トップページlivejupiter
253コメント52KB

大竹寛 23試合防御率1.40 被打率.179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:04:54.30ID:w3467N6A0
地味に戦力で草
0161風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:57.83ID:lWsvbjRtr
肩の肉離れしたのになぜか去年より更に良くなってるおじさん
0162風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:06.04ID:s0rqGURXd
寛さんにはいつも大変勉強させて頂いてます。ありがとうございます。
0163風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:06.95ID:PfWyWgXM0
>>124
おは由伸
0164風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:25.90ID:9V9cQz0Ld
>>124
そんなに育てたのに優勝できなかったとか無能でしょ・・・
0165風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:28.54ID:+jUHEqEDp
>>155
だからなんだよ
0166風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:32.12ID:lDzLDzFId
広島の負けやね
0167風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:38.83ID:oa9aIdOt0
>>144
それ言ったら直々に獲得して
一年目から起用した岡本が原が育てたことになるぞ
0168風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:39.56ID:4TqD0Lld0
>>149
少なくともリリーフはほとんど自分で整備してるだろ
原が就任すると毎回リリーフは整えてくる
0169風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:40.90ID:f11VhHw+a
>>93
昨年なんかみつをセットアッパー抑えクックからスタートしたしな
リリーフ整備だけはガチやわ
0170風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:45.45ID:EAu7DyXY0
増田楽天
辛島ソフバン
はもう決まってるまであるやろ
0171風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:48.60ID:n13hd7TO0
なんかあったら投げさせられてるよな
0172風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:49.34ID:wJOQIvmj0
>>165
事実言ってるだけやろ
0173風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:49.81ID:uXcdZgI5M
>>149
皆戦力が戦力がって言うけど
原は戦力を作っているんだよな
0174風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:00.90ID:dA6CHFf/M
>>149
フロントに金を出さすのも監督の仕事だからな
星野、井口も同じタイプ
0175風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:07.69ID:0yXVZGeup
>>149
去年は1軍と2軍入れ替えまくってずっとガチャしてたからね
光夫を早々に見限ってハムに返品して鍵谷取ったり戦力の選別がうまい
0176風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:31.35ID:hJS0N1Zkp
>>146
さすがに清水隆行か鈴木健だと思うけど
0177風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:35.68ID:n9k9aMbJa
>>165
由伸にそれは出来ひんやろ
0178風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:40.17ID:6pqQTjXv0
松原は育成成功でええ?
ちょっと物足りんけど立派にスタメンでやってけてるし
0179風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:46.12ID:XQEY28Tfr
>>174
井口も名監督になりそうな予感するな
あいつが監督になってからあのロッテフロントの動きが明らかに変わってるわ
0180風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:47.70ID:4TqD0Lld0
>>173
というか戦力の厚みがあるのってそれだけ70人枠の選手シーズンほとんどフルで使ってるからな
ルーキーとかけが人ぐらいやろ使われないの
0181風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:09.64ID:O1u/iwLf0
>>22
中川のがエグいわ
0182風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:10.96ID:Ndqia4R4d
>>124
岡本以外全部原やんけ
0183風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:16.01ID:JMX8jDP2a
>>107
鍵谷も防御率は悪いが指標はええし要所で抑えるしな
0184風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:23.57ID:HntcGyUYa
シュートおじさんとして復活するとは思わんなんだ
んでもともと球早かったから中継ぎ専念だとまだ150出るんね
0185風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:24.73ID:+jUHEqEDp
>>167
原なら絶対我慢できてねーよ
0186風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:28.03ID:YuztBS840
>>174
原は社長
星野、井口は政治家って感じやな
0187風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:45.15ID:rToe27kO0
野球ニワカなんだけどシュートって肘とかに負担かかるイメージだったから
大竹がここまで長生きしてるのが不思議や
0188風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:45.49ID:d5n6Bn9y0
>>72
どっちかっていうと広島のファンが言ってそうやけどな
0189風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:51.55ID:jtCmcLAYM
鍵谷が地味にええよなあ
勝負どころでめっちゃ抑える
0190風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:54.46ID:zWEGr7Wc0
阿部が期待の若手として一岡挙げてたけどスペ体質だったからプロテクト外れてたのに
無理矢理強奪されて酷使されて壊された一岡はただの被害者やな
0191風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:59.58ID:O1u/iwLf0
身体を使ったシュートだから肘を壊さないらしい
0192風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:03.24ID:Rt2+1+/z0
>>165
一軍連中と仲良すぎる由伸じゃそういう入れ替えながらの戦いはできんかったと思うで
0193風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:05.70ID:B9ZtwdF9a
謎の復活
0194風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:08.48ID:4TqD0Lld0
>>187
1回手術はしてなかったっけ
0195風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:13.48ID:D8V+r4Gra
中川も大竹も球が普通に早くなってるんやけど誰のどういう教えが蔓延してるんや
戸郷は岩隈のアドバイスが効いたらしいが
0196風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:25.51ID:lWsvbjRtr
>>160
支配下にした年に使わなかったのはまあアレかもしれんけどその次の年はガチでゴミで戦力外候補だったからあまり言えんわ
0197風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:32.21ID:NmSvggkG0
シュートとスライダーだけじゃなくて直球もまあまあスピード出る
0198風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:34.23ID:BIikQ/lJr
岡本を育てたのは岡本の為に村田放出しようと決断した鹿取と
付きっきりで岡本指導してた二岡のおかげ
由伸はただ地蔵になってただけで何もしてない
0199風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:37.18ID:p2MDNNpyM
球がシュート回転する藤浪も大竹みたいにインコース使えばええやん
全部詰まるぞ
0200風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:40.35ID:OXzY9Adf0
>>41
FAで来た選手はコーチになっとるイメージあるわ
村田も杉内も
0201風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:42.27ID:JfUSNFIiK
>>180
選手層が薄いと1年間勝つのは無理よね
ヤクルトとか中日がまさにそれ
0202風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:50.12ID:v3cejpfN0
こいつも強奪枠で入ってきたの虚カス忘れてそう
0203風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:55.58ID:vS5NX9Ax0
>>149
強いチームに就任したわけちゃうからな
強いチームに就任したってんなら強いチームなら誰でも勝てる理論を由伸がぶっ壊してくれるし
0204風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:15.64ID:B9ZtwdF9a
去年は辞退者怪我人続出でプレミアにまで出させられて草生えた
0205風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:19.97ID:1ztSl0i90
こういうピッチャー見ると堀内のコピペ思い出す


ヤクルトの、相手の嫌な事を徹底して付く戦略の中でも、シュートは重要でね
一回終わった投手でも、シュートを自分の源にすることで蘇る。
打者からすると嫌らしい球ですけど、死んだ投手を生き返らせる、戦略ともそれはあっている
野村監督の再生の要の中の一つでもあり、興味深いですね。

ただ、その分、負担が大きく寿命を減らす
中には野村の投手再生は潰しているだけだ、と言うのもいますけど、投手の生き死にを知らん輩だから言えるのでね
もう死んだ自分がマウンドで、自分の球、プライドの、自分自身を再び相手にぶつけられる、投手として生まれ、生きて、死んでも死に切れない、
あの場でまた自分に成れるのならば、どんな代償だって、命も惜しくないんですよ、投手は。

それをね、投手の使い捨てだの何だのと、野村批判がしたいだけなんだろうけどね、投手を侮辱するにも程がある。全く。
0206風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:23.51ID:NmSvggkG0
>>195
球速アップはチームの方針
0207風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:25.94ID:4tXStd2O0
>>195
中川はもともと150出てた 先発を期待されてたけど先発だとスピード落ちたから中継ぎ回ってって感じや
0208風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:27.96ID:f11VhHw+a
>>195
宮本が投手コーチになってから球速5キロ上げるわ言って実行した
0209風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:32.43ID:EnpzhzIuM
今の広島にとって喉から手が出る選手なのが何ともいえんな
0210風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:37.85ID:zWEGr7Wc0
>>195
ターニーのトレーニング
0211風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:39.61ID:wJOQIvmj0
原が我慢できないって言ってるやつはこれ知らんのか
https://i.imgur.com/IBSk4qy.gif
0212風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:46.72ID:y0hrOmU4d
インえぐりおじさん
0213風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:50.20ID:whelB/2cM
>>195
オフに宮本が全員150km目指すみたいなこと言ってた
0214風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:58.63ID:rToe27kO0
岩隈首で引退濃厚だろうけど残してほしいわ
1軍で投げてんの見たい
0215風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:59.15ID:xgfh2iT30
今年の巨人の中継ぎの覚醒っぷりなんなん?
中川は分かるが他大した実績も実力もないように見えるのに無双し過ぎやろ
0216風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:59.99ID:BlivZmaU0
>>195
杉内「とりあえず全員150km/h投げれるようにしろ」
0217風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:10.66ID:Gghy74Ez0
もしかして宮本って有能?
0218風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:18.57ID:+jUHEqEDp
>>192
そんな仮定の話しされても…あなた巨人の現場のスタッフさんですか?
0219風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:20.10ID:TudmGzhN0
>>160
下で打ったから夏の終わりに支配下登録されたけど
その頃はマギー坂本の二遊間が確立され始めたりずっとAクラス争いしてたり
アホみたいに打ちまくったほどではない増田大を突然試すような環境じゃない

その翌年、由伸最終年こそ増田チャンスやったのにその年は2軍で全然打ててなかった話や
0220風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:22.87ID:DVfGCPZRa
>>211
何をモグモグしてるんや
0221風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:25.14ID:Rt2+1+/z0
>>195
宮本が全員の球速2キロ上げようってテーマをぶちあげてた
0222風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:26.42ID:0yXVZGeup
>>199
セリーグの右打者全員死ぬわ
0223風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:29.40ID:WPKQnH2aM
由伸は中井がたくさん試合に出れて満足だったから
0224風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:53.43ID:O4NCTHKLa
鍵谷の渾身の激甘スライダー好き
なんで抑えてるんや
0225風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:56.61ID:DjDHn9Cr0
>>113
2018年二軍成績
17試合
9勝4敗 94イニング 
何を治してたんや?
0226風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:02.42ID:wbx+5hzdd
>>143
変換で違う人出てるw
0227風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:06.67ID:ZFNODI6+a
マシソン→デラロサ
山口→中川
西村→大竹
スコット鉄太郎も世代交代できたな
0228風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:08.58ID:PfWyWgXM0
>>195
中川は斉藤雅樹やなかったか?
0229風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:15.23ID:Ld2UTyui0
由伸なら
リリーフ大竹→いない
高梨→いない
デラロサ→いない可能性が高い
大江→いたか微妙、先発のままかもしれない


少なくとも中継ぎ整備は無理やな
というか3年間で中継ぎボロボロのまま最終的には抑えどすこいという奇行に走って足す
0230風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:25.25ID:blNr2Qxra
>>202
散々一岡の人的煽りしてた煽りカスが
今になって強奪枠って喚いてて草
0231風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:34.86ID:DVfGCPZRa
>>224
甘すぎて振りが遅れちゃうらしい
0232風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:35.07ID:Rt2+1+/z0
>>224
よくて3割の相手打者を信じて投げ込んでるんや
0233風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:36.40ID:g28LRKA4d
>>215
リリーフなら実力なくても確変でしばらくごまかせる
たぶん確変時期を生かすのがうまいんやろ
0234風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:38.48ID:xgfh2iT30
>>227
年上に世代交代とは
0235風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:43.01ID:JMX8jDP2a
>>187
実は人間の体は構造的に投げるとナチュラルにシュートするんや
近年のシュートボーラーは回転を与えにいくんやなくてそのナチュラルシュートを利用しとるんや
0236風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:50.39ID:NyAvW1w2r
節制するよりラーメン食ったほうがいいのか?
0237風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:59.32ID:/v+6Gtg40
>>211
なんて言ってるんやろ
0238風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:21.05ID:NmSvggkG0
>>224
ド真ん中にスライダーが来るとは思わないからしゃあない
0239風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:21.51ID:JMX8jDP2a
>>195
杉内が有能らしいな
あと大江が戦力になっとるのも見事や
0240風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:28.43ID:xgfh2iT30
>>233
まぁそれはあるやろなぁ
運用うますぎる
0241風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:29.12ID:PfWyWgXM0
>>215
高梨は楽天時代防御率1.80やぞ 元代表でもある
0242風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:29.48ID:l9Ksdn3Ld
大竹ってルーズショルダー持ちで長期離脱しとったから中継ぎ起用へ抵抗あるのも分かるわ
0243風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:30.40ID:tM18yWqUr
昔川口が移籍してきたときもリリーフで息吹き返してたな
広島のお下がりは2度おいしい
0244風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:36.42ID:hUyj3Jdqp
原はとにかくガチャ引いて当たったらレギュラーになるから勝手に戦力が増えていくよな
第二次末期の時は若手を固定しないから伸びないとか言われてたけど固定したっていいことはねーわ
0245風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:38.72ID:rEb/TamZ0
由伸時代リリーフ崩壊してんだから大竹リリーフで試せって思ってたが
あの時代に使われてたらもう死んでたやろうし
大竹が頑張ってもあの時の広島には勝てんやろうから結果オーライやったな
0246風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:43.62ID:6pqQTjXv0
来年には中継ぎ何人かいなくなってそう
そんで田口と今村が中継ぎやってそう
0247風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:59.10ID:r9ZPEBdda
一応中川は由伸最終年の後半には腕下ろしてたやろ二軍で
0248風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:38:03.86ID:ggP8gOLIr
投げてる球しょぼいのになんで打たれないのかわからん
0249風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:38:10.36ID:WhQ5z8oJ0
一岡ぶっ壊したの許せんわ
0250風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:38:13.44ID:DjDHn9Cr0
>>185
岡本なんて我慢するタイミングなんて一度もないぞアホ
0251風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:38:30.97ID:9o2KT+ML0
>>190
それな
本人は本望かもしれんが
0252風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:38:31.38ID:iVVbH8cL0
大竹1人でサンズ大山の並び抑えられるのがでかい
0253風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:38:32.62ID:vS5NX9Ax0
>>187
当たり前やけど上から振り下ろせば綺麗な縦回転のストレートやけど
多少は斜めから振り下ろすやん
だからどんなストレートもちょっとナチュラルにシュート回転してるからそれを利用してる感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています