トップページlivejupiter
995コメント221KB

石川雅規(22)178回12勝9敗 新人王

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:19:23.12ID:AJmGQahl0
2002 (22) 29試合 178.1回 12勝*9敗 3.33 新人王
2003 (23) 30試合 190.0回 12勝11敗 3.79
2004 (24) 27試合 163.1回 11勝11敗 4.35
2005 (25) 26試合 149.2回 10勝*8敗 4.87
2006 (26) 29試合 151.0回 10勝10敗 4.53
2007 (27) 26試合 *96.2回 *4勝*7敗 4.38
2008 (28) 30試合 195.0回 12勝10敗 2.68 最優秀防御率 GG賞
2009 (29) 29試合 198.1回 13勝*7敗 3.54
2010 (30) 28試合 186.1回 13勝*8敗 3.53
2011 (31) 27試合 178.1回 10勝*9敗 2.73
2012 (32) 27試合 172.2回 *8勝11敗 3.60
2013 (33) 24試合 148.1回 *6勝*9敗 3.52
2014(34) 27試合 165.1回 10勝10敗 4.75
2015(35) 24試合 141.2回 12勝*9敗 3.36
2016(36) 20試合 116.2回 *8勝*8敗 4.47
2017(37) 23試合 123.1回 *4勝*14敗 5.11
2018(38) 22試合 110.2回 *7勝*6敗 4.88
2019(39) 23試合 124.1回 *8勝*6敗 3.84
2020(40) 開幕投手
0184風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:34:48.69ID:jPOEXAPDM
>>169
200勝は記録した分そのままチームの勝ちに繋がってるわけだからね
0185風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:34:53.36ID:cLZr5BNr0
石川が一流扱いじゃなかったら一流の基準がおかしいかイメージで語ってるだけのどちらかやろ
10シーズン以上2桁勝ってるやつなんて平成入団以降で数少ないし
0186風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:34:57.62ID:FCZWyJiJ0
神宮なのにとは言うけど勝ち星はもちろんのこと防御率にしたって統一球前はそんな極端な打高球場でもなかったやろ
0187風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:05.81ID:efqg8VHg0
>>49
ヤクルトじゃなかったら使われてない
0188風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:09.12ID:SwEm2O3f0
開幕投手石川ってマジなん?ヤクファンよ
0189風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:10.20ID:mx0FOeJkd
なにより長期離脱しないのがすごい
0190風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:18.13ID:9lO90V0A0
大卒で150勝したのは12人、左腕は石川だけやで
200勝したら断トツ
0191風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:18.97ID:jPOEXAPDM
>>188
だってエースだぞ
0192風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:19.07ID:27On3PzV0
いい加減楽させてやれや
0193風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:27.51ID:z9MVVph60
>>183
いない
杉内が一番勝ってる
0194風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:28.38ID:Zwf9b1qp0
大野豊→工藤公康→山本昌→石川雅規の系譜
大野以前と石川以後が誰になるのかはわからんけど
0195風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:29.39ID:QIVq6698M
去年復活したのってなんでなんだ?
0196風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:36.72ID:BkjMoNEi0
東京ドームの天王山で燃え尽きたかと思ったけどそうでもなかった
0197風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:37.45ID:h0qs2qnH0
>>127
通算投球回数歴代18位(3276)
通算奪三振数歴代9位(2481)
200勝してないだけでかなりの投手やぞ
0198風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:39.92ID:mnoLeB5ha
よく腕もつよな
0199風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:45.23ID:eee7DYQad
>>164
ツイカスとかがネタにしてた大松「」ネタなんかよりよっぽどおもろいことするわ本人
0200風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:49.90ID:I9eS2g+00
たしかに2002から神宮でこれは結構凄い
でも2012のせいであんま関係なく感じる
0201風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:53.96ID:vI+ZME3ta
>>183
もう球児ぐらいしか可能性ないな
0202風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:58.37ID:e8OFMuNma
巨人キラー
0203風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:35:59.51ID:rknfOEqsd
この前の巨人戦でもプレート一球毎に位置変えてて厄介やったな
0204風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:04.92ID:flA++Zx+0
>>178
18年は地味に投手WAR2位だったのに誰も持ち上げてなかったしね
年俸もそのまま野手過大評価で投手過小評価気味や
雄平が億貰っとるとか
0205風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:11.36ID:Q2lkiXhHa
>>148
流石に小川が来てからはずっと小川や
去年以外
0206風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:11.63ID:QSNGesnK0
>>98
絶対に忘れてはいけない
0207風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:19.69ID:MmI0rapja
>>188
文句なしやぞ
0208風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:21.57ID:mCpuL6o3d
斉藤和巳「球界で一番過小評価されてる投手」
0209風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:22.46ID:efqg8VHg0
軟投派ってもって精々3年やの
0210風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:31.94ID:skey51kH0
斉藤和巳がめちゃくちゃ評価してるんよな石川
選手のタイプとしては対照的なのにね
0211風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:38.24ID:QIVq6698M
>>188
オープン戦とかも調子良かったし
0212風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:42.41ID:1zizv4fe0
バティスタから逃げるやつ好き
0213風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:45.97ID:9lO90V0A0
>>185
昔と違って既定で11勝して防御率3点台は一流だわ
去年とか何人既定おんねん
0214風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:51.88ID:0LB9MvXs0
>>188
他に誰がいるのか言ってみろよニワカ
0215風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:52.95ID:zNfnEsJs0
2017の先発って別に悪くなかったろ
小川も調子良かったし
2014とかの方がやばい
0216風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:53.51ID:j6B1Gkbt0
>>200
加藤球やぞ
0217風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:36:54.38ID:Sb1e9J+9d
館山に石川の靭帯があれば150勝出来た
0218風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:02.47ID:z9MVVph60
>>189
坂本丸岡本がいる巨人相手に5回1失点の好成績残したの石川だけやからな😅
0219風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:06.02ID:AjmXXe0dd
なお上位互換がいる模様

・左投げ 平均球速135キロ
・MLB通算16年(2001〜2015)
・214勝160敗 3.81 3283.1回
・ノーヒットノーラン1回
・完全試合1回
・15年連続2桁勝利
・14年連続200イニング
0220風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:07.25ID:7Z4I/cHb0
>>188
妥当やね
異論なし
0221風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:11.91ID:FCZWyJiJ0
>>194
工藤と昌はプロ入りの時期ほとんど同じやし系譜って感じはしないわ
0222風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:12.23ID:FrkKlsB60
山本昌より永遠の先発2番手感あるわ
0223風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:15.62ID:MmI0rapja
>>199
広島の地元優勝阻止しといて広島の店に飯食いに行くとかな
0224風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:16.26ID:+/wGRRQN0
>>188
そらそうよとしか言えないでしょ
0225風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:17.59ID:8Mv+6+Pbr
>>210
何から何まで真逆やね
やっぱ自分にないものに憧れるんやろ
0226風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:20.33ID:vxmeGB9tM
甲子園とかナゴド本拠地なら200いってたかもな
0227風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:20.80ID:j6B1Gkbt0
>>214
高津「小川、高橋」
0228風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:29.27ID:tWAAgkSU0
古田の引退試合で炎上したこと一生許さない
0229風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:37.14ID:Qu1xJaofr
>>123
防御率高いと回食えないのはありそう
0230風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:40.00ID:KkR9xbuK0
>>80
通算防御率が3.87で2011は2.73恩恵は受けてたやろ
0231風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:41.42ID:j6B1Gkbt0
>>225
いうてコントロールの良さは共通してるやろ
0232風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:49.55ID:MUHqdqPT0
左で球遅い奴は長生きするな
0233風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:53.61ID:h0qs2qnH0
>>210
自分ができなかったことを体現してるからかね
0234風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:37:55.37ID:Zwf9b1qp0
村田修一が2000安打打ってたら松坂世代初、福岡県出身初の名球会やったのにな
0235風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:04.12ID:7t5OnuAg0
200勝間に合ってほしい
0236風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:10.25ID:skey51kH0
開幕投手なのが1番笑えるんだよなあ
0237風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:15.02ID:efqg8VHg0
>>145
なんかマーは200が通過点って感じやな
0238風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:19.49ID:lns3ep2a0
>>129
凄いなこれ
0239風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:21.04ID:KzSIM3Pr0
あと3年もあれば200勝行けるだろうし狙ってるんかなやっぱ
0240風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:22.18ID:lth6Dsr6d
開幕戦の相手は中日か
神宮やし援護あるとええな
0241風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:25.43ID:0YDY6Mt20
>>210
自身が怪我に苦しんで長いこと出来んかったから毎年大きな怪我なくしっかり働いてる石川を評価してるんかな
0242風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:34.50ID:vI+ZME3ta
石川の良い所って何?
コントロールか?
0243風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:41.02ID:jPOEXAPDM
>>236
文句なしで1番手だししゃーない
他の先発陣が悪い
0244風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:42.14ID:a4TRAHHF0
普通の球団ならローテ5、6番手の選手
0245風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:48.23ID:rknfOEqsd
コークスクリューブローおじさん
0246風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:50.31ID:j6B1Gkbt0
>>232
石井でさえ晩年は軟投派っぽくモデルチェンジして活躍してたよな
0247風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:56.58ID:fJQdbXH1d
>>23
パの選手はほんまに石川打てないよな
0248風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:57.85ID:Odh0Htd80
>>231
石川は実はそこまでコマンドあるわけちゃうぞ
低めは間違わんけど結構アバウトや
0249風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:58.39ID:flA++Zx+0
狭い球場ホームやと勝ちも消されやすそうやし結構勝ち数にも関係してきそうだよな
0250風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:58.92ID:I5aUc0Aj0
>>98
二人破壊、一人劣化(故障?)

この中に石川が入ってないという摩訶不思議
0251風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:38:58.89ID:aGIaObRLr
>>203
あれ効果結構あるんかね実際
0252風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:39:00.07ID:tUpEga6AM
>>226
神宮専やぞ
0253風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:39:04.85ID:3StfBcjmd
セ・リーグにいる先発版宮西みたいな奴なのに地味な宮西より更に地味な謎の男
成績も宮西よりすごいのに
0254風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:39:08.01ID:m+KZql6wa
>>242
コントロールはむしろ平均程度
一流なのはコマンド
0255風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:39:08.74ID:Qu1xJaofr
>>232
成瀬…
0256風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:39:10.30ID:EXqmoEd20
代打が鵜久森大松だった年のヤクルトって控えめに言って頭おかしかったよな
0257風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:39:25.71ID:MmI0rapja
>>242
コントロールと球種の多さとフィールディングのうまさかな
投げるタイミングも工夫してる
0258風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:39:27.82ID:BEmvOLw/0
村上が産まれる前から開幕投手してた事実
ええんか
0259風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:39:33.36ID:BkjMoNEi0
>>217
石川は確か入団時から靭帯一本で戦ってるはず
0260風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:39:42.32ID:7+RhyzgU0
>>219
マークバーリーやな
なおこれでも野球殿堂入り確実とは言えない模様
0261風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:39:56.20ID:QSNGesnK0
>>248
十分定期
0262風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:39:57.87ID:mY4xBxao0
>>256
なお客入りが伸びた模様
0263風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:39:59.05ID:8+QACczg0
神功って2009年の拡張の時になんでもっと思いっきり広くしなかったんや
両翼100センター122の世界標準にするべきやった
0264風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:01.30ID:yQN+GFbpd
>>236
しかもネタではなく一番マシな成績残しての開幕投手やからな
0265風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:03.85ID:j6B1Gkbt0
>>254
逆やろ
四球の少なさはリーグトップクラス
(最近はそうでもないが)
0266風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:04.81ID:b/U+6kZ40
石川が190センチあったらサイヤング賞取れるわな
160キロの動く球、シンカー(向こうではチェンジアップ)
細かく動く球と毎年200イニング、ジエンゴでHR連発や
0267風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:09.84ID:z9MVVph60
>>251
リリースポイントが毎回変わるから効果あるよ
0268風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:20.90ID:YlK0lceQp
200勝達成は3年後くらいか
0269風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:25.91ID:HwkVWdaUd
>>7
ちなDeのワイとしては心底クソ美しい成績にしか思えないわ
160敗とか勲章にしか見えない
0270風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:27.66ID:MmI0rapja
>>256
藤井でキャッキャして外人の儀式でキャッキャしてたからな
0271風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:38.79ID:jPOEXAPDM
>>258
???
村上2000年生まれやからそれより後やで?
0272風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:39.13ID:e9XFtsCYd
>>229
さすがに5回まで保たないような出来の日は球場関係ないわ
0273風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:39.74ID:8Mv+6+Pbr
>>231
ダンチやろ
石川 2794イニング 558四球
斎藤 949イニング 319四球
0274風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:43.33ID:zNfnEsJs0
田口とかもストレート磨くより変化球に磨きかけてこっち路線進んで欲しいわ
最近の左腕って杉内目指すやつ多すぎる
0275風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:52.76ID:iK9uOglD0
息が長いのは凄いよな
瞬間最大風速が凄いだけの選手より長く活躍できる選手の方がやっぱり一流だなって思う
0276風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:53.42ID:tWAAgkSU0
>>242

使える球種の多さ
怪我持ちだけど長期離脱がない
意外と腕が長いので見た目よりはストレートが使えてた
0277風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:56.86ID:mCpuL6o3d
>>251
ボールの出どころ変わるからやっぱり打ちづらくなるんちゃうかな
コントロール安定させるのも難しそうやけど
0278風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:57.13ID:QPlohVYn0
三浦とほぼ同じような境遇と成績なのに話題性が全然違うな
0279風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:40:58.38ID:lth6Dsr6d
横浜の開幕投手がずっと三浦大輔しかいなかったのと被るな
0280風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:41:05.00ID:+kXSNLEEa
>>219
日本で考えると15年連続2桁より14年連続200イニングの方がやばい?
語彙力なくてすまんが
0281風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:41:09.82ID:aGIaObRLr
>>267
やっぱ技術凄いよな
0282風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:41:14.38ID:e8OFMuNma
>>226
甲子園だと無援護増えそう
0283風吹けば名無し2020/06/17(水) 00:41:19.52ID:9lO90V0A0
>>254
いやコントロールいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています