トップページlivejupiter
1002コメント229KB

【悲報】色弱さん、泣く「このパッケージカラー判別できないから変えてください」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:17:45.51ID:vHI1T1JT0
土井諭@scapa30
色弱の私にはこの色の違いの判別を瞬時にできません。旭化成さん、パッケージカラー変えてくれませんか?
https://pbs.twimg.com/media/EadglB_UwAIGQB7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EaeEC8nUMAEe5r0.jpg
9,700 リツイート
1.8万 いいね
0358風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:20.54ID:70ji2+sk0
>>342
うそやろ?
0359風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:21.82ID:ST285FqZa
>>344
遺伝する可能性は高いらしい
0360風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:25.82ID:b67LysE70
>>334
>>247に数字を注視するって書いてあるの見えない?
頭か目玉どっちが悪いんやろなぁ
0361風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:30.39ID:twuhiq+Z0
>>342
え?
0362風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:30.50ID:xpzIAhXk0
>>327
この場合のバリアは完全に判別できん場合を指すやろ
判別できる状況をバリアとは言わんぞ
0363風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:43.42ID:oTPykGWm0
とにかく無条件で弱者のワイらに配慮せぇって頭ごなしに言われてる感があるとね…
0364風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:53.55ID:8viS3Dqw0
>>353
性格暗くなりそうやな
0365風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:56.03ID:FqU0+sjz0
>>123
健常者も緑何cmなんて記憶してないぞ
0366風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:01.61ID:4eqe4PBQa
>>287
へーじゃあ権威主義はマイノリティ尊重されるんか
0367風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:02.07ID:cYENrx62a
赤緑色弱は日本人男で20人に1人やけど、全員が岡くん並みの重度ってわけでもないんやろ?
0368風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:05.82ID:QTVVqipT0
>>358
ほぼ一緒じゃね?
0369風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:05.89ID:jLaHP5AX0
色で判別付かなくてもサイズとか書いてあるやんけ
サランラップって凄い親切やな
0370風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:06.25ID:Lr18BPmm0
>>1
そんなもんメクラでもわかるわ!ツンボか!!
0371風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:09.96ID:S1rXToKm0
>>344
遺伝するけど発現するのは条件いるから品種改良みたいに数世代かかるで
0372風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:11.28ID:1980bR1L0
色盲ってドクターマリオ出来ないんか...
0373風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:12.20ID:y692c9qw0
https://jfly.uni-koeln.de/colorset/
こういうのもあるけどどうなんやろな
結局は色だけじゃなくて濃淡や模様って話になってくると思う
行政のクソダサグラフとかがそうやね
0374風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:12.26ID:b67LysE70
>>334
あ、すまん別の奴か
0375風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:13.25ID:0FK7gIcQa
サランラップ短いの超おすすめ
0376風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:13.34ID:NqC3jvYZp
世界には4原色見えるやつもいるんだしみんな色盲みたいなもんだろ
0377風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:16.47ID:UfRSUZu70
>>112
見える色の幅狭すぎてこれでデザインとか大変やろなあ
0378風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:17.65ID:wYDIPmjn0
>>289
その理屈やと各種バリアフリーもそれこそ病院も全部いらんようになるわな
つまりお前が悪いんやわな

そして具体的な色なんてとっくに考えられてるぞ

https://jfly.uni-koeln.de/lab/title.jpg

色覚の多様性に配慮した案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン推奨配色セット
(バリアフリーに配慮した見分けやすい色の組み合わせ)
https://jfly.uni-koeln.de/colorset/combination_good_ver3.jpg
https://jfly.uni-koeln.de/colorset/combination_bad_ver3.jpg
https://jfly.uni-koeln.de/colorset/
0379風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:20.06ID:Rug5IFA00
>>330
男は何%なんだよ
0380風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:31.35ID:3ObIkdSE0
>>325
こんなん色弱じゃない人でもほとんどは色で長さ覚えてるわけちゃうからな
普通にみんな数字読んどるわ
0381風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:31.85ID:dbW9AtJ/p
台所の上の棚にあると長さわからんから色がこう見えると不便かもな
0382風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:34.39ID:79uuG99Cd
色弱やったら紅葉とかわからんの?
0383風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:35.35ID:QWGNRvefa
あと麻雀やってて赤5pとか5sは光の当たり加減で見辛い時あるわ
模様違うやつやとええけど色だけ違うとめっちゃ手牌ガン見してまう
0384風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:37.12ID:ST285FqZa
>>357
一応濃淡は分かるんやないか?
それで識別できるんなら知らない色の世界を羨むこともないやろ
0385風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:38.60ID:QF0OK9wq0
>>368
苦労しとるな
0386風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:38.71ID:70ji2+sk0
ガチの色盲が楽しめる娯楽って読書しか無くない?
0387風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:39.20ID:zPPOGGoIa
色弱スレたつたびに1人2人発覚するのすげーわ
本当に20人に1人は居るんやな
0388風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:41.87ID:FGh0b2yk0
>>362
何回も言っとるけど、使いにくいねん
健常者との差が生まれとんねん
こんなん色変えれば済むだけの話やろ
それをなんでわざわざここに差を作るんやって話
0389風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:49.71ID:iDzr059P0
なんで少数派に合わせて大多数が手間かけさせられるんだ
0390風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:50.04ID:Hosai33p0
へーと思ってブルーライトフィルターさいつよ外したら差が出たわ
Tて青が識別できないてそゆことなんか
0391風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:53.06ID:mAl+Md5yK
これで苦悩するくらい方もいるんやから件のローソンのPBのとか色弱の人どころか健常者にすらアカンレベルのマジで優しくないゴミクソオナニーでしかないんやなって
0392風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:54.63ID:a4B/Y7aD0
>>329
色弱は女系子孫の男子にしか遺伝せんらしい
せやからワイは正常やが妹男の子産んだら色弱の可能性ありなんやと
0393風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:55.92ID:JTfa4PWiM
>>61
自分だけの感動があるかもしれんぞ
0394風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:59.25ID:9dsYQ1qF0
>>382
わかる
0395風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:12.79ID:NQlbSpcb0
もうサランラップ頭に巻いて旭化成の前でデモでもすればええんじゃね
0396風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:14.85ID:Dk6CfPpI0
>>344
色盲は女から遺伝するって聞いたことあるわ
親父が色盲なら娘に色盲遺伝子が伝わり、娘が色盲じゃなくても娘の子は色盲になるって婆さんが言ってたわ
0397風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:15.29ID:OKJDMArxa
健常者も色で区別はしてないと思うんだが…
0398風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:18.04ID:4Z9kq7T8a
ラップを例に出したのが間違いやったと思う
◯◯をお求めの方は◯色の線や矢印に沿ってお進みくださいとかなら大変やなあと思う
0399風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:20.84ID:WywjJtq70
なんで色弱に生まれたのにパッケージカラーで分けてる前提で話してるん?嘘松やろ
0400風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:21.03ID:sS3reqYl0
色弱ではなくてもうすぐらい場所だと淡い青と灰色の区別はつきづらいな
後オレンジ色の光の下だと青が弱く見えたり
0401風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:25.71ID:tAeqfDsf0
>>296
これ、右上と左下は健常では、
ほぼ同じ(見分けつきにくい)よな?
心配になってくるわ
0402風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:27.39ID:Rug5IFA00
>>388
色変えるだけって全てのやつに見分けられる色にするのめんどいぞ
0403風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:27.67ID:IZanMxqt0
>>10
マジレスすると青と紫が分かりづらい
0404風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:32.16ID:uaQtKYb3p
いつもの
https://i.imgur.com/aS0Ngeb.jpg
0405風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:32.46ID:QwHr7gSDM
>>123
文字を読め文字を
0406風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:33.18ID:t4wys4510
甘えんな
てかどうしても変えて欲しいんならメーカーに言えばいいじゃん
弱者の僕ちゃんが困ってますぅ〜(ツイッターで晒しあげ)
馬鹿じゃねえの
0407風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:33.20ID:53wFyTSg0
>>389
手間かかるのは企業やデザイナーくらいやろ
0408風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:38.38ID:4ZJaY/rX0
>>371
ちょっとおもろそうやな
色盲タウンとか左利きタウンとか作ってマイノリティを増やそう
0409風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:38.87ID:eHsXFseP0
>>277
別もんやで
0410風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:39.61ID:G9y3mCpsp
父親が色盲だとその娘は発症しなくても色盲遺伝子持っとる
その娘から産まれた息子は確か50パーの確率で色盲
だから色盲は結婚しない方がいい
0411風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:41.94ID:79uuG99Cd
>>394
よかった

でもどんな風に見えるん?きれいやなっていう感想は持てるん?
0412風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:45.12ID:kjuLtxeZa
ワイパチンカス、右上左下がキリン柄に見えてドキッ😖
0413風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:46.18ID:70ji2+sk0
>>368
かなり違うってか全くの別物やで
0414風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:57.35ID:FGh0b2yk0
>>402
ほーん
じゃあワイが間違っとったわ
すまんな
0415風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:00.53ID:/Rh+7FGN0
>>17
ガイジはどっちや
0416風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:09.99ID:2O21mXmT0
>>378
ロジハラやぞ
0417風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:10.65ID:OpSzmkw9a
>>357
ここでこの色盲擁護しとる奴に言わせると、普通は色以外確認せずに書いてある長さ見たり手に取ったりは絶対にしないらしいで
0418風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:11.92ID:b67LysE70
>>380
そういうことやねん
ただのデザインにケチつけとるだけ
「私の意見で社会を変えたい!」感が透けて見えて気持ち悪い
絶対言う程困ってないやろ
0419風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:16.07ID:yj2fePxUa
>>368
pとdじゃね
0420風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:20.98ID:53wFyTSg0
最近のお前ら何かと主張する奴に厳しすぎやろ
0421風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:28.34ID:9dsYQ1qF0
>>411
きれいやで
0422風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:30.78ID:yyBhXoZZ0
>>346
本来ならね
だから残念民主主義やねん
諦めて嫌なら国変えや
0423風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:30.95ID:CEKibx390
長さ違うだけじゃねーか
バカだろこいつ
0424風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:32.50ID:Dk6CfPpI0
>>392
はえ〜
じゃあ大丈夫なんかなあ?
ちょっと安心したわ
0425風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:35.07ID:5r9OTu9M0
嘘の呼吸一の型?
0426風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:35.78ID:OuprZLaw0
仮に不自由してるにしてもその分障害者手当て受けてるんやから文句言うなよ
0427風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:35.97ID:sWoWLtHm0
>>76
DとPが微妙に違う程度に見えてるワイはアウトか?
0428風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:39.69ID:emxrSKnZ0
甘えんなよ
こっちは全盲なんだよ
0429風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:43.45ID:49yHwayYa
>>325
色弱じゃないけどこんなん数字と長さで判断してるわ
メーカー変わったらパッケージの色なんて変わるんだから実際の数値が長さで判断するわ
0430風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:44.87ID:twuhiq+Z0
色盲の奴はピンクの乳首見ても黒乳首に見えたりすんのかな
0431風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:50.27ID:Hosai33p0
>>388
まあどっかのコンビニのパッケージもパッと見同じにしたらクレームの嵐やったからなぁ
0432風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:50.95ID:fYLHZj3Ha
色盲って先天的なもんなん?
年とってからなったり逆に治ったりとかはあるん?
0433風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:56.39ID:S1rXToKm0
>>408
僕らは死ぬから観察できないんですけどね
ハエみたいにサイクル早いやつはみんなこぞって研究しとる
0434風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:01.15ID:QF0OK9wq0
>>404
右下が見える奴は4色覚持ちといって優れています
0435風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:01.16ID:sS3reqYl0
岡のせいでJカスの色盲への風当たりが無駄に強くなってるやんけ
0436風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:01.29ID:ST285FqZa
ワイが子供の頃は小学校で色盲の検査したけど今はないんやろ?
やっとくべきやと思うけどなあ
加齢で色盲になるパターンもあるんやし
0437風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:03.37ID:8viS3Dqw0
>>420
主張が伝わってこねえわ
0438風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:03.63ID:0Lu8XQH9p
>>404
6 12 73
15 70 ?
0439風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:04.12ID:bmETT+nL0
>>404
最後は罠定期
0440風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:04.46ID:6WEU1uCv0
確かにピンクが小さい方って覚え方してるから、主張も分からんでもないけどさ
一瞬判断に時間かかるだけで、判断不能になる訳じゃないんだから我慢しろや
0441風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:05.00ID:REams0evd
C型(Common)約95%:一般視覚者

P型(Protanope)約1.5%:赤い光を主に感じる錐体が無い、あるいは分光感度がずれている症状。

D型(Deuteranope)約3.5%:緑の光を主に感じる錐体が無い、あるいは分光感度がずれている症状。

T型(Tritanope)約0.001%:青い光を主に感じる錐体が無いため、青色付近の識別が困難な症状。
生まれつき決まっていて一生変化しない場合がほとんどのP、D型に比べ、T型は生まれつきの症状は少なく、糖尿病網膜や緑内障などの網膜の病気によって生じる場合がほとんどで、病気の進行により症状は変化します。

A(U)型(Uni)約0.001%:3種類の錐体のうち1種類しか持たない、または全てが無いため、色を明暗でしか感じることができないタイプで、視力にも大きな影響があります。

このように、色弱者のほとんどが先天性のP型・D型になり、病気などによるT型や、A型は本当にごくわずかになります。

https://spc-jpn.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/2017032701_0_o.jpg
0442アドセンスクリックおねがいします2020/06/16(火) 00:48:05.71ID:yg7fKEn60
白と金か青と黒のどっちかに見える画像どっちに見えるのが色弱なん?
0443風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:06.74ID:b67LysE70
>>420
言うてガチで困っとるなら賛同するで
0444風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:07.97ID:kMSTF1GKa
色盲の人への配慮を重ねていった結果
最終的に白と黒以外の色が許されなくなり
世界から色が消えた
0445風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:10.57ID:70ji2+sk0
>>404
右下読めない
0446風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:12.45ID:Png4MJQ/0
今年の話じゃないけど職場にしょーもないミスする新卒の子がいたからよくよく話聞いたら色盲だったわ
0447風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:15.10ID:xpzIAhXk0
>>388
差は当然やろ健常者やないんやから
完全に埋めることなんてできんしどっかで妥協せんとアカン
車椅子のやつは階段登ることが不可能やからスロープ作るんや
色盲は色はわからんでも文字くらい読めるやろアホ
0448風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:21.80ID:dbW9AtJ/p
てっきりローソンのあの新デザインの話とは思ったわ
0449風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:26.71ID:RPUitEry0
Xに乗っとるから遺伝するし性差あるんやで
0450風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:27.28ID:oTPykGWm0
>>418
これはわかる
0451風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:33.29ID:HK/+iCDl0
>>404
右下は見えんわ
見える奴ええな
0452風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:33.76ID:TRZPK0iz0
自分語りガイジワラワラで草
ガイジスレにはガイジが引き寄せられるのか
0453風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:34.42ID:dl7szaFN0
メクラがラップ使うんじゃねぇ
0454風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:35.80ID:TGI2bt2z0
色とcmが一致してるやつおらん説
0455風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:36.21ID:cYENrx62a
これも判別つきにくいんか?
https://i.imgur.com/5kzeCJf.jpg
0456風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:37.91ID:kQ7czEsz0
>>17
色盲じゃない人は色によって違う商品だということが分かるし色盲は文字で違う商品だと分かる
両方に配慮したデザインなだけやで
0457風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:42.26ID:xgDvDEZJ0
>>404
どゆこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています