トップページlivejupiter
343コメント81KB

ワイニート(29)、プログラミングをガチってフリーランスで年収1000万稼ぐことを決意

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:06:57.10ID:KwMZPFV/M
勝ち組になってくるわ
0176風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:30:34.21ID:COtoL+Np0
ニコニコで下手くそ音楽upしてたやつが
いまや売れっ子音楽家やし
世の中わからんよ
0177風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:30:40.84ID:XdbLAAaSa
>>165
IT企業ならええ…ってかんじやが、一般なら普通やろ
0178風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:30:46.04ID:LXoWn4pY0
>>174
ド素人なら高収入やと思うが
0179風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:30:46.57ID:aI+baJOW0
Twitterに無尽蔵にいるプログラマー志望垢は何者なんや
0180風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:31:01.79ID:LtT1bUVC0
>>171
それは受け方の問題やろ
派遣契約でやればええやん
0181風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:31:01.81ID:KAxgPrJv0
どんなに有能でも打ち合わせでアウアウ言ってるやつに仕事頼むやつはおらんで
0182風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:31:03.81ID:/G7czvQZ0
>>124
ガチで型を考える癖が消失するの凄いわ
0183風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:31:06.67ID:nBLO1brw0
>>168
これほんまやめた方がええ
ワイは入ったところたまたまCOBOL教えてたけど案件マジ糞つまらんものしかない
しかも大体金融相手だからコロナでもギリギリまで出勤そのままだったし
0184風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:31:13.68ID:+WotLk5Na
>>157
そんで下積みで自分の適正が見えてきてフリーランスを諦めるんや
それでもなるのは会社のエースレベルの奴か客観視できない奴くらいよ
0185風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:31:24.92ID:LXoWn4pY0
>>175
Steamってクオリティ低いゲーム出せねえぞアプリにしなさい
0186風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:31:37.51ID:8Sa7e/Ts0
ワイジも一年前に同じこと考えて色々調べてたけど、実務経験ないとフリーで仕事は貰えないとわかって断念したで
0187風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:31:57.78ID:XdbLAAaSa
>>174
今の時期にニートで就活成功なら御の字やろ
0188風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:32:03.25ID:LXoWn4pY0
>>180
それはありやね
常駐フリーランスもおるみたいね
0189風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:32:04.24ID:A8OOemtsd
マツコでAIで稼ぐ女社長いたな
0190風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:32:11.43ID:Ht//poND0
>>174
どうせ派遣やろ
Excel職人の現場とか回されたらガチでキャリア詰むしやめといたほうがええぞ
0191風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:32:16.37ID:rFyVL5Xj0
>>52
ワイも25未経験で始めて今28歳年収400万
ちなみに人売りな
web開発でJava、JavaScript、postgreSQL使ってる
0192風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:32:18.33ID:yaqnW79ca
>>185
steamにクオリティ低いゲーム無いってマジ?
0193風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:32:22.88ID:GvSdmo5sa
>>177
工場の社内seや
でも転職前提で入ったからjavaとか自分で勉強しとくわ
0194風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:32:47.11ID:5d3fEHv70
>>174
>>178
今ってこんな低いのか

自宅から15分月給30万の正社員PGやめたのアカンかったかな
0195風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:33:03.93ID:XdbLAAaSa
本物の職業プログラマーこのスレにおると思うんやけど、実際コロナでどうなんや?
0196風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:33:06.57ID:+WotLk5Na
実際にフリーランスでやる言うとる知り合いはHTMLでイキってたわ
それで結局別のバイトやってんだから笑える
0197風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:33:10.68ID:vbT/a2yt0
まず何でもいいから働くとこからスタートなんだよなあ
0198風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:33:10.10ID:7WiExdFL0
>>17
いつの話?
0199風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:33:14.85ID:SLdU0UpN0
>>175
ツクールで作ってDLSiteで売れ
エロければ100万円くらいは簡単に稼げるらしいぞ
0200風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:33:17.73ID:fPV3Ps/Ma
>>165
別にええで
俗人的な部分がでかいから
基本自分次第や
0201風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:33:20.98ID:xr7W2Icur
よく未経験から一発逆転とかあるけど実際に何割逆転できてるんやろな…応用持ってるけど頭悪すぎてプログラマーできんかったわ…
0202風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:33:34.88ID:LtT1bUVC0
>>188
というかそもそも実績もなく個人でやってる奴に請負契約で仕事させるとか発注側も自殺行為だろ
0203風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:33:40.79ID:5d3fEHv70
>>185
オフラインならどうぶつタワーバトルみたいなのは作れるけど
オンライン対戦やる知識ないんだわ

オンライン対戦のゲームつくってみたい
0204風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:33:56.03ID:a35vd0Jj0
自頭良ければいけるんちゃう?
アホなら何やっても無駄なのねん
0205風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:34:11.48ID:LXoWn4pY0
>>192
見た目しょぼくても作るのって結構大変なんやでやってみればわかる
0206風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:34:20.21ID:nmpvtSyQ0
会社やってるけど一般派遣取ろうとして現金置いてたから凌げてるわ
毎月検収で売上立ててる小さいところとかガチで潰れると思う
0207風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:34:23.84ID:imYNFGha0
SIerでパワポとエクセルいじってお客さんと話して、派遣の人のタスク管理するだけやわ
やばいでこの業界
0208風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:34:37.86ID:RgGyfpSqp
じゃあ稼げる副業は何かって話ですよ
0209風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:34:48.67ID:nBLO1brw0
>>195
感染者出たら吹き飛ぶ案件出る
今んとこまだ影響は軽い業界やけどそのうち顧客がコロナの影響で金出せなくなってITもしばらく日照りになると思うわ
0210風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:34:59.39ID:fnwuM5seM
>>203
オンラインだとサーバとか要るから個人だとかなりハードルキツいぞ
0211風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:35:05.41ID:rFyVL5Xj0
>>195
ウチの会社は雇い止めとかはまだ聞いたことないな
今の常駐先も本番リリースまで宜しく頼むと言われてる
まあきられたら切られたで別に良いけど、経験積ませてもらったし
0212風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:35:14.29ID:XdbLAAaSa
>>196
最近よくわからんくなってきてるわ
ワイDjangoとか弄って動かせるけどレベル的に上なんか下なんか
0213風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:35:18.35ID:5d3fEHv70
>>199
ぶっちゃけちょっと興味ある
絵と声は外注に丸投げすりゃいっか
0214風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:35:18.91ID:k6NleFWO0
>>207
いうほどやばいか?
要件定義〜システム方式設計で洗い出しと噛み砕いて
開発委託タスク管理のなにがいかんのや?
0215風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:35:19.31ID:LXoWn4pY0
>>203
ほなオンラインを覚えればフィナーレやんけあとは何でもできる
0216風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:35:28.36ID:T6/HoRww0
ワイもアンドロイド・iOSに比肩するos作って教科書に載るなんて妄想をしていました……
0217風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:35:39.99ID:YxgWxs1K0
フリーランスってめちゃくちゃしんどいわ
ネットショップ始めたんやけど一日中働いてるで
もう仕事と生活の境目がないわ
いや、家でだらだら仕事したいから選んだんやけど
0218風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:35:42.35ID:6L6pov8B0
何故ニートはプログラミングを目指すのか
ちなみに子供部屋突撃された引きこもりもプログラミング目指してた
https://youtu.be/PvsQKeQfyjQ
0219風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:35:46.27ID:DJY0ip7V0
アフィカスに釣られるアホども
0220風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:35:59.53ID:Qceyw6yC0
ワイもや
全く何も知らんからとりあえずITパスポートとった
0221風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:35:59.91ID:MVPT500S0
COBOL勉強せえ
0222風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:36:31.34ID:/MqKuw5J0
なんでニートでも出来る仕事の一つにSEが入ってくるんや?
まじで出来る気がせんのやが
0223風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:36:31.51ID:3/SID4hK0
>>214
タスク管理を派遣にさせてそれを報告するだけやからいらんやろ
0224風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:36:36.78ID:LtT1bUVC0
>>195
今のところそれ程影響出てない感じあるけどなんとなく顧客の財布の紐はキツくなってきてたり案件の話が微妙に流れたり出てきてる
あと同業他社が今年の冬のボーナスは無しって宣言もう出てるとかそんな話も聞こえてきてる
0225風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:36:50.84ID:g0tpJGf60
来世では絶対プログラマにはならん
0226風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:36:53.72ID:fPV3Ps/Ma
>>52
転職転職で600万はいく
退職金はあきらめろ
0227風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:36:59.23ID:XdbLAAaSa
>>209
世知辛いんごねえ
0228風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:37:09.56ID:LXoWn4pY0
>>217
気にならんけど一日中仕事してても平気やからな寝てる時間以外ずっとバグ直してることとかザラやし
というか気になって眠れないが正しいけど
0229風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:37:15.49ID:BlSpkQe40
やれるで
0230風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:37:20.86ID:5d3fEHv70
>>215
サーバー周りのソケット?とか通信とかマジで難しい
ここだけまじでよく分からない
0231風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:37:21.76ID:08EBPaIF0
>>218
楽して稼げるってアホを騙して儲けるやつがいるから
結局プログラムで稼げないから情報を得る方向にいくんや
0232風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:37:34.95ID:Vp2akkWe0
>>216
Facebookの映画見てからワイもWEBサービスで同じような妄想しとるわ
0233風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:37:43.61ID:+T6xEkBNa
>>166
具体的にどこが?
0234風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:37:48.58ID:Qc6CxLjh0
>>218
一昔前のブロガーとかと一緒よな
周りと周回遅れやから大逆転できる手段じゃないと許せないんや
0235風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:38:16.23ID:xr7W2Icur
一時期YouTubeにフリーランスで月収○○万円!とか動画よくあったけどあんなん詐欺よな
0236風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:38:19.43ID:imYNFGha0
>>214
仕事くだらなすぎてどんどん人やめてユーザー系の会社に移ってる
若い人ほど

クラウドだとか内製化進んでSIer死ぬとか散々言われたけど、そんなこと関係無しにベンダーが勝手に沈むと思うわ
0237風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:38:23.19ID:YxgWxs1K0
>>228
まあやることが常にあるって幸せかなとは思うけど
0238風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:38:25.09ID:CFhX32XE0
プログラマーのおっちゃん達に聞きたいんだけど、TODOってなんやん
爆弾残しとくからあとは引き継いだやつが直してねみたいなやつばっかりなんやが
0239風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:38:34.61ID:YEjxphhpa
>>218
プログラミング以外にも起業株FX漫画家再受験とか挙げていけばキリないで
0240風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:38:48.85ID:k6NleFWO0
>>223
マスタースケジュール引くのは委託会社やないやろし
キワの部分の調整やら変更管理やらの重要部分も委託してへんやろ
0241風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:39:01.46ID:XdbLAAaSa
>>211
被害が顕在化するまえに収まって欲しいんごねえ
0242風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:39:02.43ID:SKmAgicF0
>>235
割とガチでフリーランス月給50万くらいはザラやで
ただ下地無かったら1か月持たずにクビ切られる
0243風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:39:11.44ID:08EBPaIF0
プログラムで稼げるならプログラムかいとけばええからな
プログラムで稼げないからプログラムで稼げるぞって方向にいく
0244風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:39:39.84ID:xr7W2Icur
>>242
まじかすげーなでも未経験から!ってのはないよな
0245風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:39:46.93ID:SKmAgicF0
>>238
本来は工数足らんかったり
他との兼ね合いで一旦置いとくけど
機会があれば直した方がええねって時の看板やで
爆弾になってるとこはアカンわ
0246風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:39:54.83ID:MRuTCYK8d
SIer → 仕事が死ぬほどつまらない。技術力が低い。給料が高い

Web系自社開発 → 仕事が楽しい場合が多い。技術力が高い。給付はピンキリ(安い場合もある)
0247風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:40:22.53ID:YSJFyDgd0
やっぱサトラレがプログラミングやると感化される奴が全国に大量発生するな
0248風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:40:24.23ID:Vp2akkWe0
>>218
数少ない誰でもできるホワイトカラーやからやない?
ニートはブルーカラー嫌いやろ
0249風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:40:35.14ID:+WotLk5Na
>>212
ワイPython疎いからはっきりわからんけどざっくり調べた感じやと程々くらいかなって思った
0250風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:40:38.84ID:ipPNAGMna
まなぶとか本当に稼げてたんか?
0251風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:40:40.65ID:jlkq2aY40
>>238
todoはただのやることリストや
君が言ってるのは申し送り事項とかやろ
0252風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:40:53.25ID:XdbLAAaSa
>>230
簡単な処理ならソケットとか考えんでもgetとpost使えればなんとかなるような気もするがな
0253風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:40:56.72ID:08EBPaIF0
>>250
実績はワードプレスの高速化やぞ
0254風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:40:59.27ID:5d3fEHv70
オンライン対戦ゲーム作りたいな

アプリの通信とサーバー関係で分かりやすい本ない?
紹介してクレメンス
マジで作れたら売るときなんJ民っぽい名前にするわ
0255風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:41:04.51ID:LtT1bUVC0
>>244
まあまず無いだろうけど
50万とかゴミレベルに払う額だからなぁ
フリーでこの程度なら会社ちゃんと勤めたほうがいい
0256風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:41:28.99ID:T6/HoRww0
>>232
分かるわ
もうWEBサービスやSNSて世界規模の企業でもない限り参入出来ひんやろな
GAFAとか強すぎて狂ってるわ
0257風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:41:29.60ID:YEjxphhpa
>>250
マークアップ一本であれだけ稼ぐのは無理やろなあ
0258風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:41:32.02ID:U94DHk3Ta
昨日も同じスレ立ててなかった?
0259風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:41:34.42ID:imYNFGha0
>>222
人売りSESなら、売って知らん振りも多いから会社はそんなこと考えてないで
0260風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:41:36.29ID:9tLyNMp6r
楽と言われてる社内SEも金くれるとこ(大手)は上流工程メインでやるからな
プログラマーじゃ入れんのや
0261風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:41:39.78ID:Bc9/vm0j0
ぺちぱーワイ、仕事はLaravel+Vue、趣味でpython
elixirを嗜み年収300万
これ転職した方がええんか
0262風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:41:49.66ID:7aKoLxox0
>>193
それ少しパソコンに詳しい雑用係
0263風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:41:54.11ID:2CD8IgJG0
プログラミングできるやつは何万人とおるんやで

でも売れるアイデアを出せる人間は世界にもそうたくさんおらんのや

なるならそういう人間なれやって
SEやってる親父には言われたわ

プログラマーは顎で使われるって
0264風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:41:55.13ID:oFXRkSW90
プログラミングは知らんけど
SEというと連休はメンテナンスで潰れるイメージ
0265風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:41:57.05ID:XdbLAAaSa
>>249
サンガツ
0266風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:42:02.95ID:3/SID4hK0
>>240
派遣や委託するって事は自社の将来のある社員にはやる価値のない仕事って事なんや
そのタスク管理ほど馬鹿馬鹿しく思えるんやろ
0267風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:42:19.62ID:CZPdRJupH
なんとなくプログラミングやってみたいんやけど
目的ないんやったらどの言語がおすすめ?スクリプト言語でええか?
ちな応用情報は持ってるが基本情報はプログラミングだるくてパスした
0268風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:42:31.95ID:Qceyw6yC0
ワイ未経験でもOKのIT入っていま研修中やけど、ほんまに毎日ヒーヒー言うてるで
まじでわけわからんもん
0269風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:42:33.13ID:ipPNAGMna
>>253
凄いってことか?
0270風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:42:38.59ID:5d3fEHv70
>>252
そうか
スマホのアプリなら悪さしづらいから
セキュリティ面は本体に丸投げでええのか
0271風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:42:58.92ID:ipPNAGMna
>>257
嘘つきってことか
0272風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:43:04.41ID:g0tpJGf60
>>261
phpて今需要どんな感じ?
0273風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:43:06.54ID:k6NleFWO0
>>236
発注側に行く気持ちはわからんでもないけど
役割としてのシステム屋は必要やと思うで
発注側で完結はできんやろ
0274風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:43:16.19ID:UaHAtI6l0
>>267
目的ないんやったらやらんほうがええ
0275風吹けば名無し2020/04/18(土) 23:43:19.08ID:XdbLAAaSa
>>253
ワードプレスにコミットして高速化とか言う話だと途端にすごい強者にみえてくるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています