トップページlivejupiter
886コメント202KB

69万のプログラミングスクールにたった今振り込んだで!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/16(土) 23:20:04.49ID:nrWhbU690
後悔はしていない
https://i.imgur.com/q7uboRV.png
0773風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:14:37.99ID:4+G+JWY5a
>>699
とりあえず日本語でおんなじような内容書いてあるものを探して、とにかく読みまくったほうがいいぞ
0774風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:14:38.10ID:QN2CLoP/0
ワイプログラミングやりたいけどよくわからんからとりあえずエクセルマクロマンを目指す
0775風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:14:38.77ID:ZMHY9pV00
>>759
apacheのシェアってもう40%切っとるで
0776風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:14:42.97ID:OXy82Z/C0
>>749
うそん
JSXとかはすんなり入ったんやけどなぁ
そもそもワイJSの力が全然なんやと思うわ
0777風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:14:44.51ID:nXJBvE3l0
それなりに使えるライブラリ書いてREADMEもちゃんと書いてるんやがstar増えないの解せんわ
ステマしたらええんか?
0778風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:14:48.78ID:qEF0FSn20
ぶっちゃけ機械学習って使わんでええなら実務で使わんほうがええやん
0779風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:14:49.98ID:0SOlTYGP0
>>740
実務としてはTCP/IPの基礎、有名プロトコルは抑えて欲しい
0780風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:14:50.29ID:xX+1Sl8N0
スクール叩かれとるけどDMMの42だけはええと思うで
独学でガンガン成長できる奴しか選考突破できへんやろうけど
0781風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:14:57.10ID:5P9B9e1C0
こいつら嘘ばっかやぞ
敷居上げたいだけ
敷居のオークションや
0782風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:14:58.25ID:toBpXK510
一切プログラミングできないのにIT企業にいるワイ、よく分からん単語ばかりで戦慄
0783風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:02.72ID:qVlz43Ro0
パソコンなしでプログラミングの勉強ってできるんか?
0784風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:03.11ID:tYxrX/Tr0
>>745
じゃ何がおすすめ?
0785風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:05.82ID:lrzvUNAd0
>>752
してない人は?
0786風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:08.86ID:UHUPInOg0
窓からN回ちんこ出す系かと思ったわ
0787風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:12.56ID:kW+HKg990
もうwebはフレームワークいくら覚えてもコロコロ変わって疲れたでワイ
0788風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:16.29ID:1VREH3gEp
>>771
スレ落ちたら調べるンゴ
助かるで
0789風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:19.47ID:K8UlUU8zM
メンターならここにたくさんおるし無料なのになんでわざわざ金払うんや
転職支援は出来んが
0790風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:24.30ID:xxpW6Ynw0
>>766
きっかけくらいにはなるってことか
ありがとう
0791風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:25.37ID:Tn7ArvvW0
>>769
企業研修とかのやつと勘違いしたんやろ🙄
0792風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:31.02ID:qf5hMP6k0
>>770
車輪だけじゃだめか?
0793風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:31.71ID:OXy82Z/C0
Docker地味に重くてつらいわ
wslもそうやし
0794風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:37.29ID:qgrqPlcL0
ApacheおじさんとEclipseおじさんはほんまどこでも沸くな
0795風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:41.53ID:iTO5K+jCa
>>772
情報系の学位あるなら他の国でも余裕で仕事できそう
0796風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:43.02ID:4z/MrmRo0
>>767
アカウント名教えればええやん
もしくは自分のページのURL
0797風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:43.93ID:YGk6d49X0
>>784
awsでいいと思います
0798風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:49.30ID:LNyjXmLoa
>>753
gnuplot
matplotlib
ggplot
0799風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:55.14ID:XgdxLtl50
>>774
どこでも重宝されるで
0800風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:57.76ID:lTwm4jRk0
Switchの在庫入荷した途端購入するプログラム作るにはなんの言語勉強すればええの?
0801風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:15:59.40ID:o4sWD7Kf0
>>783
初学者はmac買え
0802風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:00.80ID:xpBkA+rPd
>>795
高卒なんや
0803風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:01.58ID:wGQmpMJUr
>>761
すまんなユーザ名ツイッターと同じなんや
0804風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:01.95ID:X84BjZkp0
>>783
料理本だけ見てシェフになりたい言うようなもんやで
0805風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:03.88ID:o6JABe1qa
どうなんや
0806風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:07.33ID:dHN0e2L10
>>793
ちゃんとlinuxで使え
0807風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:16.21ID:yehN4RHK0
N高でプログラミング勉強してるけどおもんないわ
0808風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:18.86ID:1K9/TRSV0
>>769
ものによる
Excelの全てを教えるなら安すぎる
0809風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:22.30ID:lrzvUNAd0
>>746
前にスレ経ったときも見たわ
続いてたんか

【画像】ワイのつくってるsyamuの人工知能、急成長する!!!!!!!!
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521376408/
1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2018/03/18(日) 21:33:28.13 ID:+/0I1b2k0 [1/39]
https://i.imgur.com/o1OPI90.png
https://i.imgur.com/1ldW8Qo.png
オフ 会みたいに分かち書きされたものをオフ会みたいに繋げた修正
word2vecのモデルファイルを100次元から200次元に変えて生成
0810風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:27.79ID:1VREH3gEp
>>798
後で調べてみるンゴ
サンガツ
0811風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:29.34ID:xpBkA+rPd
>>783
プロゲートとかスマホでやれば?
0812風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:32.38ID:qVlz43Ro0
>>804
ワイの持ってるやつ3万ぐらいのクソザコパソコンなんよなあ
0813風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:32.59ID:R2aGl5PIa
ワイ新卒工場社内SE(低みの見物
0814風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:36.98ID:Tn7ArvvW0
>>773
知りたい情報に限って日本語で落ちてないこと多いンゴ😢
0815風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:41.18ID:9v+ZpUUk0
>>786
while true
0816風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:48.90ID:qC6Z51rZ0
>>750
記号論理学と解析と線形代数から群論くらいまではさっさと直感的に理解しとくとお得や
もっとディープな数学基礎論や測度論や多様体とかは沼やでまあ修士行くなら必要や
0817風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:49.82ID:1K9/TRSV0
>>809
くさ
0818風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:51.40ID:OXy82Z/C0
>>806
そうなるんやなー
0819風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:52.38ID:A+oFo3+fd
>>775
言いたいことはわかるがまぁシェアが多いからしゃーないわNginxのスキルもほしいわな
0820風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:16:52.83ID:zvTy9lfT0
>>749
わいもそう思う
reactのほうが直感的に理解できたわ
0821風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:00.01ID:/VEedoA1p
>>783
うららみたいやな
0822風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:02.08ID:LNyjXmLoa
>>810
ggplotはやっぱ思っとるのと違うかも
0823風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:06.74ID:tYxrX/Tr0
ワイニートこれからどうしよう

ニートしながら独学
ニートしながらスクール
バイトしながら独学
バイトしながらスクール

実際ニート独学は精神的にきついものがある
0824風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:11.37ID:rlcRqppGa
>>785
知能は育たないから諦めて頭を使わない仕事をする
0825風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:12.60ID:LcVT5cPra
>>787
こういうこと言うやつおるけどフレームワークどれだけ出てきても
それを正確に使えるやつなんかほぼほほ作ったやつだけやからあとは雰囲気やぞ

毎回現場のノリで新しいの使う
それでええの 経歴書も華やかになる
勉強だけして仕事で使わんのが一番の無駄やね(フレームワークはね)
0826風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:13.57ID:1VREH3gEp
>>822
おk
0827風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:13.81ID:z5QNkle+0
英語できるやつ→Couseraのコンピュータサイエンスコース
都内在住→JAISTの情報科学の社会人枠
その他地方在住→放送大学
ド素人→N高
???→侍エンジニア塾
0828風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:18.66ID:hCwDnXOi0
>>800
gas
0829風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:19.17ID:Un34Spd20
インフラエンジニアからコンサル移ったけどモチベーション無くてアカンわ
脳が腐っていくのが分かる
0830風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:25.08ID:nXJBvE3l0
>>778
わかる
モデルの管理とか面倒ごとが増えるし大規模でないと効果薄いしな
0831風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:26.31ID:iTO5K+jCa
>>802
通信もあるし
留学なら卒業後に就労ビザ付きの大学もあるで
0832風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:33.15ID:J2bvpX6tH
>>791
なんか親が今から20年くらい前に講座受けたらしくてな
それが10万くらいでくっそ高かったそうなんや
0833風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:35.89ID:EKqbG8PL0
バカ野郎!
0834風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:41.25ID:7FX5ShM50
>>823
バイトしながらスクールは無理
0835風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:41.70ID:/KOAv7zs0
>>776
tsと組み合わせるとvue辛いってのあるな
0836風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:43.93ID:59MfHB0md
>>785
小中学生向けの国語の長文問題やる
0837風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:44.10ID:0SOlTYGP0
今のreactは全部関数にできるからええな
vueは変な拡張子作るのキモいンゴ
0838風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:17:53.81ID:OXy82Z/C0
Deno v1.0.0リリースされたけどどうなんや?
ワイTypeScriptまったくわからん
0839風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:02.23ID:lrzvUNAd0
>>800
python + selenium
0840風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:02.23ID:xX+1Sl8N0
>>787
もうRailsすらオワコンやしなあ
Goは10年戦えそうやが
0841風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:09.65ID:eFUoAr6Sa
win版dockerとか使ってる人おるんか
0842風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:09.96ID:1Bk7xSwHp
>>816
自然演繹での述語論理の扱いで頭が狂いそうになった
0843風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:14.94ID:xpBkA+rPd
>>831
留学か
たしかにそれはええな
でも今32歳なんやけど間に合うかな?
0844風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:21.85ID:sLq93cRf0
>>736
いけんわな
ああいうとこは大体少数精鋭やから即戦力求められるで
0845風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:26.08ID:qC6Z51rZ0
>>774
エクセルマクロマンからpythonとコマンドラインやシェルスクリプト覚えればええで
0846風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:26.76ID:cElmOr4C0
海外でのエンジニアの地位ってどんなもんなん?
0847風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:27.36ID:lrzvUNAd0
>>824
ワイも同じ結論やわ
0848風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:27.45ID:tYxrX/Tr0
>>834
スクールの形態とバイトの就業時間にもよらん?
オンラインで期間長めなら正社員もやっとるやろ
0849風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:29.92ID:TiyypeYG0
>>813
大体の場合社内SEなんぞ職種違うよな
PC周りの総務部庶務課
0850風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:34.75ID:o4sWD7Kf0
>>816
もう後がない29歳初学者未経験がどこでお得になるんや
相手のレベルに合わせてアドバイスできないのはただのオナニー
0851風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:38.64ID:OXy82Z/C0
>>835
tsまったく勉強してないねんな
サンガツとりあえずやりこみや
0852風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:43.21ID:LcVT5cPra
>>829
コンサル転職するなら最低1000万からやな
それ以下だとほんま搾取感しかないよ
0853風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:43.50ID:4z/MrmRo0
なんかエラー出たときはググって出てきたGithubのissueかstackoverflow読んだ方が大体速い
0854風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:54.49ID:Tn7ArvvW0
>>827
Couseraのやつやってみたいけど英語できんからなぁ🙄
0855風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:18:59.02ID:J2bvpX6tH
>>808
まぁせいぜい初歩的なところやったな
if関数とか普通に事務的なことやれる程度の授業やった
0856風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:19:01.41ID:jOdBrg8r0
>>647
ちょっとは勉強しろ😠
明らかに無理な仕様書くな😠😠😠
0857風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:19:09.48ID:kW+HKg990
元からangularとかknockout.jsやっとた人間はvueのがとっつきやすい
0858風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:19:11.41ID:lguxgmw50
>>823
素直にSES行け
どうせポテンシャル低い奴はスクール言ってもゴミみたいなポートフォリオしか作れん

そっからいい企業なんて無理なんだから現実見てSES行け
0859風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:19:14.35ID:/KOAv7zs0
>>837
hooksとうまく使わんとクラスコンポーネントと変わらんわ
0860風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:19:15.71ID:fwBELymV0
>>779
L3以上の代表的プロトコルは確かに大事かもなあ
L2は人によりけりでええ気がするけど
0861風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:19:16.06ID:dHN0e2L10
>>838
うちの会社はもうプロダクトで使っとるで
0862風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:19:36.37ID:tYxrX/Tr0
>>858
SES行った後はどうなるんや?
0863風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:19:39.27ID:iTO5K+jCa
>>843
年齢気にしてるなら働きながら通信でも取れるし
30前後なら多分大丈夫
0864風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:19:42.55ID:0vvrRDjj0
35のニート未経験だがテスターすら受からないゾ〜これ
新宿のテスター派遣さん採用してクレメンスニキねえ
0865風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:19:48.00ID:KBJm8Qiz0
学位ってそんなに役に立つん?
0866風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:19:51.75ID:qC6Z51rZ0
>>802
学歴関係ない外資に行くとええマイクロソフトとかにもある
0867風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:20:02.56ID:TPQacWzRr
>>853
必ずといっていいほど答え出てくるから本当にわからなくなった時に人に聞けなさそうで怖いわ
マウントマン多いし
0868風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:20:03.67ID:fNNWRU2dM
(´・ω・`)どうもマコなり社長です
0869風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:20:04.31ID:xSbmPUyu0
div?
0870風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:20:11.76ID:OXy82Z/C0
>>861
はえーすごい・・・
自分も使えるように頑張らんと
0871風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:20:20.13ID:LNyjXmLoa
>>853
ちょっと前にTwitterでバズってたコンパイル通ったらstackoverflowのタブ閉じまくるアニメ思い出して草生えた
0872風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:20:23.07ID:1Bk7xSwHp
>>865
学位を得る過程に意味があるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています