トップページlivejupiter
1002コメント223KB

【朗報】コロナ、ガチで梅雨で収束 ピークは2月〜3月だった模様wxwxwxwx米有名大学の研究

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/06(水) 22:52:00.10ID:JGQXY/tG0
「米マサチューセッツ工科大の研究チームは、感染の9割は平均気温3〜17度の地域で発生し、18度以上で絶対湿度が1立方メートル当たり9グラム以上の土地では、発生率が6%未満だ、と報告した。
米メリーランド大の研究グループの報告も、感染が深刻な都市は平均気温5〜11度で、絶対湿度が4〜7グラムだとしています。北京航空航天大と清華大のグループも、中国100都市の感染状況を分析し、高温多湿で感染が減少する、と発表。
湿度が高いと、ウイルスの周囲が水分で覆われて地面に落ちるというので、日本の梅雨はウイルスの強敵になりそうです」
0611風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:23.38ID:MQED1gEe0
>>590
乾眠でもしてるんやろ(適当
0612風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:24.97ID:osejYZYzd
>>508
テコンドー協会の会長に似てる
0613風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:33.16ID:QJ040yE/0
>>572
自粛せなあかんのに自粛警察に文句言われても
自粛せな解決遠のくだけやし
0614風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:34.01ID:zPtyQs25p
コロナ不況で自殺者が累計27万人増
京大研究グループの衝撃試算
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5718f79a834c347c009410079793e873f109f7f

コロナ不況によって、自殺者が累計14万〜27万人増加する――。

 京大の研究グループ「レジリエンス研究ユニット」(ユニット長・藤井聡教授)が4月30日、衝撃的な試算を発表した。
試算によると、過去のデータから、実質GDP成長率が下落すると、失業者が増え、自殺者が増えるという相関関係が実証されている。
そこで、コロナが1年後に終息する「楽観シナリオ」と2年後に終息する「悲観シナリオ」を検討した。

 民間の試算を参考に、コロナ禍による経済不況で、2020年度の実質GDPがマイナス14.2%になると想定。
失業率が6.0〜8.4%に達するピーク時には、年間自殺者は3万4449〜3万9870人(2019年度比1万4280〜1万9701人増)に上る。

 ピーク後は、景気が回復し、失業率も低下していくが、年間自殺者数が19年度の水準に戻るまで、19〜27年間かかり、自殺者の増加数は累計14万〜27万人になるというのだ。

もっと大胆な支援策をしなければ、えらいことになる。
0615風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:35.97ID:6Fexu1F00
>>595
ほんま東北民には悪いが非日常すぎたわ、311は
0616風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:41.40ID:f7PHbmJu0
結局普通の流行り風邪ちゃうの
ジジババだって風邪から来る肺炎でなくなるって普通やん
0617風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:41.96ID:TZDlCf9p0
新型コロナ「10月頃にほなまたな・・・」
0618風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:43.28ID:Oga8CGATp
正月の餅 死者1300人
コロナ 死者500人

餅以下で草
0619風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:47.44ID:AqfFD9Nr0
外のウイルスは流れても室内の金属とかについたやつはまだまだ生きてるからそうでもないやろ
0620風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:47.63ID:CmwoeW7N0
>>609
童貞さんやん
0621風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:50.73ID:gRJAaMeAp
米大学、COVID-19に感染しているかどうかを「声」で見極めるAIを開発中
https://iphone-mania.jp/news-286601/

米国の複数の大学の研究チームが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染しているかどうかを声紋から判断する人工知能(AI)の開発に着手している、とBusiness Insiderが伝えています。

検査キットの代わりとなるか?
米カーネギーメロン大学、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者たちは、COVID-19感染者と、健康な人の声紋を収集し、それをもとにコロナ感染が疑われる人の早期発見を行うためのAIツールの開発を行っています。

この声紋コロナ検査ツールに一定の信頼性が認められた場合、検査キットの代わりとなる可能性があり、注目が集まっています。

「これが機能することを証明できれば、(中略)機械に話しかけるだけでCOVID-19を患っているかどうかの判断が可能となる」とカーネギーメロン大の研究者リタ・シン氏はコメントしています。「世界中で検査を楽にする、パワフルな技術と成り得る」

ハーバード大とMITの研究者たちは、イスラエルAI企業「Voca.ai」とタッグを組み、声紋の収集を行っています。
すでにオンラインポータルには100件以上のCOVID-19患者と数千件の健康な人々の声紋が提出済であるとのことです。

疫学の知識不足で生じる問題も
前述のカーネギーメロン大のシン氏の研究室は、声でCOVID-19にかかっているかを判断できるツールの初期バージョンを公開しましたが、48時間以内に大学側からオンライン検査を差止められるという事態が発生しました。

アメリカ食品医薬品局(FDA)のガイドラインに反する可能性があり、免責事項の表記に関わらずユーザーの誤理解を招くかもしれない、というのがその理由とされています。

ハーバード大とMITの研究者たちは「声によるCOVID-19の検出技術には期待している」と述べており、より多くのデータが必要であると主張しています。

ソース NASA
https://www.jpl.nasa.gov/spaceimages/details.php?id=PIA21037
ソース Business Insider
https://www.businessinsider.com/ai-labs-diagnose-covid-19-voice-listening-talk-2020-4

https://www.jpl.nasa.gov/spaceimages/images/largesize/PIA21037_hires.jpg
0622風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:53.44ID:lyNAlBtFM
>>594
GW猿みたいに抜きまくったわ
毎日3回抜くとか中学生以来かもしれん
0623風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:53.47ID:aT0fvCQc0
気候関係ないのに気候民が油断して広がるんやな
0624風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:58.96ID:pT7slskx0
>>597
エイズは?
0625風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:59.45ID:SRpaIxJ70
インフルみたいに冬の風物詩になっていくんやろうな
0626風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:17:59.57ID:rBv54vkU0
>>579
リーマンショック「あ、あのぅ………」
0627風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:00.10ID:r1MMWCrV0
自粛関係無く終息したら草生えるわ
0628風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:01.91ID:HspLTHdg0
武漢ウイルスがクソザコやとしたら人死にまくった武漢はなんやったん
0629風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:03.77ID:QJ040yE/0
>>577
モーニングショーは気候に期待するなって立場をとりそう
0630風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:04.06ID:VOFvP92Y0
>>610
大はしゃぎするほど経済的余裕ないんだよねぇ
0631風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:04.53ID:+qE85HIPa
>>609
童貞やん
0632風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:04.57ID:L47khSWx0
>>537
https://i.imgur.com/HFMreNY.jpg
日本でも見たいよな
今しか出来ないだろうし
0633風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:05.78ID:C/ZhObg30
密集してオーケーとなるまではもっと掛かる
0634風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:06.25ID:dHK32iem0
まーた四季でイキってしまうのか
それでどんだけ失敗しとんねん
0635風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:07.15ID:cdwG61ZU0
夏は常にサウナみたいで最高よね、ちなワキガデブ
0636風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:09.70ID:W+4Bvejba
今横並びで出口戦略って言葉が出てるけど
なんか余裕ありすぎじゃね?
0637風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:10.79ID:DYURO19C0
>>585
いや欧州由来が原因ならって話やろ
ちゃんと話の流れみないとアスペっぽくなるで
0638風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:12.21ID:ZWg/bmau0
これマジやったら安倍って運良すぎやない?
こいつ運だけで今まで登りつめてるやろ
0639風吹けば名無し(異世界)2020/05/06(水) 23:18:12.47ID:IFPLPhHSa
>>609
普通にかわいくて草ヤりたいわ
0640風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:14.77ID:aT0fvCQc0
>>610
いらんやろな
あと気候で余裕みたいなのもいらん
0641風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:18.71ID:01bIw2x30
>>614
2019年の段階で自民は国民殺しにきとったわけやな
0642風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:25.46ID:FoejHtNu0
収まっても外国人観光客は絶望的やな
0643風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:30.38ID:3gcDogXsM
やきうも6月には再開できるな
坂本も最年少ワンチャン間に合うか
0644風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:37.62ID:NMXav39H0
札幌民ワイ、低めの見物
0645風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:38.91ID:xmcq+Ukt0
もう勝ったじゃん
早速友達12人とBBQしてくるわ
0646風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:42.61ID:oqYOOCF70
>>594
あれは普通にエッチやろ
スケベそうな顔しとるし最高やわ
0647風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:43.68ID:Q6stkDoQ0
>>579
だんだんと身の回りに感染してくるのはなかなか怖いからな
0648風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:45.37ID:sguWFdbm0
重篤化の因子は遺伝要因かもって話も出てるんだよね
兄弟で症状が同等になることが多いらしい
0649風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:46.08ID:ZWiHvmQB0
>>628
武漢よりヨーロッパのがよっぽど死んでるぞ
0650風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:46.27ID:VOFvP92Y0
>>618
餅パイセンヤバすぎっす!
0651風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:52.01ID:Jd0k9Frt0
>>400
各自治体やギャングが都市を封鎖中やで
大統領は頭がおかしいと独自に新コロ対策しとる

ボルソナーロはどうせいつかみんな死ぬとか言うとるが
ワイは痛い思いしたくないし死にたくないねんみたいな
0652風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:53.21ID:JGQXY/tG0
>>644
蝦夷梅雨に期待や
0653風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:55.04ID:DBqna3JA0
よし!
オリンピックできるな!
0654風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:55.49ID:IX0s3d570
なんか気を緩めていいんだよという誘惑の記事が増えてるけどほんまにええんか
0655風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:56.48ID:wHQ6A7H30
>>629
晴恵は夏場は落ち着く
第二波に備えろって立場やで
0656風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:18:58.35ID:DYURO19C0
>>642
観光業なんて大して金稼いでへんからええやろ
0657風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:02.05ID:rBv54vkU0
>>644
コンサファンのワイ、高みの見物
0658風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:04.12ID:y2okSHdp0
>>597
ベーリング海峡突破してきたアメリカ原住民は欧州人が持ってきた病気に耐性なくてたくさん死んだ
って話あるけどあれ嘘なん?
0659風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:06.70ID:MQED1gEe0
>>629
立場上、安心できそうなんて発信して外れたらボロクソなの目に見えてるから安牌とるだろうね
0660風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:08.46ID:QvFZREyrH
>>559
はぁ〜ちょっと待ってろや
Twitterで見つけたから探してくるわ
少し待ってろや
0661風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:08.78ID:uxlieITCp
>>590
毎年渡り鳥が運んでくる
0662風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:09.38ID:SlsvI8ZA0
>>618
父「せや餅を白人社会に広めたろ」
0663風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:10.54ID:ZGJ+B9KIr
>>63
シンガポールで罹患してるのは劣悪な環境に居住してた出稼ぎ労働者がほとんど
一般市民はそれほどでもない

まあ、やたら理想郷のようにマンセーされるシンガポールも大量の奴隷たちに支えられてんだよな
0664風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:12.64ID:aT0fvCQc0
そもそも夏コロナ対策にエアコンつけなかったらたぶんコロナより死ぬやつ増えるぞ
0665風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:15.83ID:7cIEcfvI0
おそらく武漢で流行ったのは感染力は弱かったんちゃうか
日本で流行ったのは春節より欧州旅行帰りのあとってかんじやし
0666風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:18.68ID:VOFvP92Y0
>>632
えぇ…
0667風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:19.78ID:+qE85HIPa
キッズはまだ休校なんけ
0668風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:19.80ID:HY3p8QnS0
美人を風俗に落とすためだけに生まれたウイルスやったな
0669風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:20.99ID:euTSdr+g0
秋に再流行するとしたらどうせまた海外から持ち込むしょーもないパターンだけは止めてほしい
なんなら1年くらい鎖国しとけ
0670風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:24.11ID:01bIw2x30
>>648
ヒエッそれは怖い
0671風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:25.65ID:a99n+LNrd
>>562
それもメディアの特性やな
番組が制作した情報は訂正することもあるけど個人の発言は番組側に責任はないし発言者も訂正の時間を与えられなかったりわざわざ言い直さなかったりする
Twitterやnoteの方がマシや
0672風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:28.94ID:lyNAlBtFM
>>658
抗体の有無やろそれ
0673風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:32.40ID:qz9Ko1HX0
近くのパチンコ屋は明日9時開店らしいわ・・・
0674風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:32.62ID:nbeVDJ9W0
>>648
新人類と旧人類の選別をしとるんかな?
0675風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:35.52ID:W+4Bvejba
>>654
ブームやろ
三月にやったやつやわ
0676風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:36.93ID:QJ040yE/0
>>638
つかやることやってるから減るんやろ
イメージの問題ではなく実際問題として
あと自分が悪者になって我慢をしいて方策を進めるのが1番大切なことやし
0677風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:40.62ID:aT0fvCQc0
>>654
ええわけないやろ
こういう気候で解決!みたいなの2月から定期的に話に出ては消えてる
0678風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:41.07ID:joifwDXUM
>>615
気にせんといてや。増税して復興費用もろたし、東電値上げした分から何千万の賠償金と都内の家貰ってる。
0679風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:42.33ID:0k6/zB2I0
>>654
言い訳ない
自分が職場で最初にコロナなったら袋叩きやぞ
外出控えるのが得や
0680風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:43.72ID:nMU7zgDw0
来年以降の受験生死亡確認
0681風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:43.90ID:3gcDogXsM
>>644
中国人が旅行来なくなって嬉しいやろ?
0682風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:47.75ID:XHBagDxJ0
>>622
わかるわ、おれも3日おきにはオナニーしてた
0683風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:49.68ID:uzxfJqK7p
ブラジルで10万人感染しとるんやけど…
0684風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:50.09ID:VTvdwoC10
>>654
破って感染したら自己責任
速く経済回せ
0685風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:57.86ID:rBv54vkU0
>>597
免疫ないとそうなるよ
0686風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:19:59.48ID:GpZYjiET0
日本の暑い梅雨で最後のダメ押し コロナ完全収束だろ
0687風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:01.13ID:uxlieITCp
>>658
それ生まれつきの人種の問題じゃねーだろ
0688風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:02.36ID:6xRb465l0
日本には四季があってよかったよ
0689風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:09.00ID:2j3a/1Wn0
梅雨終わったら再発するやん
0690風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:12.54ID:lvBz5xhqM
>>591
民間に送る医者が開いてない定期
0691風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:12.73ID:Da7ZXr7xa
希望的観測の好例だな
0692風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:12.86ID:MR6gjsq+0
そんなことよりpornhubが重い
0693風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:21.97ID:01bIw2x30
>>669
安倍はシレッと入れそうで怖い
糞穴国賓扱いするガイジやし
0694風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:22.29ID:jOl7Jq3vd
でも感染者や医療現場前で言ったらぶち切れられそうだよな
大した事無い事はないんじゃなかろうか��
0695風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:23.35ID:wHQ6A7H30
>>664
18度以上でいいなら余裕やろ
加湿器は付けた方がいいかもしれん
0696風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:23.94ID:HspLTHdg0
>>649
いや武漢ウイルスってのは、ここでも言われてる新型コロナを武漢型と欧米型に分けたときの、武漢型の話や
分かりづらくてすまん
0697風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:26.23ID:NDcffQOF0
>>644
なんでまた増えてきたんやろ?
ススキノか?
0698風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:28.95ID:4L8hqVIp0
金儲けしたい企業たちがそういう空気を何とか作ろうしとるな
ニートのワイらはただ傍観しとけばええ
0699風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:34.58ID:Qr5X9HfX0
なんかもうコロナ対策は疲れたからいいや!って風潮広まっててこわい
0700風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:39.06ID:TZDlCf9p0
きんぺー「白人だけに重症化するウイルスに設計するよう注文しといたわ!日本人と一緒に地球を支配するんや!」
0701風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:39.61ID:6Fexu1F00
>>692
それが一番困るでw
0702風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:40.89ID:4Pjetcmj0
ウイルスは世界中で残り続けるんか?
0703風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:42.69ID:XHBagDxJ0
>>646
普通にやりてーよななんか可哀想になってきたし
0704風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:43.97ID:qkJTDOUt0
海外出禁にしろよ
0705風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:49.32ID:ffcYS4Ax0
>>495
ナウシカかな?
0706風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:49.66ID:bt5phYs20
だから梅雨で収束するって言ったろ
明らかに湿度高い地域の感染拡大率低かったからな
0707風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:50.23ID:7cIEcfvI0
>>629
岡田晴恵はウイルスは夏には一旦落ち着くが秋からの第2波が怖い言うてるで
スペイン風邪も第2波がやばかったみたいやし
0708風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:52.94ID:Nb6GPSs30
>>610
はしゃぐ輩はニュース見てないか自分と無関係としか思ってないやろ
0709風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:53.91ID:bmNhkwWK0
>>592
夏は寒くして20℃ 冬は暖かくして18℃
この差が免疫力の違いよ
0710風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:53.93ID:XVooe3l5M
駅前の怪しい店でアルコール買ったわ
https://i.imgur.com/DDNErar.jpg
0711風吹けば名無し2020/05/06(水) 23:20:56.10ID:gbtJSpvBd
>>579
災害は建物が壊れてもまた直せる、人も時間が経てば戻ってくればええ

でもウイルスで失ったかつての日常はもう戻ってこないんや😭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています