トップページlivejupiter
1002コメント215KB

【悲報】安倍「9月入学しまぁす!」夏の甲子園、インターハイなどが消滅へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:12:49.86ID:x+iMpxymx
 政府は30日、新型コロナウイルス感染拡大による休校長期化を受け、「9月入学」の実現に向け具体的な検討作業に入った。
来年秋からの制度化を想定。杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官を首相官邸に呼び、導入に向けた論点整理を急ぐよう指示した。大型連休明けから検討を本格化させる。
 
 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長期間が5月末までで終了すれば、検討結果を踏まえ、安倍晋三首相が6月上旬にも方向性を打ち出すことも検討している。
 
 文部科学省は4月上旬に首相に検討を進めることについて内諾を得ていた。政府関係者によると、首相は9月入学実現に強い意欲を示しているという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043001359&;g=pol
2020年05月01日07時05分
0286風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:31:53.58ID:Uulu7KgS0
>>167
加計学園とか国際医療福祉大学とかの留学生詐欺ビジネスに安倍の利権がガッツリ絡んどるからやで
0287風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:31:54.15ID:bVwBQJqTa
夏秋に災害の多い日本じゃ不可能
0288風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:31:55.87ID:Qx96FyBIM
>>248
育成になるかそれ?
まぁドラフト時期変えてシーズン途中から加入ってことになるんやろうけど
0289風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:31:57.82ID:lwLMWaTCM
検討はええけどやるかどうかは国民投票しろよ
自民の公約にはなかったこと勝手にするなや
0290風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:31:59.05ID:OcryE84Ga
オンライン授業進める方が現実的で予算もかからないのに9月入学とかガイジすぎて草
0291風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:01.27ID:UqpZz3ZG0
これからしばらくは夏暑くなり続けるから賛成やで
0292風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:03.64ID:5ERHv1FR0
いろんな行事が台風に重なるな
0293風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:05.90ID:c1G7Y0pN0
涼しいし春にやればええやん
0294風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:11.29ID:nkKFn8fZa
9-12 1学期
1-4 2学期
5-7 3学期

小中高は学期の合間に長期休暇挟まずにこうなると思うで
8月に選抜やないかな
0295風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:12.70ID:LUgMqizp0
冬の甲子園は1月中旬かな
0296風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:13.32ID:RHC+Sl7qa
>>50
冬の選抜と春の甲子園にすればいい
0297風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:13.42ID:6/3C2lLKd
夏が春に来るんやったら炎天下がどうとかのイチャモンも無くなる
0298風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:13.64ID:d9RKU1Rda
グローバル化を進めるメリットがなんかある?
0299風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:15.94ID:bq55L7es0
子供が「桜と共に入学&卒業しないと風情が〜」とか考えるわけないだろ
毛虫だらけで気持ち悪かった思い出しかねぇよ
0300風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:17.04ID:3zNx/z0Td
ええと思うで
甲子園真夏にやらせるとか見てる側のエゴでしかない
0301風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:25.10ID:wm/MxH5Ja
春頃にやればええやん
どうせ甲子園に行くような奴は勉強は諦めてスポーツ推薦で大学行くようなやつやろ?
多少時期が後ろ倒しになっても実害ないやろ
0302風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:27.92ID:6X04Wd+20
行き当たりばったりすぎんだろ
本当に9月入学が必要なのか?
0303風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:27.89ID:9/d3sFq60
野球シーズンまで変えなきゃならんやろ
0304風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:32.03ID:izJx4XrJr
インターハイ中止なんやっけ?草生えるわ
0305風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:36.69ID:Osu5t5q8a
>>290
オンランイ環境貧乏人は切り捨てっすか
0306風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:37.78ID:a20uEaP60
いやコロナ対策をしろよ
余計なことに時間と労力を割くなよ
0307風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:38.39ID:xLSQinxF0
>>281
学生は9月嫌がる奴多いやろ
ガチ留学する奴なんて100人おったら数人やからな
0308風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:40.62ID:GZaehlvT0
桜が青春映画やアニメで使えなくなるだけじゃね
0309風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:45.08ID:xODH+6n2d
スポーツも勉強も有利だった春生まれがクソ不利になって草
正月にセックスして秋に産ませるのが大正義な流れになるな
0310風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:45.34ID:RXSJOhy/0
大学延びた場合単位どうするつもりなんや
一年間の取得単位数増やせるんか?
0311風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:49.63ID:T/2lj1ZW0
9月入学わりとええと思うで
0312風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:51.57ID:LnVFoLDma
>>229
その辺がそうならもうほぼ海外は9月やん
0313風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:54.28ID:T0o+m5iha
>>281
中学生レベルの文章
0314風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:55.94ID:D5bUazgP0
10代が嫌って言ってるんだからやめろや
何十年も前に卒業したジジババ共が勝手に決めていいことじゃないだろ
0315風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:32:58.88ID:RCF91iGf0
>>285
経団連は大賛成やぞ
0316風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:05.83ID:wm/MxH5Ja
>>298
進めなかった結果が失われた平成30年やで
0317風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:07.17ID:7DeGfretd
どんどんやれ
0318風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:11.91ID:MzrQTHtY0
>>218
それ単に3年生にとっての最後の大会じゃなくてかつ全都道府県が出るわけでもないからじゃん
0319風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:12.16ID:izJx4XrJr
>>308
すぐアニメとかいいだすのがもうキモオタの証
0320風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:13.17ID:UqpZz3ZG0
>>307
いや言い出しっぺ高校生やで
0321風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:12.82ID:eiLh4DJn0
夏の甲子園がなくなったら阪神が強くなるな
0322風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:17.81ID:epHiRzxP0
てか今まで始業と野球のシーズん開幕が重なってたの奇跡じゃね?
0323風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:19.26ID:jx8Fui630
年度初めは変えないのに9月入学にしてら就職とかどうなるんや?半期で入ってくんの?
0324風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:22.10ID:UZx+PyHsM
>>307
言うてそれもイメージだけの問題やろ
数年すれば秋に慣れるわ
桜のイメージも紅葉に変わる
0325風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:26.89ID:lxTIO/vIa
これに反対してるやつって老害やろ
0326風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:29.46ID:nkKFn8fZa
>>255
費用負担が個人になるからな
そこが補填できるなら文句言わんやろうけど
0327風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:29.99ID:Naz5dztT0
ドラフトの時期も変わるし
シーズンも時期変わるのかコレ
0328風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:30.52ID:TYtEFLl20
一々冬になるたびにクソ寒い中センター受けに行くのめんどいから9月でええわ
0329風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:33.27ID:uOpPX+v0a
12月と1月にも野球見れるってマジ?
0330風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:35.46ID:90b7W8JU0
そもそもクソ暑い夏にやるのがおかしいねん
0331風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:38.57ID:7DeGfretd
やれやれやれやれ
コロナの失敗取り戻すために何でもやれ
0332風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:38.84ID:W0n5RCJl0
>>290
両方進めればええやろ
なんで片方が切り捨てられるの確定なんや
9月に変更 ネット授業も合わえてやれるようにする これでええやん
0333風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:42.44ID:J5yJyO1t0
岩手は4月に授業やってたし青森は7日から再開だけどそういうところはリセットするの?
0334風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:44.46ID:fjeMd2lZ0
甲子園はGWあたりでいいやろ
気温的にも快適やし
8月は暑過ぎるねん
0335風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:45.12ID:cRIURjJ+d
gw明けから始まる大学はどうなるの?
0336風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:48.02ID:bb/biT180
>>303
MLBが3月開幕やから変える必要ないよ野球は
0337風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:48.99ID:Oegn2PMGd
>>325
賛成者が老害な
ジジイだけ
若者は反対してるよ
0338風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:49.41ID:e5fsiKQc0
夏の甲子園がセンバツ扱いになるんけ?
0339風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:49.30ID:e9Gxyd1Cp
甲子園が夏じゃなくなるって朗報やろ
0340風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:50.33ID:kxtFba6d0
季節感がガラッと変わっちゃうよは寂しいよなぁ
日本の心が失われるぞ
0341風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:55.52ID:Yt/bTOQZx
学生が嫌がってるのに大人の都合で進められてて草
0342風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:33:56.46ID:wl3fFWWQ0
実際1年半かけて今年の授業消化して来年9月から切り替えってええ案やと思うで
0343風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:00.18ID:GZaehlvT0
散りゆく桜って縁起がいいもんじゃないわ
軍国主義を後押ししたし
0344風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:01.51ID:OcryE84Ga
おっさん「9月入学賛成!!!!早くしろ!!!!」
学生「9月入学反対!!!いまそれどころじゃねえだろ!!!」

これほんま草
関係ない奴ほど進めたがってるんだよな
0345風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:02.91ID:c3dswk0HM
>>307
留学云々じゃなくて今の状況を考えたら9月スタートで足並み揃えてもらった方が良くないか?
授業再開してる人と休校してる人がいるのに受験は変わらないんやぞ
0346風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:06.10ID:/C4esWNr0
>>120
エアプかよ
冬なんかにスポーツまともにできるわけねえだろ
0347風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:06.36ID:XTol1MbY0
あと3か月で休みから授業、試験のスケジュール立てるのは大変だな
0348風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:08.85ID:Iim5DIb30
熱中症、受験期のインフル対策万全やな
0349風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:10.01ID:y3Q32l7F0
ほんまいらんことにだけはウキウキで対応速いよなこの無能総理
0350風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:10.12ID:FMLf0+8n0
10万円おかわり君したらあとは完璧や
0351風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:10.15ID:udVDjUtgd
まあ別に8月でなくてもええわ
0352風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:11.91ID:lxTIO/vIa
>>337
ガイジ
0353風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:12.35ID:kG7KN0Zu0
>>22
受験生かわいそう
0354風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:13.55ID:1yAvh8jua
氷河期並みの就職難とゆとり世代並みの教育失敗の烙印を押されるコロナの世代のクソガキ悲惨すぎて草
自分らの世代は上の世代とは違うとか思ってたんやろなあ
0355風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:25.59ID:bVwBQJqTa
こんなん留学生にしかメリットないからな
なんでごく一部の人間のために全員が巻き込まれなきゃなんねーんだ
0356風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:25.59ID:e00L/JbnM
ワイ22卒さん、今からネット講義始まるのにその分はどうなるのかわからない
0357風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:27.83ID:X189GPM3a
一応5ヶ月ずれたら…
入学9月一学期終わりが12月末で冬休み
1月頭から二学期で7月半ばまで二学期
それで卒業で9月からまた新しい学年
一学期と二学期の間をもうちょい休み多くして二学期制になるのかな
0358風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:27.60ID:+FN4QREZa
どの国を参考かわからんけど
9月入学って6月初旬卒業の9月まで夏休みやろ
0359風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:30.21ID:4H+ZXa2r0
オンライン授業拡充に予算つけた方がいいのに
なんかいろいろもう日本おわた感が半端ない
0360風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:34.14ID:L+/caBca0
>>344
小学生とか学校行きたいばっかやらな
0361風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:34.67ID:UIHzsI9s0
9月賛成派っていつまでグローバリズムに騙され続けるつもりなんだ
0362風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:35.12ID:CKLbySCo0
9月入学賛成って言ってるやつって9月入学にしまぁす!って言うだけで終わると思ってんの?
どんだけ社会のシステム変えることになるか分かっとる?
0363風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:35.22ID:p2qgqPCw0
正月に甲子園決勝やろう
0364風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:35.25ID:BD3kpswV0
gw明けから始まる大学はどうなるの?
0365風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:36.79ID:ZUbBPswu0
>>251
卒業式や入学式って言ったら春の季語なんだ ええ!?
それをなんだ、9月入学ってことは卒業式は夏〜秋の季語になっちまうじゃねえか!バカ野郎が・・・
0366風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:37.02ID:ZwmmDQuCM
>>255
無理やりコストかけてまでやるメリットある改革なんか?
4月だと明確に発生するデメリットでもあるんか?
0367風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:39.04ID:rXseHFAxp
>>290
結局これをなんとかしないと次コロナ2号が出た時同じこと繰り返すだけなんだよな
0368風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:39.72ID:uOpPX+v0a
グローバルスタンダードに合わせたいんか?海外が4月に遅らせる可能性はないんか?
0369風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:40.62ID:epHiRzxP0
>>303
冬に野球できねえーよ
0370風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:40.40ID:xLSQinxF0
>>294
9月-年末年始休み挟んで1月まで1ヶ月の休暇入れて
3月から6月までやろ

海外に合わせるなら3学期なくなるで
0371風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:42.77ID:3ZDz3xzha
これの為にまた補償金だのなんだので税金使われるんやろ
0372風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:45.38ID:PseuuOz6a
>>334
阪神の稼ぎ時はどうなるんや
3月でええやろ
0373風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:49.20ID:O//gEn650
9月入学でも3期でええやん
まぁ2期でもどうでもええが
卒業式は6月にして終業式は7月でいいやろ
0374風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:50.82ID:UqpZz3ZG0
>>323
そもそも日本の入学が4月に変更されたの明治時代の大蔵省のせいやし今後100年8月9月やで
0375風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:54.22ID:P12Oa1jK0
入試改革(笑)で猶予は何年もあったのに思いつきと利権塗れでろくに議論もできず失敗したゴミ政権
それより時間がないのにゴミ政権に9月入学なんてできるわけないだろ
0376風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:54.26ID:4WeMn2Ri0
俺学生だが賛成なんだが。
なんで勝手に学生が反対してることなってんねん
0377風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:54.51ID:n3H5y6zF0
>>167
対策に失敗したから目眩しにやってる
0378風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:55.55ID:eiLh4DJn0
>>346
そう言われると雪国はアカンか
0379風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:55.71ID:WuJCLdvN0
そんなことより4月分の10万納金すら届いてないぞ、あと5月分の納金早く決定して
0380風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:56.96ID:W0n5RCJl0
>>344
学生のなにが今それどころじゃないんやろな
殆どが遊び呆けてるやろが
0381風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:34:59.21ID:a20uEaP60
>>332
先にオンライン授業の開始だよね
そっちをやってないのに9月入学開始でどうなるか、1年半の留年者が出て終わるだけやで
0382風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:35:03.91ID:wm/MxH5Ja
>>307
んなこと言ったらスポーツガチでやってる奴なんて100人に1人以下やろ
殆どは運動部でもお遊びや
0383風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:35:04.42ID:9/d3sFq60
>>336
ドラフト会議とかどうするねん
0384風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:35:06.96ID:GO1igckLM
>>281
入試が暑いから嫌とかガイジいて草
インフル流行る2月よりも夏受験の方がよっぽど受験生の為やろ
0385風吹けば名無し2020/05/01(金) 11:35:07.74ID:c3dswk0HM
反対してる老害が若者が反対って構図作りたいんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています