OPC1s45JM
甲子園出場校なら秋田県勢だと能代商業が2番目に有名だよな
0554風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:15.76ID:oUjkgoCU0
>>536
帯広ならまだええと思うけどな
開放感があって雰囲気ええぞ
0555風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:15.95ID:bqFV1Wlo0
>>534
水質きれい(鉱山から廃液流入)

今は改善したんか?
0556風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:16.75ID:QIXS5Nh50
>>537
鳥取は鳥取と米子で分かれてるな
まぁ厳密に言うと鳥取と米子と松江で鳥取県と島根県をカバーしてるんやけど
0557風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:21.00ID:bg9o2bwk0
>>544
松山は高いビルは無いけどアーケードは仙台並みやったぞ
0558風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:21.94ID:q4DXNw/K0
>>533
北大の図書館にホイホイ置いてあったで
まぁあそこは本州と人モノの往来がよくありそうやけど
0559風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:22.64ID:S5hZ73g10
>>540
一応福島県庁あるべ

餃子なんて最近だし言うほどでもない
0560風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:24.59ID:pcwS9Khvd
本荘民おるか?
マクバのマックはシェイク出すようになったか?
0561風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:30.25ID:S90BDnKI0
>>518
そんなん言われてもなあ
ちっちゃい川の上に倒れた竹が凍って橋出来て小学生みんな通学路代わりに渡ってたくらいやで
禁止されたけど
0562風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:30.70ID:U/ZlricMM
>>543
北海道の面積考えろwwww
0563風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:34.13ID:0qKMCITmd
>>479
秋田高校いかんでも県外に進学は出来るで
0564風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:46.40ID:r0Gr6EFN0
これからは子供2人も3人も産む家庭減るから家継ぐために地方から出る若者減って少しずつ人口増加とか無いの?無いか
0565風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:40:50.74ID:gTHsYXqT0
>>548
でも鳥取には"砂丘"があるから…
0566風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:07.65ID:3BAGwB2g0
>>536
新潟はまだ栄えてるしええんちゃうか
住んだ事無いけど
0567風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:08.16ID:V0OOOKTFM
なぜ秋田スレは毎回伸びるのか
0568風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:17.79ID:4/ZvP+RX0
>>548
香川ってなんであの恵まれた立地でこの順位やねん
うどんしか産業がないんか?
0569風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:26.20ID:0vLAW9BNM
秋田(飽きない)
0570風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:27.17ID:6d3CeQ9m0
青森と変わらんやろ
0571風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:27.59ID:5Qa7OEPH0
>>548 糖尿や凍傷なんかで体の末端から壊死していくみたいな感じで
日本の地方も末端から先に滅んでいってると感じる
0572風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:33.64ID:+WLVHNyG0
>>536
山梨長野もそこに入れとけ
0573風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:36.25ID:kgGjNvpG0
福島県って郡山市を県庁所在地にしたほうが絶対栄えるよな
0574風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:38.17ID:U/ZlricMM
>>564
家の事なんか知らんから勝手に出ていくし関東で結婚するぞ
0575風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:40.19ID:C5tiFTBZ0
>>548
鳥取ほんま可哀相
唯一のJDIの工場もつぶれるだろうし
0576風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:40.70ID:Vp8Jrrr30
>>543
札幌チラ見しただけでもメチャクチャ都会に見えるぞ

https://i.imgur.com/dx7LjZb.jpg
0577風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:47.68ID:ufctkQ70d
東北はテレ朝系どこでも観られるのはアドバンテージや
君の名は難民とか起こらんかった
0578風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:50.92ID:S5hZ73g10
福島市は中合デパート閉店しちゃったし
ほんと寂しい
0579風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:51.82ID:cpOTVbIBM
>>561
気温は低いけどな
降ってるの見たことないなぁ
0580風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:41:57.60ID:dbd51PD00
てか秋田ってなんか観光地とか名物とか有るか?
角館とババヘラといぶりがっこときりたんぽとハタハタ?
どれもこれもよっしゃ!秋田観光行ったろ!ってなるもんちゃうよな
0581風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:42:00.55ID:tk7ag/co0
>>555
あれ一生改善されないぞ
0582風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:42:06.17ID:kq2M6DYwa
>>509
都市名出すなら
新大阪〜京都〜福井〜金沢〜富山〜新潟〜鶴岡〜酒田〜本庄〜秋田〜弘前〜青森
って感じにしよう
0583風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:42:31.65ID:kgGjNvpG0
>>576
ノルベサ乗ったわ
0584風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:42:33.35ID:ePPa6863M
>>556
島根と鳥取は二つで一つやから
どっちかというと広域圏的な感じやからなぁ

歴史的には島根と鳥取二つで島根県だった時期もあるけど
0585風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:42:36.39ID:4/ZvP+RX0
>>577
テレ東がないやん
0586風吹けば名無し2020/09/24(木) 02:42:37.29ID:0qKMCITmd
>>516
家族と友人がいる以外何もない
本当に何もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています