トップページlivejupiter
799コメント195KB

厚労省「あのさぁ!補償の受け方くらい自分で調べようよ!ねぇ!ガキじゃねぇんだからさぁ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:47:54.13ID:RxthYiucp
Twitterでレスバを始めた模様
https://i.imgur.com/SiCET0R.jpg
https://i.imgur.com/omadKMZ.jpg
https://i.imgur.com/nH1Qpf9.jpg
0202風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:10.18ID:IHCoDRPrp
ただ再雇用明言はまあ完全に違法やと思うけどな…
こっそりやればありえない話だったのは内緒や
0203風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:15.92ID:eZ/etPmWa
>>182
休業補償も給料は多少国から補てんされるだろうけど会社が出す健康保険の半額とかは変わらんやろしなぁ
一時しのぎにもなってねーわ
0204風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:36.51ID:iitgYLKqM
というかHPで情報公開はしてるよな?
そこにアンテナ張ってないといけないのでは?
0205風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:37.38ID:aMMttKPaa
マスメディアの安倍ちゃんへの攻撃か
0206風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:41.94ID:YMAHBRbLd
>>201
住む家間違った底辺やろそんなん
0207風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:47.67ID:+ufRkDCT0
電通みたいに偏差値40でもわかるように説明しないとあかんのや
0208風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:47.78ID:Ec/+nQzpd
>>174
これも間違いというかそもそも具体的な条件が決まってないからな
まあだったら早く決めろよという話では有るけど
0209風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:51.03ID:6xSSuZdf0
>>179
確かにそうやな
ひるおびに攻撃して返り討ちにされたのからは学んでるわ
0210風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:51.48ID:0UuIyTCha
>>206
0211風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:57.27ID:1ctAx1qDa
なお申請しても降りない模様
仮に降りても力尽きる頃にしか貰えん模様
0212風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:59.78ID:dzsibSrud
いや調べるけれどももうちょいシンプルな条件にしろや
0213風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:10.97ID:GFD7GWLQd
>>174
もらえる条件が厳しすぎる
0214風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:11.11ID:jxbdz95da
日本の場合失業率が低いってのが弊害になってる点を言えてた中野雅至というハゲすご
0215風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:11.76ID:+mN/BmPla
>>183
これ全部テレビでやってたぞ
ネットde真実はやめるんだ
0216風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:12.16ID:GzOONQyy0
>>27
最後の1文がテコ朴っぽい
0217風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:14.11ID:WGvqqrko0
国民から税金を貰う側やろ
0218風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:31.44ID:jxbdz95da
>>215
それみんな見てたんか?
0219風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:32.08ID:OkgkX5Cu0
マスコミに宣伝して欲しいと記者クラブ経由で頼めば広報してくれる
気球観測的な記事もそうやって頼んでるから表にでるんやし
0220風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:36.69ID:0UuIyTCha
>>183
な?末尾Mだろ?
0221風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:39.16ID:BRD1ISYZa
申請したけどいまだに連絡ないぞどうせ却下されるんだろうが
0222風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:00.53ID:FVLtaIpoM
>>191
小さな政府って自由とか多様性とかと何も関係ない財政サービスの概念ですよ(小声)
0223風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:06.38ID:jxbdz95da
>>219
気球観測はやるかやらんかの探りやで…
0224風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:08.75ID:hEJWJ94kd
クソ忙しいときに申請形式にして仕事増やすの馬鹿みたいじゃないですか
0225風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:10.16ID:eZ/etPmWa
>>202
今見たら再雇用明言してなかったわ
落ち着いたら事業再開したい(チラチラ
やったわ
0226風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:12.32ID:7IAexGCop
ダイプリの時もイキって敗走してたやろこのアカウント
担当者変えろよマジで
強い言葉を使うと弱く見えるぞ
0227風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:16.78ID:IHCoDRPrp
失業保険は名目上次の他の所の仕事に就くための保険やからや
探したけど元のと頃に結局戻るってのが完全に通らないとも限らないけど、全部認めたら、国が単にお金あげてるだけになる
0228風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:26.97ID:cSjzbZVR0
もう申請受け付けてる市区町村なんてあんの?
ワイのとこ感染者数しか公開してないけど
0229風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:40.88ID:WGvqqrko0
ニートが親から金もらって
家事手伝いしたくないってごねるみてーな

税金やろ元から
0230風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:42.72ID:OkgkX5Cu0
>>223
情報を流して伝えて貰えてるやろ
広報ってそういうもん
0231風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:44.01ID:1HRTolOgM
>>182
あれスムーズに解雇するための方便やぞ
問題発覚したあと解雇したままですぐ再雇用しとらんし
0232風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:46.16ID:jxbdz95da
>>225
だってギリギリまで雇用する努力をしたってのも雇用側に求められるし
0233風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:51.84ID:OMhaGjEL0
>>183
NHKがなんとかしろや
0234風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:53.14ID:EnF12M3D0
厚労省はコロナ一段落したら解体して再編しろ
0235風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:56.50ID:Zq8djYhjd
>>218
報道するしないの話を急に見る見ないの話にするなボケナス
0236風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:59.97ID:yP06flEUM
>>203
社会保険やらも半年、1年は猶予してくれるけど収まったら倍払わなかあんとかキツイわな
猶予する分の金額までコロナ対策に含める安倍ちゃんはホンマ姑息やで
0237風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:00.45ID:6xSSuZdf0
>>174
これでも分かりにくいよな
そりゃ役所に聞きに行くわ
もしかしたら対象かもしれないし
0238風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:00.48ID:dcZrtZOB0
>>139
これ失業保険おりるんかな
0239風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:02.13ID:iitgYLKqM
>>218
なんや
一軒一軒電話かけて説明してやらないかんのか?
0240風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:05.30ID:soxEP3Us0
事業主「そもそも休業しないぞ!オールジャパンだ!頑張ろう日本!」
0241風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:07.02ID:gnf1SwbV0
どうせ申請却下するくせに
0242風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:11.61ID:vUTyBKBH0
日本人を今まで甘やかしてきた国に問題がある、本来なら厚労省がいってることがもっともだけど
0243風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:14.04ID:GR2ZRaW7a
https://i.imgur.com/ogDX9Il.jpg
0244風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:16.28ID:wuZX61Xjd
よく分からんけど全員に現金送れば良くね
受け方とかダルいし
0245風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:22.32ID:IaXusDER0
>>191
そんなやつ見たことないが
0246風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:26.90ID:+mN/BmPla
>>224
これ
結局金出したくないのが透けてる
0247風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:26.90ID:WGvqqrko0
役人がどんな素晴らしい仕事でも
金そのものは税金やろ
0248風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:29.19ID:km67VtF80
休業補償についてはサイゼリヤ問題があったやん
制度知らなくて使わないんじゃなくて制度知ってるからこそあえて使わないっていう
0249風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:31.83ID:J3VFAUYc0
すでに瀕死の会社はコロナ収まっても不況で潰れるだろ
0250風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:32.31ID:V17mCj9va
デマ拡散アカウント定期
0251風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:33.39ID:P+CGyIbsa
>>27
サンキューしぃ
0252風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:33.47ID:1HRTolOgM
>>218
みんなと言うより経営者が見てりゃいい話やぞ
0253風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:35.13ID:Nxi1cMKt0
ゆるゆり公式より無能だろこのツイッター担当してる奴
0254風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:42.40ID:7YQXa2g60
長文読めないんや
0255風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:45.13ID:epca6/N+M
普段意味のない業務で忙しい忙しい言ってる連中のやる仕事がこれよ
0256風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:58.35ID:IHCoDRPrp
数ヶ月後にボコボコ出てくる解雇と倒産から目を背けとる面はあるよな
0257風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:58.87ID:9Rkafs4Nd
めっちゃ早口で
0258風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:01.11ID:llSbt47V0
準備中(笑)
0259風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:02.31ID:rxySlS6v0
厚労省のTwitter担当者変えろよ
流石にガイジ過ぎる
0260風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:03.15ID:gG/SGHKF0
厚労省ってレスバ始めるイメージ付いたな
0261風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:08.93ID:iitgYLKqM
>>228
まだやろ
5月中を目指すとしか言ってないな
オンライン受付の仕組みも作らないかんのやろうし直ぐには難しいかもな
0262風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:13.65ID:BQKGrN9TM
安倍お友達内閣に正しく伝える能力がないことを恨めよ
国民に愚痴るな
0263風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:18.04ID:jxbdz95da
>>230
で気球観測のネタと申請制度の詳細を何度もやるの?やってるの?やけど
前者は受けるからやるってだけやんw
自治体の対応や詐欺発生警告すら放置やで
スタジオ議論は長いけどな
0264風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:21.22ID:q8zJ4J8m0
>>191
日本人1億人をひとつの人格として見てそうやな君
0265風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:21.87ID:cTS3Mo4F0
なお支給まで少なくとも一ヶ月以上かかる模様
0266風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:23.33ID:HN+KmWz80
ここに補償が必要なやつなんていないのに
こんなこと言ってるの笑えるな
0267風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:23.59ID:Ec/+nQzpd
>>235
ちゃんと報道されてるならなんで補償が無いと勘違いしてる奴らが沢山おるんや?
0268風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:23.76ID:VnvwN/5xa
>>27
六件補償したから補償しましたって偉ぶってんのかすごいな厚労省
0269風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:25.93ID:eZ/etPmWa
>>236
実際問題まず1カ月じゃ終息せんやろしな
それで体力無くなった企業が借金抱えてまで立ち直ろうとどれだけ思えるのかね
税金免除ならともかく支払い猶予て
0270風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:36.94ID:5xgH6vH10
自分から複雑にしておいて
0271風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:38.49ID:jxbdz95da
>>235
こまめに何度もやれって話やろ
0272風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:43.32ID:SROUwxtQ0
携帯の契約と同じやんな
わざと条件色々盛りつけて分かりにくくするパターン
0273風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:43.73ID:F+hA6YTkH
>>69
それもはやニュースやないやろ
0274風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:45.14ID:vUTyBKBH0
平時から過剰サービスやめればいいのにそれをいうなら、お客様は神様ですっていってたあほのせいで国がおかしくなってる
0275風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:45.25ID:oMP8h1Qtd
>>27
しーい!しーい!
0276風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:46.94ID:WGvqqrko0
>>191
なんのためのぜいきんやニートくん
0277風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:48.31ID:IHCoDRPrp
>>249
まあ長い目で見たらそういうとこ多いやろな
即死とガン宣告くらいは違うとは思うが
0278風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:49.87ID:ja2hC90J0
ガキじゃねぇんだからさぁ!の元ネタ漫画知ってる人0人説
0279風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:51.13ID:GyCIO+OM0
ガタガタ抜かしてないで全国民の一律5万円でもいいから配れよ
そっちのが喜ばれる
0280風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:58.18ID:lg8NyEA+a
たけしが言ってたけど今はスピードが肝心なんだから一律給付でばらまいて後で金持ちから回収すりゃいいじゃん
0281風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:01.00ID:Q3j7bY8Op
NHKを見てないのが悪いだろ
0282風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:01.72ID:Ec/+nQzpd
>>246
じゃあ申請以外でどうしろと?
0283風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:07.03ID:NDzsw4cL0
制度だけ作っても実行できてなきゃ意味ねえんだよ
てめーらの仕事が遅すぎんねん
0284風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:13.56ID:KMnyPgAg0
>>249
その不況もどっかのガイジが増税したせいやけどな
0285風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:23.50ID:F+hA6YTkH
>>78
野党はともかく、マスコミはもうちょい協力的でええと思うわ
0286風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:23.77ID:JU6DtViuM
>>268
1円でも支給すれば年金破綻してない論法と同じで草はえる
もう完全に開き直っとるよな
0287風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:31.55ID:7YQXa2g60
中小のブラック企業もある程度は潰れるしええんやない
0288風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:35.17ID:/ejn2V+fd
これ別にコロナ対策とか関係なく元からある制度やって話聞いたんやが
0289風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:43.31ID:WGvqqrko0
>>191
当たり前やろ

平時と非常時が同じわけないやん
0290風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:45.97ID:U00ddcGn0
>>265
その間食いつなぐために無利子無担保融資するんやろ
合理的じゃね
0291風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:46.06ID:AsPoB4+70
安倍が官僚の人事権握ってから
政権と一体化してる
0292風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:48.48ID:BT0nxaGPM
>>265
書類集めるのに一ヶ月
審査に二ヶ月
支給日が決定日の翌月末くらいはかかるで😭
0293風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:49.75ID:yE1ohgm0p
>>280
スピード求めるなら融資でいいじゃん
0294風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:56.32ID:Tei3jr7Ad
せっかく制度作っても申請が複雑やら時間かかるとか負の側面多いんやからそら批判受けてもしゃーないやろ
スピード感()とか一切ないんやし
0295風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:57.74ID:Zq8djYhjd
>>267
何でだと思う?
勘違いしてる人が多い=報道されてない
って論理が成り立つってほんとに思ってる?
0296風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:02.76ID:9w3g9dsu0
>>280
橋下もそういってたな
0297風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:03.64ID:doLmniLm0
てか緊急事態出たとこの休業補償って事業者は払わんでええんよな?
なら政府が言っとる事業者の払う休業補償の肩代わりってめっちゃ少なくない?
0298風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:03.91ID:dcZrtZOB0
>>280
課税対象にすれば金持ちから税金で回収できるからな
配りたくないんやろ
0299風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:05.98ID:dO8n0x7hp
中央省庁の知性がなんJのレスバと大差ないってこの国地味にヤバくないか?
0300風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:07.37ID:cl0DxufKd
制度があるだけ
補償はしませんw
0301風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:09.02ID:WzlBNKpv0
>>35
全く関係ないけど今嫌儲向け必死チェッカーってあるの?
ずっと落ちっぱなしじゃなかったっけ?
他にもあるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています