トップページlivejupiter
1002コメント213KB

【悲報】ゲーミングPC業界さん、ついにただの光る棒を発売してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:36:24.94ID:wwEk7vlC0
こんなん買うしかないやろ
https://www.4gamer.net/games/142/G014279/20200701045/

https://i.imgur.com/QE6kzFZ.jpg
https://i.imgur.com/VkngtbS.jpg
0163風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:47:39.24ID:My/Oxbx10
ゲーミング〜で本当にKD上がる必要なものはマウスだけ
これ豆な
0164風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:47:42.42ID:zzcegVlOp
>>119
まあそう言われればそうか
0165風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:47:44.90ID:2Kb61b5x0
>>3
over 1 yearsは草
0166風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:47:47.39ID:HtqKbiD6r
>>146
ポエムも自作して欲しい
0167風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:47:47.66ID:TUzuzqPZp
ただのPCじゃ味気ないやろ
牛丼にチーズ乗せるのと同じことや
0168風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:47:48.29ID:qP1YzLlcM
グラボとかのどうしても光ってしまうパーツのライトってどうんかならんのかな
0169風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:47:52.73ID:h8R+c9oKd
pcゲーマーは脳みそ昆虫並みという風潮
0170風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:47:57.98ID:u1bDjjPk0
おまえらさあ
DQNさんのクルマ改造にンゴってて

これはないはw
0171風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:47:59.08ID:GP+YEF+80
光るPCってDQNカーの後追いよな
0172風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:00.21ID:JBGhLYHXa
>>136
その使い方なら別なの買うわ
0173風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:14.02ID:Yq1UlSGb0
アンチ乙
用途あるぞ

https://i.imgur.com/Pv35jKz.jpg
https://www.corsair.com/us/en/Categories/Products/Ambient-Lighting/iCUE-LT100-Smart-Lighting-Towers-Starter-Kit/p/CD-9010002-NA
0174風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:19.79ID:CFxbQM+Sp
pcゲーマーってこんなにビカビカ光らせたい人おらんやろ
0175風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:22.99ID:1WpY9BO40
光物否定してたSteel seriesかえして
0176風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:25.71ID:nFeBM1lJ0
>>141
なわけねーだろ
プラモデル
ただ知識必要なのはトラブルシューティング
トラブルの原因特定やらはさすがに知識必要
パーツ検証もパーツないとそもそも無理だし
0177風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:31.47ID:8hW5qt0d0
まじでただの光る棒で草
0178風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:32.77ID:lTQOycI5a
>>162
これすき
0179風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:35.52ID:hyc9wbov0
>>171
デコトラはゲーミングトラックだった…?
0180風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:41.12ID:afx6SCZT0
さすがに発光パターンを指定できる機能付いてるか
0181風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:41.40ID:XUkBKFJ80
ガチで光るだけなん?
0182風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:43.38ID:5MAR52TG0
>>168
マザボやドライバ設定でどうにでもできるやん
0183風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:45.88ID:0esim6qYa
>>45
そんなもん視認してどうするんですか
0184風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:47.91ID:ZzeBPYdw0
インスタ映えやで
パソコンアップするとか陰キャしかせんけど
0185風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:48.90ID:LZGOuZcf0
>>147
ミラーボールつけてるやつもいるよな
0186風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:50.15ID:cOD07pTva
ゲーミングの性能を維持したまま
普通のデザインにしたデバイス売り出したら成功しそうだよな
欲しいやつおるやろ
0187風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:51.49ID:4cZ/LKo70
正直この手のピカピカ系は外人のセンスやからそっちに文句言って欲しいわ
高いヤツ買うと嫌でもピカるし
0188風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:52.51ID:q5GT6syu0
>>58
それっぽくて草
0189風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:48:53.00ID:CeazfW0h0
これは"買い"やな
0190風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:00.46ID:f+TEBdX90
YouTuberばえやろ
0191風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:10.76ID:KfEHF81eM
>>176
それもマザボLEDのおかげでだいぶ楽になったな
0192風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:11.56ID:ZKrVQd6MM
ヘッドホン用のライティング機能付きスタンドやろ
0193風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:19.11ID:zzcegVlOp
正直光る必要あんまなさそうやな
0194風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:21.15ID:S1IHXghLp
クーラント液の温度でカラーが変わるウォーターブロックがThermaltakeから
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0626/353593

https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2020/06/26/pacific_w7_plus_80x600a.jpg
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2020/06/26/pacific_w7_plus_80x600b.jpg
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2020/06/26/pacific_w7_plus_80x600c.jpg
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2020/06/26/pacific_w7_plus_80x600d.jpg
0195風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:26.13ID:eFGRq4AMr
これPCケースやぞ
0196風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:28.61ID:Zx9KcV2PM
>>186
利益率3割ぐらい下がりそう
0197風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:33.77ID:JqBiAyavd
>>162
何これ
一日中ゲームしてるヲタク用のウンコするバケツか?
0198風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:36.27ID:HtqKbiD6r
>>162
0199風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:43.62ID:q5GT6syu0
>>101
光らんようにして使ってるで
0200風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:47.05ID:zI30vy4Ed
笑いすぎてむせたけどそんなに面白くはなかった
0201風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:47.23ID:ZKrVQd6MM
と思ったらガチで棒やんけ
iCUEは機能いいからな
0202風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:51.73ID:JZ0aOKnx0
そのうちゲーマーも光りはじめるで
0203風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:51.80ID:VMdL0U1v0
輪投げでもするんか?
0204風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:54.92ID:YHo2+4Bhr
>>183
何となく意外にないやろ
0205風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:49:59.15ID:Y4bjQ7y/a
流石にアホやろ…
0206風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:04.05ID:l05SHIHY0
特に意識せず普通にパソコン組んだら何かしら光るパーツ入っちゃうみたいな話ほんまなん?
0207風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:05.45ID:XycdZ+LLp
この棒とダフトパンクの曲は相性が良さそうやな
0208風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:05.84ID:hyc9wbov0
オンラインライブで振るとかでもないのか
0209風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:07.86ID:K3I9kTMc0
レインボーに光るのはやっぱアレか?
ゲームハマるやつは大体ゲイなんやろか
0210風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:07.97ID:rJkizOJH0
いらねえwww
0211風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:13.68ID:CFxbQM+Sp
メモリとグラボに光る機能付いてんのマジでいらんやろ
0212風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:13.78ID:44S4xGev0
ライトセイバーとかビームサーベルみたいになってるなら欲しかった
0213風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:14.53ID:KfEHF81eM
>>194
これほしい
0214風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:16.93ID:q5GT6syu0
>>162
スプラ用か
0215風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:17.35ID:ZIeRXJ550
あかん光るだけや
0216風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:20.50ID:flY8ohKJ0
>>183
0217風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:20.81ID:rJkizOJH0
邪魔になるだけで草
0218風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:31.87ID:ZZjwtrIX0
https://i.imgur.com/Tjevuvf.jpg
https://i.imgur.com/2CuHP9G.jpg
https://i.imgur.com/yOxYzJf.jpg
0219風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:37.10ID:yAzLj8fg0
>>176
はぇ〜
既存の部品を自分好みで組み立てる感じなんか
0220風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:40.73ID:pU8YxMImM
>>203
光るブレスレットとかいうゲーミング投げ輪
0221風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:50.97ID:Su+AJkx20
どうせなんかの機器やろと思ってリンク開いたらただのLEDで草
0222風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:54.27ID:rJkizOJH0
ゲーミング棒は草
0223風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:57.41ID:cMLpBfF00
>>194
普通に温度表示したらいかんのか?
0224風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:57.93ID:cYQs5ZsCM
電源ランプの光すらたまに鬱陶しいことあるのにめちゃくちゃ発光させてるやつって目障りじゃないのかな?
0225風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:59.62ID:COBU7O55d
光るもんが好きなんやろな
蛾みたいなもんや
0226風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:50:59.72ID:tQr8CYWFM
魔剤とか映えそう
0227風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:00.45ID:JJ8oLWEzp
>>218
怖い
0228風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:00.75ID:Gi3cYk10a
ドンキで買えよ
0229風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:01.11ID:Zx9KcV2PM
>>206
ゲーミングPC欲しがったら意識しないとそうなる
0230風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:17.70ID:ZKrVQd6MM
>>194
こんなん実用性ねえよ
0231風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:28.32ID:zyMSIke2d
>>163
モニターもあるぞ
0232風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:23.47ID:rJkizOJH0
なぜゲーマーは光るものがが好きなのか?
ガイジなんかな
0233風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:23.66ID:05HDqART0
スピーカーかと思ったらガチでただの棒やん
0234風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:28.53ID:koQbkK/x0
インテリア枠やね
0235風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:32.49ID:h8R+c9oKd
>>162
0236風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:36.22ID:KfEHF81eM
>>219
パーツ選んで買って起動確認するまでが一番楽しい
PC自体はそこまで触らん
0237風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:42.68ID:L1iLDqwR0
>>207
曲に合わせて点滅してほしい
0238風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:45.81ID:DhC7BtQp0
ゲーミング〇〇って精神が小中学生のまま大人になったような人間が買うもんやろ
0239風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:52.71ID:oSHFRFdv0
ゲーム中は邪魔だしインテリアとしては睡眠の質下げそうだし
0240風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:51:57.79ID:gdjj6yVm0
>>206
他ボタンマウスキーボードはだいたい光るで
ゲーミングマウスを事務に使う人もおるくらいや
0241風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:06.81ID:ZKrVQd6MM
本格水冷は日本だと市場小さすぎてまともにパーツ手に入らないし
国内で手に入るとしてもマージン取られてるからバカバカしい金持ちの道楽や
0242風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:07.12ID:5MAR52TG0
>>206
自作用パーツはだいたい光るで
光ると知らずに組んで、気付くまでしばらく金属ケース視えない場所でマザボが光ってたわ
0243風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:07.24ID:Qcg4E2vd0
ff14始めたからゲーミングキーボード買おうと思ったら大した機能もないのに2万してびっくりしたわ
スティックつくだけで値段5倍近くになってるやんけ
0244風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:13.28ID:vpWIl/6Q0
アニマックスで宣伝してるインクのやつ思い出した
0245風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:18.37ID:JzovJLVj0
棒ですらゲーミングの時代
0246風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:35.24ID:hyc9wbov0
>>242
なんで光らせる必要があるんや?
0247風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:25.03ID:30zzikvY0
コルセアさんわりと堅実かつオサレな製品出してるのにこれはバカなのか?
0248風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:27.79ID:My/Oxbx10
>>194
正確に計れるならあり
0249風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:29.17ID:HE/CrKJ90
ゲーマーで光るのが好きとか言うてる奴見たことないわ
どこにおんねん
0250風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:32.47ID:jC5UMM7A0
どうせ日本では売らないでしょ
アメリカ人向けの商品だし
0251風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:43.56ID:KfEHF81eM
>>241
本格水冷やる人間で米尼使わないやついないだろ
0252風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:44.08ID:rJkizOJH0
>>243
キーボードより左手デバイスかっとけ
0253風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:48.28ID:+mcA99mb0
>>183
初心者やったら普通に助かると思うで
マザボに力入れるの怖くてピン刺せてなくて電力供給されてないとかあるから
光るとそれがすぐ分かる
0254風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:52:58.24ID:DehH95J80
スクーターの代わりにパソコン光らせるゲーヲタもれっきとしたDQN
0255風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:53:07.01ID:zyMSIke2d
>>229
言うてキーボード以外は大体光らんやろ
0256風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:53:07.27ID:rJkizOJH0
ぶっちゃけヒカルの鬱陶しいからいらねえんだよな
0257風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:53:09.98ID:VyHKq24+0
オタクのセンスってやんきーと変わらんよな
0258風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:53:12.86ID:nFeBM1lJ0
>>206
俺のPC見る?
割とマジやで
光るものは興味ないが必然的にそうなる
上位グレードを光らせるメーカー多い

https://i.imgur.com/f93tQsF.jpg


https://i.imgur.com/A0RWkdT.jpg
0259風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:53:15.22ID:MJ1Kh7h90
ゲーミング棒
0260風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:53:17.04ID:ZKrVQd6MM
>>242
それは完全に下調べ不足やな
光るのは多いが逆に全く光らない板も普通にある
各メーカーエンスーに近いハイエンド帯に一枚ある
0261風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:53:21.72ID:Zx9KcV2PM
>>246
特別感と付加価値
ゲーミングPCなんて呼称が知名度持った以上馬鹿にできん
0262風吹けば名無し2020/07/01(水) 20:53:23.94ID:v7/4u6+0a
プレステとか見て思うけど間違いなくパソコンオタクってぼったくられてるやろ
何故か情強気取ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています