トップページlivejupiter
567コメント134KB

李牧「王が兵を出せば勝てた」王翦「王に兵を出されたら負けてた」他国「王が兵を出せば趙が勝ってた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/06/13(土) 08:42:12.27ID:dQeDb3jqa
なんJ民「李牧のせいで負けた」

お前らちゃんと読んでるの?
0236風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:19:57.11ID:Hho3yCSu0
>>222
キスイは士気あげることだけはできるから
0237風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:20:01.09ID:s34YRxxBd
泣いて白ナスを斬れよ
0238風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:20:17.13ID:qlZ7KQRF0
>>150
楚に負けたら信は一兵卒に降格してキョウカイ隊の下にされるんちゃうかな
0239風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:20:21.91ID:RhLjn10Y0
>>228
というか史実上は廉頗と喧嘩別れしたちょっとマイナスがあるくらいで概ね悪くはない王やし
それが凄い暗君みたいにされとるからな
0240風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:20:23.23ID:DeBiG1evM
ドズルがビグザム出して数でも勝ってたのに
戦いは数だよとか言ってたらアホやんけ
0241風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:20:42.94ID:G0dgrTqa0
司馬遷がこの李牧見たらどう言うと思う?
糞野郎として叩きまくるだろこれ
0242風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:20:56.56ID:i2PGha3fa
>>236
三国志のゲームだとまあまあ使える能力
0243風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:20:56.57ID:JNBol+Uyd
自分が好きだからって理由だけで相当前倒しでごり押し出演させた李牧を、どうやったら上手く物語に絡ませられるかまで考えておらず
結局物語に支障が出ない噛ませ犬にしか描けず、本来台頭する時期に届かないうちに読者から無能軍師の烙印を押され
慌てて作中のキャラに李牧は無能じゃないと尻拭いをさせるお人形遊びを始める原先生ってやっぱすげーわ
0244風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:20:57.61ID:1mwTsVSM0
>>223
派手に殺せば暗殺扱いじゃないと思ってるフシがあるって考察に大草原
0245風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:01.29ID:JuwZPdG7M
>>162
イキりーぼっく好き
0246風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:01.26ID:DjAJ0Nz40
信者は「趙王酷い!😡李牧可哀想!😭」みたいな頭空っぽな連中しかおらんしええやろ
0247風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:02.24ID:Gvpdmogc0
>>239
こんな李牧をいつまでも徴用して処罰しないんやぞ暗すぎや
0248風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:02.74ID:BKMI5Hft0
そのうち李牧がほんものの始皇帝でしたみたいになる
0249風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:08.64ID:wE2iQ04o0
白ナスが暴れれば暴れるほど李牧拘束の正当性出てくるの凄いよな
0250風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:12.93ID:yX2Qs6fP0
実際これリボクがクソ有利な状況やんな
それで負けて趙王にキレてるけど、ゲームの低レに良くいる味方のC頼みでランク上がらない奴みたい
0251風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:13.81ID:qXwkj7ym0
ギョウ落とされるくらいなら、民兵武装させて特攻させた方が良かったやろ
0252風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:18.05ID:ZO+QZ8ro0
>>235
グダりにグダったけどちゃんと完結したガンツって神だわ
0253風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:18.19ID:4GVqudKg0
暗い…
0254風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:21.47ID:CLIPPuDH0
>>225
かんきがクズだけど強いで
李牧がクズで雑魚とか最悪だな
0255風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:25.31ID:5fsDbi2fd
墨攻の革離は民兵だけで敵を破れたけどなw
0256風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:38.83ID:B/i45w8t0
>>220
覚醒待ちおじさんとは思えないロジハラ
0257風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:46.37ID:iXl/o4n70
ちょう滅亡はよ見たいからこの後李牧誅殺まで飛ばしてくれんかな
0258風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:57.64ID:wE2iQ04o0
王都の守り薄くしないのは暗い……
って無茶苦茶過ぎひん?
王に死ねと?
0259風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:21:59.89ID:amjOvvVua
朝なのに暗い…
0260風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:22:05.53ID:fLjTk4Y+0
>>149
藤原は有事の時には有能なんだよなぁ
0261風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:22:10.69ID:d6CoULY90
>>233
読み切りでは主人公
作者に寵愛
ネタキャラ化

ダイヤのAの轟やんけ
0262風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:22:16.68ID:vvo4nejs0
>>250
一応李牧は言い訳ばっかしてるけど負けた責任とってちゃんと捕まったんや
信者が勝手に暴れ始めた
0263風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:22:29.80ID:4a8EIGdJ0
李牧級という悪口
0264風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:22:45.72ID:RJSORsAXa
>>219
白ナス「我らの王はどこまで愚かなのか!」
0265風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:22:47.15ID:o64eC8ET0
お頭と李牧の戦見てみたいけどここから李牧が助かる絵が見えない
0266風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:22:47.60ID:jhOv+55v0
増援送ったら位置的に王都の方を攻められる事になるから、王様の判断は間違えてはいない
0267風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:22:55.25ID:u6DCSKFKa
仮に李牧早々と処刑してたら趙は今回の大将白ナスや金なんとかやったんか?
0268風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:23:01.09ID:iXl/o4n70
>>251
ちょう王が鼓舞すれば勝てたな(確信)
0269風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:23:16.09ID:zeMfgRrY0
>>258
そんなことを言っている場合ではありません!
0270風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:23:17.28ID:wE2iQ04o0
これだけ醜態晒しまくっても国内はともかく
国外で名声轟いてるんやろか
0271風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:23:23.66ID:CLIPPuDH0
>>247
史書やと北方守備長官で匈奴撃退してるから…
0272風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:23:25.71ID:48OybHeN0
白起に野戦で突撃して長平が〜とかなったやつより遥かに有利な状況で野戦で負けて?まで落とされちゃったからしゃーない

秦が国内の防衛に支障出してでも予備兵力を投入してくる可能性がある以上は
趙がこの段階で最後の予備兵力になる王都防衛の兵隊吐き出せないのは当たり前やで原先生
0273風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:23:29.97ID:5fsDbi2fd
>>252
作者からして格が違うわ
0274風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:23:30.44ID:pn/cMGm90
覚醒した信にワレブ殺られなければ勝ってたから…
0275風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:23:42.48ID:hedwhiRUa
>>258
薄くしとけばクーデターもあっさり決まってたんやが
先の先を見据えた賢い戦略なんだよなあ
0276風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:23:45.17ID:YykaV/A+0
李牧の部下たちがクーデター起こそうとしたことで兵を王都に留めておいた王の正しさが証明されてしまったという事実
0277風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:23:49.97ID:giw+9Gmp0
キングダム冥界編というパワーワード
聖闘士星矢かな
0278風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:23:57.92ID:JuwZPdG7M
お前らリボク馬鹿にしとるけどリボク死んだらもう碌な敵キャラおらんからな…
0279風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:06.08ID:OvH2G/Is0
>>219
馬謖だったら切られてるレベル
0280風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:07.09ID:g2RFIeP1d
>>142
白ナスが負けるのも犬戎が降伏するのも全部李牧の読み通りなんや
ただその対策とってなかっただけや
0281風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:07.49ID:wE2iQ04o0
>>275
賢いなあ
0282風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:09.62ID:Gvpdmogc0
本当なら王都の兵を秦にぶつけて消耗させてたから血の流れないクーデターになってたはずなんや
増援よこさなかった王が暗いんや
0283風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:14.51ID:DuZ2cylRa
>>196
これ
0284風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:17.07ID:GNgyhNYj0
李牧の配下今完全に反乱軍になっちゃったけどどうすんの?
0285風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:18.59ID:B/i45w8t0
>>270
隠れた名将()だったはずなのに一瞬で秦まで武名が轟いてる紀彗さんの例もあるし
0286風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:25.14ID:yX2Qs6fP0
>>278
ラスボスがまだ控えてるんだよなぁ…
0287風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:28.20ID:KOr+6ax4d
国の存亡がかかってれば王の生死はどうでもいいと言う風潮
こいつら戦争してる意味すら分かってないんちゃう
0288風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:35.63ID:Xy6KYX/o0
ちゃんと読んだら李牧はアホですけど悲劇の天才っていう設定で読んで下さいって言ってるやろ!
0289風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:43.94ID:28Fy5WUk0
史実ではまだ登場してないからな
ここから李牧と司馬尚のターンが始まるところや
0290風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:45.13ID:giw+9Gmp0
明るい王アナル掘られて死んだらしいやん
0291風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:49.08ID:5fsDbi2fd
諸葛亮「我らの帝は どこまで愚かなのか」
0292風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:50.15ID:d6CoULY90
>>247
史実では李牧もカンキぶっ殺して数倍の兵相手に数年持たせた有能やし
その李牧を反対を押し切って登用したり中々名君やぞ
0293風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:53.74ID:aDbkK+F3M
キングダムの話にしても三国志の話にしても
現実だと話の後また結局王朝滅んで戦争になってって繰り返しなるやん思うと何ともいない
0294風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:54.46ID:k18O4bFf0
圧倒的な兵力差があったのに何故か城から出たせいであっさり城を奪われたクソ無能と飯も兵も無い秦の左翼を崩せなかった隠れた無能が悪い
0295風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:54.72ID:Hho3yCSu0
>>274
アホ「彼もまた人の代表です」
カイネ(じゃあギャンブルじゃん)
読者(じゃあギャンブルじゃん)
0296風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:24:59.78ID:66cFXn9y0
>>277
光のヤンジャンアプリですら闇に落ちかけたやばい章やからな
0297風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:25:04.26ID:i2PGha3fa
本能型と知略型ってさ
本能型は知略型に強いっていうなら知略型って無意味じゃね
三角形になるためにそろそろもう一つ新しい型出てきそうだよな
0298風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:25:11.17ID:DeBiG1evM
王→李牧が悪いという
李牧→部下のせいとは言わない
これじゃ無能な部下からしたら
李牧殺されちゃうと次自分が殺されるの目に見えるしね
0299風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:25:12.08ID:Y/zl/pKK0
原は本気で李牧は無能だったをやりたいのかもな
0300風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:25:15.39ID:S04AxZEYa
呂布主人公でキングダムみたいな漫画描いたらどんな感じになるの?
呂布の武力無双漫画になる?
0301風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:25:15.77ID:I1ciNqq50
>>145
農地が豊かで貿易で栄えてる金持ち国家でもある
斉は農地が少ないから比較的重商主義なだけなんだよなぁ
0302風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:25:21.69ID:0YBHXxhn0
防衛戦で相手よりも1.5倍の兵力を持っていながら兵が足りないは流石に草
0303風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:25:25.38ID:1Vr+eoCf0
ワープ切りはできるくせに牢獄の中じゃワープできんのか
0304風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:25:35.38ID:kr8Ss5he0
この先白ナスちゃんと殺すんやろか?原先生お気に入りそうだから不安や・・・
0305風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:25:35.88ID:FdLUZsB/0
ここまで全て暗い王を取り除くために李牧が描いた策やぞ
なお次の王はもっと暗い模様
0306風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:25:47.40ID:DjAJ0Nz40
というか史実ではここから連戦連勝なのなどうすんの?

クーデターが成功→リーボック大活躍→周りのキャラが李牧をさらに持ち上げ

とか?
0307風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:25:51.22ID:9h7Ur9wf0
田中芳樹が選ぶ中国名将100選に李牧入っとるで
0308風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:25:51.58ID:8tltBJStd
>>162
他国のそれも王の面前で挑発するアホ
不敬行為で普通に首切られても文句言えん
0309風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:04.44ID:Gvpdmogc0
>>298
実際殺されるぞ
https://i.imgur.com/ghIwiqm.jpg
0310風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:12.31ID:g2RFIeP1d
>>267
司馬尚やろ
0311風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:15.81ID:FNBm9CGl0
とうとう一度も処罰を与えることなく李牧を全軍司令官にし続けた趙王
0312風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:16.48ID:1mwTsVSM0
>>297
ハイブリッド型がでたからセーフ
0313風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:17.46ID:Nq/27MWZ0
李牧「暗い…あまりにも…」(ボソッ
趙王「……ん?今なんか言った?」
0314風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:17.63ID:5fsDbi2fd
>>293
日本も70年前に一度滅んどるんやで😄
0315風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:18.16ID:Pm8Ax/cDM
郭開さんが有能な忠臣に見えてきたわ
この人正論しか言ってなくね?

https://i.imgur.com/WNphZL4.jpg
https://i.imgur.com/v1GqtaI.jpg
https://i.imgur.com/QLPCWWi.jpg
0316風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:19.21ID:GAvd55nnd
李牧は倍の兵力で勝てない無能とか言ってる奴いるけど王翦が武将の差って言ってるやん
お前らキングダムちゃんと読んだことないんか?
0317風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:19.82ID:8tltBJStd
>>71
今週でてきた蒙恬のコピーみたいなのなんやねん
兄弟かと思ったわ
0318風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:28.79ID:yX2Qs6fP0
>>300
項羽主人公の漫画見たい人は結構いると思う
割と良く話されるイメージ
0319風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:30.34ID:CLIPPuDH0
>>291
反乱起こしたら簡単に簒奪できたぞ
0320風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:35.08ID:o64eC8ET0
>>311
暗い…
0321風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:42.29ID:JuwZPdG7M
リボク死んだら泣いちゃうわ…
0322風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:44.15ID:X3tbuaGu0
>>198
0323風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:49.59ID:mtSH4ifkr
てか秦も秦で1,5倍の兵持つ所に攻めに行くなよ基本負けるに決まってるやろ
0324風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:51.85ID:d6CoULY90
>>270
王騎倒したのデカいし轟いてるやろな
ずっと高評価なままなのは謎だねど
0325風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:56.61ID:iXl/o4n70
>>297
知略型は一般人に強い
0326風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:26:57.88ID:QcB5+Kpe0
>>142
李牧ばかり取り上げられるけど、一番やばいのこいつだろ
0327風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:27:03.03ID:Hho3yCSu0
>>318
なんか月マガかなんかであったような
0328風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:27:04.10ID:Gvpdmogc0
>>316
アンチか?質も趙が上なんや
https://i.imgur.com/iwKtNGW.jpg
0329風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:27:07.46ID:g3G8kPP7M
自国内で地の利ある上に兵力で優ってて秦の将軍全員と戦っても勝てるって宣言したくせに王都の兵がいないと負けるんか?
0330風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:27:17.61ID:5fsDbi2fd
>>300
劉備が宦官みたいな極悪人になるやろな
0331風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:27:20.98ID:gwn6gb8A0
>>300
それが項羽と劉邦 呂布みたいに間抜けでは無いけどな
0332風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:27:24.98ID:qlZ7KQRF0
>>287
秦と違って趙の国力が弱いのは王を中心とした国家体制になってなかったからだから
原先生の書き方は的は射てるんやで
0333風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:27:31.60ID:eX15LOmcd
この前の何やってたか忘れたわ
0334風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:27:33.53ID:SPK7vM270
趙王が中途半端にイケメンなデザインだから趙王ファンが出るんや
もっと肥満体のブサイクやったらもう少しファン少なかったやろ
0335風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:27:34.39ID:Ih7oNrXS0
>>291
孔明は劉備に殉じすぎたよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています