トップページlivejupiter
503コメント109KB

【朗報】ワイ警備員、8時間ずっと無心で立ち尽くしてるだけで日給8000円wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:10:49.65ID:A47yM1bja
これより楽な仕事ないだろ
0302風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:43:57.07ID:SBxeiVZtd
>>296
現場にシャワー室あるやろ…なんならワイの現場なら洗濯もできるし
0303風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:44:14.30ID:KPnD+h0ia
何かしら作業した方がまだましやろ…
0304風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:44:21.53ID:x4lryPtZ0
>>38
そら自分を納得させるにはそう思うしかないやろ
0305風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:44:34.37ID:Rg+xxVU+0
かわいそう
0306風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:44:38.02ID:a3hvKBkjM
>>278
なんで精神的だけなんや
むしろ警備なんか他人と接しないから慣れたら楽なもんやろ
0307風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:44:42.14ID:Q0qgs2no0
>>295
当務って一日拘束のやつか?
ワイ大学生で就活も終わりそうやから暇で暇でバイトしたいから無理なくできそう
問題は勤務内容で立ち仕事ばかりだったり本すら読めない状況やとちょっと…
0308風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:44:45.45ID:x5DYZeTPd
無心てすごいな
0309風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:44:46.72ID:RSbYIOf1p
ガードマンとかいうギリ健専用
0310風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:44:48.03ID:vVcdR2e0d
辛すぎィ
0311風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:44:53.48ID:YYCiA6shd
>>300
室内温湿度奈良ともかく電流毎時間取るとこなんてあんのか?
工場か何か?
0312風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:44:56.69ID:KPdPTyM7a
ATM工事の立会警備では座らせてもらえたけどな
大体のとこがパイプ椅子用意してくれとる
0313風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:44:57.85ID:OaWu/duer
通行止めでジジババに迂回お願いするとかなりの割合でキレられるし区間内の住人には初の現場にもかかわらずいい加減覚えろって言われるの本当に辛いわ
0314風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:44:58.67ID:ITV1/qGv0
>>269
セコアル子会社なら4か月くらい出るな
でも基本給が15万くらいで激安やから4か月でも60万や
0315風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:01.31ID:mZMnF1G1a
手取り30、とかのレスあったけど残業100以上とかのレベルやから間に受けるなよ
4-50残業で手取り22、3ならマシな方
0316風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:15.19ID:x938dW1Ed
人の家の荷物トラック乗せるだけで日給6000円www www
0317風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:17.76ID:CbMXYGCF0
>>302
くっそぼろのユニットで浴びるやつなんておらんで
0318風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:22.04ID:Ec8t2E+k0
すげー顔真っ黒だよな警備員
0319風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:23.01ID:SBxeiVZtd
ニート「警備とかゴミのやる仕事やろ…」
ニート「介護とか絶対やりたくない」
ニート「飲食とか無理」
ニート「コンビニって底辺の仕事やん」

こいつ何ならやるん?
0320風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:26.81ID:6ybw9AZid
何もするなってマジでしんどいからな
入りたての時にやることなさすぎるけど、ネットは監視されとるからひたすらエクセルを開いたり閉じたりしとるとワイ何やってんやろって感情しか湧いて来んかったわ
今では残業モリモリやけど
定時と同時に仕事が終わればええんやけどな
0321風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:28.33ID:hrfaDNl10
>>300
適性値じゃなかったら機器に何かしら異常があるかもしれないやん
まあ滅多にそんなことないからほぼわいも惰性でやってるけど
0322風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:31.04ID:Mq1qosFF0
>>300
知らんけど毎日謙信してればいつもと違う数値も分かるし、いつもと違うならどこか悪いかもなって分かるんちゃう
血圧とか体温的な
0323風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:43.82ID:d8paxPHd0
ワイもゲームしながら5Chanして菓子くったりしてるだけでお金貰えてつれぇわ
0324風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:45.99ID:Cg8gLNiK0
座ってやる仕事の方が楽だし給料もいい
0325風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:49.71ID:n5RwwCVX0
>>289
競馬中継聞いてて無線聞き逃してクビになった両津みたいなおっさんおったわ
0326風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:50.10ID:YYCiA6shd
>>314
ジャスティックってそんなもらってるんや
そもそもあの爺さんたちが正規雇用なのかどうかも知らんけどどうなんやろ
0327風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:50.15ID:i7HMJYK70
苦行かな?
0328風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:50.99ID:nl8zLU5n0
料金所のおっちゃんの方がめっちゃ暇そう
このご時世ETCばっかやし
0329風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:58.53ID:SBxeiVZtd
>>307
昼間は立つけど夜は暇な時間多いし夜勤多めにしてもらえ
0330風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:45:59.07ID:sQmYciB1p
ネカフェのバイトは?
0331風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:46:04.20ID:hDdhfixu0
施設警備員ワイ8時間勤務→24時間勤務→OFFの繰り返しや
正社員43歳手取り24万8千円やで
0332風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:46:04.76ID:aC5Tvvwda
家でテレビ見ながらメールポチーで日給3万くらい貰ってるわ
0333風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:46:09.94ID:Mk28YGQt0
バイトはなんやかんやコンビニの夜勤が一番楽や
0334風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:46:16.94ID:DhxSCHA40
人生諦めたおっさんかギリ健がやる仕事やろ
0335風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:46:19.29ID:SBxeiVZtd
>>317
ワイの現場はまだ築3年とかやから新品やで
0336風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:46:20.80ID:dszGcRPjr
>>301
そのただ立ってるだけもできないやばいジジイとかガイジがいるのも警備員の特徴やぞ
0337風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:46:21.35ID:a3hvKBkjM
他人から命令されるのが一番ストレスが溜まるわ
それがなければ単純作業でも割と楽
0338風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:46:24.54ID:9V1kvvGLa
一時間でもきついわ
0339風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:46:27.85ID:or3hUUA00
地獄定期
0340風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:46:41.91ID:IZ/nvFIS0
>>313
今日はコッチから駐車場入れます、次の日は迂回して入ってもらいますみたいな現場だとキレられる率80%超えるな
0341風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:46:54.54ID:Cra2cqKU0
>>331
43歳がなんjやる時代か
0342風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:47:05.60ID:Rg+xxVU+0
>>319
そもそも働く気ないだろ
0343風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:47:08.95ID:J5CbrgxOM
不審者に対応とか嫌やわ
0344風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:47:09.74ID:vjPU6Jx8a
学生時代やってたけど暇すぎて脳が溶ける感覚だった
0345風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:47:11.49ID:Q0qgs2no0
>>329
サンガツ
調べてみるわ
0346風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:47:13.39ID:CJ5QFDtG0
��
0347風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:47:34.64ID:ITV1/qGv0
>>307
現場によるけど、あんまり本は読めんと思う
少なくとも本が読めると思って始めない方がいいと思う
読めたらラッキーくらいの感覚
0348風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:47:41.65ID:WLLkinlsa
交通2級の試験に受かったら手続きあるから普通に警察から連絡くるのよね
ワイはコレで初めて警察に伺ったわ
何も悪いことしてないのにビビる
0349風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:47:44.24ID:Q0qgs2no0
>>344
暇つぶしに本でも読んじゃいかんの?
0350風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:48:05.76ID:Q0qgs2no0
>>347
サンガツ
やっぱり厳しいんやね
やってみて無理ならやめるわ
0351風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:48:12.91ID:RxNJI1N0d
施設の夜間警備ええぞ
0352風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:48:13.25ID:8E/hjiXn0
工事で片側通行になった道路で旗降ってるほうが楽そうだが
0353風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:48:14.84ID:Mq1qosFF0
まあワイかてスマホいじりながら仕事したいけど、その程度の仕事の給料じゃ暮らしていけんわ
0354風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:48:18.47ID:mZMnF1G1a
>>331
明けをオフと言ってしまう辺り調教されとるな
明け→公休→日勤...の流れなら良い方や
0355風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:48:23.73ID:H2r7yS260
>>319
不労所得
0356風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:48:35.15ID:SBxeiVZtd
>>343
不審者なんかほとんどおらんけどな
0357風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:48:37.63ID:CbMXYGCF0
施設が天国とか交通よりましとかホント嘘で騙すのやめとけ
バイトですらブラックなのに就職しようとするニートとか頭おかしい
0358風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:49:09.85ID:8FSrM7GHM
100000000年ボタンの一日分かな
0359風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:49:11.16ID:ITV1/qGv0
>>345
ただ、バイトはあんまり当務とか夜勤やらせたがらんとこ多いで
夜勤だけやりますみたいなのは少なくとも不可能だと思った方がいい
0360風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:49:13.37ID:OaWu/duer
>>352
実際片側交互の方が気は楽
0361風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:49:36.78ID:dszGcRPjr
施設は向き不向きあるやろ
拘束時間クソ長いのに給料安いし
ワイは交通誘導の方が向いてるわ
0362風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:49:49.64ID:7p2XN9dcd
辛い定期
0363風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:49:49.95ID:mZMnF1G1a
不審者とかまず無いから安心しろ
同じ現場に3年いてトラックの運ちゃんが間違えて入ってきたくらいや
0364風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:49:52.38ID:hrfaDNl10
施設警備なら夜間がおすすめやな
夜に寝ないのが平気ならほぼ待機だけでやりたい放題や
24時間客がいるような施設はあかんけどね
0365風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:49:59.43ID:Q0qgs2no0
>>359
週3出るとかでも厳しいん?
0366風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:50:19.09ID:7NgTF4zk0
営業いやだっていうやつ結構おるけど
ライン工とかモニター監視員とか警備員とかに比べれば100倍マシやな
まあ人によるんだろうけどワイには数時間ぼったちとか無理や
0367風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:50:28.50ID:HAIrQL3Vd
田舎は施設警備だけのとこなんてほとんどないしあっても非正規やぞ
0368風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:50:28.90ID:ITV1/qGv0
>>326
ジャスティックは正社員登用は30代まで
じじいは非正規やな
0369風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:50:55.49ID:aKd6LZT3d
>>311
2時間毎やったわ
取引用電力量だけ毎時間
>>321
>>322
電流値が異常に高かったりしたら気付けばええだけなんか
0370風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:51:07.41ID:tYFyfoyj0
わいのところはパイプ椅子に座っててええんやで
0371風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:51:09.53ID:9V1kvvGLa
>>361
誘導出来るぐらい人がおればまだええけどな
もう1時間ぐらい経ったやろ→40分のループはなかなか心折れるわあれ
0372風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:51:15.29ID:SBxeiVZtd
>>359
ワイの現場は逆に日勤やらせてもらえんから現場によるやろ
0373風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:51:16.59ID:YYCiA6shd
>>368
若いのが数人だけおるけどあの辺だけが正規雇用なんやな
知らんかったわ
まあビルメンやったほうがええやんとは思うが
0374風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:51:34.60ID:08KFjJrqd
キツイわ
常時会話してる無線欲しい
0375風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:51:36.06ID:ObwTfZ0G0
それ滅茶苦茶しんどくないか
ワイなら三日ももたんわ
0376風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:51:46.34ID:mZMnF1G1a
>>366
営業なら警備員より100倍印象ええわな
0377風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:51:50.46ID:n5RwwCVX0
日勤だけの人がおる現場は逆に入れてもらいやすいぞ夜勤のみでも
二つぐらいしか見たことないけど
0378風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:51:51.81ID:+4qG4EOHd
最底辺なのに自慢気にスレたてれるのがすげーわ
0379風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:51:53.92ID:bFPsZA8Rd
場所にもよるがデリバリーのが楽やぞ
バイクでぶーんするだけで時給1300円や
運良い時は6時間で配達3件とかあったわ
暇な時は公園のベンチでスマホぽちぽち
0380風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:52:21.21ID:ITV1/qGv0
>>365
夜勤だけやと無理やろな
当たり前やけど楽な仕事はみんなやりたがるし、バイトと正社員なら正社員に楽させたろってのが人情や
0381風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:52:24.16ID:YYCiA6shd
>>369
データセンターとか工場とかそのレベルの特殊な現場やろそれ
普通はやって1日1回や
0382風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:52:30.23ID:ZIH3zBfTd
地獄やな
0383風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:52:31.76ID:7ANkOqy/0
オフィスで事務でも仕事ないと時間が進まなくて辛いのに
0384風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:52:32.12ID:PGg8RusC0
ワイ痩せ型やけど膝と踵キツすぎて無理やったわ
0385風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:52:46.94ID:CbMXYGCF0
人手不足のジジババとわいみたいなバイトしかおらん時点でブラック業界や
現場によるとかいうがいい現場なんてガメられてるわ
0386風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:52:49.60ID:43nxg+ML0
警備員って正義マンの方が向いてないってマジ?
変な正義感出して対抗したりしたらアウトなんやろ?
無心で逃げて報告するのが正解なんやろ確か
0387風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:52:50.50ID:7Ir/8VE70
ワイは工事現場の前で立ってるだけの奴を完全に見下してる
0388風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:53:17.31ID:IOiy7B2X0
一生警備員のつもりならいいけど転職するつもりならきつくないか
0389風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:53:21.35ID:GT9n49Sb0
拷問かな?
0390風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:53:21.36ID:mZMnF1G1a
まぁ30代で人生諦めたら挑戦するのも有りやない?
0391風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:53:24.22ID:QBS/QFNI0
対人関係で死ねる
上司も同僚も客先も
キチガイだらけや
0392風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:53:27.22ID:hrfaDNl10
警備目指すならビルメンの方がええよ
なんだかんだでビルメンは最初はそこそこ勉強しないといけないけど
長い目で見たらビルメンの方が楽や
0393風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:53:36.34ID:ITV1/qGv0
>>386
そんな事態がまずないからどうでもええ
0394風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:53:37.77ID:Dwq/puiFa
スマホは流石に厳しいがイヤホンで音楽聞くくらいならバレん
0395風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:53:47.28ID:16hAto1V0
大学4年の時にバイトやらせてもろたけど現場によって当たり外れの差があるわ
0396風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:53:57.78ID:RAYzzu+3r
大学の深夜施設警備員バイトしてた時ワイの施錠ミスのせいで泥棒に教員室滅茶苦茶に荒らされてたの思い出したわ
0397風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:53:59.19ID:k/YCUfeF0
お金の問題より何も経験積めず過ぎ去る時間の方がもったいない
0398風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:54:07.25ID:OaWu/duer
辞めて正解やったわ現場のおっさんとかは気さくな人が意外と多かった印象やが一般のジジババが本当にキツい
0399風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:54:16.21ID:CbMXYGCF0
>>391
へたな接客業より接客する場合あるしな
コミュ障には向かんわ
0400風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:54:31.13ID:Ieg1hvwv0
ただ寿命を消費して金が貰える仕事
0401風吹けば名無し2020/04/21(火) 12:54:39.55ID:+28bWQH60
>>396
無能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています