トップページlivejupiter
732コメント160KB

【悲報】女性の87%が結婚式は絶対上げたいのに対し男性は僅か23%・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:41:10.24ID:+0hVKsMma
なんでなんや・・・
0127風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:33.99ID:PJKeZJBuM
20人30人とか呼ぶならもう100人ぐらい呼んだ方が金かからんぞ
0128風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:49.33ID:4fKtpobm0
>>8
友達が殆どおらんか0か
親戚付き合いもあんましないか
0129風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:52.72ID:a/yOesn6d
コスパでしないって言うとコスパで趣味させないが通るようになるから注意しいや
0130風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:59.24ID:LCzE5CMwa
今はコロナを理由にやらないで押し通せるボーナス期間やで
0131風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:11.08ID:+0hVKsMma
ガチで聞いてええか?
結婚式上げないって奴は親に面と向かって伝えれるんか?
よっぽど倫理観欠如してないと無理やと思うんやけど
0132風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:16.90ID:Zxkgx7zV0
結婚式も車も高級賃貸も
何に対して金払ってるかと言えば見栄を得るためやん
0133風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:22.10ID:g4QYVK2c0
>>16
日本の結婚式って宗教関係ないやろ
0134風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:33.04ID:b12P76G00
べつに周りに私たち結婚します幸せですってアピールしたくないしな
0135風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:49.43ID:8T+D3WRya
>>129
せやな

それはある
0136風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:52.21ID:qIxCbAsv0
>>102
対して抑えられないぞ
人と人の距離取らないといけないから招待人数減らしても会場サイズは据え置き
0137風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:58.82ID:w05YSeYha
業者必死で草
0138風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:01.56ID:yhiOqw7V0
やるのは別にいいとして6月にすんな
雨の中スーツで出かけたくないんじゃ
恵方巻きとか土用の丑とか宣伝に騙されるバカの最上級だと思う
0139風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:03.90ID:P9xJ5iM/0
まぁ一生に一度のイベントやしやってあげようとは思ってるで
大事な相手なら尚更コスパなんか拘らんわ
0140風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:07.85ID:ropkVRCjp
イッチがうまいもん食いたいだけでした
0141風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:13.01ID:Kwa3Sdm40
ご祝儀出す側もしんどいし結婚パーティー的なので良いと思う
0142風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:16.29ID:zrCumOqI0
ワイ、コロナのせいにして結婚式を挙げないことに成功
0143風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:27.33ID:faXTyhzg0
昔は家と家の結婚やったからやらなあかんかったけど今は個人と個人の結婚やしいらんやろ
0144風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:31.97ID:YkjBBTit0
結婚式いらねええええ
0145風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:36.19ID:8K2VQUlk0
>>129
その辺の分別はつけなければならないな
0146風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:37.38ID:AcVYk+mv0
周りが納得するならええけど
そんなことはないから大体やることになる
んでやってよかったねーてなる

らしい
0147風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:38.25ID:pQy3Tis90
なお費用は独身時代の男性の貯金から
0148風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:39.88ID:3Oj7vGEG0
結婚式くらいやってやらないと離婚しそう
0149風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:42.84ID:mFfEyT5/a
女「結婚式したい!!(夫の金で)」

男「結婚式したくない!!(俺の金で)」

そら費用の支払い割合が男8の女2何やから、そういう結果になるに決まっとるやん
0150風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:45.58ID:OMYWY3nz0
コロナ禍で式堂々と挙げないで済みそうでお互い楽だわーって言ってるわ
0151風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:46.15ID:GOslgcVAa
みんなが金出して式開いてくれるならやるよ
0152風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:58.06ID:3jLf6GIja
前スレのこいつやばいやろ

669 風吹けば名無し[] 2020/09/19(土) 11:34:20.79
ID:XblnXhnLd
結婚式ってガチで逝くやつの気がしれんわ
ワイら幸せやでー!って発表するマウンティング大会に3万も払って参加するとか冷静に考えて気が狂ってるやろ

728 風吹けば名無し[] 2020/09/19(土) 11:37:06.68 ID:i3WRtNxGp
>>669
お前がコンプレックスの塊だから勝手にマウントとられてると思い込んでるだけやろ

750 風吹けば名無し[] 2020/09/19(土) 11:38:23.51 ID:XblnXhnLd
>>728
他人の幸せな姿より不幸な姿見るほうがドーパミンでる方が普通なんやで
お前もそうやってワイにマウントとって気持ちよくなろうとしてるやん

795 風吹けば名無し[] 2020/09/19(土) 11:41:28.13 ID:XblnXhnLd
>>777
>>790
論文読め
https://ci.nii.ac.jp/naid/10029785492
0153風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:01.50ID:e5NodM+P0
収入と本人の希望と親の兼ね合いだぞ
結婚式は人それぞれ
0154風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:02.03ID:wWjcpmuSa
親が喜ぶこと考えたらやってやりたいと思わないか?
0155風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:02.93ID:IOQvWhzm0
去年普通に結婚式やったけど総額430万かかったしなぁ
無駄金やで
0156風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:07.83ID:PKCgVt+P0
別に相手がやりたいならやるしやらんならやらん、それだけやろ
0157風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:19.14ID:PhTt4t4ca
>>141
ご祝儀3万程度がしんどいとか中学生かよ
0158風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:23.02ID:LCzE5CMwa
>>141
北海道はご祝儀無しの会費制やで
相場は1万〜1万5000
0159風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:25.52ID:2LXhtewaM
>>130
ガチで周りコロナ婚多くて草
社会が不安定になると子供増えるってのはDNAに刻まれてるんやろね
0160風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:27.61ID:LwoghAZ2d
親がやりたい言うから勿体ねー思いながらやってたわ
0161風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:28.18ID:Ilxxq/xR0
金の無駄
大金払って何故晒し者にならなきゃいかんのか
0162風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:33.63ID:IpGjAysI0
嫁と2人だけの結婚式ならええけど親とか友達とかはキツいわ
0163風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:34.53ID:dmkej5gs0
>>111
うちは神前婚だったけど嫁がデカすぎてレンタル白無垢が入らなくて
自前で作ってえらい出費やったわ
0164風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:35.18ID:jNifwxZA0
晒し者やしVHSの時よりも記録に残り続ける
0165風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:36.40ID:bRGsvPtJa
海外で結婚旅行と結婚式一緒にやるのが一番コスパええわ
日本の結婚式はぼったくりすぎる
0166風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:43.50ID:Zxkgx7zV0
>>157
しんどいぞ
0167風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:45.61ID:a/yOesn6d
>>135
これだけで離婚の時に完敗要因になるからな
新婚旅行兼結婚式くらいはしといた方がいいで
0168風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:50.61ID:jqn2aBSv0
式自体は別にええねん
呼ぶ人間がおらんねん
0169風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:02.85ID:r6MHiOoL0
結婚式やるならそのお金で旅行行きたい
ペルーとか普段行けないところに
0170風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:03.62ID:xsah8ntAM
結婚式やって離婚する奴なんなん
0171風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:04.45ID:Gy+M25ead
>>131
アフィもういいよ
お疲れ
0172風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:05.76ID:uriOM9XmM
足して100パーならんやん
0173風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:13.17ID:le0+DakNp
金もかかるし基本花嫁の為のショーやしな
0174風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:21.16ID:CKDCyYBO0
結婚式はマジで金と時間の無駄だわ
しかも会社、大学同僚の金と時間も奪うという悪魔の儀式
0175風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:24.84ID:6nKk8Q9Qd
世代変わると親すら結婚式は無駄って言うようになって廃れそう
0176風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:27.06ID:Kwa3Sdm40
>>157
3万だけなら良いけど会社やら大学の人が結婚ラッシュで増えて来たらしんどいで
0177風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:27.52ID:PKCgVt+P0
>>141
パーティーでも会費とは別で御祝儀は包むやろ
会費1万円なら御祝儀2万円とか
0178風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:38.05ID:SGTGRQwK0
葬式は密葬でやりたいで
0179風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:40.55ID:khUJKsTXd
>>149
まぁな
男女平等言うのにドレスやらスタイリストやらで金額は9:1なのにな
そらで男に金出せってアホちゃうか
0180風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:46.71ID:jNifwxZA0
親戚も呼ばれたくないやろ
祝儀やるから時間は奪わんで
0181風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:00.93ID:zrCumOqI0
女は貯金してるんやろか
結婚式って男がほとんど金出してそう
0182風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:08.15ID:m41nC5Oo0
夫婦で陰キャだったからしなかったわ
0183風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:08.15ID:PKCgVt+P0
>>170
これ
んでたまに2回目挙げるやつもおるからクソかと
0184風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:15.55ID:Pi61k8IAH
フェミはウエディングドレスに超えあげてけ
0185風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:19.22ID:SAzoQeNzd
コスパの問題じゃなくて単純に金がないんよ
税金はあがって給料はあがんなくて金なくて結婚出来ない奴が多いのに
結婚式と子供の将来どっちに金かけたいかって考えたら子供一択でしょ
0186風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:19.74ID:K3Isp40ld
極論を言うと人間の存在意義が無くなってきたからやで
存在意義が無くなると無感情化が進んで何もしなくなる
結婚式の必要性が問われるのだってその一例や
0187風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:23.94ID:/wOs6Cw/0
呼ぶ比率って親族、友人、仕事関係でどんな比率なん?
0188風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:49.10ID:81KG+DEW0
>>149
共働きの共同貯金から費用出すだろ今の時代
0189風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:52.04ID:lhyJxHhCa
でもさあ、冷静に考えて、ワイが結婚式で祝福されてる絵とか笑えるわ。
0190風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:54.08ID:FpNpSuN0a
ブライダル業界はコロナ関係なく滅びるだろな
0191風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:00:08.36ID:BmABrIFm0
>>176
二次会やら移動費宿泊費もかかるしなあ
単発ならなんてこと無くても複数あるとアカン
大丈夫行ってるやつは全然参加したことないやつやで
0192風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:00:16.97ID:LCzE5CMwa
割と真面目に今結婚式あげる奴は人の迷惑より自分の都合優先させる奴認定されるやろ
0193風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:00:20.86ID:IOQvWhzm0
>>187
親族2〜3テーブル、友人2〜3テーブル、仕事1〜2テーブル
が基本やと思う
0194風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:00:24.27ID:a/yOesn6d
披露宴とかは要らんけど近い親戚だけでの式くらいはした方が良い
0195風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:00:52.18ID:sOzIznzq0
だとしたら今結婚するべきだなコロナ理由に出来るし
0196風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:00:52.26ID:YXC6aEvq0
育児に金を取っとく必要がある
0197風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:00.89ID:lhyJxHhCa
学生時代の友人がやるしょーもない見せ物寒い
0198風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:10.48ID:khUJKsTXd
>>184
結婚できない私たちへのマリハラとか言われるぞ
0199風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:11.91ID:WmASQUDJH
クソ準備面倒やで
0200風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:22.42ID:FuIUsPnSp
完全にのぼせていた
一生の不覚や
せんほうがええで
0201風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:22.69ID:nsnql7Uc0
晩婚なのもあるんやろな歳食うとどんどん友人呼び辛くなるし減るし同僚なんて呼びたくもないし
0202風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:30.43ID:2N7hCIISr
結婚式挙げたくね?
一生に一回しか無いし若いうちにやっときたい😆
0203風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:37.85ID:E34ZDLbI0
ええな
0204風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:41.18ID:a0H8Kk+aa
ワイん時周りの人が全部やってくれてタダやったぞ
まじで感謝しとる
0205風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:57.42ID:j+gQBkMuM
結婚式上げたくないって奴金の無駄とか言ってるけど呼ぶ友達も振り返っていい人生もないだけやろ
カッコつけんなやw
0206風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:00.41ID:a/yOesn6d
>>187
親族3友人1職場1が基本やね
0207風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:04.16ID:FuIUsPnSp
参加するのは楽しいけどね
0208風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:17.34ID:lhyJxHhCa
えっ、ぴまーら結婚とか語れるスペックあるの?

年齢と年収書いてけ
0209風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:38.27ID:p41AyAH90
結婚式だからって大して仲良くもなかった奴から招待くるのがイラつく
絶対お前金目当てやんけ
0210風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:47.43ID:dmkej5gs0
>>183
すまんな3回挙げたわ
1回目はヨーロッパの教会でクラシックなスタイルで
2回目は普通の日本式の挙式で
3回目は神前式で
あらゆるスタイルの式挙げたから満足や
0211風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:54.36ID:j+gQBkMuM
てか普通に親のこと考えたらやらん理由ないやろ
頑なにやりたくないってやつなんやねん
0212風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:55.37ID:l6WHso9c0
本人同士が挙げないで一致しても親族が挙げさせたいってパターンもあるからな
今年はコロナのおかげで親族の圧力から逃げ切れた夫婦も一定数いそうだが
0213風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:55.52ID:bZ63pmpu0
結婚式→披露宴→二次会
こんなん頭おかしくなるわ
0214風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:56.91ID:I8V0D7pQM
女の結婚式挙げたい派の9割がキレイなドレス着たいからやろ
男はドレス着られないからそうなってもおかしくない
0215風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:05.71ID:yL2tpf7B0
姉貴の結婚式出席できたからもう満足や
自分のはいいわ
0216風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:08.30ID:wWjcpmuSM
>>187
参加してる限りだと親族2、友人2、仕事1くらいが多い
0217風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:18.54ID:p41AyAH90
自分嫌いやから、結婚式なんか上げて写真撮られまくるのが耐えられん
0218風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:20.54ID:Z33amdVIa
そら女の子のためのものやし
0219風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:39.65ID:vZ9qlzeB0
今はコロナのせいにして結婚式無しに出来そうやな
収まった頃に嫁が騒ぎ出す可能性もあるが、その時までに子供作っとけばそんな金かかる事やりたがらんやろ
早めに子作りするんやで
0220風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:43.94ID:J6gh3rnJM
>>214
これ
なんJ女体化スレと同じで
キレイなドレス着た女になれるなら挙げたい
0221風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:44.22ID:e8Y4cN+mr
いらんやろ🤔
0222風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:45.89ID:j+gQBkMuM
結婚式挙げなかった夫婦って離婚率めっちゃ高いからなこれは統計にも出てる
その場はやり過ごせても奥さんはずっと根に持つからな
結婚式も上げてくれなかった甲斐性なしの旦那って
0223風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:53.63ID:ijoHFf/5d
恥ずかしいのと悪いなって気持ちから彼女に言えないけど
人前で祝われるの本気で嫌いなんじゃい
式やるくらいなら結婚したくないくらいに
0224風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:59.49ID:/V4eS7Aed
女にとっての風俗
事前のワクワク、事後の喪失感
0225風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:04:18.32ID:jqn2aBSv0
>>210
何で皆の前で永遠の愛を誓って離婚するん?
0226風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:04:24.59ID:ismvYZ8B0
ワイは式上げん代わりに旅行がてら近しい親族の家に訪問したり個別に食事したりして報告したで
もちろん両家で結納的なこともしたしフォトウェディングもした
大人数呼んで派手に祝うことの意味が夫婦とも好きやなかっただけなんやけどな
0227風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:04:35.11ID:j+gQBkMuM
普通の人生送って友達もそれなりにいて会社の上司とかもうまく言ってるなら挙げない理由ないよな
ガチで結婚式アンチ察すわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています