トップページlivejupiter
1002コメント215KB

【悲報】安倍「9月入学しまぁす!」夏の甲子園、インターハイなどが消滅へ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:12:49.86ID:x+iMpxymx
 政府は30日、新型コロナウイルス感染拡大による休校長期化を受け、「9月入学」の実現に向け具体的な検討作業に入った。
来年秋からの制度化を想定。杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官を首相官邸に呼び、導入に向けた論点整理を急ぐよう指示した。大型連休明けから検討を本格化させる。
 
 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長期間が5月末までで終了すれば、検討結果を踏まえ、安倍晋三首相が6月上旬にも方向性を打ち出すことも検討している。
 
 文部科学省は4月上旬に首相に検討を進めることについて内諾を得ていた。政府関係者によると、首相は9月入学実現に強い意欲を示しているという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043001359&;g=pol
2020年05月01日07時05分
0849風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:49:53.90ID:zFKwEsOA0
9月にしたいの海外厨だけやん
変えなくていいわ
0850風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:49:56.85ID:WmbZ6fd70
>>792
ワイはこれでええと思う
で来年5月、再来年ゴールデンウィーク明け、その次から4月
そんくらいのペースで元に戻せばええんや
0851風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:01.30ID:5h+JqplIp
>>4
いいなそれ
0852風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:01.90ID:MpmnNkRz0
9月にコロナが収まってる保証はなにもない
0853風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:02.76ID:Yo96CCYwd
>>802
コロナ流行ってたのにちゃんと合格せんかった自分を恨め
0854風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:03.55ID:hJ1uoPrh0
>>821
グローバルスタンダード!留学生呼べる!
0855風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:03.02ID:r2fY2+100
>>841
変えるメリットは?
0856風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:04.98ID:b/0vYoQD0
台風「オッッッス」
0857風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:07.52ID:+IRVqWzn0
>>823
そもそも入試制度大きく変わる予定だったし相当な覚悟がある奴しか浪人してないやろ
0858風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:07.76ID:sdhrXS/l0
ほんまやめてくれ
桜の季節に卒業と入学って昔から続く伝統を壊さないでほしい
0859風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:09.07ID:fhn13xy1K
夏の甲子園は暑過ぎるし時期変えろみたいな論調もあったからな
甲子園開催の時期が変わるとドラフトの戦略も微妙に変わりそう
0860風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:12.29ID:aEYbrUyF0
>>815
卒業式で大介の合唱とかよくない?
0861風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:13.53ID:za8bGRXLp
部活他学校行事なし
授業は国数英理社に絞り他の教科はなし
夏休み冬休みなし
部活の時間も授業

これくらいやれば最低限追いつけるやろ
0862風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:13.60ID:/IRBZyra0
Jリーグも秋開始でええね
0863風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:15.02ID:Kbv1bUbv0
>>848
はい貧困差別
0864風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:17.65ID:UoEEJbPp0
>>812
もうずれ込みまくったから今やればズレた4月分以降を誤魔化せるってだけや
0865風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:18.18ID:Y40kXEVJ0
>>823
まぁ今年は浪人してる奴少ないし平気やろ
0866風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:21.19ID:wSIwbBR90
スポーツは春やればええんや
春の甲子園も悪くないやろ
0867風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:23.46ID:eiLh4DJn0
>>843
代わりに米軍基地を今の甲子園に作るか
0868風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:24.28ID:3B1aMy4G0
卒業式の定番ソングは上海ハニーでええな?
0869風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:26.61ID:WsGRFcTD0
娘が来年小学1年なんだけど、どうなんの
0870風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:27.42ID:lxTIO/vIa
>>845
この先延ばしことなかれ思考ってほんま労咳
0871風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:28.72ID:mXU9h/9k0
>>821
>>701みたいな糞スケジュールを回避できる
0872風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:28.74ID:Yt/bTOQZx
>>701
これ学生より教員が死ぬから無理やろ
特に教員虐めてる大阪()とか
0873風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:29.07ID:WuJCLdvN0
>>848
貧困女子高生うららはキーボードしかなかったぞ
0874風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:30.53ID:XfBuRoVOd
>>813
しかもそれずっと続くしな
恒久化ならこれから生まれてくる子も義務教育半年遅れのコロナ世代や
0875風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:37.93ID:Bsof+gSiM
>>720
海外の教授読んでどうすんだよ日本語出来ないのに 
英語の授業なんて実態見ればわかるけど非効率極まりないぞ
0876風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:40.07ID:SwMZ7eLYa
9月入学のメリットがとかは単なるオマケで
ぶっちゃけ収束した後の残りの期間で学習要領全部やるよりか9月入学で半年無かったことにする方が簡単ってだけやろ
0877風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:40.63ID:IcnOGdzy0
じゃあ今年の学校は中止でええやん
0878風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:43.57ID:mP6QnW060
>>766
来年の秋から秋入学にするってことは
来年の春に空きがあるやん、そこに今の学年を延長して夏に卒業させる
たぶんこう考えてると思う
0879風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:45.10ID:o83GgEHsd
>>848
wifi環境ないとこなら結構あるしどのみちオンライン学習はインフラ整備不足やな
0880風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:45.39ID:e0eHy1YK0
何でもかんでも海外に合わせればええもんちゃうやろ
0881風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:47.83ID:zpHN/cUb0
秋はどっかのドームでやればいい
0882風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:50.85ID:IIEk/wo9a
>>863
ほい10万円🤗
0883風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:51.96ID:EIBAZASLM
>>826
慣れるまでの何年かは野球は廃れそうやな
0884風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:52.24ID:pBbbkeIa0
>>786
それを変更した時のデメリットは誰が背負うんだよ?
お前は他人事で未来のためにという口上があってもデメリットを負うのは現役学生だろ
0885風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:54.85ID:EA63VsTe0
よくわからんけど政治家がやる気出して迅速に動くって事は利権でウハウハなんやろ
あいつらが国民や学生の為思って行動するはずないし
0886風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:50:54.99ID:b/0vYoQD0
小中だけとか言ってるガイジいて草
0887風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:03.71ID:cZGnbEnv0
オンライン授業解禁しろオンライン授業解禁しろオンライン授業解禁しろオンライン授業解禁しろオンライン授業解禁しろオンライン授業解禁しろオンライン授業解禁しろオンライン授業解禁しろオンライン授業解禁しろオンライン授業解禁しろオンライン授業解禁しろ
0888風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:08.50ID:M4d1FvOAd
学校6月再開は多分無理やで
収束しても3蜜確定の学校をすぐに再開させたら元の木阿弥やからな
0889風吹けば名無し(武蔵・相模國)2020/05/01(金) 11:51:09.00ID:a6a6ksFA0
9月入学にずらすための手続きや処理に課題はあるけど、それさえ乗り越えれればデメリットなくね?
0890風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:10.11ID:mha5LqEoa
つーか殆どの生徒にとって別に部活なんて2の次だからな
学業入試が一番大事
それ中心に考えて部活は協会や団体が合間を縫うようにスケジュール組めよ
学業や進路に支障をきたすな
0891風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:10.11ID:r2fY2+100
そんなん検討するぐらいならいかに今勉学させるか考えるべきだろ
0892風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:15.15ID:s9A4sELR0
>>701
結局学生なんて休みたいだけのやつが大半なんだから
9月入学反対とか言ってるうやつもこれと9月入学どっちが良いって聞いたら後者になるんだよ
0893風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:16.47ID:SPr+Xng8a
9月入学が今年からできんのは費用負担の問題もあるからな
いきなりズラしたら国が今年の4月〜8月の補填しなきゃならんし
0894風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:16.89ID:mtORpyZl0
別れの季節に桜って何か違うわ
やっぱり紅葉よ

なお入学式
0895風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:23.46ID:O9PPZCsW0
重要なのは今学校いけてない状況を打破するにはどうするかに全力であって
 
9月入学議論なんてコロナが収まらないと無理
そんな暇はない
0896風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:23.75ID:jGHMqxYz0
センター試験インフル失敗勢が減っていいじゃん
0897風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:23.95ID:NOknltL50
>>838
この画像3月までで終わらせろの場合のやつやで
0898風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:25.16ID:HTz7HCSW0
モメンタムが襲ってきたらどう対処するん
0899風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:25.33ID:DLaJ/Dps0
スピードで話が進んでるけどこれコストめっちゃかかるんじゃないんか
0900風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:26.12ID:n3gMIPCda
スポーツ漫画だったらありえない展開が現実で起きててすごいなあ
0901風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:26.52ID:lxTIO/vIa
>>884
学生にデメリットって具体的に何v
0902風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:26.66ID:tQCtknVn0
>>866
智辯和歌山初戦負けー桜散るーー!
みたいな実況もええな
0903風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:31.02ID:dMOpbcFG0
オリンピック前にスポーツ推進とか言って部活動関連も軒並みテコ入れしてたのにな
ほんまにゴミやろこいつ
0904風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:33.27ID:hJ1uoPrh0
>>889
それがデメリットなのでは🤔
0905風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:36.46ID:aDAUZrO60
夏じゃなくなるだけやん
0906風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:37.28ID:muERbo4K0
こんな時に〜って言う奴いるけどさ

こんな時しか無理だろ?

普段通り学校やってたら検討はどんだけ出来ても実施は無理じゃん
0907風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:40.34ID:xLSQinxF0
>>845
勘違いしてる奴多いけど来年以降やからなこれ
0908風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:41.76ID:I6nQboeX0
愛媛県知事「そんな事今話する内容とちゃうやろ、医療系補助優先せえや」

これ正論とちゃうんか
0909風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:41.79ID:bb/biT180
>>859
ドラフト時期が5-6月になるから、クビにする選手がわからない状態でドラフトに挑まなきゃいけないというのがいちばんのデメリットやな
支配下70人体制にも影響出るわ
0910風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:45.61ID:j121DSQ00
>>773
これを争点に選挙もしてないんだから国民が本当にそれを望んでるのかもわからないやん
今回話題になったんだから次の選挙でそれを争えばええんや
0911風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:45.68ID:r2fY2+100
>>870
どさくさに紛れて必要のないことしてるからじゃん
0912風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:46.81ID:WmbZ6fd70
>>870
その間半年分のお金はどこから出るんや
私立学校潰れるわ
0913風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:50.65ID:f8uF2PJ40
>>798
>>878
なるほど理解した
0914風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:51:52.89ID:bq55L7es0
>>855
大学に関してならまず夏季休暇を5月6月〜8月までにできるからその間インターンなりバイトなり色々できるし
9月からの講義もぶつ切りにしないで済む
0915風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:02.14ID:F4Tk7vMT0
9月入学案でどうなるのかわかってない奴おるの草
致命的な問題点あるけど、やってしまえ感はある

>>884
生徒のデメリットってのは半年留年してしまうことだけやぞ
0916風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:02.56ID:xDW/r9b/0
ごく一部の留学生のために9月て一部の老害のために自粛してる今と同じやん
0917風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:04.66ID:rxA4UaJrd
海外「日本すげぇ!俺たちも4月入学にするわ!」

こういう国に生まれたかった…😭
0918風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:05.13ID:AuHqbWLEM
>>858
北海道や東北の人からしたらそんな伝統ないわ
0919風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:05.47ID:mXU9h/9k0
9月入学になれば消えたインターハイも春に開催できるかもしれないしな
運動部もそっちの方が良いだろ
0920風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:06.81ID:SPr+Xng8a
>>838
そっちのが楽やで
オンラインや課題を評価に加味できらゃええだけ
0921風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:07.01ID:NOknltL50
>>902
桜散るって実況ええな
0922風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:15.60ID:s7RRfl+Hd
小学生の勉強とか余程のガイジじゃなきゃ自主学習とか塾の教材でどうにかなるよな
0923風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:15.76ID:EIBAZASLM
>>900
スポーツ漫画やドラマも感覚バグって楽しめなさそう
0924風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:16.99ID:aEYbrUyF0
>>896
なんやかんやで食中毒脂肪勢が出てきたりして
0925風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:21.22ID:Ctp8eJfx0
もしこれになったら大学の今やってるオンライン授業とかどうなるんや?
全て無かったことでやり直しか?
0926風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:22.22ID:pdEZuukT0
今年の9月までにやることは今の生徒を半年ずらすだけのことやし実際は来年4月までに辻褄会ってればええんよな
0927風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:23.69ID:EW9g708Wr
>>848
親がスマホ持って仕事行ってたら無理


中学生はともかくさすがに小学生低学年はスマホ持っとらん
0928風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:24.02ID:COjMfuv80
9月入学になったら春休みもなくなるのでは?
2年は夏に大会をやれるが3年生は冬しかまとまった期間の大会が開けなくなる
0929風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:24.91ID:9KN4l+iEa
>>167
歴史に名を残したい安倍ちゃんの最後の希望やし
0930風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:25.02ID:CZYmR+1f0
>>102
それも嘘やけど…何言ってんの?
0931風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:26.72ID:5MHZL0dWa
>>701
これリモート授業OKならいけるんじゃね
0932風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:31.07ID:mtORpyZl0
敗戦国の伝統なんて壊して当然
0933風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:31.27ID:tQWlFWKB0
>>853
知り合いみんな受かったのもきついわ
0934風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:31.52ID:PZtbfiz/0
留学の行き来くらいしかまともなメリットないのにやりたがる奴らの気が知れん
0935風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:31.81ID:IIEk/wo9a
>>879
ガッキ的にも無理やで
教師や優等生の監視なしでまともに授業受けるやつなんぼほどおんねんって話や
0936風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:34.73ID:v9QJQLaBM
>>908
大阪の馬鹿とは大違いやな
目眩し的に思いつきで色々ぶち上げる奴はほんまクソ
0937風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:35.47ID:lxTIO/vIa
>>912
別にええやん
というか県から助成金出せばええやろガイジか?
0938風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:38.00ID:YXXIwbZ9M
浪人発狂で草
0939風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:40.25ID:r2fY2+100
>>889
メリットが留学ぐらいしかないのにわざわざ変える意味よ
0940風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:41.29ID:x5wjrV5+p
出産日を四月頭に調整してエリート育成目指してた奴らが発狂するのみたいからずらすの賛成や
0941風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:45.96ID:IkO02N3GM
このまま冬季受験だったらインフルに加えコロナにかかるリスクも高くなって受験どころじゃないけどこれに反論できる奴はおるん?
0942風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:49.78ID:/ArT3fLw0
安倍「やれ」
コロナ「おかのした」

テレワーク!9月入学!社会問題を一気に解決する神
0943風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:50.42ID:tSshA8Eu0
真夏にクーラー効いた部屋でビール飲みながら甲子園見るのがええねん 夏やないと嫌や
0944風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:55.44ID:LISY+cGn0
なんでオンラインできないのこの国
0945風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:52:58.77ID:24eoH6p6M
今年入学入社のやつをすべてニートにすれば解決するのでは
0946風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:53:00.39ID:NOknltL50
>>925
大学は単位出せばええだけやから最後の半年分の授業受けないだけやと思う
0947風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:53:00.66ID:Yo96CCYwd
>>906
これ
0948風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:53:00.94ID:bq55L7es0
>>928
3年生の時言うほど大会出る必要ないからええやろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。