トップページlivejupiter
886コメント202KB

69万のプログラミングスクールにたった今振り込んだで!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/16(土) 23:20:04.49ID:nrWhbU690
後悔はしていない
https://i.imgur.com/q7uboRV.png
0521風吹けば名無し2020/05/16(土) 23:59:14.59ID:Co8uWEK80
>>490
まあ2ちゃんに書き込みするバイトもプログラマとして求人だすし多少はね
0522風吹けば名無し2020/05/16(土) 23:59:16.90ID:jVlmZqxHa
>>511
客先常駐でなにがあかんねん
年収600万やぞ
0523風吹けば名無し2020/05/16(土) 23:59:17.89ID:iXO5wAB3d
C#好きなのに需要少なくて悲しい
0524風吹けば名無し2020/05/16(土) 23:59:18.51ID:vblher5f0
>>490
プログラマーなんてこんなんやらんでも誰でもなれるで
未経験でも余裕やしプログラミングなんて少しの研修とあとは業務やりながら覚えるもんや
いちばん重要なのは体力とメンタル
0525風吹けば名無し2020/05/16(土) 23:59:18.45ID:pxEcoKCQ0
>>430
Railsは未経験からWeb系に入り込むという意味では効率ええで
業務で使い続けるべき技術ちゃうけど
0526風吹けば名無し2020/05/16(土) 23:59:22.19ID:eM4ZeEs80
>>513
タラコはマーケティングやな
0527風吹けば名無し2020/05/16(土) 23:59:33.64ID:fcOWdxtC0
>>478
バカに情報商材を売るシステム作ればすぐに勝ち組や
0528風吹けば名無し2020/05/16(土) 23:59:38.58ID:PpeJ879r0
>>499
cobolとかRPGとかPL/Iとかは3年くらい経験あれば一生安泰やぞ
0529風吹けば名無し2020/05/16(土) 23:59:47.51ID:QhS9vXh4d
>>509
wordpress(js,php,html,sql)やぞ
ただサーバーにインストールしてテンプレート入れるだけだろwordpressできますマン
0530風吹けば名無し2020/05/16(土) 23:59:48.18ID:ipYHxmkEa
69万て凄いな
桁2つ下げても同じスピードで同じ内容習得できるだろうに
0531風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:00:09.49ID:5eWO6fnUM
>>478
いいものを作るのは大事やけど売るってなったらやっぱりuiとかそれを売り込む営業能力が大事なんやないんか?
0532風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:00:11.85ID:TuRqzNBap
>>487
そうなんだ
開発は買い叩かれる傾向にあるからなおさらやね
0533風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:00:20.55ID:bZO7Qtaw0
>>506
生産技術の仕事なのかはワイもよう分からんのやけど機械にプログラム埋め込むのは割とポピュラーやから必須技能になってきそうらしいわね🤔
0534風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:00:31.18ID:E+liHlLA0
>>505
あたり講座はかなりお得やな
0535風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:00:41.56ID:K+FSi49B0
>>523
ゲーム業界いけばあるんちゃうか
知らんけど
0536風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:00:48.16ID:qC6Z51rZ0
>>515
危険ドラッグをアフィ扱ってるサイトは通報アフィや
0537風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:00:48.88ID:U24aDyTSa
>>526
2チャンネル開設しただけじゃ駄目なの?

他に何かしてるの?
0538風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:00:55.57ID:JJAU0QFR0
まあドカタよりかは楽に稼げるよって感じやな
0539風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:00:55.73ID:SkE5LcQ+p
プログラマーに技術いるとかアホか
メンタル強ければガイジでもやっていけるわ
0540風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:00:57.64ID:nXJBvE3l0
>>447
ああいうひとは計算内容が大事なんであって道具はなれてるやつ使ってるだけやろ
CERNも科学者が書いてるc++コード大量にあってプログラマ的にはひどいけど慣れてるからそのままらしい
0541風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:11.49ID:FbneG6y+M
ITは毎日勉強しないといけないってよく言われるけど、周りもそうやしワイも全くしてないぞ
それでも未経験で入って6年も続いてるから勉強嫌でも入れるぞ
0542風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:14.77ID:01DgmqJV0
>>530
javaでも何でもYouTubeに入門動画ゴロゴロあるしな
面接突破に70万は払いすぎな気がするわ
0543風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:16.43ID:LFxe6aOCr
>>509
今から始めるのは微妙や
確かに案件溢れとるけど中国あたりが安かろう悪かろうで超低単価でやり始めとるから価格崩壊して二束三文になる日もそう遠くないで
0544風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:21.57ID:Po/nN8o40
ワイ全然詳しくないのに社内で詳しいやつおらんから自称データアナリスト名乗ってたらめっちゃ重宝されて笑うわ
0545風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:23.83ID:/EJuJitp0
ガチで全くなんもわからんまっさらな状態からプログラミング始めるとして、そういう人間向けの本とかってなんかない?
0546風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:25.00ID:7FX5ShM50
離職率1パーやぞ!
スクール舐めんなよ!!
0547風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:33.79ID:x3zKt4SR0
ググることすら諦めた奴が大金払って騙されてて草
0548風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:34.97ID:Omkn0SNr0
プログラミングなんかやるよりaws,azure,salesforce学んだ方がよっぽど高収入狙えるわ
0549風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:35.31ID:JYDNrEmIM
69万でRubyできるようなるんやったら安いと思うけどな
なんJ民は天才やから独学で余裕かもしれんけど未経験から現場入って新規開発なんかまず無理やろ
なんか極端なやつ多いよな
0550風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:38.33ID:lrzvUNAd0
興味ない会社の教育とかイヤイヤ受けてたけど、冷静に考えるとめっちゃ美味しいな
実機使った研修とか実費だと1日で10万円とかするやん

線形代数すら無理だったワイがデータサイエンス系の研修受けることになって嫌だったけど得やな
0551風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:46.58ID:4z/MrmRo0
>>492
phpとjavaはプログラミング言語だけどHTMLはマークアップ言語

あとサーバーサイド言語はphpは確かに使ってるところ多いけどjavaよりはrubyの方がメジャーやな
0552風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:47.51ID:xpBkA+rPd
>>513
成功例は山ほどあるけど基本的にはマーケティングが絡んでくるな
まぁ斬新なのは必須や
0553風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:52.23ID:3gybo+Fp0
1番楽に稼げるのはスクールやで
素人相手が1番儲かんねん
0554風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:53.20ID:Un34Spd20
>>497
開発考えるとR、Pythonって感じなんか
専門外やから知らんが
0555風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:01:54.16ID:qC6Z51rZ0
>>537
開設するだけならクローンつくればいい
集客せにゃ収益にならんよマーケティングや
街の八百屋さんと同じよ
0556風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:02.83ID:Tn7ArvvW0
ワイくんはプログラマになろうとしてSES入ったけど何故かインフラもどきやらされてて草🙄
0557風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:04.47ID:7FX5ShM50
>>545
プロゲート一択
0558風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:11.72ID:LNyjXmLoa
>>405
泥臭い作業多すぎて死ねる特に前処理
あまり勉強せずに未経験で入ったらそこで絶望しそう
0559風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:14.65ID:X43ovPtQ0
>>516
サムライなんたらはseo汚すからマジで害悪
0560風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:20.16ID:1K9/TRSV0
>>503
N高にしないん?
いま無料やろ
0561風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:22.67ID:0SOlTYGP0
nodeはオワコン
denoの時代やわ
0562風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:23.99ID:cH6RCq8L0
ひろゆきが似たようなケースに言及してたわ
クラウドファンディングで100万を募ってプログラミングスクールに通いたいと言ってる主婦の相談に対して、今時ネット上で無料で文献が溢れてるし、情弱は生きて行く上で不利と。
0563風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:26.54ID:IWLB7EO60
>>541
というか殆ど勉強してないやろ
してる奴はピラミッドの頂点組やない
0564風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:29.79ID:tRcCiTgV0
3万円くらいの自主学習の良かったで
仕事忙しすぎて退会したが
0565風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:32.14ID:01DgmqJV0
>>545
YouTube
ドットインストール
0566風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:32.95ID:nXJBvE3l0
>>478
それを確実にやる方法を見つけたけどただでは教えられんなぁ〜
0567風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:37.55ID:9YLnO/W0M
>>544
仕事って最終的にメンタル最強なんだなあ
0568風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:41.32ID:rO65Igz70
海外はWebバックエンドはNode.jsが多いんやが日本はPHP!Ruby!って特殊すぎん?
0569風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:43.64ID:JJAU0QFR0
スクールに通ってる奴なか糞記事を量産させるのやめてほしい
0570風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:44.93ID:dvQwD0cH0
数学とか学んだのか?
線形代数や微分積分、関数論、ベクトル解析などなどやったか?
それを知らないでプログラミングやるとか土方志望かよ
0571風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:46.98ID:qC6Z51rZ0
>>544
そのまま企画つくりまくればええ
0572風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:52.23ID:xX+1Sl8N0
>>549
有能無能で給料格差エゲツない業界やから、有能やなかったら今の仕事続けた方がええという意味で叩いとる人は多いで
0573風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:02:58.03ID:XtMKfD6Cp
プログラミング初心者ならHaskellやろ
0574風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:27.02ID:qC6Z51rZ0
>>545
コーリーアルソフ『独学プログラマー』
0575風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:30.22ID:7FX5ShM50
>>560
安かろう悪かろう
0576風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:31.23ID:KjaFSSGb0
ハロワとかの無料のスクールのがマシやろ
0577風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:37.37ID:q1aoHYPL0
中途採用で履歴書になんでもできるって書いて入ってきたクソデブの陽キャがマジでなんでもできてムカつく
なんにもまともにできんワイにすら優しく教えてくれるからプライドズタズタや死ね
0578風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:37.85ID:X84BjZkp0
>>566
今なら特典として小冊子もつけるねんけどなぁ?
0579風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:40.33ID:YevmMfyl0
j民って本屋で売ってる参考書とか問題集を使った独学だけで東大受かると思ってそう
出来るのはかなり少数派な気がする
0580風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:42.38ID:eFUoAr6Sa
日本やと大学出て新卒チケットで大手sierに入ってふわふわな設計書書いたりエビデンスぺたぺた係するのが一番コスパ良さそう
0581風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:45.26ID:1K9/TRSV0
プログラム書くより他のところ頑張ったほうがええと思うけどな
ちなワイゲームプランナー
0582風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:50.42ID:nXJBvE3l0
>>562
ワイなら100万あつまったところで逃げるわ
0583風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:51.85ID:xeeGAroed
こういう自分で調べることもできない情弱のガイジから金を巻き上げるやつらをどうにかして規制してほしいわ
邪悪すぎるやろ
0584風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:52.21ID:YensrWAP0
くぐっていくことを放棄して金出せば解決すると思ってそう
0585風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:52.27ID:U24aDyTSa
>>566
そういうのを見つけるために勉強とか情報集めとかの方法が知りたい!
0586風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:56.86ID:YGk6d49X0
ワイrailsガイジがきたで
未経験から自社開発入り今2年目700万弱
0587風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:03:59.18ID:0SOlTYGP0
ワイ1000万プレイヤーやけど仕事辞めるか夜間の大学に行きたいンゴ
0588風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:01.81ID:xX+1Sl8N0
PHP5のクソクソオワコンレガシーモノリスのリプレイス誰かやってくれワイはやりたくない
0589風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:02.42ID:JYDNrEmIM
>>572
イッチは年収400万でええ言うとるしRubyがちゃんと書けたら高望みでもない額ちゃうか
情報商材に騙されて1000万とか言っとるのはアホやと思うけど
0590風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:09.00ID:TiyypeYG0
>>528
たし蟹化石みたいな言語がユーザにはまだ蔓延ってるしな
0591風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:11.88ID:qC6Z51rZ0
>>554
そんな具合やな
あとcとc++できたらパーフェクト
0592風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:13.32ID:7FX5ShM50
>>564
テックジムか?
0593風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:14.02ID:K+FSi49B0
>>551
JavaよりRubyがメジャーとか頭わいてんのか
0594風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:20.41ID:6xbol3lRM
>>573
正直数学の素養多少あるなら関数型から入るのめっちゃありな気がする
0595風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:20.81ID:YGk6d49X0
イッチ消えてもうたか
アドバイスとかしたかったンゴねえ
0596風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:23.05ID:hVnx5iDV0
Pyrhonで騒いでるやついるけど未経験が入れるほど案件無いからな
0597風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:39.50ID:3gybo+Fp0
いまここで自分から給料言ってるやつは半値で見るんやで
0598風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:41.94ID:0SOlTYGP0
>>551
視野が狭い奴やな
0599風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:46.44ID:X84BjZkp0
>>580
せやな、開発は安く投げといたらええねん
0600風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:47.22ID:xX+1Sl8N0
>>545
N予備はガチ
Chromeのインストール方法から初めて最後はScalaガッツリやるで
0601風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:55.30ID:Po/nN8o40
>>567
もうマネジメントに移るわって言ってバレる前に逃げ切るつもりや
>>571
適当に作った企画が当たるからビビる
0602風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:04:58.51ID:D2qbdBp10
エコシステム含めてRustが最強やで
0603風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:02.77ID:TiyypeYG0
>>595
ID変わったからおるかもしれない
0604風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:10.16ID:YensrWAP0
>>595
アフィやから
不安なら質問するはずやし
0605風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:11.95ID:iMs0oYed0
参考書なら数万円で済むのにな
0606風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:18.65ID:w+OBP8oCr
>>601
0607風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:18.77ID:xpBkA+rPd
>>570
AIとかいかん限り数学はあんま必要ないと思うけど
0608風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:23.80ID:dHN0e2L10
>>577
0609風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:31.06ID:WulVKxulp
未経験開発やったら年収300でもいい方やで
0610風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:31.68ID:2Nz986AS0
>>572
能力差が100倍とかザラなのに給料の差はせいぜい数倍やん
無能が貰いすぎや
0611風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:32.35ID:5ZpB+sgDM
>>579
プログラミングスクールはそういうレベルじゃなくて学校の補習レベルだと思うんですが
0612風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:47.62ID:3IYmSfIDM
ようつべの広告でよう出てくるテックアカデミーはどうなんや?
0613風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:51.27ID:Bd/+DANE0
プログラミングとかとっくの昔に諦めたよ
0614風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:51.41ID:LxVkkFxG0
これまだ振り込んでないじゃん
0615風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:53.84ID:7FX5ShM50
>>595
おるで!
アドバイスくれや!
0616風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:55.78ID:TuRqzNBap
>>551
ごめん、書き方が悪かった
最低限その3つ知ってればフロントとバック両方ある程度開発できるって意味で書いた
もちろんweb系で1つしか言語知らんのは話にならないと思う
Progateでその3つ学習できるからそれでweb系いけるんじゃないのかなという印象
0617風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:57.75ID:Gh+mKSM+d
最高やんけワレ
0618風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:05:58.27ID:4z/MrmRo0
>>593
いやいやweb系に限定したらやたらruby強いぞ
0619風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:04.14ID:YGk6d49X0
SESで今度書いとる奴隷は自社行くべきやぞ!!
未経験400で採用されて、二社目で多少ジャブ打っていま650や

スキルあるやつは挑戦しろまじて
0620風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:08.40ID:0SOlTYGP0
言語はわりとどうでもええねん
コンピュータサイエンスの基本的な事を抑えてくれや
0621風吹けば名無し2020/05/17(日) 00:06:14.77ID:lguxgmw50
割とマジでアホやな

プログラミングスクールから自社開発なんて入れずSESが関の山なのに、ホイホイ情弱が入ってくる

カモネギ状態だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています