【悲報】安倍「9月入学しまぁす!」夏の甲子園、インターハイなどが消滅へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:12:49.86ID:x+iMpxymx来年秋からの制度化を想定。杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官を首相官邸に呼び、導入に向けた論点整理を急ぐよう指示した。大型連休明けから検討を本格化させる。
新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長期間が5月末までで終了すれば、検討結果を踏まえ、安倍晋三首相が6月上旬にも方向性を打ち出すことも検討している。
文部科学省は4月上旬に首相に検討を進めることについて内諾を得ていた。政府関係者によると、首相は9月入学実現に強い意欲を示しているという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043001359&g=pol
2020年05月01日07時05分
0604風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:00.05ID:PXp8aHOn0それあるんよなあw
アメリカでは、「このままでは9月の新学期から学校始めるの無理、遅らせる」って言ってるし
向こうはオンライン授業とか、家庭教師による授業で単位補うの普通にあるから
遅らせてもほとんど問題なかったりする
0605風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:01.84ID:kVSJqlaR0この例文が使う日が来るとはな、9月に収束してるわけねのに意味ねえだろ
オンライン授業の金かけたくない政府が口実に使ってるだけ
本当あほ
0606風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:02.58ID:rQM8y0rE00607風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:02.70ID:UyBuK1z700608風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:02.76ID:bq55L7es0アメリカンな雰囲気漂うな
0609風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:03.54ID:BVHqQp/iM真夏の甲子園がー桜の時期がーって言う人達には黙っててもらいたい
0610風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:05.67ID:tz3DHKqf0なお公務員にはコロナ業務しながら9月入学の為に働けという矛盾
0612風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:06.61ID:4H6WwhJv0学習塾はザマァww
0613風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:07.03ID:sW0yJcnBaオンラインだけでは余計学力差でるしな
0614風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:07.58ID:xd51+eTJaぶっちゃけ受験シーズンに雪とインフル真っ只中のが普通に嫌やろ
0615風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:08.99ID:HwTNPobu00616風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:09.41ID:epHiRzxP06月にドラフトやって出るのは次の年の春からよ
0617風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:12.76ID:kAMAUCytp0619風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:14.46ID:oVAYP/+v00620風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:14.76ID:mP6QnW0600621風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:15.84ID:OdoN9et0d草
0623風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:23.84ID:5ERHv1FR00624風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:26.85ID:EOI90Zj8d0625風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:27.04ID:9yTjONzkr0626風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:29.95ID:91o07Run0新卒一括採用もやめて、単位早期取得で半年早く卒業とか、半年だけ浪人して入学とか多様化すればええ
0627風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:33.14ID:8VYqVoQna0628風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:40.29ID:CA22MMFBa増やさないなら9月始まり8月終わりになるぞ
0629風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:45.16ID:wSIwbBR90すでにオンラインで開始してる大学はどうなるのかな
0630風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:45.46ID:LISY+cGn00631風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:45.58ID:3fy4Vx3/x0632風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:45.80ID:PXp8aHOn0あれ潰されたの逆恨みしてそうだなあホンマ
0633風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:47.50ID:6g+X+wva0ヒマワリや
0634風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:47.97ID:r/7p+ACjd0635風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:48.05ID:+K9L91fy0また同じ事やろうとしてんのか
0636風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:48.12ID:TIuGaNN2x0637風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:51.53ID:lGZy0rqfp0638風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:51.98ID:WmbZ6fd70というか8月で切るんか?
それは4月のままなんちゃうの?
0640風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:43:57.45ID:XToM5xyr0冬か?
0641風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:01.38ID:mP6QnW060桜が部活終わる季節になるのはええな
0642風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:02.00ID:V3mWO9cl00643風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:09.33ID:5ERHv1FR0イケるやん!
0644風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:11.53ID:OcryE84Gaなんでやろなぁ・・・w
0645風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:12.49ID:lUPs4dWPa休み多くなって大歓迎やろ
0646風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:17.05ID:FMLf0+8n0ええな
ワイはひまわりのが好きや
0647風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:23.71ID:ZA2SNSmQa0648風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:23.76ID:AHNLyE1t00649風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:27.26ID:ThiVw0us00650風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:27.76ID:eiLh4DJn0季節ずれたら代わりにアツアツたこ焼きでも売ればええねん
0651風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:27.88ID:I30TqtUtdシンプルに全国高等学校野球選手権大会とか
0652風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:29.30ID:sFDZZM3or?
何一貫性のないこと言ってんだガイジ
0653風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:32.10ID:SrQ0VHxMM海外がそうなってるのに慣習以外の理由あるんか?
0654風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:33.63ID:F4Tk7vMT0それをやる為には結論出すのが遅過ぎる
本気でやるなら決定を早めるべき
0655風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:34.52ID:3XUs2McGM0656風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:36.90ID:BAuoC8dT0グローバル化って言っても教育体制自体がグローバル化に対応できるカリキュラムじゃないのにやってもデメリット多いやろ
0657風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:37.77ID:bq55L7es0大学は単位取得で早期終了とかいけるやん
0658風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:38.19ID:MpSAZJh100659風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:38.42ID:N4qcSh+N00660風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:40.57ID:TIuGaNN2x全員に支給か
0661風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:44.57ID:IIEk/wo9a新年度始まっておよそ3ヶ月休校
夏休み返上だけでは対応できないからやる価値はある
0662風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:46.48ID:PAPgmlIaa0664風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:50.21ID:ijsMXD+J0カリキュラム減らそうとしとるのは現状維持派やん
0665風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:51.17ID:NOknltL500666風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:51.54ID:dSPW++/Xa入試の前に長期休暇がないのはきついで
0667風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:53.49ID:jY48d/UA0来年からなら別にいい
0668風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:54.78ID:5sXoUu50d👴「毎回飛行機飛ばしてご苦労さん✈」
ジジイ効いてて草
レスから漂うジジ臭さ流石やわ
シワシワの指から放たれるシワシワのレス
0669風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:55.05ID:r2fY2+1000670風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:44:57.41ID:S7wf8evG00671風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:01.92ID:fEOf9SJP00672風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:02.78ID:3XUs2McGM桜より長持ちしそうなイメージあるからちょうどええな
0674風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:09.94ID:WmbZ6fd70大学は単位取れば卒業だから
半年分の学費が消えるだけや
市立大学いっぱい潰れそう
0675風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:10.64ID:I30TqtUtd社会人も新卒9月入社じゃね
0676風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:13.28ID:+IRVqWzn00677風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:15.68ID:SPr+Xng8a来年もコロナが流行しないとは限らんし検討しておく価値はあるで
インフルも同じような時期やしな
0678風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:15.86ID:dErAZ7D/pそれだけで反対大多数なら今はとっくに自民党が野党になってるぞ
0679風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:17.23ID:B78D5Qxha感覚が狂いまくりそうや
0680風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:17.56ID:mP6QnW060ただワイの大学の講義がもう一期増えるのは嫌やで
単位はそのままで
0681風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:18.64ID:CKLbySCo00682風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:19.79ID:Ww33HQQ3H0683風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:21.22ID:PXp8aHOn0今から「今年の9月から」にするのは何もかも間に合わないという現実
0684風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:25.95ID:f6ccevSHdサマータイムは企業が悪用しそう
0685風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:29.84ID:3PJlq3KW00686風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:30.49ID:4fVIfiGSpあとはネット環境ない貧乏人救う手だけ考えればええ
0687風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:32.14ID:lxTIO/vIaはいはい
0688風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:33.42ID:buvyj1sZ0来年8月まで今年度が続くなら何かあってもまた休校とれる余裕がある
やらんかったら夏休み冬休み抜きで土日も授業定期的に入ってくるんやろ
グローバル関係なしにやったほうがええと思うわ
0689風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:36.48ID:WuJCLdvN00690風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:37.95ID:bq55L7es09月入学ならまさに入試の前は長期休暇やからええやろ
0691風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:38.33ID:raS1GdoF0恐らく変えない可能性のほうが高い
切り替えを複数回に分けないと一学年の人数が1.4倍とかになる
0692風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:38.24ID:nLuVeggc00693風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:41.18ID:Kbv1bUbv0デメリットって変えるときに手間がかかるってだけやろ
その後の学生はずっとメリット受けられるんだからええやん
0694風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:41.64ID:TIuGaNN2x0695風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:41.74ID:z85VR2a2d若者に発言権はないんやで
受け入れろ
0696風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:46.16ID:QOi8l0AT0こんなんどう考えても実行無理やろ
0697風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:45.44ID:r2fY2+1000698風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:47.10ID:F4Tk7vMT0大学は割と柔軟に動けるからまあ
就職時期とかバラバラになる可能性はあるけど
0699風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:49.04ID:xcVa/YU200700風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:50.86ID:mXU9h/9k0入学はコスモス
コスモスに君とが入学ソングになる
0701風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:51.01ID:Gs/Cri5b0クソガキ死んでて草wwwwww
ザマァwwww
0702風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:52.62ID:nItC7b/SMこの3月から5月までの休校の期間を無かったことにするなよ?
必ず埋めろよ
0703風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:45:53.80ID:DBJiItBA0今年の夏から秋には授業再開して、そこから1年間普通に授業する想定だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています