【朗報】企業「あれ?オフィスいらなくね?」→解約
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/06/19(金) 10:34:43.49ID:PuBmtRXD0企業「あれ?じゃあ
0397風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:40.24ID:LKwuSTja0旧来の制度をひきずってるだけで
0398風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:48.56ID:eKyastuH00399風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:51.04ID:zCX59CQj0せやで ホワイトカラーはIT技術が進めば進むほど没落する
世界各国でやれ移民のせいだグローバリズムのせいだ労働改革のせいだと敵探ししてるけど
そもそもはシステム化や自動化で昔に付加価値があった仕事がなくなったのが大きい
移民や派遣がやってんのは残りカスの仕事に過ぎないわけで
逆に今もホワイトカラーやれてる奴は相当な高学歴で何らかの特殊性のある奴しかおらん
0400風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:52.65ID:wHNKgzACdだから逮捕されたらそれだけで人生終わるんだよな
ほんまあかんと思うわ
0401風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:52.94ID:4H8e8LmGM飲み会いらなくね?
社内部活動いらなくね?
全体朝礼いらなくね?
朝礼の社員吊し上げいらなくね?
0402風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:09.70ID:S3OsCFEUM草
0403風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:09.89ID:hb0+KtY+0株のがワイには会ってる
0404風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:10.80ID:MkknR0k/Mあいつらは利権に群がってるだけやで
観光系の団体は大体政治家のもんや
0405風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:39.44ID:aD8Grc70aまあこの4コマみたいなギャグが成立してるんだから
美味いと考える人間が相当数いるということや
0406風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:53.51ID:MkknR0k/M頭竹中?
0407風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:54.31ID:EahanO1E00408風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:57.02ID:hcA6gTDvMHISに群がってた馬鹿女さん😭
0409風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:04.70ID:9Gp5ORXP0テレワークを推し進めた結果
・社員間で情報共有が出来てない。当然予め対策を取っていたが形だけだった
・同じ部署や社内でも社員ごとに知ってる情報量が大きく違う
というマイナス面も顕著になったそうな
リアルで一緒に仕事をする際は自然と有った雑談や「そういえば」という気軽な会話や声掛けも意味があったんやな
という研究結果が出てた
0410風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:06.27ID:wCBbZlRXa飲食店は必要以上に多すぎるとは前から思ってた
0411風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:11.68ID:S8hfv1KLMヤバスギ
これ観光で食ってる県とか相当数失業者出るやろ
0412風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:17.29ID:3wwc64EWa飲食とか夜の街とか見せ物とか旅行なんて景気良くなったら増えるし悪くなったら減るだけの業界やしな
経済という意味では継続させる意味はない(そこで働く人の暮らしを守るという意味はあるが)
航空業界みたいな守らないとやばい仕事とは性質が違うよね
0413風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:28.55ID:dWbg2yxha0414風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:36.91ID:8OFBQtSl00415風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:38.10ID:X7Vokm04d起死回生の2021年オリンピックなくなったらどうするんやろか
0416風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:40.57ID:f8cvM6lg0没落はせんやろ
学校教育で情報技術のことを学んでないやつの仕事が激減するだけ
0417風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:46.26ID:wRKqbFIud税金まで中抜きって
0418風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:46.76ID:4gJPLvE3M0419風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:48.12ID:8OFBQtSl0いうほど起死回生できるか?
0420風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:07.00ID:xxi2bkSG0ワイは県の土木事務所とか仕事で行くけど職員は外に情報持ち出せないから在宅勤務が実質休みや言うとった
0421風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:08.13ID:3Krx3fYZ0そもそも食べるところが増えてもみんな食べる量なんて変わらないし😭
0422風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:09.22ID:MkknR0k/M五輪なんて経済効果ないぞ
0423風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:10.62ID:uiRT4U+baワイは佐賀と静岡の言い分指示するで
0424風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:11.42ID:hBsCVQaa00425風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:15.54ID:hb0+KtY+00426風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:18.80ID:LKwuSTja0文章をこさえる仕事でこれやから、この先ホワイトカラーは厳しいやろな
0427風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:29.76ID:zCX59CQj0マネジメント能力のある奴がそれをやるんやで
マネジメントできる奴おらんで働きバチの雑談で補ってたってのは
隊長が無能という事や
0429風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:32.84ID:3ZxBgArr0で、ライブだの映画だの外食だの必須じゃないとこにお金落としてた訳や
経済って無駄がないと回らんのちゃう?
0430風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:05.81ID:OHXmJvopa0431風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:09.39ID:EUF3D52pa普段から情報共有出来てない会社だったら確実に倒産コースになるな
0432風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:11.08ID:sJxYvLPUMリモートって持ち出しっていうんか?
0433風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:15.21ID:2nX6d8wq0一番いらんとこやん
0434風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:18.73ID:eKyastuH0余分なサービス業従事者と飲食業従事者減らしてITや介護、物流、農業にリソースふり直した方がいいよな
外国人労働者枠作る暇あるならそこの補填とニート、生活保護受給者とか余ってる労働力をなんらかの形で有効活用していく流れにするべきだわ
0435風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:22.19ID:MMsdBBLba0436風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:24.40ID:aD8Grc70a地球さんは放射能汚染されようが生物が死滅しようがオールOKや
0437風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:30.59ID:3wwc64EWa何一つ必要性感じられなくて草なんだ
0438風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:30.61ID:V/kx25a30ワイ観光学部、公務員に舵を切る😢
0439風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:34.61ID:MkknR0k/M娯楽は無駄じゃないぞ
娯楽は国の豊かさに比例する
0441風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:36.49ID:sJxYvLPUMだからウィーワークは死んだで
0442風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:43.37ID:l8DBhfuQd無理に決まってるじゃん
マスクですら在庫回復したのは中国が国外輸出再開したからで安倍ちゃんや国産は何も関係ないのに
0443風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:44.79ID:ZymsDMNL0225あたりでもでもそうなのかね
面倒なくて俺は気に入ってるけど
0445風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:52.20ID:r06SVCSJMテレワークは設備とテレワークを理解できてる人間があって成立するんや
テレワークをやりたいってだけ思ってる会社はすぐ潰れるで
0446風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:19:55.05ID:JcQ4wNKbp飲み会はいる
歓送迎会出来ないのは悲しいで😭
0447風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:20:00.62ID:3wwc64EWaニートは無理や
やる気ないもん
0448風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:20:08.66ID:qpADlaLZdもう大分掘り進めちゃってるからとりあえず名古屋までは作ると思う
0449風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:20:11.01ID:S8hfv1KLM日本の格闘技団体は親日以外潰れそうやしな
0450風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:20:19.74ID:f8cvM6lg0VPNなら持ち出しにならんのに
0452風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:20:29.16ID:YwHACpjJ0置くとしても物置と商談スペースくらいあれば十分
0453風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:20:29.59ID:ydmk1O1C00454風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:20:31.57ID:FMB+vHonM移民か海外への投資かしかない
金融大国になる道はアメリカに完全に潰されたしな
0455風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:20:44.45ID:xxi2bkSG0リモートの仕組み自体作ってない言うてた
0456風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:20:52.87ID:hb0+KtY+0だよなぁ
でも百田尚樹と取り巻きはいつも言うてる
0457風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:20:53.99ID:voPKNBAb0不動産所得にはもっと税かけてええよね
店とか事業所閉めて死にかけてるのになんもダメージなしとかアホらしいわ
安定して金はいってくるんだからもっと税とれよ
なお法を作る側が味方なもよう
0458風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:20:56.47ID:3wwc64EWa潰れてもええやろ
景気が戻ったらボチボチ復活すればええんやで
本当に需要あるならクラウドファンディングでファンに助けて貰えばええし
0459風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:01.59ID:uiRT4U+ba0460風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:04.39ID:XcIHB1EU0営業はリーダーシップあるという風潮
一理ない
0461風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:06.19ID:VACMMVLC00463風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:09.04ID:G3DB7p+A0インバウンドを元通りはもう無理やろ
海外からの渡航者は激減中なのに、その状態での空港検査で陽性者が続出
マジ海外はあかんわ
そもそも帰国者がコロナちゃんを持ち帰りクラスターだらけになってたしな
人の往来をブロックしたことで国内へのウイルス侵入が阻止されとる
0464風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:14.87ID:YJVBp/VmMこいつらって自分の名前を残したいがために動いてただけやろ
気持ち悪い奴らや
0465風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:17.98ID:2oM8bcPz0ワイには頭が回らない部分を考えてて超えられないとこおる方たちやと思ってる
社員抱えてる状況下で采配下すとか嫌や
0466風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:19.31ID:iY0Qjy8Ba節目節目では儀式として欲しいわ
ワイ社も強制在宅勤務で未だに同じ課に顔知らん新入社員おるし
0467風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:21.90ID:HwRWbfaUa0468風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:32.49ID:sJxYvLPUM225やが予約システム上で個人予約や
クオカードとかのプラン選べなくて糞なんだ😡
0469風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:32.75ID:ZFOQEqYmx全部225の話
0470風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:42.74ID:aD8Grc70a俺は貯め込むからお前らが無駄金使って経済回せの精神
0471風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:48.47ID:sSxss48Ca0472風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:52.81ID:ltjYvnjK0本当に価値を生み出せる人間は一握りや
他の大多数はそいつらが生み出した価値を加工するなり寄生するなりしとるだけや
0473風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:21:59.43ID:LKwuSTja0改めて、他人のことを考えて仕事をやってる人ばかりじゃないんだなと思うよ
0474風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:22:01.34ID:f8cvM6lg0ITは飽和状態やからないわ
物流もラストワンマイルを自動化する方向になったら飽和するし
絶えず需要が見込まれるのは介護だけだわ
0475風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:22:01.97ID:ZymsDMNL0上乗せするだけだろう
0476風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:22:08.90ID:jRqGCLbXM見栄でもなんでもないぞ
丸の内や大手町にオフィス構えたら応募者の数も質も段違いや
0477風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:22:09.76ID:ZyThaMAQ0それならやる気出すわ
0478風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:22:10.30ID:hb0+KtY+0ないで
ソフトバンクほんまやばい
0479風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:22:17.44ID:MkknR0k/Mたまに出社して意思決定に口出しして数千万やぞ
普段から業務に触れてないからふわっとしたパワポのプレゼン見て判断するだけのお仕事やぞ
0480風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:22:24.94ID:YwHACpjJ00481風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:22:26.33ID:sJxYvLPUMただの怠慢やな在宅導入する気ないだけや
0482風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:22:42.95ID:dujdZn5Yp叩かれてるけどワイも正直乗ってみたい
0483風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:22:52.18ID:D+FEgrnqM0484風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:22:53.56ID:4gJPLvE3M毎週やるようなとこは消えていい
0485風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:23:09.31ID:JcQ4wNKbpただの自己中だよな
技術者出身の方が出来る出来ないの判断しっかりしとるから部下からは人気ある
0486風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:23:14.09ID:45YzjZcKM0487風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:23:19.24ID:zCX59CQj0学校みたいなのはパナソニックのような昭和からある巨大企業だけやろ
この時間のなんJにパナの社員がおるとは思えないし、そもそもパナでも最近は空気変わってる
適当に中年無職が20年前にNHKあたりで放映された昔の企業文化語ってるようにしか見えん
0488風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:23:22.41ID:ZymsDMNL0システム構築するのが流石って感じやな
0489風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:23:23.27ID:+bKFDcNO0これほんまガイジ
前までむしろなかったのに月2回ペースではじめよる
0490風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:23:26.60ID:f8cvM6lg0実質そうなってるやろ
ワイみたいな下っ端でもそうやし
0491風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:23:35.16ID:8OFBQtSl0百合子と安倍ちゃんはオリンピック開催前に飛んで欲しい
直前で別の誰かの手柄になるところ見てほしい
0492風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:23:40.37ID:X7Vokm04dあそこは雑誌屋だから死にかけでもなんとかなるやろ
下請けのイベント屋は消えそうやけどな
0493風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:23:40.79ID:7VSUrb4RdというかGAFAやシリコンバレーなんてとっくの昔にテレワーク試した結果、あんま生産性上がらねえやとリアル出社に戻ったからな
IT最先端ですら対面じゃないと仕事進まんらしい
その結果が出勤するだけで3時間かかるわ家賃はクソ高いわの地獄の西海岸や
まあテレワーク可能な制度もちゃんと残してたからコロナのときは綺麗に切り替えられたけど
0494風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:24:00.34ID:Wk5ffhgu0人の足引っ張って金貰ってるような人間は淘汰されるべき
0495風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:24:03.85ID:LKwuSTja0なんとなくだけど、テレワークと従来型のピラミッド型組織が相性とても悪い気がする
0496風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:24:06.28ID:3wwc64EWa「今それを仕事としている人たちの生活」であって「文化」ではないんだよね
「文化」を守れって言われると違和感だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています