69万のプログラミングスクールにたった今振り込んだで!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:20:04.49ID:nrWhbU690https://i.imgur.com/q7uboRV.png
0283風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:42.41ID:QXVloMFZMまあ大半はSESに就職やけどわかって来とるんやし別にええやろ
独学で1万行のコード書くのは普通無理やわ
0284風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:45.90ID:sqNhxUtta金取り返してくれる
0285風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:47.86ID:qUT7XS/Pd糞の価値もない情報商材によく金出せるな
0286風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:57.08ID:2hgVa5lO0お魚さんの本の方がええで
ゼロから作るdeep learningみたいな本
0287風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:59.40ID:yPWxUoGk00288風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:02.26ID:XjavC7as0結局契機にタダ乗りすることしかできんよ
0289風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:13.17ID:Zk5bW/XwaPythonでいい
0290風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:13.35ID:jAapzJcz0ウチが仕事投げたところは二次受けに派遣だらけやったで
担当の人間の名前がコロコロ変わるからちょっと怖かった
0291風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:14.70ID:/tzSmLYQ00292風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:18.48ID:FsaukZ1zd情報商材売るだけなら楽やぞ
0294風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:28.43ID:f08minEca教えることはそこらの参考書レベル
直接教えてくれるから頭に入りやすいってだけ
0295風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:31.04ID:qqvfCvAPrゴミスクールやっただけの奴は答えられんやつもおると思うわ
あとは基本的なHTTP通信の仕組みについてとか、CookieとかSessionについてとかほんとそういう基本的な部分がわからん奴が多い
0296風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:38.60ID:f9cnHc8n00297風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:39.41ID:JbkmfAlj0何やりたいかによる
0298風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:39.81ID:wzmQow7r0今ならPythonじゃないか
流行りで書籍多いしとっつきやすいし
どうせすぐやめるんだからCでも何でもいいんだろうけど
0299風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:48.27ID:by/LmXv20Rubyしらんけどそんな簡単なんか
C#程度じゃないの?
0300風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:54.91ID:/VRE1eoAa0301風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:57.40ID:odm8r4Qc0あそこも卒業まで70万ぐらいやしそっち行けばよかったのに
0302風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:02.59ID:+ESo9TbGp何もしてこやんかったアホがなんとかできそうなホワイトカラーだからやない?
聞こえもええしな
0303風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:06.46ID:kh/RpS2l0AWSのインフラ設定とかなら開発がやるみたいな話聞くからだろうだろうね
完全分業してるような大手なら早々一緒にならんと思うけど
0304風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:10.53ID:cUYn7kSb0一次受け二次受けくらいまでなら普通に社会人としてやっていけるで
0305風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:11.08ID:7BqKkgQ/d資格自体の価値はともかくやけど、学ぶ過程はホンマに大事やろ
0306風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:18.12ID:2abziHGvr0307風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:18.31ID:PpeJ879r0ウソやで
0308風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:39.11ID:KGBDzdoP0草その発想はなかったわ
0309風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:42.73ID:jm/8NV3A0マジでgas
なんも環境構築いらん
ボタンポチポチでAPI化までできる
0310風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:10.22ID:pxEcoKCQ00311風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:10.85ID:mDz7w9010酸っぱいぶどうやからな
バカが取れなくて意味ないって連呼してるだけ
0312風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:12.12ID:vva62ZcX0今はAI全盛で仕事で高等数学使う人も少なくないんやないか?
0313風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:13.11ID:Zk5bW/Xwaショタコンでは?
0314風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:14.54ID:DLmoz5IZ0人売りSESから名前以外の個人情報垂れ流しの営業メールが大量に飛んできてる
0315風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:18.78ID:AgJt/oNo0とかやってそう
0316風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:21.96ID:KGBDzdoP0やりますねぇ!
0317風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:23.07ID:29BdNZvc00318風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:26.99ID:/Jwo0EwYaわいのとこ1.5次受けくらいやわ…
0319風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:33.66ID:QXVloMFZMSESから英語やら資格やら取って転職が王道ルートちゃうんか
0322風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:08.17ID:73Y22Rm60これな
0323風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:09.96ID:nrWhbU690給料は400万で
0324風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:10.77ID:WTlZVQ6hM0325風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:11.09ID:EjfW+sh50一種以外もむずいぞ
0326風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:11.42ID:Co8uWEK80よく言えば単純に最近の体系化された技術つまってるから教えるときも楽なんじゃね?知らんけど
0327風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:26.36ID:cUYn7kSb0認証機能とか作ったりWebの仕組みに興味あったらキャッシュとかHTTPあたりについて学ぶと思うんやけどなぁ
スクールでそこまで見てくれんのやな
0328風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:27.07ID:4D3Qg9/bp絵描きの界隈ってなんであんなに繋がりたがるんやろ
ワイは1人で孤独に仕事したいわ
0329風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:33.92ID:J7YxYAS9a5倍とすれば500時間
10倍とすれば1000時間
1000時間は125日
フルタイム半年
まあこれで使い物になって月25万もらえるのは志望者の上位2割ってとこやな
本物のプログラミングは結局現場で覚えるからなぁ
その準備をどれだけするか
0330風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:39.18ID:4qXhwZxad終わり
0331風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:39.93ID:yPWxUoGk0でもそれこそ独学で知識のつまみ食いで進めた方がそうなるんちゃうの
0332風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:40.72ID:2abziHGvr現実は200万やで
0333風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:43.33ID:Zk5bW/Xwa怠惰だから周りが勉強してることが分かりやすい環境に身を置くのでは?
0334風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:46.35ID:kh/RpS2l0プロパーがちゃんと仕切ってないとやばいな
仕切ってたら平気そうだけど
0335風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:50.51ID:BvtrUkmh00336風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:51.69ID:mDz7w9010これ
クソだるいexcel作業を自動化するためにVBAを勉強したりするんや
0337風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:55.02ID:eM4ZeEs80プログラマ3大美徳やな
怠惰
傲慢
短期
0338風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:04.11ID:PePrwNUad解析なんて力技やぞ
AI実用化はまだ先や
0339風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:07.32ID:WTlZVQ6hM0341風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:16.36ID:4efpur+vMデータ解析で飯食って行けるようになりたいんや🥺
0342風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:22.84ID:xH+V8wnR0インフラ周り勉強した方が安泰なのに
0343風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:23.97ID:VofL5rj6rpythonが流行りっていうよりかはpython使って楽にできる業界が人気って感じかな
あとはawsのboto3とかライブラリあるのも利点だけど素直にjavaやった方がええって感じやわ
0344風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:30.46ID:29BdNZvc0あんたのような勤勉な人間は怠け者がいかにして怠け者か知らんやろ😡
年金の納付特例を後ほど面倒になるのに放置する愚かさを自覚して尚直らんのやぞ😢
将来への努力なんて百%無理や
0346風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:41.14ID:kT0aFZv2d3種に受かる頭すらなさそう
0348風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:47.44ID:kh/RpS2l0論理回路とかハードウェアの知識いると思わないし・・・
マネジメントも綺麗事しか書いてないし・・・
0349風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:48.74ID:1zCKyvVo00350風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:00.56ID:1lqel4Fn0バカのくせに欲張りで草
0351風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:04.75ID:zHRT6wyyrインフラなんてクソつまらんからやろ
0352風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:15.11ID:eM4ZeEs80アマゾンとかでデータアナリストやればええ
sqlとpython必須や
BIツールも必要やな
0353風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:23.04ID:Zk5bW/Xwa1番のレッドオーシャンやろ
0354風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:26.21ID:iC5cPmCLMワイは独学しとるしちょっとずつ学んでいけばええと思うけど、正直教えて貰えるのは羨ましいわ
0355風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:32.76ID:JbkmfAlj0怠惰を求め勤勉に行き着くんやね
0357風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:36.85ID:MM11yqXZM0358風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:40.98ID:XjavC7as0インフラなんて激務激務激務やぞ
鬱で倒れるのはプログラマだけど
過労で倒れるのはインフラエンジニアや
まあ体力に自信があるならええんやない
0361風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:59.80ID:qqvfCvAPrそれはそう
でも取る側としては独学でアウトプットをしまくっている奴も価値があるから、それでもええんや。基礎的な知識を有していることももちろん評価するけど。だから、独学で基礎的な知識も微妙なのに、アウトプットがしょぼいやつはまず受からない
0363風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:07.69ID:whohULvd00364風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:12.50ID:8TLObIqz0そんな時間すらない
0365風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:13.98ID:JTV/lRAUa0366風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:21.85ID:RAorxlfK00367風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:21.92ID:4D3Qg9/bpスタンフォードとかMITのガチ勢が乗り込んでるからな
常人が勝負できるとは思えん
0368風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:25.39ID:PpeJ879r0ニワカさんこんにちは
0369風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:36.17ID:Co8uWEK80この場合のインフラって電気工事屋の事?
0370風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:40.20ID:/tzSmLYQ00371風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:41.44ID:+Tu5pFDr0もう旬はすぎたやろな
ほんとに能力あるやつしかいい思いできんわ
0372風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:41.75ID:kh/RpS2l0事業部の休みが情シスの本番なの本当に糞やな
金融系やってると電話手放せないみたいだし
金融系からうちの部署に逃げてきた主任の人からめっちゃ愚痴聞かされたわ
0373風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:51.01ID:EjfW+sh50なら取ってた方がええで
取ってたら食いっぱぐれは無いからな
0374風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:51.03ID:MvGAG53vM未経験組って10年以上やっとるやつおるんやろか
0375風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:53.09ID:GysuFsoVrそれくらいは怠けのうちに入るくらいコンピュータが好きやないとやっていけへん
0376風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:06.53ID:yMm3QiK/00377風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:08.31ID:Zk5bW/Xwa言語の目的が違う
ホームページ作ったりウェブアプリ作りたいならならそうやな
0378風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:09.23ID:op9uzITl0言語はなんでもええ
0379風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:12.71ID:LvHKZwi300380風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:14.67ID:kT0aFZv2d養分相手なら高額に設定できるし
0381風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:24.96ID:iXO5wAB3dアラームに怯える日々を過ごす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています