トップページlivejupiter
1002コメント213KB

【悲報】ゲーミングPC業界さん、ついにただの光る棒を発売してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:36:24.94ID:wwEk7vlC0
こんなん買うしかないやろ
https://www.4gamer.net/games/142/G014279/20200701045/

https://i.imgur.com/QE6kzFZ.jpg
https://i.imgur.com/VkngtbS.jpg
0302風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:55:42.40ID:KfEHF81eM
でもninjaの部屋とかみるとカッコええってならんか?
0303風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:55:58.82ID:P7nJK4O80
>>183
故障したときに電源がいかれてるのかマザーボードがいかれてるのか
違う部品がいかれてるのか分かるから交換の目安になる
0304風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:01.07ID:+mcA99mb0
>>294
そんなわけないやん
コンセントに電源繋げた時点でどこがダメなのか分かるんや
0305風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:03.96ID:LA0EbZXfM
>>28
ゲーミングチェアは光っとらんよ
そこまでゲームしないけど買ってみたらコスパ良かったわ
0306風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:11.29ID:zFBVxVqla
これでマウント取るときどんな会話すればええんや
0307風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:13.10ID:My/Oxbx10
ゲーミングコントローラーとかいう頭おかしなる商品が出るくらいやし
0308風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:18.44ID:CdhTLfKu0
なんかぁ
むかしぃ
バイクにぃ電飾つけてあそんでてぇ
そんでみんなやってるからぁ
車とかもあるしぃ
船でやってみたらぁ
イカあつまってきたんすよねぇ
0309風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:24.18ID:UWMVdJVuM
壁に光る三角形のパネルつけてる外人ストリーマー多いよな
0310風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:25.86ID:YHo2+4Bhr
>>294
電源はオフやろな
結局見えてへんやろ
0311風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:30.61ID:CMY1Epft0
ピカ−💡
0312風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:36.07ID:kIrrz80U0
でもアメリカのPC事情ってすごいよな
日本で見ないレベルのPC環境になってて正直羨ましい
光らせる云々はともかく
0313風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:36.64ID:ZKrVQd6MM
>>278
今は黒あるしセーフ
0314風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:40.58ID:zqIn5l6L0
脳死でピカピカさせんのほんまゴミ
0315風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:40.65ID:rD1KSVV4d
右のパソコン今はスゲーな
0316風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:41.14ID:beJ82+ana
>>116
プリセットとかアホか
画面端の色に合わせて光るとかじゃないのかよ
0317風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:41.71ID:8aqFXCaI0
ゲーミング座椅子買ったけどなんか安っぽいわ。。。
0318風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:51.66ID:Taz3N9iH0
キーボードだけは光る奴がええわ
未だに手元見ないと打ち込めない
0319風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:52.81ID:Zx9KcV2PM
>>306
こっそり値段バラす
0320風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:56.61ID:OiWVXX2lp
光る椅子も作れ
0321風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:56.87ID:YSmgzl8S0
Twitchとか見てるとあいつら暗い部屋でモニターとPCの光浴びながら配信してるわ
0322風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:58.02ID:YHo2+4Bhr
>>306
「俺光る棒買ったよ!」
0323風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:56:58.63ID:svnMHbfW0
BMWもゲーミンググリル搭載しだしたよな
中国父さん派手好きやもん
0324風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:05.26ID:BpKEx9uq0
>>206
Ryzenのリテールファンが既にピカピカやしな。
大体当たっとんちゃう?
0325風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:05.50ID:jm/5M4AY0
これはアカンわ
0326風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:05.85ID:ZKrVQd6MM
>>291
iCUEにその機能あるだろ
0327風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:06.78ID:My/Oxbx10
>>320
もうある
0328風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:11.92ID:L1iLDqwR0
>>307
0329風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:13.92ID:VyHKq24+0
関係ないけど映画の貞子見たら微妙やったわ
池田エライザは可愛いけど顔に肉ついてる人はホラー映画のヒロインに向いてないと思う
ホラー映画のヒロインは肉付きの少ない顔の方が映えると思うんだよなあ
0330風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:31.06ID:9b1Z6ncpd
トルマリンゴとかpc脇に置いてたお前らじゃ批判できねえだろ
0331風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:31.70ID:npVPLHkdd
光っているものを作ると光っているものが欲しい人は買えるし光って欲しくない人は光を切れるが光ってないものを作ると光っているものが欲しい人は買えないので光っているものを初めからつくった方がお得というわけ。
0332風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:39.08ID:LA0EbZXfM
>>318
FとHあたりに何な突起あるやろ
あれ参考にするとええよ
0333風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:40.76ID:wftPa0ZD0
$100越えは草
0334風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:44.82ID:nFeBM1lJ0
>>321
あっちは間接照明文化
シーリングライトを個人の部屋で使うやつ少ない
0335風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:47.27ID:30zzikvY0
>>312
アメリカはみんな本格水冷やってるイメージや 南部は未だにWindowsXPとダイヤルアップなんやろ
0336風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:51.44ID:y2dLIpJ70
ミックスペンライトか?
0337風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:57:58.04ID:zqIn5l6L0
有能ワイ、静音ケースで意地でも光らせない
0338風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:00.22ID:duw2EUMUM
ゲーミングPC組むだけでゲームしない奴おるかー?
0339風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:02.04ID:vrQOWMfRr
パソコン光ってそう
0340風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:02.78ID:rJkizOJH0
ニコニコ動画でゲーミングうどんってやつあったぞ
0341風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:05.19ID:503+BnSZ0
アスロックのb450ピカピカで草
0342風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:08.13ID:Dicytr2T0
アナルに入れたらワイもゲーミングになれる?
0343風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:09.05ID:DBbQ8UIz0
>>295
家ごと光らせてるアメリカ人絶対いそう
0344風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:09.46ID:PBvRMjpbM
ワッパええんか?
0345風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:10.24ID:30X5etd5d
キモいかやら光らないでほしい
0346風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:12.77ID:svnMHbfW0
でもキーボードが光るのはたまに役立つこともある
0347風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:25.12ID:W2pr1DS+0
方向性が違うだけでヤンキーと趣向同じよな
0348風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:34.70ID:t1D6BllS0
D.A.DのPCケース出たら買うわ
ラグジュアリーケースとかいって出して欲しい
0349風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:34.73ID:YHo2+4Bhr
>>318
基準となるブツブツがあるやろ
0350風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:38.47ID:VyHKq24+0
アメリカ人はクリスマスに家にイルミネーションとかするし光らせるの好きなんやろな
0351風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:39.49ID:vrIcUl2X0
ゲーミングおちんちんやろ
0352風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:40.18ID:9b1Z6ncpd
>>338
steamのセールで安くなったゲーム買って満足してるワイ
0353風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:50.49ID:ZKrVQd6MM
>>344
そらLEDだから抜群やろ
光量バッチリ
0354風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:50.75ID:npVPLHkdd
ワイのRyzenのファンいつもピカピカなんやがあれって切れるん?
0355風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:50.86ID:tkoGWZm60
光らせて何がしたいんや
0356風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:58.39ID:RAfe/5ws0
なぜオタクは光らせたがるのか
0357風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:58:59.72ID:+mcA99mb0
>>346
大体ワンボタンで消したり付けたり出来るしな
無いよりはあった方がええわ
0358風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:00.44ID:Q6dr0TF80
そういやサマーセールスレ立たないのはなんでや
0359風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:02.05ID:RSGtrQ0b0
>>66
性能良いやつが光ってる→光ってるから売れたと勘違い→ピカピカちゃうの
0360風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:04.70ID:E14T4RVx0
マジでただの光る棒が14,000なん??
0361風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:09.67ID:6ke0ye+GM
>>206
最近組んだマザボがデフォルトで7色に光ったで
0362風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:13.40ID:rJkizOJH0
>>346
DQNの車が派手に光らせてるのと同じ感じだな
0363風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:14.09ID:YHo2+4Bhr
>>338
ワイやな
0364風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:16.00ID:EfPglADV0
ほんまこの光らせればゲーミングの文化が理解できん
盛り場みたいで気が疲れるんじゃ
0365風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:18.85ID:svnMHbfW0
ピカピカ光るゲーミングプレイステーション5なんてどや?
0366風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:20.49ID:pVqmQKb40
>>355
満足する
0367風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:20.72ID:zqIn5l6L0
コルセアってほんまゴミよな
マザボのRGB出力を使わずに独自規格とソフトをゴリ推しすんのなんでや
0368風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:23.17ID:KfEHF81eM
>>338
2080詰んでciv4しかしてねぇ
0369風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:23.35ID:zyMSIke2d
>>300
いうてゲーミングマウスやゲーミングモニターはそこまで光らんやろ
ファンも光らんやつ多い
0370風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:25.76ID:xTIHa/iR0
ゲーミングチェアって実際貧乏人が買う代物よな
本物は数十万のオフィスチェア買ってるし
0371風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:29.12ID:iW2JzwbW0
早速ポチったわ
0372風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:32.45ID:VV83AUtXp
富岳のスペック
CPU:763万コア(7nm)
メモリ:508000GB(転送158000TB/s)
ストレージ:150000TB(NVMe)
グラボ:RTX2080の130万倍

普通富岳買うよね
0373風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:33.82ID:eHLSUWtdr
>>313
黒買ったけどノク感なくて失敗した
0374風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:38.31ID:K3I9kTMc0
安物だからわいのゲーミングなんも光らん
GTX980から1070に変えてから時が止まっている
0375風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:38.98ID:Z30YeXlo0
ディスプレイの横にこんなのあってゲームやっている時に気にならないのかね
0376風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:39.46ID:xkLUq98Rd
デコトラみたいな感覚か?
こういうの好きな人って
0377風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:40.30ID:LA0EbZXfM
>>358
立ってはいた
立っては
残念なことに
0378風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:43.54ID:qx0sdKGE0
デバイスはともかくPCの中身は光ってくれんと電源来てるか分からんから困るわ
でもRGBとかいうパリピ機能はいらんから安くして😠
0379風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:44.93ID:rJkizOJH0
ケツにいれればゲーミングバイブになるぞ
0380風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:45.69ID:beKRsONeM
自分で組んでみて光らせたくなる気持ちが分かった
0381風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:52.36ID:pdClzUxb0
>>258
うんこやん
0382風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:52.82ID:G3VbWE30a
グラボは冷却良いの買うと必然的に光るんだよなあ
0383風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:53.24ID:30zzikvY0
>>347
族車とかに理解あるやつ多いからな ガチ陰キャじゃないやつに限るが
0384風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:53.76ID:X49cM2gN0
何で光らせるんや?
0385風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:56.92ID:YHo2+4Bhr
>>356
踊る時の棒も光ってないと映えんやろ
0386風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:59:59.32ID:npVPLHkdd
ワイキーボードピカピカダッサwって思ってたけど打鍵感良かったから買ったキーボード光るんやけどオフにして使えばええかなと思ったんやがしばらく使ってるうちにピカピカで草生えたわ
0387風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:01.49ID:nFeBM1lJ0
>>354
コード外せばいい
CPUファンから二本出てるでしょ?
一本がLED用
0388風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:01.98ID:KfEHF81eM
>>358
最初の頃は少し伸びてた
0389風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:06.10ID:ZKrVQd6MM
>>348
クソダサ×クソダサでマイナスがプラスに転じる理論か?
0390風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:06.31ID:LIQlTZdh0
チー牛はパソコンのピカピカが部屋の照明なんだから必要なんだよ
0391風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:09.93ID:UBORvm3H0
不良が中高生のときにやってたことを大人になってからやるのがオタク
0392風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:12.36ID:6fadjrgV0
ゲーミング歯磨きとゲーミングシャワーも作って
風呂と歯磨きさせろ
0393風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:15.52ID:9uAhFb0d0
普段からこんな暗い部屋で虹色に光らせてゲームする奴おらんよな
0394風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:18.52ID:CWXwinae0
>>294
こういうやつって自作PCやったことないんか?
0395風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:18.96ID:giw5RusU0
情強多そうだから聞くけど10万でゲームサクサク動くpcって組めるんか?
0396風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:20.33ID:Q6dr0TF80
>>377
>>388
あぁほんま…
0397風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:21.72ID:b+wwaAkvd
ゲーミングPCってゲームじゃなくて動画編集とかにも使える?スペック的に
0398風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:24.19ID:DBbQ8UIz0
RAZERってゲーミングマウス使ってるけど常駐アプリがクッソメモリ食うのに
最近追加された機能が光り方のバラエティを広げる機能でキレそうになった
0399風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:25.24ID:4/ZfH7Pip
>>53
見ていると心が躍る☺
0400風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:29.18ID:zqIn5l6L0
>>378
ケースにLED付いてるやん
0401風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:29.32ID:wMWYFlMra
なんか最近こういう光る商品多いのって中国で売れるかららしいね
ブルーライトの車とかも
0402風吹けば名無し2020/07/01(水) 21:00:35.74ID:kBjF59420
ヲタとヤンキーは何故光るものが好きなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています