トップページlivejupiter
1002コメント215KB

【悲報】安倍「9月入学しまぁす!」夏の甲子園、インターハイなどが消滅へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:12:49.86ID:x+iMpxymx
 政府は30日、新型コロナウイルス感染拡大による休校長期化を受け、「9月入学」の実現に向け具体的な検討作業に入った。
来年秋からの制度化を想定。杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官を首相官邸に呼び、導入に向けた論点整理を急ぐよう指示した。大型連休明けから検討を本格化させる。
 
 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長期間が5月末までで終了すれば、検討結果を踏まえ、安倍晋三首相が6月上旬にも方向性を打ち出すことも検討している。
 
 文部科学省は4月上旬に首相に検討を進めることについて内諾を得ていた。政府関係者によると、首相は9月入学実現に強い意欲を示しているという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043001359&;g=pol
2020年05月01日07時05分
0664風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:44:50.21ID:ijsMXD+J0
>>635
カリキュラム減らそうとしとるのは現状維持派やん
0665風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:44:51.17ID:NOknltL50
来年3月に進級やったら秋から冬休みなしの週6日登校なんやろ?教師も学生もかわいそうやわ
0666風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:44:51.54ID:dSPW++/Xa
>>384
入試の前に長期休暇がないのはきついで
0667風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:44:53.49ID:jY48d/UA0
>>501
来年からなら別にいい
0668風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:44:54.78ID:5sXoUu50d
>>510
👴「毎回飛行機飛ばしてご苦労さん✈」
ジジイ効いてて草
レスから漂うジジ臭さ流石やわ
シワシワの指から放たれるシワシワのレス
0669風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:44:55.05ID:r2fY2+100
9月入学とか愚策でしかないわその場しのぎのカス
0670風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:44:57.41ID:S7wf8evG0
高校生は学校始まっても修学旅行とか消えるんやろな
0671風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:01.92ID:fEOf9SJP0
これ散々日本叩きの口実で言われてたのに安倍が言った途端反対増えてんの笑うわ
0672風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:02.78ID:3XUs2McGM
>>633
桜より長持ちしそうなイメージあるからちょうどええな
0673風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:06.10ID:xLSQinxF0
>>656
基本的にほとんど無いで留学しやすい、留学生入れやすいってだけ
0674風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:09.94ID:WmbZ6fd70
>>629
大学は単位取れば卒業だから 
半年分の学費が消えるだけや
市立大学いっぱい潰れそう
0675風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:10.64ID:I30TqtUtd
>>648
社会人も新卒9月入社じゃね
0676風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:13.28ID:+IRVqWzn0
大学の9月入学って9月下旬のことやで
0677風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:15.68ID:SPr+Xng8a
>>611
来年もコロナが流行しないとは限らんし検討しておく価値はあるで
インフルも同じような時期やしな
0678風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:15.86ID:dErAZ7D/p
>>647
それだけで反対大多数なら今はとっくに自民党が野党になってるぞ
0679風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:17.23ID:B78D5Qxha
これはやらないでくれ
感覚が狂いまくりそうや
0680風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:17.56ID:mP6QnW060
ワイは賛成やで
ただワイの大学の講義がもう一期増えるのは嫌やで
単位はそのままで
0681風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:18.64ID:CKLbySCo0
何年も前から議論して満を持してやるはずだった大学入試があのザマだったのにたった数ヶ月で変えれるわけねーじゃん
0682風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:19.79ID:Ww33HQQ3H
9月になっても始めれなくて4月入学検討しそう
0683風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:21.22ID:PXp8aHOn0
>>658
今から「今年の9月から」にするのは何もかも間に合わないという現実
0684風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:25.95ID:f6ccevSHd
>>602
サマータイムは企業が悪用しそう
0685風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:29.84ID:3PJlq3KW0
そもそもサッカー、ラグビーとかは高校3年の冬まで部活あるのに野球だけ夏で終わりって有利すぎやろ?
0686風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:30.49ID:4fVIfiGSp
オンライン授業はもしもの時の予備なんだから予備校に教科書ごとに授業撮らせてYoutubeでそれ見て宿題やれでええやろ
あとはネット環境ない貧乏人救う手だけ考えればええ
0687風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:32.14ID:lxTIO/vIa
>>663
はいはい
0688風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:33.42ID:buvyj1sZ0
やるべきやろ
来年8月まで今年度が続くなら何かあってもまた休校とれる余裕がある
やらんかったら夏休み冬休み抜きで土日も授業定期的に入ってくるんやろ
グローバル関係なしにやったほうがええと思うわ
0689風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:36.48ID:WuJCLdvN0
8月生まれの人が負け組になるんやな
0690風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:37.95ID:bq55L7es0
>>666
9月入学ならまさに入試の前は長期休暇やからええやろ
0691風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:38.33ID:raS1GdoF0
>>638
恐らく変えない可能性のほうが高い
切り替えを複数回に分けないと一学年の人数が1.4倍とかになる
0692風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:38.24ID:nLuVeggc0
今年だけ9月組で後から4月に戻せばええやろ
0693風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:41.18ID:Kbv1bUbv0
>>656
デメリットって変えるときに手間がかかるってだけやろ
その後の学生はずっとメリット受けられるんだからええやん
0694風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:41.64ID:TIuGaNN2x
スマホしか持ってないアホしかおらんのにオンラインなんてできるわけないじゃん
0695風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:41.74ID:z85VR2a2d
日本は爺の国やからな
若者に発言権はないんやで
受け入れろ
0696風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:46.16ID:QOi8l0AT0
新大学入試どうなるん
こんなんどう考えても実行無理やろ
0697風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:45.44ID:r2fY2+100
そもそも賛成する理由がわからんわ留学しかメリットねえじゃん
0698風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:47.10ID:F4Tk7vMT0
>>629
大学は割と柔軟に動けるからまあ
就職時期とかバラバラになる可能性はあるけど
0699風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:49.04ID:xcVa/YU20
いつか変えないといけないのならタイミングとしては一番いいよな
0700風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:50.86ID:mXU9h/9k0
>>623
入学はコスモス
コスモスに君とが入学ソングになる
0701風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:51.01ID:Gs/Cri5b0
https://i.imgur.com/t7lDKuz.jpg

クソガキ死んでて草wwwwww
ザマァwwww
0702風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:52.62ID:nItC7b/SM
何月入学でもいいけど
この3月から5月までの休校の期間を無かったことにするなよ?
必ず埋めろよ
0703風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:53.80ID:DBJiItBA0
>>639
今年の夏から秋には授業再開して、そこから1年間普通に授業する想定だぞ
0704風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:56.26ID:DLcBhEPUa
くだらねえ
学生なんてどうだっていいんだよ。
企業や経済への影響を第一に考えろ。
0705風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:57.21ID:2X08ipsG0
秋大会がセンバツで春が最後の大会になるだけ
0706浪人生2020/05/01(金) 11:45:57.66ID:WQZR6ZlE0
ぶっちゃけ確定なの?
確定ならしこってねる
0707風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:58.25ID:D5bUazgP0
>>687
反論ないしお前の負けやな
0708風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:45:59.45ID:XfBuRoVOd
何でお前ら卒業だけ考えて入学考えないんや?
ワイの子供が半年空白あってから小学校って絶対いややぞ
欧米と一年遅れらしいやん
絶対それからの世代苦労する
0709風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:01.60ID:I30TqtUtd
>>658
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00010002-wordleafv-soci
それな 来年9月に収束もあやしい
0710風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:04.91ID:/1WajGbz0
>>554
冬休みはあるやん
お正月に甲子園みようや
0711風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:06.60ID:ZA2SNSmQa
>>678
アベの反対だけを叫ぶ声のでかい少数派がおるやん
0712風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:06.89ID:x2OA6plZ0
9月にずらすメリットが皆無
0713風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:08.78ID:j121DSQ00
そもそも今年やるんじゃないなら今その議論必要ないやんコロナ落ち着いてからやれや
0714風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:10.86ID:I6nQboeX0
ワイの大学すでに前期の学費振り込めと請求きとるんやけどどうすればええんや
0715風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:12.27ID:lxTIO/vIa
>>707
ガイジ
0716風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:18.37ID:QXR+NwAd0
来年秋からってことは今の卒業年度生は2021年3月に卒業になるんか?
0717風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:20.60ID:93GncEHRa
>>689
夏生まれって陽キャ感あったのに😭😭😭😭
0718風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:26.21ID:IIEk/wo9a
>>623
秋桜
0719風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:30.58ID:EW9g708Wr
>>257
6月から再開予定やし再開できないとこは来年の4月〜8月でなんとかする
0720風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:31.62ID:NOknltL50
>>656
留学しやすいのと海外の教授を呼びやすくなるから教育のレベルは上がる
0721風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:34.33ID:RcET52vd0
けどオンラインで授業始まってるとこもあるやろうしどうやって足並み揃えるんや?
0722風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:36.05ID:NlO0GkDiM
季節的にはコスモスとラベンダーやな
ワイはこの素朴感も好きやが
0723風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:37.74ID:F4Tk7vMT0
>>675
高卒がそうなるから大卒と数年以内に揃えるやろな
0724風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:38.18ID:sFDZZM3or
>>683
今の学年に「2年と6ヶ月」とどまるのか?
まあエエけど学費1年半分タダにしろと
0725風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:39.42ID:WmbZ6fd70
>>691
高校卒業時19歳かあ
0726風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:41.44ID:o2KeO9dJM
センターって結局変わるん?
0727風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:42.76ID:e56UpgRq0
>>677
そら価値はあるとは思うが、
今議論することか? とは思う
まあネタも無くなったのかもしれんけど、それなら給付金の追加について検討して欲しいわ
0728風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:43.32ID:mR2fx2CxM
6月 授業単位取得終わり
7月 地方予選
8月 大会開始

むしろ夏休みなくなって日程くっそ自由や
先輩たちとの最後の1ヶ月ってマスコミがめっちゃ好きそうなワード
0729風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:45.28ID:F7lGWx+K0
アメリカみたいに6月ドラフトになるんかな
0730風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:46.09ID:PJpF2cRG0
死ね
0731風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:46.17ID:IkO02N3GM
これ実現したら最初の年は4月生まれから次の年の8月生まれまでが同じ学年になるの?
0732風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:48.68ID:3B1aMy4G0
最後まで甲子園で勝ち残ってそこで卒業式とか死ぬほどかっこええやろ
0733風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:49.71ID:qS17anhc0
ちょっとコロナ舐めすぎちゃうか?
年単位で対策が必要って事考えたら一周回ってなにも変えない方がいい可能性もあるのに
0734風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:54.08ID:fEOf9SJP0
>>658
正直秋入学よりそうなって全員一留した方がやばいだよなぁ 一応この期間でもそれなりに子供は生まれてる訳で
0735風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:56.73ID:SrQ0VHxMM
ひまわりで卒業してコスモスで入学するのも趣がある
0736風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:46:59.90ID:1qeewKuua
甲子園でやらなくていいとか言ってるのいてドン引き
ほんまお客さんばっかりやね
0737風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:05.43ID:oMkmKvZ+a
9月って個人的な感想では夏終わって寂しい鬱系な月なんやけど、辛さと寂しさで鬱病患者が心配や
0738風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:05.94ID:NYLF0G7na
でた!!!
安倍首相の得意な先手先手だ😲
0739風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:07.43ID:dErAZ7D/p
>>701
地獄で草
0740風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:09.56ID:TIuGaNN2x
雪でセンター遅刻しましたってなくなるやん
0741風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:12.27ID:pBbbkeIa0
賛成する奴の理由がそれこそ欧米がやってるからの一点張りじゃん
欧米がやってたらデメリットもないの?
それこそ盲目なアホだろ
ネトウヨ変わらんじゃん
0742風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:15.27ID:f8uF2PJ40
>>716
じゃないかね
来年度卒が2022年9月とか?
0743風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:19.10ID:mP6QnW060
>>716
いや、たぶん2021年8月卒業にする気やと思う
今年の教育を1年半でゆとりもたしてやりたいんやと思う
0744風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:19.39ID:jig/XZdZ0
体育館の卒業式で死者が出そう
0745風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:23.20ID:nebddY8hp
9月生まれ最強で8月生まれが涙目になるんか
9/1生まれはドンマイやけど
0746風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:24.10ID:F4Tk7vMT0
>>670
もしかしたら来年春ワンチャンあるかも
0747風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:24.64ID:6p+W27LT0
スタートが変わるだけやん
0748風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:27.69ID:8OGMhAq/p
これから数ヶ月かそこらで変えられんと思うわ
0749風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:29.76ID:NjlwjLuM0
>>656
真夏の灼熱期間は全休できる
0750風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:31.57ID:oS26FUiWM
>>685
全国狙えないようなとこはインターハイで引退やけどな
0751風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:32.70ID:yZluavwY0
なんでスポーツごときが最初の問題になってるのか意味不明
留学生呼んだり外国の教師呼びやすくする方が重要やろ
東京や大阪が賛成してるのはそういうことや
多分留学生激増するし先進国で少ない言われてる日本からの留学生も増えてええことや
0752風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:34.44ID:5ERHv1FR0
5月甲子園でええやん
受験なんて投げ捨てろ
0753風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:35.51ID:LnVFoLDma
>>721
できてるところは空いた期間休むなりしたらええやろ
無駄な時間やけどそれはもうコロナやししゃあないわ
0754風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:37.69ID:sFDZZM3or
>>726
変える意味がない
不公平入試になって上級合格枠が増えるだけや
0755風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:38.75ID:BAuoC8dT0
>>693
そのメリットがイマイチわからないってだけや
留学しやすいって言っても一部のガチ勢以外は就職の箔つけるための海外交流でしかないし
0756風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:38.87ID:m3JM8K8I0
年度が変わるわけじゃないと思うが
もし変わったら来年の9月は令和4年度か?
0757風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:39.51ID:O9PPZCsW0
3年生は6月卒業やで
0758風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:39.80ID:+K9L91fy0
コロナのせいだろうが何だろが授業時間足りなくても特例で進級進学卒業OKなんてことになったらそんなやつらどの企業も採用したくないやろ
0759風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:40.27ID:eiLh4DJn0
>>659
sex! sex! sex on the beach!
0760風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:42.64ID:GPHmfpFia
>>733
やってる感が大事
0761風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:42.74ID:Uwe4DGxq0
10年後は4月入学が9月入学にマウント取るんか
0762風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:47.36ID:I30TqtUtd
冬の甲子園寒そうだけど頑張ってほしい
0763風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:47:49.24ID:mha5LqEoa
9月 入学
10月 地方予選秋季大会
〜12月 インターハイ (殆どの3年部活引退)
12月末〜1月初頭 冬休み

3月下旬〜4月上旬春休み
3月〜 地方予選春季大会
〜5月GW 春季全国大会

6月中旬 大学入学共通テスト
〜8月 大学入試

これでええやん
野球部は知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています