ワイニート(29)、プログラミングをガチってフリーランスで年収1000万稼ぐことを決意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:06:57.10ID:KwMZPFV/M0136風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:25:22.01ID:Qf0PIyQx00137風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:25:39.41ID:3/SID4hK0あれ系統のユーチューバーの中なら信用できる方やろ
0138風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:25:43.85ID:+WotLk5Na既に在宅ワークというかリモートの支援を提供してる会社はあったはずやで
早々にCM出してたし
0139風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:25:50.15ID:OxwlhzDxd0140風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:25:56.35ID:AUZYTBBL0なるほど経験積んでもどんどん適応できなきゃだめなんやな
サンガツ
0141風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:26:05.23ID:sIf/xJfD0昔、cでも言われてた。
アセンブラやらないとダメって。
歴史は繰り返す
0142風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:26:06.18ID:5d3fEHv70PGごときっていうことは
もしかしてガチのマジでソース打ち込みしかできん人を指してるの?
一人でSEもできるレベルなら余裕か?
0143風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:26:32.41ID:SQsvWQjvMプログラマって基本安い仕事なんやで
年取ったやつには家族も居るしそれなりに金払わんといかん風潮があるから上流に流して良い給料与えるんや
0144風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:26:36.81ID:6Hf8fJnR00145風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:26:43.84ID:AUZYTBBL0ほえーやること変わるんやな
0146風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:26:51.99ID:44Z63SI60よく分からないけど動かないからよく分からないけど治ったのコンボ
0147風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:26:52.02ID:9aazNdWa0経験積むと楽する事ばっか覚えるから
ガチる時に困る
若い頃は常にガチだから吸収早い
0149風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:27:06.12ID:yaqnW79caはえ〜
ワイ今の会社マジで先がないから転職考えてるけどこれを機にガチで転職しようかな
さすがに年間休日90日以下サビ残当たり前の会社がほとんどの業界じゃないやろ?
0150風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:27:09.86ID:qKNGRzwSMというかコロナ関係なく未経験受け入れるのは大抵25までや
めっちゃ安い人月でSESやってるとこなら知らんけど
0151風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:27:14.72ID:+WotLk5Naあるけど不安やからメモ書きしておくもんや
0153風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:27:24.65ID:XdbLAAaSaめっちゃ確認して原因突き止めようとするけどライブラリ由来のバグとかはそれがむずくて、経験則的に動くのを採用するみたいなのはやむをえずある
0154風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:27:25.28ID:KAxgPrJv0つまりイッチには無理や
0155風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:27:29.11ID:YEjxphhpa未経験大卒よりある程度書ける30歳くらいまでの人の方が多分有利や
0156風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:27:48.15ID:z2fkESRU00157風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:27:57.50ID:XdbLAAaSaせやろなあ
つまり下積み一回はさんだ方がええってことか
0158風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:28:00.66ID:AUZYTBBL0なるほど切られるわけではないんやな
0159風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:28:13.66ID:LtT1bUVC0kibanaとか組み合わせて自動学習させてけば結構いける
0160風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:28:23.85ID:SQsvWQjvM0161風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:28:24.47ID:y3Pc8ifF0これが正解やで
0162風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:28:37.49ID:+WotLk5Na会社としてしっかりしてそうなら大丈夫やろ
0164風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:29:02.44ID:HlTPxlR8p0165風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:29:03.84ID:GvSdmo5sa0166風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:29:08.16ID:ogHrjKsL0浅すぎる
0167風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:29:17.67ID:XdbLAAaSa好況なら失敗してもベンチャーで職歴埋めつつ再起みたいなことが可能やったんやが
0168風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:29:32.28ID:vbT/a2yt00169風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:29:38.71ID:/MqKuw5Jaないあるよ
0170風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:29:40.78ID:T6/HoRww0海外のIT長者とかどいつもこいつもウェイばかりやんけ
0171風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:29:42.32ID:LXoWn4pY00172風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:29:45.36ID:bvF1sxpK00173風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:29:55.37ID:AUZYTBBL0サンガツ
0174風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:30:07.40ID:/MqKuw5J0年収240万とかで糞低いわ
とはいえ理系大卒なんやけど自信ない
0175風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:30:19.46ID:5d3fEHv70ゲーム作ってSteamで売るってのはどうやろか
0176風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:30:34.21ID:COtoL+Np0いまや売れっ子音楽家やし
世の中わからんよ
0177風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:30:40.84ID:XdbLAAaSaIT企業ならええ…ってかんじやが、一般なら普通やろ
0178風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:30:46.04ID:LXoWn4pY0ド素人なら高収入やと思うが
0179風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:30:46.57ID:aI+baJOW00180風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:31:01.79ID:LtT1bUVC0それは受け方の問題やろ
派遣契約でやればええやん
0181風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:31:01.81ID:KAxgPrJv00182風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:31:03.81ID:/G7czvQZ0ガチで型を考える癖が消失するの凄いわ
0183風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:31:06.67ID:nBLO1brw0これほんまやめた方がええ
ワイは入ったところたまたまCOBOL教えてたけど案件マジ糞つまらんものしかない
しかも大体金融相手だからコロナでもギリギリまで出勤そのままだったし
0184風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:31:13.68ID:+WotLk5Naそんで下積みで自分の適正が見えてきてフリーランスを諦めるんや
それでもなるのは会社のエースレベルの奴か客観視できない奴くらいよ
0185風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:31:24.92ID:LXoWn4pY0Steamってクオリティ低いゲーム出せねえぞアプリにしなさい
0186風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:31:37.51ID:8Sa7e/Ts00187風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:31:57.78ID:XdbLAAaSa今の時期にニートで就活成功なら御の字やろ
0188風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:32:03.25ID:LXoWn4pY0それはありやね
常駐フリーランスもおるみたいね
0189風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:32:04.24ID:A8OOemtsd0190風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:32:11.43ID:Ht//poND0どうせ派遣やろ
Excel職人の現場とか回されたらガチでキャリア詰むしやめといたほうがええぞ
0191風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:32:16.37ID:rFyVL5Xj0ワイも25未経験で始めて今28歳年収400万
ちなみに人売りな
web開発でJava、JavaScript、postgreSQL使ってる
0192風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:32:18.33ID:yaqnW79casteamにクオリティ低いゲーム無いってマジ?
0194風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:32:47.11ID:5d3fEHv70>>178
今ってこんな低いのか
自宅から15分月給30万の正社員PGやめたのアカンかったかな
0195風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:33:03.93ID:XdbLAAaSa0196風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:33:06.57ID:+WotLk5Naそれで結局別のバイトやってんだから笑える
0197風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:33:10.68ID:vbT/a2yt00198風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:33:10.10ID:7WiExdFL0いつの話?
0199風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:33:14.85ID:SLdU0UpN0ツクールで作ってDLSiteで売れ
エロければ100万円くらいは簡単に稼げるらしいぞ
0201風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:33:20.98ID:xr7W2Icur0202風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:33:34.88ID:LtT1bUVC0というかそもそも実績もなく個人でやってる奴に請負契約で仕事させるとか発注側も自殺行為だろ
0203風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:33:40.79ID:5d3fEHv70オフラインならどうぶつタワーバトルみたいなのは作れるけど
オンライン対戦やる知識ないんだわ
オンライン対戦のゲームつくってみたい
0204風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:33:56.03ID:a35vd0Jj0アホなら何やっても無駄なのねん
0205風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:34:11.48ID:LXoWn4pY0見た目しょぼくても作るのって結構大変なんやでやってみればわかる
0206風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:34:20.21ID:nmpvtSyQ0毎月検収で売上立ててる小さいところとかガチで潰れると思う
0207風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:34:23.84ID:imYNFGha0やばいでこの業界
0208風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:34:37.86ID:RgGyfpSqp0209風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:34:48.67ID:nBLO1brw0感染者出たら吹き飛ぶ案件出る
今んとこまだ影響は軽い業界やけどそのうち顧客がコロナの影響で金出せなくなってITもしばらく日照りになると思うわ
0211風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:35:05.41ID:rFyVL5Xj0ウチの会社は雇い止めとかはまだ聞いたことないな
今の常駐先も本番リリースまで宜しく頼むと言われてる
まあきられたら切られたで別に良いけど、経験積ませてもらったし
0212風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:35:14.29ID:XdbLAAaSa最近よくわからんくなってきてるわ
ワイDjangoとか弄って動かせるけどレベル的に上なんか下なんか
0214風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:35:18.91ID:k6NleFWO0いうほどやばいか?
要件定義〜システム方式設計で洗い出しと噛み砕いて
開発委託タスク管理のなにがいかんのや?
0215風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:35:19.31ID:LXoWn4pY0ほなオンラインを覚えればフィナーレやんけあとは何でもできる
0216風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:35:28.36ID:T6/HoRww00217風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:35:39.99ID:YxgWxs1K0ネットショップ始めたんやけど一日中働いてるで
もう仕事と生活の境目がないわ
いや、家でだらだら仕事したいから選んだんやけど
0218風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:35:42.35ID:6L6pov8B0ちなみに子供部屋突撃された引きこもりもプログラミング目指してた
https://youtu.be/PvsQKeQfyjQ
0219風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:35:46.27ID:DJY0ip7V00220風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:35:59.53ID:Qceyw6yC0全く何も知らんからとりあえずITパスポートとった
0221風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:35:59.91ID:MVPT500S00222風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:36:31.34ID:/MqKuw5J0まじで出来る気がせんのやが
0223風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:36:31.51ID:3/SID4hK0タスク管理を派遣にさせてそれを報告するだけやからいらんやろ
0224風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:36:36.78ID:LtT1bUVC0今のところそれ程影響出てない感じあるけどなんとなく顧客の財布の紐はキツくなってきてたり案件の話が微妙に流れたり出てきてる
あと同業他社が今年の冬のボーナスは無しって宣言もう出てるとかそんな話も聞こえてきてる
0225風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:36:50.84ID:g0tpJGf600227風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:36:59.23ID:XdbLAAaSa世知辛いんごねえ
0228風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:37:09.56ID:LXoWn4pY0気にならんけど一日中仕事してても平気やからな寝てる時間以外ずっとバグ直してることとかザラやし
というか気になって眠れないが正しいけど
0229風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:37:15.49ID:BlSpkQe400231風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:37:21.76ID:08EBPaIF0楽して稼げるってアホを騙して儲けるやつがいるから
結局プログラムで稼げないから情報を得る方向にいくんや
0232風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:37:34.95ID:Vp2akkWe0Facebookの映画見てからワイもWEBサービスで同じような妄想しとるわ
0234風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:37:48.58ID:Qc6CxLjh0一昔前のブロガーとかと一緒よな
周りと周回遅れやから大逆転できる手段じゃないと許せないんや
0235風吹けば名無し
2020/04/18(土) 23:38:16.23ID:xr7W2Icur■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています