トップページlivejupiter
1002コメント210KB

【超悲報】消費税増税へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/08/05(水) 22:46:00.13ID:0kjLSpHaM
政府税制調査会(首相の諮問機関)は5日、ウェブ会議方式で総会を開催した。会合では新型コロナウイルス対応で財政悪化が一層深刻となっていることを懸念し、「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要ではないか」といった意見が出た。<下へ続く>

 総会を開くのは今年1月以来。出席委員からは「次世代の負担を増やさないため、どういう税収確保が望ましいか議論する必要がある」などの指摘が相次いだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080501143&;g=eco
0709風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:25.65ID:JJgtg/W40
https://i.imgur.com/50WRfaG.jpg
0710風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:27.02ID:VajEKREl0
新聞みると海外はむっちゃデモやってるのに日本でないのはなんで?
0711風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:29.00ID:RJbPi0Lma
本当に財務省いい加減しろよ
このタイミングは減税しかねえやろ
0712風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:29.68ID:EEQF3rry0
>>641 
労働基準法がきついから仕方ない
解雇規制を緩和すれば賃金に回る
企業も大変や
0713風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:30.88ID:ZyKa9b+p0
消費税下げたほうが税収上がる定期
0714風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:34.25ID:YMm5MHwG0
>>597
税金は世の中に流通している貨幣を間引きしてるに過ぎないのよ
そもそも財源にすら出来ない
0715風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:34.59ID:OYYNlZyyr
>>634
論外だわ
そんな事やったら富裕層に海外に逃げられるだけ。
そしたら結局は貧乏人にシワ寄せが行くんだぞ?
0716風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:35.53ID:waq2vme7r
お金持ちの東京だけ増税でええやん一極集中も解消して一石二鳥や
0717風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:36.26ID:kZhG5DE20
ワイは消費税減税やってくれるなら幸福実現党にでも投票するで
交霊芸人が政権取ったほうがマシや
0718風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:36.73ID:MnktuSxDa
>>655
制限かけなくたってイタリアからはこねえよ
0719風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:37.20ID:KF0IACaaa
ワイ国家試験受験生、咽び泣く
消費税だけややこし過ぎやろ
0720風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:39.35ID:Jf4p+u300
>>504
民間の馴れ合いと中抜き舐めんな
これに比べたら政官財なんて可愛いもんじゃい
0721風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:43.44ID:vDM3rp5I0
アメリカカルフォルニアの議員 4人
日本の議員 4万5千人

日本の議員ってマジでいらんだろ…こいつら1/10に減らせよ
0722風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:43.70ID:3rtryyOS0
ユースビオとかで中抜きされまくってるのに、安倍とかが「増税しないと財政が危ないのであります!」って言ったらコロッと騙される有権者多すぎだろ
0723風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:44.73ID:6+dZ+XLr0
>>391
今の天皇って皇族に存在意義なんて無いことに気がついてそう
0724風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:44.90ID:tdqkiVjq0
>>654
それに関してはポイント還元もあったし軽減税率もあったからしゃーない
なんもなかったら増える増える多分
0725風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:45.29ID:yqd+A2+m0
>>701
安倍ちゃんがトップでいる意味がなくなるやん?
0726風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:46.04ID:uGE6HMye0
>>625
よっしゃ!共産主義や!
0727風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:46.62ID:f85qAk//0
おっしゃ分かった
消費税上げた分法人税下げたる
これで文句ないやろ
0728風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:47.84ID:mYwrcH8a0
官僚だけ税率1.5倍にしろ
無駄遣いが減るぞ
0729風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:48.25ID:eexJmpFF0
与党には財務省の犬しかいねえのかよ
このタイミングで消費税増税とかガイジ極まってんな
0730風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:49.73ID:tchfL/axa
増税を匂わせてからの減税公約選挙やろ
国民はコロッと騙されるで
0731風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:52.34ID:Coapxja40
まるでだーすけの消火活動みたいだぁ
0732風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:54.40ID:i1UMaW3I0
>>625
なろうかな?
0733風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:55.75ID:w29Z+hJFa
増税の前にカメラの前でやることあるやろ安倍ちゃん
全身に金粉つけて土下座や
0734風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:56.11ID:TFHBsuj90
>>613
できるやろ
少なくとも人はどっかで寝る暇も惜しんで努力はせなあかんのや
中学受験するやつは小学校のとき高校受験するやつは中学のときその後もしかり
どっかで努力するのをサボってきたつけやぞ
もちろん努力したやつみんなが報われるわけちゃうけど大半は努力することサボっとる
0735風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:57.45ID:U+D7ajrqd
>>624
日本がインフレなると思えんのやが
0736風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:59.37ID:KHn5RMvt0
消費税増税して景気が悪化したら政府の税収伸びんくない?
0737風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:16:59.86ID:OnqUw0BL0
国民壊れちゃ^〜う
0738風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:00.71ID:UYyOJKGgd
いうて税率50%くらいになっても直ちに影響ないやろ
0739風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:03.10ID:wvFk/Ufq0
>>629
給料上げても1人が捌ける仕事が増えるわけじゃないから低賃金で使い続けた方が得やん
0740風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:03.41ID:Z6EwJ8PEp
ええやん
次の選挙時の自民はこれを争点にするんやろ?
コロナばら撒きました、増税します
0741風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:05.18ID:CRNl4X+0a
頭おかしいんじゃねーの?
10%すら認めてねーぞおい
0742風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:10.62ID:jNB4kdNud
文句言ってる奴らこそ無責任😡
どうせ自民党に入れたくせによく文句言えるな😒
ワイは消費税0を掲げたれいわにいれたし都知事選も山本太郎に入れたから堂々と文句言わせてもらうで🤗
0743風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:11.69ID:w/aI/KiY0
なお集めた税金は友達にばら撒く模様
0744風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:13.64ID:2NOveOw+0
>>631
過去に中国政府が「日本の尖閣」に感謝状送ってるんですがそれは
0745風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:15.36ID:CosyU8At0
>>649
ワイはなるべくことを荒立てんように納得いってもらえるように努力はしてるつもりなんやがな
ただ上司連中は下手に出ると付け上がるから強気で行けって言うんよな
今の若い世代のやつらと全然違う
0746風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:17.22ID:06hwHA+IM
経済落ち込んでるのに増税する馬鹿な国があるらしい
0747風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:18.11ID:SJY5KJQe0
>>698
そもそも民主時代の野田総理と談合した自民党谷垣
両方財務省OBだから

茶番だよ
0748風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:19.05ID:lLsxbyaD0
>>655
無茶苦茶やで
その言葉でコロナ制御できるわけないやん

現に森羅万象担当大臣の安倍でも制御できてないんやから
0749風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:20.35ID:usk8bOL00
>>666
お前の頭マスゴミ🤪
0750風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:21.63ID:OQ+eYaFS0
給付金もらったからな
0751風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:25.02ID:KZidOsMe0
>>701
そこの関連票が無くなるやん😁
0752風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:27.57ID:PlEo5uxn0
レバノンみたいになってくれんかなあ政権よ
0753風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:27.71ID:5CbPk2KX0
こんなに国民の意思と逆をやる政権ある!?
国民を苦しめる敵やろ
0754風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:31.08ID:5gi6WeQe0
まぁこんな状況じゃしょうがないね
0755風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:31.11ID:yEVXzMog0
イギリスですら期間限定の減税やってんのにね
0756風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:32.82ID:kZhG5DE20
むしろコロナ蔓延させて老人の数減らした方が絶対いいわ
ボケ老人の世話めっちゃ大変やねんぞ
0757風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:34.31ID:ARSOX2p6d
借金ヤバい?っていうと借金ヤバいっていう
借金じゃない?っていうと借金じゃないっていう
こだまでしょうか
0758風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:35.24ID:ODS4YbbQ0
頭痛くなっちゃう��
0759風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:35.42ID:VO7PHUae0
地獄の日本
0760風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:36.59ID:bqmAlqkTd
減税減税喚いてたアホおったけどこれで100%ないってわかったやろ
0761風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:37.19ID:w29Z+hJFa
少子化で未来がないからってさすがにやりすぎやろ
0762風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:37.66ID:JJgtg/W40
>>681
増税後は消費が滞るのは当然やろ
長期的に物事を見ろよ
0763風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:37.99ID:EEQF3rry0
消費税は貧乏人や若者にやさしい税金や
0764風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:38.37ID:eUriLCkU0
>>625
ふむ…では貧乏人が全員で一斉に働いて貧乏層をなくすのはどうだろうか
0765風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:38.44ID:EEQF3rry0
消費税は貧乏人や若者にやさしい税金や
0766風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:39.01ID:Wg9sMCbFd
10%も12%も計算しにくいしいっその事900%にせえへんか?
そしたら分かりやすいし1円玉も必要無くなるやん
0767風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:39.18ID:F5Uatyp+0
あげるとすれば強行してコロナ
理由にいますぐ必要でごり押して
来年10月辺りか
0768風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:39.91ID:TfOpsLk90
1法人税下げよう
企業「サンガツ!貯め込むわ!」
2消費税を上げよう
国民「ファッキューカッス、引き籠るわ」

うーんこの
0769風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:40.10ID:etIoo5TA0
>>597
国債発行でええやん
それに消費増税の裏で法人減税して財源不足とかおかしな話やで
0770風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:41.37ID:eexJmpFF0
>>496
むしろ安定してるからいかんのや
0771風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:42.64ID:GijbjV4W0
グエー死ぬンゴ
0772風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:42.89ID:wbu1zfN/0
マジで死ねよこいつら……
0773風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:43.56
国民が支持してるからしゃーない
次の選挙もどうせ勝つし
0774風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:44.47ID:ErldjpxOM
これもう1億総経営者時代来るやろ
0775風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:45.09ID:gXh3NW3Ha
政治家の仕事は格差を是正して経済を回すことくらいしかないのに
安倍は権力を使って友達に税金を回すことしか考えてない
こんな政府は要らんやろ
国家の足を引っ張るだけ
0776風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:46.08ID:UsNH5Yx00
>>294
日本終わったわ
0777風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:48.07ID:jOf+/QW60
12%やね
0778風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:49.26ID:U+D7ajrqd
>>723
それはないやろ
中国人とか天皇の話大好きやし
0779風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:50.06ID:uGE6HMye0
>>683
安価ミスっててかわいい
0780風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:52.65ID:igmWOQPha
>>650
正しくは2009年のリーマンショックで税制改革関連法案で消費税増税を明記した麻生やな

その時期は2011年に増税しますなんて書いちゃったから議論せざる得なくなったって経緯がある
0781風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:53.39ID:GQscgO+x0
なお

山本太郎「増税反対!」
お前ら「山本太郎はガイジw」
0782風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:53.91ID:mbld4WOX0
また金ねえ詐欺か
有権者が間抜けやからやりたい放題や
0783風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:58.54ID:usk8bOL00
>>659
麻生はよくやってるんやろ
0784風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:58.60ID:mKa3bywd0
インフレなんか起こしたら今お金持ってる人が損して
何も持たない貧乏人との差が無くなっちゃうじゃん
何故そんな事しないといけないのか
0785風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:17:58.76ID:T4aAShlB0
消費税下げるの間違いやんな
0786風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:01.14ID:8iDXPaSx0
>>719
税理士?
0787風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:01.48ID:lY03uYHw0
試しに消費税下げてからでも遅くないやろ
0788風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:04.47ID:KF0IACaaa
震災の時みたいに所得税増税で対処するかと思ったが消費増税とは
0789風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:06.73ID:BUxnTQVT0
>>708
Boiling japやぞ
カエル以下や
0790風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:06.85ID:ZljaHDlQ0
>>744
間違えたんやろ
0791風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:06.89ID:w9rl/XJ30
>>48
でも低級国民がいくらおっても少数の上級国民の納税額には及ばない事実
そりゃ上級優遇しますわ
0792風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:07.50ID:KUb2yu9Hp
批判してない、多分ネトウヨって層だと思うが
例えばおにぎり(100円くらい)を買うのが110円だったのが112円になるだけだから騒ぐことじゃない
みたいなことTwitterとかで言ってるけどこいつらってそんな安い単価の買い物しかしない生活なのか
0793風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:09.82ID:E6E6cBPm0
>>625
今の自民党支持者ってこんなに馬鹿なの?
そら日本も落ちぶれるわ
0794風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:09.97ID:gyVgjzBrd
上でクルクル回すだけやし終わりや
0795風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:11.53ID:7PTY3nyTa
>>641
その分雇用増やしたからな
景気ええ訳でもないのに失業率減ってるのは大企業が無理しとるからや
政府に無理させられてるとも言えるが
0796風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:12.53ID:+Q5qcpux0
マジで未だにインフレ2%とか言ってる連中ってどんだけ洗脳されてんだよw
7年やってまだ言ってんのかよw
0797風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:13.93ID:+QwLD9jG0
麻生も昔とスタンス変わってると思うけどマジのところ何があったんや?
0798風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:14.34ID:KF0IACaaa
>>786
会計士論文
0799風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:15.24ID:ik743jrV0
このスレでも未だ中流階級がボリュームゾーンとか思ってる雑魚がおるんか
明らかに8割貧乏人なんやからあるところからむしれや
0800風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:15.72ID:gXp3H43d0
>>698
いかに私腹を肥やすかに知恵を絞ってるからな
かつてのソ連の元老どもと発想が一緒
0801風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:16.89ID:lcPiM4IF0
>>621
なんか色々論破された後今の流行りはこの「結局金持ちは使うんだからたくさん払ってる」意見なんやけど
これって高額商品購入までの猶予期間中に投資とかで資産増やせるからやっぱり金持ち有利なんだよね?
0802風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:17.04ID:2NOveOw+0
>>667
100人以下でええと思うわ
0803風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:18.26ID:h7EEwvi7M
アベちゃんも別に桜を見る会に5,000万使おうが最悪ええねん
嘘つくから長引くしガキでも言えるシュレッダーに予約とかそんなアホな言葉が出てくるんや

使ってました申し訳ございませんでしたが言えんから国会でアホのトークせなあかんのちゃうの
そっちに掛かってる金額の方が時給換算しても確実に上やろ
0804風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:21.57ID:9IUtAkB80
イギリスのリシ・スーナク財務相は8日、新型コロナウイルスの流行で打撃を受けているホテル・外食産業や観光業の刺激策を発表した。
8月中の外食が最大50%の割引となるほか、7月15日からの6カ月間、これらの業界のサービス・商品にかかる付加価値税(VAT)を20%から5%に引き下げる。

「Eat out to help out(助けるために外食しよう)」計画では、月曜日から水曜日に外食すると、飲食代の最大50%の割引が受けられる。1人当たりの割引額は最大10ポンド。

スーナク財務相は、COVID-19によってイギリスは「独特の時期」に直面していると説明し、「創造的にならないといけない」と話した。

また、「国民が外出に慎重になっているのは理解している。しかし政府も、安全だと思わなければロックダウン(都市封鎖)を緩和しないだろう」と述べ、外食を奨励。この計画は「レストランやカフェ、パブに顧客を戻し」、「こうした場所で働く180万人」を守るものだと説明した。
0805風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:22.27ID:eexJmpFF0
こう言う話になると税率だけ見て日本の法人税は高すぎるって主張するガイジが現れるよな
0806風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:23.04ID:jNB4kdNud
>>781
ほんこれ
だったられいわ入れろよって話
0807風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:23.95ID:1h4HBqZS0
政治家にとっては消費税上げることになんのデメリットもないからの、京アニ襲ったり障害者施設襲ってドヤ顔しとる場合ちゃうで
0808風吹けば名無し2020/08/05(水) 23:18:26.62ID:eMr5i7ksM
>>774
もうそうなりつつあるんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています