卸売業って転売ヤーと変わらんのになんで叩かれないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:33:02.22ID:KVKq04Gn00002風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:33:19.55ID:4KenXpkV00003風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:33:36.33ID:tfGpgfNZ00004風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:33:42.38ID:sI5Vl1j900005風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:33:54.67ID:0JoWG8Mdd0006風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:34:07.09ID:FWTVfslMd0007風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:34:35.56ID:KVKq04Gn0むしろ組織的やから悪質やん
0008風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:34:54.44ID:fJ8IzRYi00009風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:35:11.66ID:nRMPsW3V00010風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:35:23.20ID:lBsbVz610バイヤーは混沌しか生まないゴミだから
0011風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:35:23.40ID:KVKq04Gn00012風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:35:29.25ID:3HpRx7Q2M0013風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:36:10.96ID:nOVjo25xd0014風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:36:23.38ID:KVKq04Gn0どっちもゴミやろ
0015風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:36:39.20ID:x9wK+lB200016風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:36:49.51ID:F3bffbvm00017風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:37:00.28ID:Q434pkXk00018風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:37:00.88ID:vGJcEVo7d0019風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:37:09.09ID:KVKq04Gn0そうじゃない。スーパーに卸してる業者がゴミ
0020風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:37:28.52ID:UtrmZHZP00021風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:37:34.36ID:lBsbVz610八百屋と青果店と日用品店行かなくて済むじゃん
バイヤーはそれすら分けてただ相場を釣り上げることしかできん
0022風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:37:55.31ID:KVKq04Gn0やらないんやなくて出来ないんやん
利権で縛ってるやん
0023風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:38:03.56ID:J+lA/iBZ0買い占めて値段を釣り上げるのがあかん
0024風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:38:14.03ID:w/6AQ1ak00025風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:38:16.39ID:p3XrDCQna0026風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:38:17.69ID:x9wK+lB20メーカーとスーパーが卸を必要としてるんだよ
誰目線でゴミなん?
0027風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:38:22.15ID:lBsbVz610スーパーなんて個別の契約先独自で見つけてるだろ
0028風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:38:35.95ID:6w3wa7AK0学が無いと大変だなw
0029風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:39:04.77ID:F1eyEZHY0みんなが買えないようにするのが転売ヤー
0030風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:39:17.31ID:lBsbVz610買う人はある程度まとまった採算で帰る
メリットしかない
0031風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:39:18.00ID:L8u/2lmx0なんj民は嫉妬で叩いてるけど
0032風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:39:21.89ID:tB5O0UH4d0033風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:39:28.32ID:ecd0zm2A00034風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:39:38.86ID:KVKq04Gn0もし卸売業者がいなくなればもっと安くなるしメリットの方がでかいやん
0035風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:40:00.91ID:U2cIK7zE00036風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:40:04.80ID:YCjegf3Dd仕入断っちゃあかんし勝手に値段釣り上げるのも法令に反する
0037風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:40:08.08ID:4PGx1veGd逆に学もなくまともに働けないから転売ヤーになるんじゃない?
0038風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:40:22.80ID:5ey7UZPo0あんなん捕まえる気ないやろ、どうせほーんで終わりや
0039風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:40:24.65ID:cQiwYgYF0転売ヤーは市場を狭めてる
0040風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:40:31.01ID:JjAWVaoXd0041風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:40:42.07ID:UYxzX3KZaメーカーが全ての小売と直取引すんのか?
煩雑すぎてかえって値段上がるぞ
0042風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:41:07.41ID:KVKq04Gn0そういうシステムにしてしまってるんやろ
もともとは無かったものなんやから
0043風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:41:10.89ID:iBTq4rdg0転売は流通を歪めとるだけやん
0044風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:41:22.95ID:4o4HNJV9a買えるものを買えないようにするのが転売ヤー
0046風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:41:32.24ID:bsWkz9Sy0いろんなものを取り扱う
市場の適正価格をつくる
メーカーと小売店の間に入って流通の効率化の助けになる
法人だから税金払う
転売ヤー
品薄商品と人気商品にだけ群がる
価格を釣り上げて相場を破壊する
小売店と一般消費者の間に入って在庫を巻き上げる
指摘されるまで税金は払わない
0047風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:42:02.97ID:C+uStJ2m0逆も然り
だから卸売業はまだ必要
0048風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:42:09.38ID:KVKq04Gn0どっちもゴミや言うてるんや
0049風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:42:28.49ID:3frwVAoHd0050風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:42:37.83ID:fCcclgP9dイオンみたいなのはそれが出来るから直接やったりしてるけど
0051風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:42:42.78ID:x9wK+lB20必要だからそういうシステムになったんだよ
順番があるのわかるかな?
0052風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:42:54.53ID:k4FxtxPgMじゃあいちいち個人で買い付けしたら?w
0053風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:43:13.35ID:cQiwYgYF0同じに扱ってもらいたかったら転売ヤーも元請けから委託されるように営業活動しなよ
0054風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:43:16.56ID:KVKq04Gn0つまらんゴミみたいな仕事やな
0055風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:43:27.62ID:sWZHe3Dk0それでもスケールメリットで卸→小売りの方が安いことの方が多いし
0056風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:43:39.76ID:wos4+8q9dだったらそれ専門の人に売ればええ
0057風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:43:58.74ID:VnoFxngZ0ええな
0058風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:44:07.25ID:KVKq04Gn0転売屋と卸売業を見下してるだけやで
0059風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:44:32.35ID:gjn6dxXR00060風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:45:17.89ID:kiOtU2/d0転売屋は申告しない脱税野郎
0061風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:45:17.97ID:KVKq04Gn0他人の作った商品で儲けて恥ずかしくないんか?
0062風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:45:28.30ID:r96zfvK70それでも自分を正当化して転売やっとる奴はどこか欠陥があるよほんま
0063風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:45:30.12ID:IALNp4mgM0064風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:45:30.30ID:z+ph+8Pe0余計に購入層が疲弊する訳やから小売やメーカーからしてもメリットデメリットがある
0065風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:45:45.13ID:x9wK+lB20なら見下してればいいんじゃない?商社はごみ!って声高に外で叫んできてもいいよ
0066風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:45:53.20ID:42Z0JaFi00067風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:46:07.10ID:HiMI9gKhd人を右から左へ流すだけで金が入るんやぞ
0068風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:46:13.29ID:ecd0zm2A00069風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:46:17.20ID:KVKq04Gn0結局明確な答えはないのね
0070風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:46:24.18ID:d3s836/a00071風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:46:33.79ID:F1vRLSM4d転売で荒らしに荒らした後のそのジャンルの責任を転売するゴミカスどもは取らない。次にいけばいいからな
でも卸売業のやつらは違う。自分がした行動で顧客が減ったらそこを回復させなければいけない
だから転売はイナゴなんや
0072風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:46:41.03ID:bsWkz9Sy00073風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:46:41.10ID:r96zfvK70全方位から嫌われてるってことやぞ
0074風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:46:47.33ID:mO8E6VrKp0075風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:46:52.20ID:ogUR0ibz00076風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:46:52.20ID:wnrMNcO900077風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:47:07.19ID:KVKq04Gn00078風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:47:11.43ID:PTm41IZya0079風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:47:17.47ID:sWZHe3Dk00080風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:47:18.54ID:rJp7rSukH0081風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:47:30.16ID:Q434pkXk0そうなると自給自足の飲食店と、メーカー直販(定価)のみの店になるけどええんか?
0082風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:47:34.07ID:rB8QaC+B0レスみてないやん
0083風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:47:48.43ID:U2cIK7zE0工場で機械を組み立てるだけの仕事
トラックを運転して物を運ぶだけの仕事
役所でマニュアル通りの対応をするだけの仕事
大学で金にもならない研究をするだけの仕事
世の中いっぱい仕事があるな
0084風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:47:51.53ID:Zr1qZVib0金の価値ってのはそうやって決まるんや
0085風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:47:53.59ID:a4CbPxFW0継続してまとまった量引き受けて販売するしちゃんと許可とって税金も払ってる
0086風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:47:53.99ID:KVKq04Gn0卸売転売ヤーイライラやんw
0087風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:47:55.78ID:VhQFDz8E0>>68
気圧民乙w
0088風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:06.37ID:z+ph+8Pe0明確な理由がないと言うか法に問えない問題が沢山あってバラけてる
0089風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:15.32ID:XFcVZeuIM0090風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:22.69ID:Gg2DNFv0d0091風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:23.27ID:UYxzX3KZaそれぞれと直取引してたら店側だけでも帳簿と手間が煩雑でかなわん
メーカー側は言わずもがな
これで分からなかったらホンマのアホやで
0092風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:27.68ID:ogUR0ibz0逃げんな逃げんな
きっちり意見全部に返してけ
0093風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:27.76ID:zm2dfJCqd小売も人の作った商品で金儲けしてるじゃん
あなたの意見だと消費者がメーカーから直買いすればもっと安くなるんじゃないの
0094風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:30.38ID:XEWDqeL1dお前の頭が中卒以下なんだぞ
0095風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:33.54ID:Rm54dlG800096風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:34.63ID:xf5+R3NH0転売連中は害でしかないが
0097風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:35.90ID:C+uStJ2m0壊れた人形みたいに同じことしか喋らんやん
ほなこの人形片付けるで
0098風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:37.12ID:PjV34KNJ0びびるわ
0099風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:39.62ID:fJ8IzRYi0警察は通報されたら動くしかないんやで
0100風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:50.40ID:FuBeCmu9rこれを来た人に1個100円で100個バラバラに売るか、卸売業者に1個50円で100個まとめて売るか、どっちがええと思うよ
ちなみにリンゴやからもちろんそのうち腐るし農家は客来るまでリンゴを置いとく費用も負担せなあかん
0101風吹けば名無し
2020/08/06(木) 06:48:50.50ID:VhQFDz8E0どっちもそうやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています