【朗報】企業「あれ?オフィスいらなくね?」→解約
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/06/19(金) 10:34:43.49ID:PuBmtRXD0企業「あれ?じゃあ
0330風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:09:33.62ID:MkknR0k/M商社はジャップの中抜き精神の象徴やからな
0331風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:09:48.49ID:G3DB7p+A0そもそもオフィスが必要なのは役所対応のためでもあるからね
大手企業になるほど書類とハンコ文化の役所対応が必要
それが行政の方から役所に来るなやテレワークしろとなったら
マジっすか?ですわ
0332風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:09:54.16ID:RmkH6woZ0とはなってます
0333風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:07.92ID:3Krx3fYZ0これ旅行業界大丈夫なんか🤔
0334風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:08.31ID:wHNKgzACdそうやで
0335風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:10.64ID:Z5byxWz/0ホテル側が宿泊料高めに設定してキャッシュバックとしてクオカードを宿泊者に渡すシステムや
会社経費で泊まれるビジネスマンに人気がある
0336風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:15.00ID:3wwc64EWa日本人は英語できないから海外とビジネスの話できる商社が必須なんや
今の時代に何言ってるんやって感じやけど
0337風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:19.47ID:/Fqob/rsM東芝化してねぇか?
0338風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:20.03ID:sJxYvLPUM社員どんだけなんやそんなん手まわらんぞ
0339風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:21.57ID:98K9VGtVd28時間に減らす→周りの人はもっと残業してるよ?少なすぎない?
どうしろってんだボケ
転職するわカス
0341風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:24.72ID:8OFBQtSl0定時で帰るで
0342風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:29.06ID:LKwuSTja0ホワイトカラーって将来的になくなるくね?
0344風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:40.27ID:ltjYvnjK0そもそもIT化が遅れてたやろ?
0345風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:44.11ID:8OFBQtSl0残業はたくさんして申告は少なく
0346風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:47.66ID:2oM8bcPz0大規模程じゃないうちも40%程度に落としとるわ
下請けさんとかは出社してるみたいやけど
0347風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:58.47ID:uiRT4U+ba海外事業の取りまとめとかはまだわかるんやけどな
0348風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:06.94ID:3wwc64EWa社畜の鑑
0349風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:07.32ID:hb0+KtY+0はえー
みんな頭ええな
わい4年無職だからやばいわ
0350風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:19.51ID:l7NhquFs00351風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:23.32ID:ZymsDMNL0区分じゃ大手だけど、そこまででかくない感じのとこでも自分じゃやらんな
大変なのかうまいのか
0352風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:28.93ID:UOVBhPag0サイゲの本社は東京のままやぞ
0353風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:30.08ID:vWFVpG7f00354風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:31.57ID:KHiINgZlM静岡知事がゴネるからなー!とか言いながらフェードアウトしていきそう
0355風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:41.83ID:Q+52dWdE0絡みづらい上司とかおっても部下側がどうにもできん事よな
その上司が絡みづらい自分を察して変わってくれんと
0356風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:44.41ID:aD8Grc70aプランで釣って会社に告発とか罠かよw
0357風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:57.76ID:zqm2h5lC0製造業なのに文系営業とか山ほどいてもコストにしかならんわ
ある意味日本が失業率低い秘訣だろうけど
0358風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:57.93ID:jQd4b7ESr正社員減らして外注か
社会保険料高いしそうなるわ
0359風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:03.43ID:3wwc64EWa社員を食わすためにいらんこと仕事にしてるんやろ
0360風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:11.47ID:oSTfUEQTd泣ける
0361風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:13.91ID:zCX59CQj0平日のこんな時間になんJに居る奴が何言ってんだか
無職か、退職者か、テレワーク完備してる環境のどれかでなきゃここには居れないはずだぞ
「通勤中毒者に牛耳られて毎日出社しなきゃいけない!」企業のエアプじゃない人がなんで居るんすかねえ?
0362風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:19.36ID:8OFBQtSl0いうて静岡にリニア止まらんのやから反対するのも当然やろ
0363風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:20.91ID:VGkzmDmQ00365風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:24.02ID:KHiINgZlM0366風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:37.39ID:98K9VGtVd…🤔
0367風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:39.81ID:ZyThaMAQ0いや別に食べるのに困ってないから需供が落ちてもこれでいいよね
0368風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:44.10ID:VACMMVLC0顧客管理とかもrpaがどんどんやりだしてるし間違いなく数は減るやろな
0369風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:51.22ID:MkknR0k/Mただ技術系総合職上がりの部長クラスの管理職はリーダーシップ皆無やから一長一短や
0370風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:56.48ID:wHNKgzACdクオカードとか関係なく自分で好きなとこ泊まれるのは楽しいで
もちろんそれが面倒な人もおるやろけど
0371風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:07.40ID:LKwuSTja0こういう流れは進むやろなあ
0372風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:14.08ID:XpGKRMGs00373風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:18.74ID:4jd7isYxrめっちゃ金かかるから正社員いらんわ
0374風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:30.09ID:kGx3OcDM0先月でも1,700人入ってきてるってマジ?
0375風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:34.60ID:wHNKgzACd当たり前やけど褒められた行為ではないからな
0376風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:34.81ID:ZymsDMNL0でかくなく中小でもなくって感じ
飛行機から新幹線からホテルから全部手配されたものしか使えない
0377風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:53.03ID:iUOiDfTc00378風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:55.83ID:KHiINgZlM水利権の問題やろ
静岡は昔トンネル掘るとき水枯れて農民シナシナになった当事者やからしゃーないと思う
0379風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:57.74ID:f8cvM6lg0もう体がしんどい…
出勤で害やったかもしれんけど運動になってたんやね…
0380風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:00.64ID:uRWcRtu10解約は半年前に通達や
0381風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:03.23ID:eGOp9fBoaアホみたいに東京大阪往復して出張する時代には二度と戻らん
0382風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:03.66ID:hb0+KtY+00383風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:15.70ID:3wwc64EWa有能
0384風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:17.76ID:l+PiVM6O0シリコンバレーは有能ばかりという幻想
実際は失敗ばっかりやで
失敗できる環境があるということやが
0385風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:36.98ID:wCBbZlRXaインバウンドに舵取りした結果wwwwwwwww
0386風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:45.35ID:ZFOQEqYmxBtoBの大企業だけど自社も取引先も個人手配以外聞いたことないわ
0387風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:47.67ID:FMB+vHonMこれから年寄りが更に増えるのにどうやって内需なんて増やすのかw
観光インバウンドかどうかはともかくもう外国にモノやサービス売るビジネス以外はどう転んでも先細りするってガキでもわかるやろ
0388風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:58.57ID:nHV9xqvwa0390風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:14.63ID:hcA6gTDvM0391風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:20.11ID:MkknR0k/M老害
0392風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:22.09ID:t93jw9d/p0393風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:23.76ID:8OFBQtSl0ワイはリニア開通してほしいけど無理そうやねえ
0394風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:30.20ID:3wwc64EWa日本は一度失敗したら人生終わりやからね
スキルあっても年齢高いと逃げる先がない
0395風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:36.43ID:iRDcXI6p0今潰れてる飲食も本当はいらんかったところや
0396風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:37.22ID:zqm2h5lC0これ散々言われてたのに老い先短い政治家はすぐ利益出せるインバウンド狙いばかり
0397風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:40.24ID:LKwuSTja0旧来の制度をひきずってるだけで
0398風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:48.56ID:eKyastuH00399風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:51.04ID:zCX59CQj0せやで ホワイトカラーはIT技術が進めば進むほど没落する
世界各国でやれ移民のせいだグローバリズムのせいだ労働改革のせいだと敵探ししてるけど
そもそもはシステム化や自動化で昔に付加価値があった仕事がなくなったのが大きい
移民や派遣がやってんのは残りカスの仕事に過ぎないわけで
逆に今もホワイトカラーやれてる奴は相当な高学歴で何らかの特殊性のある奴しかおらん
0400風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:52.65ID:wHNKgzACdだから逮捕されたらそれだけで人生終わるんだよな
ほんまあかんと思うわ
0401風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:52.94ID:4H8e8LmGM飲み会いらなくね?
社内部活動いらなくね?
全体朝礼いらなくね?
朝礼の社員吊し上げいらなくね?
0402風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:09.70ID:S3OsCFEUM草
0403風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:09.89ID:hb0+KtY+0株のがワイには会ってる
0404風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:10.80ID:MkknR0k/Mあいつらは利権に群がってるだけやで
観光系の団体は大体政治家のもんや
0405風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:39.44ID:aD8Grc70aまあこの4コマみたいなギャグが成立してるんだから
美味いと考える人間が相当数いるということや
0406風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:53.51ID:MkknR0k/M頭竹中?
0407風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:54.31ID:EahanO1E00408風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:16:57.02ID:hcA6gTDvMHISに群がってた馬鹿女さん😭
0409風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:04.70ID:9Gp5ORXP0テレワークを推し進めた結果
・社員間で情報共有が出来てない。当然予め対策を取っていたが形だけだった
・同じ部署や社内でも社員ごとに知ってる情報量が大きく違う
というマイナス面も顕著になったそうな
リアルで一緒に仕事をする際は自然と有った雑談や「そういえば」という気軽な会話や声掛けも意味があったんやな
という研究結果が出てた
0410風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:06.27ID:wCBbZlRXa飲食店は必要以上に多すぎるとは前から思ってた
0411風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:11.68ID:S8hfv1KLMヤバスギ
これ観光で食ってる県とか相当数失業者出るやろ
0412風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:17.29ID:3wwc64EWa飲食とか夜の街とか見せ物とか旅行なんて景気良くなったら増えるし悪くなったら減るだけの業界やしな
経済という意味では継続させる意味はない(そこで働く人の暮らしを守るという意味はあるが)
航空業界みたいな守らないとやばい仕事とは性質が違うよね
0413風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:28.55ID:dWbg2yxha0414風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:36.91ID:8OFBQtSl00415風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:38.10ID:X7Vokm04d起死回生の2021年オリンピックなくなったらどうするんやろか
0416風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:40.57ID:f8cvM6lg0没落はせんやろ
学校教育で情報技術のことを学んでないやつの仕事が激減するだけ
0417風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:46.26ID:wRKqbFIud税金まで中抜きって
0418風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:46.76ID:4gJPLvE3M0419風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:17:48.12ID:8OFBQtSl0いうほど起死回生できるか?
0420風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:07.00ID:xxi2bkSG0ワイは県の土木事務所とか仕事で行くけど職員は外に情報持ち出せないから在宅勤務が実質休みや言うとった
0421風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:08.13ID:3Krx3fYZ0そもそも食べるところが増えてもみんな食べる量なんて変わらないし😭
0422風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:09.22ID:MkknR0k/M五輪なんて経済効果ないぞ
0423風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:10.62ID:uiRT4U+baワイは佐賀と静岡の言い分指示するで
0424風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:11.42ID:hBsCVQaa00425風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:15.54ID:hb0+KtY+00426風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:18.80ID:LKwuSTja0文章をこさえる仕事でこれやから、この先ホワイトカラーは厳しいやろな
0427風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:29.76ID:zCX59CQj0マネジメント能力のある奴がそれをやるんやで
マネジメントできる奴おらんで働きバチの雑談で補ってたってのは
隊長が無能という事や
0429風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:18:32.84ID:3ZxBgArr0で、ライブだの映画だの外食だの必須じゃないとこにお金落としてた訳や
経済って無駄がないと回らんのちゃう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています