トップページlivejupiter
886コメント202KB

69万のプログラミングスクールにたった今振り込んだで!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/16(土) 23:20:04.49ID:nrWhbU690
後悔はしていない
https://i.imgur.com/q7uboRV.png
0567風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:37.55ID:9YLnO/W0M
>>544
仕事って最終的にメンタル最強なんだなあ
0568風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:41.32ID:rO65Igz70
海外はWebバックエンドはNode.jsが多いんやが日本はPHP!Ruby!って特殊すぎん?
0569風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:43.64ID:JJAU0QFR0
スクールに通ってる奴なか糞記事を量産させるのやめてほしい
0570風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:44.93ID:dvQwD0cH0
数学とか学んだのか?
線形代数や微分積分、関数論、ベクトル解析などなどやったか?
それを知らないでプログラミングやるとか土方志望かよ
0571風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:46.98ID:qC6Z51rZ0
>>544
そのまま企画つくりまくればええ
0572風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:52.23ID:xX+1Sl8N0
>>549
有能無能で給料格差エゲツない業界やから、有能やなかったら今の仕事続けた方がええという意味で叩いとる人は多いで
0573風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:58.03ID:XtMKfD6Cp
プログラミング初心者ならHaskellやろ
0574風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:27.02ID:qC6Z51rZ0
>>545
コーリーアルソフ『独学プログラマー』
0575風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:30.22ID:7FX5ShM50
>>560
安かろう悪かろう
0576風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:31.23ID:KjaFSSGb0
ハロワとかの無料のスクールのがマシやろ
0577風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:37.37ID:q1aoHYPL0
中途採用で履歴書になんでもできるって書いて入ってきたクソデブの陽キャがマジでなんでもできてムカつく
なんにもまともにできんワイにすら優しく教えてくれるからプライドズタズタや死ね
0578風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:37.85ID:X84BjZkp0
>>566
今なら特典として小冊子もつけるねんけどなぁ?
0579風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:40.33ID:YevmMfyl0
j民って本屋で売ってる参考書とか問題集を使った独学だけで東大受かると思ってそう
出来るのはかなり少数派な気がする
0580風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:42.38ID:eFUoAr6Sa
日本やと大学出て新卒チケットで大手sierに入ってふわふわな設計書書いたりエビデンスぺたぺた係するのが一番コスパ良さそう
0581風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:45.26ID:1K9/TRSV0
プログラム書くより他のところ頑張ったほうがええと思うけどな
ちなワイゲームプランナー
0582風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:50.42ID:nXJBvE3l0
>>562
ワイなら100万あつまったところで逃げるわ
0583風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:51.85ID:xeeGAroed
こういう自分で調べることもできない情弱のガイジから金を巻き上げるやつらをどうにかして規制してほしいわ
邪悪すぎるやろ
0584風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:52.21ID:YensrWAP0
くぐっていくことを放棄して金出せば解決すると思ってそう
0585風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:52.27ID:U24aDyTSa
>>566
そういうのを見つけるために勉強とか情報集めとかの方法が知りたい!
0586風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:56.86ID:YGk6d49X0
ワイrailsガイジがきたで
未経験から自社開発入り今2年目700万弱
0587風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:59.18ID:0SOlTYGP0
ワイ1000万プレイヤーやけど仕事辞めるか夜間の大学に行きたいンゴ
0588風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:01.81ID:xX+1Sl8N0
PHP5のクソクソオワコンレガシーモノリスのリプレイス誰かやってくれワイはやりたくない
0589風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:02.42ID:JYDNrEmIM
>>572
イッチは年収400万でええ言うとるしRubyがちゃんと書けたら高望みでもない額ちゃうか
情報商材に騙されて1000万とか言っとるのはアホやと思うけど
0590風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:09.00ID:TiyypeYG0
>>528
たし蟹化石みたいな言語がユーザにはまだ蔓延ってるしな
0591風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:11.88ID:qC6Z51rZ0
>>554
そんな具合やな
あとcとc++できたらパーフェクト
0592風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:13.32ID:7FX5ShM50
>>564
テックジムか?
0593風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:14.02ID:K+FSi49B0
>>551
JavaよりRubyがメジャーとか頭わいてんのか
0594風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:20.41ID:6xbol3lRM
>>573
正直数学の素養多少あるなら関数型から入るのめっちゃありな気がする
0595風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:20.81ID:YGk6d49X0
イッチ消えてもうたか
アドバイスとかしたかったンゴねえ
0596風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:23.05ID:hVnx5iDV0
Pyrhonで騒いでるやついるけど未経験が入れるほど案件無いからな
0597風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:39.50ID:3gybo+Fp0
いまここで自分から給料言ってるやつは半値で見るんやで
0598風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:41.94ID:0SOlTYGP0
>>551
視野が狭い奴やな
0599風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:46.44ID:X84BjZkp0
>>580
せやな、開発は安く投げといたらええねん
0600風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:47.22ID:xX+1Sl8N0
>>545
N予備はガチ
Chromeのインストール方法から初めて最後はScalaガッツリやるで
0601風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:55.30ID:Po/nN8o40
>>567
もうマネジメントに移るわって言ってバレる前に逃げ切るつもりや
>>571
適当に作った企画が当たるからビビる
0602風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:58.51ID:D2qbdBp10
エコシステム含めてRustが最強やで
0603風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:02.77ID:TiyypeYG0
>>595
ID変わったからおるかもしれない
0604風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:10.16ID:YensrWAP0
>>595
アフィやから
不安なら質問するはずやし
0605風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:11.95ID:iMs0oYed0
参考書なら数万円で済むのにな
0606風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:18.65ID:w+OBP8oCr
>>601
0607風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:18.77ID:xpBkA+rPd
>>570
AIとかいかん限り数学はあんま必要ないと思うけど
0608風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:23.80ID:dHN0e2L10
>>577
0609風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:31.06ID:WulVKxulp
未経験開発やったら年収300でもいい方やで
0610風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:31.68ID:2Nz986AS0
>>572
能力差が100倍とかザラなのに給料の差はせいぜい数倍やん
無能が貰いすぎや
0611風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:32.35ID:5ZpB+sgDM
>>579
プログラミングスクールはそういうレベルじゃなくて学校の補習レベルだと思うんですが
0612風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:47.62ID:3IYmSfIDM
ようつべの広告でよう出てくるテックアカデミーはどうなんや?
0613風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:51.27ID:Bd/+DANE0
プログラミングとかとっくの昔に諦めたよ
0614風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:51.41ID:LxVkkFxG0
これまだ振り込んでないじゃん
0615風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:53.84ID:7FX5ShM50
>>595
おるで!
アドバイスくれや!
0616風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:55.78ID:TuRqzNBap
>>551
ごめん、書き方が悪かった
最低限その3つ知ってればフロントとバック両方ある程度開発できるって意味で書いた
もちろんweb系で1つしか言語知らんのは話にならないと思う
Progateでその3つ学習できるからそれでweb系いけるんじゃないのかなという印象
0617風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:57.75ID:Gh+mKSM+d
最高やんけワレ
0618風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:58.27ID:4z/MrmRo0
>>593
いやいやweb系に限定したらやたらruby強いぞ
0619風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:04.14ID:YGk6d49X0
SESで今度書いとる奴隷は自社行くべきやぞ!!
未経験400で採用されて、二社目で多少ジャブ打っていま650や

スキルあるやつは挑戦しろまじて
0620風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:08.40ID:0SOlTYGP0
言語はわりとどうでもええねん
コンピュータサイエンスの基本的な事を抑えてくれや
0621風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:14.77ID:lguxgmw50
割とマジでアホやな

プログラミングスクールから自社開発なんて入れずSESが関の山なのに、ホイホイ情弱が入ってくる

カモネギ状態だな
0622風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:15.47ID:5FFRUOncM
>>570
大学数学やっぱ必要なんか?
0623風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:16.66ID:5ZpB+sgDM
>>577
BMIで勝てばええやん
0624風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:17.89ID:1Bk7xSwHp
プログラミング始める前に一通りマスターしておきたい数学一覧

微積分
線形代数
フーリエ解析
群論
四元数
確率統計
ベイズ統計
オートマトン
グラフ理論
圏論
0625風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:18.50ID:LcVT5cPra
世の中凡人多くてつらぁ!と思ってるやつにはええと思うぞプログラミング
0626風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:20.04ID:1K9/TRSV0
>>575
やってから言え
0627風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:20.19ID:xX+1Sl8N0
>>589
イッチ見てへんけど400万で良いならアリやな確かに
0628風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:22.13ID:qC6Z51rZ0
>>607
アルゴリズムも典型的な開発ではそこまで関係ないもんな
0629風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:25.67ID:9z37DoUH0
お前ら本当ITだけは辞めとけよ
マジで上も下も地獄やからな
0630風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:31.35ID:Tn7ArvvW0
ちゃんとしたエンジニアが講師なんてやらんやろ🙄
普通に働いた方が稼げるやろし🥺
0631風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:32.19ID:nXJBvE3l0
>>585
だから知りたいって言ってただで教えてくれるような世の中ではないんやで
ほんとうに知りたいなら自分で考えるしか無いんや
他人に頼ると騙されるで
0632風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:32.28ID:lrzvUNAd0
>>516
正社員で人月48万円なら糞高いけど、派遣なら普通だと思う・・・
でも未経験だと確かにねぇ
0633風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:32.90ID:0SOlTYGP0
>>612
全部糞、世田谷自然食品レベル
0634風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:45.22ID:dHN0e2L10
>>620
コンピュータサイエンスのええけどunixの基本くらいも覚えてきてほしい
0635風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:46.76ID:KFfiI7pZ0
本ならいくらですむとか言ってるやつたくさんいるけど
分からなくて詰まったらどうすんの?
0636風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:50.77ID:/EJuJitp0
なるほどなあ
現代に生きる者として何一つわからんってのはあれやから勉強したいんや
0637風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:59.18ID:DLyQxz4M0
客先常駐で3年位の開発経験あって若ければNTTデータとかに転職できるわか?
0638風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:02.03ID:hCwDnXOi0
プログラミングスクール周り胡散臭い連中が多過ぎるわ
関係ないところでマルチの紹介してるところもあるし
0639風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:02.80ID:ENNvUTKbM
プログラムスレってSESですら働いたことなさそうなのがプログラムとかSES批判しとるよな
無職が参考書買って断念したんかと思っとるけどどうなんやろ
0640風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:11.79ID:o4sWD7Kf0
とりあえず開発現場に潜り込むのにrailsは選択肢としてはベターやし
こんなとこ逆張りしても仕方ない
0641風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:17.40ID:zvTy9lfT0
>>620
日本で学ぶためにはどうすりゃええんやろな
情報系の大学院でもいきゃええんかな
0642風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:23.48ID:YGk6d49X0
ちなワイのスペック

開発未経験SESに嫌気がさし、rails独学

ネトフリもどきを開発し、自社に殴り込む

400万採用、2年経験積む

650で二社目(イマココや)
0643風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:25.19ID:AGPE0gaX0
今何ちゃい?
0644風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:27.40ID:LcVT5cPra
>>630
そうなのよ
ほんとこれ

なんでもそうやけどな
0645風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:33.15ID:qC6Z51rZ0
>>624
記号論理学くらい入れとこか
あとルベーグ積分もあるとええ画像処理に必要や
0646風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:35.08ID:0vvrRDjj0
趣味でJAVA勉強しようかと思う
将来サーバーをいじりたい
0647風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:41.05ID:1K9/TRSV0
ゲームプランナーやけど質問あるンゴ?
0648風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:42.61ID:A1ixxjkI0
電気工学
制御工学
プログラム

これらの勉強してインバータ作ってるで
0649風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:45.08ID:YensrWAP0
>>562
ひろゆき「あのーそういう質問する時点で向いてないっすよ、何かを学ぶのにお金を払わなきゃいけないって思い込んでる時点で頭良くないのと、調べることができないって致命的」
0650風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:47.70ID:iTO5K+jCa
SESマンって何で他の国行かんのやろ
仕事内容同じでピンハネ無いし労働環境ええやん
0651風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:49.50ID:apmrXglQp
>>570
Rubyの時点でそういう方向じゃないやろ
0652風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:51.43ID:5P9B9e1C0
プログラマー=縫い子みたいなもんや
0653風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:52.47ID:OXy82Z/C0
SESはワイは一体どこに所属してるんやとかなってつらくなったわ
自分の机がない
0654風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:53.89ID:Omkn0SNr0
>>635
向いてないんだから諦めろや
趣味で土日もプログラミング漬けみたいな奴らと競わなあかんのやし
0655風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:54.76ID:4z/MrmRo0
>>616
フロントエンド周りもってことはたぶんJavaやなくてJavaScriptのことやろ?
きちんと何かを作れるレベルなら話は聞いてもらえると思うで
0656風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:07:57.86ID:iQlJj5CK0
>>641
そもそもエンジニアって名乗っていいのはマスター以上やしな
0657風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:08:04.50ID:xpBkA+rPd
>>619
わいSESで上流も下流もやらされてるんやけど高卒なんや
これでも自社っていける?
0658風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:08:12.07ID:GvusoY3Jr
イッチはここの雑音に負けず頑張ってほしいわ
0659風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:08:19.11ID:0fGk3RmD0
マコなり社長のところで勉強したら勝ち組になれるで
0660風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:08:21.36ID:xX+1Sl8N0
>>610
言うて同じ会社同じ業種同じ年齢で倍以上の給料差が付く業界なかなか無いやろ
0661風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:08:24.59ID:lguxgmw50
>>639
あの界隈はインフルエンサーのSESディスをそのまま受け取ってる情弱ばかりだからな
0662風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:08:26.33ID:2Nz986AS0
>>653
社員証4社持っとるで
0663風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:08:28.61ID:YGk6d49X0
駆け出しエンジニアとかいうタグ使ってるやつは99パー挫折するで
プログラミングスクールもほぼ情弱ビジネスやからやめたほうがいい
0664風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:08:31.94ID:KFfiI7pZ0
>>642
独学って分からなくなったらどうするんや
0665風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:08:35.44ID:OXy82Z/C0
>>642
前もそんな書き込みみかけたけど
いちからコード考えてネトフリもどきつくったんか?
0666風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:08:37.46ID:N5STRaq2M
>>634
Unixの基本わかる人強そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています