【悲報】安倍「9月入学しまぁす!」夏の甲子園、インターハイなどが消滅へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:12:49.86ID:x+iMpxymx来年秋からの制度化を想定。杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官を首相官邸に呼び、導入に向けた論点整理を急ぐよう指示した。大型連休明けから検討を本格化させる。
新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長期間が5月末までで終了すれば、検討結果を踏まえ、安倍晋三首相が6月上旬にも方向性を打ち出すことも検討している。
文部科学省は4月上旬に首相に検討を進めることについて内諾を得ていた。政府関係者によると、首相は9月入学実現に強い意欲を示しているという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043001359&g=pol
2020年05月01日07時05分
0481風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:04.28ID:RCF91iGf0海外の何もかもが素晴らしいわけ無いやん
なんでお前は海外デハーしか覚えてないんや
0482風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:07.40ID:1t4LKtYypワイは大学生ちゃうから知らんわ
0483風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:07.61ID:PdjIzeVhd秋入学の構想は何十年も前から出てるけど半年ずらすなんて不可能だからやってなかったねん 一回やったらまたコロナみたいなの来ない限り戻る訳ない
0484風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:08.54ID:QhllwblBp全員がオンライン授業してるわけちゃうやろ
0485風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:09.26ID:LISY+cGn00486風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:10.14ID:GWc1HNE00おは梅沢富美男
0487風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:12.07ID:FMLf0+8n0これは桜ガイジへのロジハラ
0488風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:12.31ID:RXSJOhy/0お人形遊び
0489風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:15.42ID:bCX5+AqidジジイでもなんJやるんだなw
シワシワの指でもスマホ反応するんか?
0490風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:17.96ID:y3Q32l7F0で、9月にコロナ二波やそれに準ずるパンデミックが起きたらどうするんやろね
0491風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:19.27ID:O//gEn650こんなときにしかできんやろ
0492風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:19.35ID:wm/MxH5Jaそもそも卒業と桜結びつけて考えるの割と一部地域の話よな
0493風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:21.88ID:4H9oNcP600494風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:22.10ID:raS1GdoF0少なくともセンターは被らない
0495風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:24.38ID:8IBH4MmD0小学生1・2年生の内容ってどんな親でも教えられるから、この半年でいきなり格差ついてると思うわ
スタートからいきなり置いてかれて勉強嫌いになる子出てきそう
逆に言えばプラスに捉えることもできるんだろうけど、格差は絶対広がるわこの世代
0496風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:24.87ID:DfDNA+bK00497風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:26.98ID:c3dswk0HMhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00010000-edua-life
0498風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:32.25ID:BAuoC8dT0全部変えるのにも社会構造から変えないといけんけど過渡期はもっときつそうや
0499風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:31.83ID:WmbZ6fd70これや
このために選挙しないでバタバタ決めるには拙速すぎる
明治維新かよ
0500風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:32.53ID:c0GZp4fD0まずは生活の安定が第一
0501風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:33.97ID:2jfI6gyl0普通に嫌やわ
0502風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:35.74ID:gA56fujU06カ月ニート?
0503風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:36.32ID:0nyH5i+f0下手すると試験会場に救命ボートで受験生到着とかあるで
0504風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:38.95ID:udVDjUtga教師は授業の進度を慣れや肌感でコントロールしてるやろしいきなり変わったら範囲終わりませんでしたとかバンバン出てくるぞ
0505風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:39.84ID:ijsMXD+J0夏休み冬休み全部なくなりますが本当にこのままでいいですか?って聞いてから賛成反対とれや
アホが学校休みのまま過ごせると思ってるだけ
0506風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:42.21ID:FFiqBoL9p行っても予備校だけで受験科目は十分
AOで目指してるやつには必要なんだろうけど
0507風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:45.38ID:lwLMWaTCM0508風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:46.43ID:PXp8aHOn0大丈夫!
厚労省によるとオンライン授業は単位に値しないって話だから!
0509風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:46.77ID:FfGwPLqoM0510風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:48.36ID:lxTIO/vIa毎回飛行機飛ばしてご苦労さん✈
0511風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:48.54ID:3qMeKf8Z0糞暑い中じゃ危ないわ
0513風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:55.39ID:uOpPX+v0a0514風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:56.50ID:gC/QNgdV00515風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:57.03ID:SPr+Xng8aこれ言ってる知事もいたな
今やることじゃないって
たしかにオンラインやレポートで単位取得できるように働きかける方が先だとは思う
0516風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:58.05ID:bq55L7es0バイトたくさんできるからええやん
0517風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:39:59.63ID:bb/biT1809月に入団させるが試合に出る権利は翌シーズンからにすれば高卒なんかは今の大卒2年目がルーキーイヤーになるから高卒即戦力が増える
0518風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:01.46ID:9/d3sFq600519風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:05.94ID:ppsCs6Lh00520風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:07.15ID:nIGwJW6Y0高校受験は6月初旬か
卒業して夏休みの流れなら気楽に遊べてええわな
0521風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:07.72ID:Y40kXEVJ0東大が昔やろうとしたから
なおついてくる奴がいなかった模様
東大がやらなきゃ無理って風潮があったのが東大がやっても無理になった
そう考えると推進派には二度とはない好機や
0522風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:07.87ID:/1WajGbz0炎天下でやらなくていい
0524風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:15.00ID:V4qgFGJGM風俗で働く
0525風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:18.01ID:pee6jlssp0526風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:18.26ID:WGZOJW0AM0527風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:19.27ID:6g+X+wva0アメリカなんかも9月が新学期なんやし大丈夫やろ
0528風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:19.65ID:PsSyLqe200529風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:22.67ID:RXSJOhy/0それ高校までじゃないの?
0530風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:23.02ID:bq55L7es0大学院入試が既に真夏やしええやろ
0531風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:27.95ID:lCUeykRA00532風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:38.29ID:3ep8nUWSd0533風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:38.36ID:WmbZ6fd704月に戻す
オンラインでやり切る
どっちかやろな
でもこれ経済的損失わざわざ作りに行ってるからあり得んと思うわ
0534風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:38.89ID:Ix/Zodxza0535風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:40.65ID:eiLh4DJn0一つ年上てだけでペコペコせなアカンのはアホくさいやん…
0536風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:42.32ID:KkkOaYlAd0537風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:44.50ID:PXp8aHOn0それに公務員そのものは、3月が年度末で異動とか転勤してるはずなので、
9月入学になると、学期の途中で担任が変わったりすることになる
0538風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:47.63ID:Ah2bErQ/x桜が咲いてない入学式は寂しい?
本当にそんな事思うか?なんJ民にそんなセンチメンタルな事言うやつが居るとか俺悔しいよ
0539風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:48.80ID:S7wf8evG00540風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:49.98ID:dWuOQ4F+0あれどうなったんやろ
0541風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:52.23ID:SPr+Xng8aいや、今年はやらんで
今いる奴等は3月4月で切り替わりや
0542風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:57.76ID:W0n5RCJl0なら今のままなら問題ないんか?
オンライン授業も含めて9月に先延ばしにすることで
このまま学べない状態で進級進学するよりきちんと対応できるようにしようってことやろ
0543風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:40:58.94ID:EG5PA7pQ00544風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:02.38ID:JSFGDhBR0来年から9月入学だったら意味ないじゃん
馬鹿なのこいつ
0545風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:04.92ID:3XUs2McGM後遺症残したり死ぬよりはマシか
0546風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:07.31ID:SQacBIDt00547風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:07.72ID:s8w6g+0Ip0549風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:12.81ID:tG8z5/84aこれ
無駄な時間が増えてる
あと学年分断されると友達と別れるし進級しない方は劣等感ある
0550風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:14.48ID:1t4LKtYypなんj民で言ってる奴はおらんやろ
0551風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:15.70ID:PXp8aHOn0そう
皮肉でいってるだけすまんな
0552風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:17.23ID:NazqsZUwM0553風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:23.39ID:LNCB1256dじゃあ半年間の給料どうすんの?
来年度の学期で増えた児童に対して教員不足するんだけどどうすんの?
まさか皮だけ見て賛成(笑)してるの?
0555風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:24.38ID://rbKkWM00556風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:27.61ID:lxTIO/vIaほんまバカやな
0557風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:36.00ID:5ERHv1FR00558風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:39.13ID:RrYctF5f0コロナを口実にやりたいこと推し進めてるだけやろ
0559風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:39.44ID:CXGh/+E70そんなん最初だけやろ
どうせすぐ慣れるわ
0560風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:42.02ID:NOknltL50冬やとインフルとかあるし夏の方がええんちゃう
炎天下で試験受けるわけちゃうし
0561風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:50.19ID:TIuGaNN2x0562風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:50.49ID:RCF91iGf0ほんこれ
0563風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:54.60ID:S7wf8evG00564風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:54.92ID:SrQ0VHxMM0565風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:56.12ID:dzCh7ptG0アメリカの大学選手権とかも3月にやってるやろ
甲子園も春と夏を入れ替えて、8月にセンバツ、3月に全国選手権大会にすればいい
0566風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:41:57.52ID:3CO8j1Wp0あと300年くらいこんなチャンスはこないやろ
0567風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:04.67ID:oPSBvDPX00568風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:05.82ID:f6ccevSHd0569風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:07.52ID:WOFuI2Vt00570風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:08.85ID:RCF91iGf0ウヨサヨの問題じゃねぇだろバカが
0571風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:10.54ID:AyGZKmDha来年まで自粛続くだろうがバカはお前や
0572風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:14.67ID:jvPZBLQvM桜を嫌うインテリ多いよな
そもそも昔の日本人は梅を好んだし
0573風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:16.27ID:D5bUazgP09月入学制 10代以下の反対77%/アンケート
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202004300000206.html
0574風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:17.88ID:kxtFba6d0絶対そうだよな
ネット環境がない家庭なんて少数派なんだろうからそいつらだけ支援すればたいして金もかからないだろうに
0575風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:17.94ID:bq55L7es0代わりに夏休みクソ長いから甲子園のためにおもくそ練習できるやん
0576風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:20.42ID:ZwmmDQuCMはいレッテル貼り
論点も何もかも違うだろ
0577風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:20.44ID:Y40kXEVJ0そんなの惰性で仕事してる老害と無能だけ
教務主任は過労死するかも知れんが授業とカリキュラムはずらせばいいだけだから大したことはない
むしろ季節に連動した行事の方が問題やろな
まぁ行事のために学校があるのではないしそんなのは言い訳にならない
0578風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:20.78ID:3XUs2McGM甲子園側も年間でまんべんなく使ってくれたほうが金になるからメリットありそうやな
0579風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:20.93ID:iSX1fGAS0またなんか問題起こしそう
0580風吹けば名無し
2020/05/01(金) 11:42:21.93ID:wSIwbBR90ちょうどええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています