トップページlivejupiter
222コメント42KB

34歳だが、コロナで仕事クビになったからニートデビューやで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/07/27(月) 07:34:01.72ID:MmIlkpAd0
何して過ごせば良い?
0074風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:00:19.54ID:2Zk8NOW9M
>>64
クビなのに送別会やられても悲しいやろ
0075風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:00:53.37ID:MmIlkpAd0
>>68
今いる社員たちに俺たちが仕事教えてたくらいだし
わりと古株だった
0076風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:00:55.97ID:2Zk8NOW9M
>>33
ええ話やん
0077風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:00:57.98ID:CUqVXdzu0
>>19
全然いける
やる気あるだけ偉いんやで
がんばれ
0078風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:01:27.94ID:4fexr6M5M
ワイもITフリーランスやっとったけど無職なったわ
華麗にパチンコ無職に転生や
0079風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:02:12.93ID:/e9TM3A60
>>78
フリーランスから無職なんてあるのか
個人事業主なのに
0080風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:02:20.81ID:sIamghoy0
>>75
それっておかしくね?

それならお前を正社員にすべきだし
ちゃんと会社にいったの?
0081風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:02:57.36ID:+iR3ltcZp
>>78
ITは仕事あるやろ
0082風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:03:07.22ID:4fexr6M5M
>>79
ITフリーランス言うても客先常駐やからな
厳密には個人事業主やから無職ではないけど仕事ないしまあええやん
0083風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:03:07.66ID:MmIlkpAd0
たぶんコロナなかったら正社員なれてたとおも
0084風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:03:29.56ID:PRWnaK3e0
ワイニートも契約社員からスタートさせようと思ってたけどアカンか?
0085風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:03:31.92ID:4fexr6M5M
>>81
客先常駐のフリーランスなんか真っ先に切られるで
0086風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:03:35.65ID:Cpv0EDX30
これからはやっぱり衛生管理関係から派生した仕事が増えるのか?
0087風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:03:57.89ID:m6l33/G+0
働き盛りなのになんで派遣やねん
0088風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:04:55.74ID:hIzzeAHt0
>>78
カネあるなら株やれ
先週末から調整入ったから狙い時やぞ
0089風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:05:14.59ID:sIamghoy0
>>87
これはワイにも言えるんやけど、一種の逃げやね

自己肯定感の低さがまねいてる
0090風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:05:19.73ID:Kn6zhUn6d
コロナで大量に首切る会社なんて元々やべぇだろ
0091風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:05:25.91ID:Q2VHpfAk0
>>4
猿の人形のやつとかハッチポッチステーションとかな
0092風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:05:34.81ID:LQTkO+Ag0
>>83
10年前の俺と同じ事言ってる
0093風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:05:36.11ID:ACnAwLA/0
>>87
技術派遣なら実質正社員として大量におるやろ
0094風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:05:52.42ID:4fexr6M5M
>>88
そんな難しいことはようやらんで
ワイは死んだ目で北斗打ってタバコ吸うんや
0095風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:07:01.70ID:MmIlkpAd0
派遣社員が次の仕事探してくれてはいるらしいが
他県からも登録者あるらしく、人が余りまくってるらしい
0096風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:07:10.47ID:sIamghoy0
ワイも家賃6ヶ月滞納してる無職やけど


 パチンコいったるでええええええええええよぉおおおおおおおお
0097風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:07:10.52ID:MmIlkpAd0
派遣会社か
0098風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:07:22.94ID:PRWnaK3e0
正社員登用ありって書いてるんやが
0099風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:07:36.01ID:Cpv0EDX30
相談する相手もおらんからなんJで慰めてもらうくらいしかないんや。辛い
0100風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:07:39.11ID:aliGDwrmd
こどおじ?
0101風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:07:40.31ID:4fexr6M5M
>>96
それは強すぎやろ
今は強制退去とかないんか
0102風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:07:41.81ID:ue0SKuHn0
>>94
フリーランスなる前は普通に正社員やったんか?
0103風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:07:49.44ID:CA2kJhSv0
こどおじなら割とニートで耐えられちゃうからな
金に困ったらアマゾン派遣や!
0104風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:08:01.46ID:7hY3cXm5M
口約束は信用したらあかんで
0105風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:08:01.72ID:sIamghoy0
派遣ってさ他の人がやりたくない仕事ばかりやらされて給料も低いんだよなぁああ


なんでやろ?
0106風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:08:22.89ID:LQTkO+Ag0
>>89
派遣の友達で幸せな家庭築いてる奴もおるしまだまだこれからよ
0107風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:08:27.70ID:4fexr6M5M
>>102
IT派遣会社の正社員で派遣行っとったで
給料安すぎたからやめて自分で営業するようなった
0108風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:08:29.45ID:VWnRdLQE0
今は企業も守りのターンやからな
そりゃ足枷になっとるところは切るで
建て直せたらまた誰か雇えばええしな
0109風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:08:37.03ID:sIamghoy0
>>101
分からん
さすがに、わいも冷や汗かいてきた
0110風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:08:50.31ID:MmIlkpAd0
「優秀な派遣さん」何年もこんな感じのポジだった
0111風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:08:57.98ID:eJ6uK1G00
>>80
お前は内情も知らずにべらべらしゃべるな
不愉快
0112風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:09:10.46ID:D1r8NF+M0
最終面接2つと内定1個あるけど
トンズラしたろっかな
0113風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:09:16.96ID:twgBe7LEp
それはニートじゃなくてむしょくや
0114風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:09:22.76ID:FU5uU9HNM
就活すればいいじゃん
0115風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:09:29.02ID:lzrAW5JoM
むしろ今が公務員チャンスやぞ
0116風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:09:32.15ID:D1r8NF+M0
働く気0
0117風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:09:36.61ID:ue0SKuHn0
>>107
sesってことか
ワイ来年からit派遣なんやが何年くらい働いて辞めたんや?
0118風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:09:43.01ID:VgYdR2uO0
uvereatsやればええやん
めっちゃやってるやつ多いわ
0119風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:09:49.83ID:MmIlkpAd0
ハロワ覗いてみたけど人の多さに
やる気失せる
0120風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:09:56.06ID:Xo+YHV14r
>>107
ITってコロナの影響受けなさそうやけど関係あんの?
0121風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:09:57.46ID:D1r8NF+M0
>>115
なんでや?
0122風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:10:02.07ID:0PO1HJCB0
そらまずは制度上切りやすいところから切りますわな
零細あんま仕事ができるかどうかで判断しないよな
現状派遣ならポイ
0123風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:10:09.15ID:5t+gMk4z0
その歳でニートになると一生終わるで
0124風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:10:10.34ID:NtbCdzEm0
>>99
ハロワの使えなさよ
0125風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:10:21.68ID:BLzNvcS+0
ええやん
自分のせいじゃない無職って一番ええポジションやろ
0126風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:10:25.65ID:4fexr6M5M
>>117
5年くらいやな
来年ってことは新卒なんかやめといたほうがええかもしれんで
0127風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:10:56.77ID:LQTkO+Ag0
>>110
篠原涼子⁈
0128風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:10:59.12ID:MmIlkpAd0
会社が直接雇ってるパートのおばちゃんの方が派遣社員よりランク上だと初めて知った
0129風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:11:06.72ID:5zlerhkw0
やっぱり貯金3000万円あるの?
0130風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:11:19.96ID:4fexr6M5M
>>120
業務止まるから派遣大量切りやしむしろ影響受けまくる業界ちゃうか
N○Tとか派遣切りでしょっちゅうニュースなっとるで
0131風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:12:08.68ID:MmIlkpAd0
貯金は100万だよ
金使い荒いから貯めたというより
単に口座に余ってた金
0132風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:12:30.90ID:RoY5x1hCa
ワイの会社も元々斜陽だったのにコロナでやばい
潰れて無職になりそう
0133風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:12:51.77ID:izHxl7fV0
ワイと一緒やん
9月で終わりやわ
頑張ろな
0134風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:13:05.81ID:MmIlkpAd0
とりあえず強く生きようや
0135風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:13:07.93ID:hwf4iwIbd
これからハロワ行って実績積まなきゃやけど何相談していいかこれもう分かんねえなあ
0136風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:13:08.42ID:Cpv0EDX30
コロナの下で安全な業界ってあるの?
0137風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:13:36.87ID:4fexr6M5M
ミナミの帝王の工場派遣切りの回面白かったな
あれは報われとったけど
0138風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:13:42.99ID:izHxl7fV0
これからならどの業界がいいのかなぁ
0139風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:13:43.63ID:sIamghoy0
コロナに負けるな😠
0140風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:13:57.76ID:ue0SKuHn0
>>126
新卒やけど就活する気起きなすぎてここしか受からんかった
sesスキルつきにくいとか聞くけどマジなんか?
0141風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:14:24.60ID:AMkI87t7p
今年は派遣村作らんのか
0142風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:14:34.28ID:D1r8NF+M0
公務員の倍率って今どうなってるん?
ノー勉のワイでも受かったんやが
0143風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:15:03.25ID:4fexr6M5M
>>140
スキルなんか派遣先で勉強させてくれるわけやないんやしそらつかんで
システム開発未経験やとしたら多分地獄ですぐやめるわ
大手なんか?
0144風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:15:14.07ID:FRyZgqJoH
お金配りおじさんにすがったらワンチャンあるんちゃう?
0145風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:15:37.28ID:PRWnaK3e0
やっぱり正社員じゃなきゃダメかー
どうすりゃええんかな
0146風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:16:12.46ID:4fexr6M5M
>>145
なんの仕事か知らんけど正社員もメリットないやろ
0147風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:16:13.46ID:NYXKA12Z0
警備員やればええやん
0148風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:16:32.79ID:r0JmqaA3d
運送業いけ
特にドライバーは人手不足で34だと若手扱いな会社は五万とある
0149風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:16:35.79ID:UeottLGS0
契約社員だった俺が39歳で雇い止めされた時は辛かったよ。子供も幼稚園と小学校だったし
でも転職して頑張ったら去年から年収1000万越えたよ。ちなみに今55歳
自分の得意なもの、強いものをしっかり理解してPRすれば何とかなると思う。
0150風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:16:40.57ID:VAu/c9pL0
とりあえず繋ぎでウーバーイーツでもやれよ
0151風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:16:53.09ID:VgYdR2uO0
>>144
あいつ金配る気ないやん
0152風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:17:09.88ID:rd9JmaeK0
今年は正社員も残業残業&残業でボーナスカットやからな
世知辛いでほんま
0153風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:17:21.70ID:Mag/CEFsp
派遣とか工員ってAI導入や不景気でも生き残るんやないの?
J民が真っ先にホワイトカラー事務職が首になるって言ってたのは嘘やったんか
0154風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:18:17.25ID:4fexr6M5M
>>153
業務内容とかより立場の問題やからな
AIはなんでもできるけど単純作業の大企業正社員はクビにはならんのちゃう
0155風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:18:30.93ID:sIamghoy0
>>149
得意なものない場合は?


サッカーのリフティングなら
0156風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:19:01.10ID:izHxl7fV0
>>148
運送業、今は少ないパイの取り合いで凄いよね
減った分の物量確保のためにみんな奪い合ってる
0157風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:19:03.81ID:yxH3JRb+M
年収1000万行きたい
0158風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:19:30.60ID:sIamghoy0
>>150
こういうやつってニートやろw
社会経験すくなそう


いまはじっくり正社員探すべきや
じゃなきゃ一生派遣で使い捨て
0159風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:19:44.75ID:1z92zoBUr
派遣ってそういうもんでしょ?
なに被害者面してんの?
0160風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:21:04.87ID:LQTkO+Ag0
>>153
AIより人間の方が安上がり
0161風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:21:07.27ID:Mag/CEFsp
>>154
えぇ…
J民嘘つきやんけ
文系から切られるって言った癖に
0162風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:21:33.87ID:i1Iwk/Mk0
ワイ倉庫やけど社員募集しとるでウェルカムウェルカム〜
0163風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:21:42.95ID:VAu/c9pL0
>>158
就活しながらウーバーできるだろ
てかウーバーイーツの利点なんて暇な時間に気軽にできるってことぐらいだし
貯金減ってくの精神衛生上悪い
0164風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:22:06.89ID:ue0SKuHn0
>>143
一応は大手やな…周り聞いてもsesはやめとけ言う人ばっかで怖くなってきたわ
自分で勉強してフリーランスなった感じか?
0165風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:22:31.38ID:wCSQctqma
>>134
何言ってんだこいつ
0166風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:22:33.48ID:LHlSdOYAM
そうなんだ
射精でもしよう
0167風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:22:41.37ID:50hHvRJB0
>>19
なんでもいいならなんでもある
0168風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:22:53.85ID:QiqkoxNH0
>>19
電気工事士は?
確かに死ぬし危険やけど若造やから重宝されるよ
0169風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:23:05.08ID:OPxPW8AYM
ワアもクビになったからとりあえず市役所の臨時雇用で働いとる10月までやからまた就職先探さなアカン
それまでに状況が良くなってりゃええが
0170風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:23:32.40ID:4fexr6M5M
>>164
富○ソフトかS○y辺り?
有名な大手やとチームで行くから悪くないよ
現場で勉強もできると思う
0171風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:23:34.77ID:qe8uLiNg0
クビになった経験を活かして小説家になろうで追放ざまぁ書く
0172風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:23:54.02ID:FEyVA/Io0
>>5
ほんま最悪やで
さっさと転職しとけばよかったわ
0173風吹けば名無し2020/07/27(月) 08:24:33.29ID:50hHvRJB0
>>169
10月じゃ良くならんやろなぁ…
8月終わりから考えてた方が良さそうやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています