トップページlivejupiter
799コメント195KB

厚労省「あのさぁ!補償の受け方くらい自分で調べようよ!ねぇ!ガキじゃねぇんだからさぁ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:47:54.13ID:RxthYiucp
Twitterでレスバを始めた模様
https://i.imgur.com/SiCET0R.jpg
https://i.imgur.com/omadKMZ.jpg
https://i.imgur.com/nH1Qpf9.jpg
0002風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:48:28.94ID:XPATeOzpd
SNSで愚痴はこぼせるけど調べることを知らない無能たちやししゃーない
0003風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:49:08.03ID:46Ys7YGd0
またマスコミの捏造
0004風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:49:31.00ID:fUcRBo7C0
なおリプでは批判の嵐
0005風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:49:53.66ID:0/Ey7iSyM
正しく伝えるべきマスコミがカスだからしゃーない
0006風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:50:09.21ID:U/ULjwdD0
自営はだいたいがすでに借金抱えてるのにこれ以上背負わせてどうする気なんですかね…
0007風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:51:24.02ID:eBFZP/h9p
>>5
それを正すのがTwitterってw
0008風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:51:28.11ID:Dx5B7Uoma
どうせ申請しても通らないんやろ
0009風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:51:32.03ID:P4agO9SN0
わかんないもん!あーんえーん
0010風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:51:47.71ID:3DoB1gBQM
これ単に厚労省の広報がクソ無能ってだけやろ
発信力の無さに起因してるのにその責任をメディアに押し付けてるようにしか見えない
0011風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:51:53.16ID:fLDDeMJ/0
つまりどういうことだってばよ…?
0012風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:52:21.15ID:rpuSm/h60
これマジで報道されなさ過ぎやないか?
なんでや?
0013風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:52:32.45ID:vA4CA5Y20
厚労省のTwitterはいつも喧嘩腰だな
自称ネットに詳しい窓際のおじちゃんがやってそう
0014風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:52:32.55ID:I9w9CFl7a
最低限のリテラシーもないアホどものために働くの馬鹿馬鹿しくなってそう
だから国葬なんか行きたがるやつが減るんだよ
0015風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:52:35.89ID:46Ys7YGd0
いやこれはマスコミが悪い
0016風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:52:39.27ID:cBW2Styzp
>>10
厚労省はどうやって伝えればいいの?🥺
0017風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:52:41.54ID:Lga0UnuW0
>>12
実際金持っていかれたら嫌じゃん
0018風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:53:15.64ID:qcCUznp90
奨学金申請も同じことやろ
金もらうんだったら自分で申請しろってことよ
大学の学務だったらブチ切れられるぞ
0019風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:53:17.27ID:Q/CP3Z210
わかりやすさって大事よ
10項目くらいをネットで入力すれば補償金が1週間以内に振り込まれる欧州の国とかあるんやからそれくらいして貰わんと
0020風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:53:29.32ID:cBW2Styzp
>>12
与党にプラスになる恐れがあるからやろ
散々マスコミはマスク推ししすぎたね
0021風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:53:32.04ID:YeUtrHZ50
役所はいかに金を出さないようにするかが仕事だからね
0022風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:53:41.14ID:FBAUzS3cd
>>14
リテラシーないのが厚労省やろむしろ
0023風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:53:48.28ID:cBW2Styzp
>>19
どこの国だよ
0024風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:53:53.46ID:e79PCnIUM
言葉が通じるのに会話が通じないタイプの奴でもそれが一市民一国民であるのなら救済するのが公僕の使命やろ
なに自分の職務放棄して泣きついてんねん
市役所の福祉課に配属されたワイからすると驕り高ぶり言語道断やぞ
0025風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:53:54.30ID:46Ys7YGd0
なおパヨクさんマイナンバーにはだんまりの模様
0026風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:54:12.77ID:uKyoEDgz0
����
0027風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:54:23.41ID:BUsHqib70
なお
https://i.imgur.com/xe8boLM.jpg
0028風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:54:51.87ID:0Y8oBSvR0
レスバとは?
0029風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:54:53.18ID:JCuBv/rz0
>>27
はえ〜
0030風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:55:07.28ID:zXfr8KMGa
民は之に由らしむべし之を知らしむべからず
なんやろなあ
0031風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:55:25.80ID:IEr0SkZAp
>>27
コロナの感染率より低そう
0032風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:55:31.09ID:U/ULjwdD0
報道されてるやろ
羽鳥と玉川の奴やミヤネ屋でもやってたぞ
ただ単に嫌いなメディアで報道してるから目にする機会無いだけとちゃうか
0033風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:55:35.65ID:MRWWmjs2p
>>23
オランダ
0034風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:55:37.22ID:I9w9CFl7a
>>22
いや衆愚だぞ
テレビだのネットを根拠に好き放題言ってるやつらってどんなんやろね
0035風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:55:40.35ID:7Q98kPXpa
>>22
リテラシーゼロのガイジが言っても説得力無いで

【悲報】厚労省、補償なき休業要請はデマだとTwitterで発狂
120 :風吹けば名無し[]:2020/04/13(月) 00:15:31.77 ID:FBAUzS3cd
厚労省Twitterとかいうデマばかり流す公式垢

ぶっちゃけ星野源嫌いやったけど今回のことはさすがにかわいそう
154 :風吹けば名無し[]:2020/04/13(月) 01:37:31.55 ID:FBAUzS3cd
しかも安倍は謎の動画だったよな
気持ち悪い

ぶっちゃけ星野源嫌いやったけど今回のことはさすがにかわいそう
303 :風吹けば名無し[]:2020/04/13(月) 01:41:36.72 ID:FBAUzS3cd
そもそも休日うんぬんより仕事で外出せなあかんのが辛いのに何優雅な休日みたいなガイジ動画出しとんねん

なんJ民「adguardとvancedとmateがあるからandroidがいい」←いやそれiPhoneでもできるよね
44 :風吹けば名無し[]:2020/04/13(月) 01:48:12.78 ID:FBAUzS3cd
ハチナイなんかAndroidで十分だから

アメリカ死者数1万、イギリス死者数1万、中国死者数5千、日本死者数100人←???「日本は無能!!!」
109 :風吹けば名無し[]:2020/04/13(月) 09:42:15.87 ID:FBAUzS3cd
>>60
感度4割なんか普通に嘘だからな

内科医「お薬出しときますね〜w」←年収1500万、薬剤師「薬包みますね〜w」←年収1000万
117 :風吹けば名無し[]:2020/04/13(月) 09:49:12.84 ID:FBAUzS3cd
外科医はむしろ手術しかせんし逆に医者じゃねえ
0036風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:56:18.24ID:CskZ4x62r
それこそ、ようつべ使って分かりやすく周知しろ。

結局未申請増やして安くあげたい下心が見え見えなんだよ。
0037風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:56:18.54ID:KtexpcA4d
厚労省のTwitter担当はええ加減死んだ方がええな
0038風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:56:28.10ID:+mN/BmPla
全部知ってたけど全然足りてないから叩かれてるんだと思うぞ
そもそも休業補償に関しては企業自己都合じゃないから支払義務ないって言ったの自分やんけ
0039風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:56:29.88ID:46Ys7YGd0
>>27
だからまだ手続き中だって言ってんだろ共産カルト
0040風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:56:33.12ID:DutOjRS3d
ワイ対象じゃないけどネットで申請できるの?
今時紙で申請とか言ったら無能だが
0041風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:56:54.21ID:0wrdUtI80
過去に例のない何回使うねん
0042風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:57:11.33ID:Dx5B7Uoma
>>27
0043風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:58:01.61ID:ijnIsKBUd
税金みたいに搾取してるNHK様が毎時間定期的に垂れ流せばええやん
0044風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:58:08.61ID:LTkBrDODM
そもそもお前ら総務省のページとかもちゃんとチェックしてるんか?
0045風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:58:09.39ID:MmLrNwI6p
思ったんやけど融資って保障と言っていいんか?
ただの超低金利or無金利の貸付やろ?
しかも3ヶ月は待たなあかんの考えたら畳んだ方が傷浅く済みそう
0046風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:58:20.87ID:RZh6q1by0
できらぁ!
0047風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:58:24.31ID:vR44LQmUa
漢字ドリル10ページあるのに
1ページだけ手をつけて宿題やりました
いうとるもんやな
0048風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:58:28.43ID:GsZ8hYm0a
いちからか
いちからせつめいしないとだめか
0049風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:58:31.27ID:MKZ/pCC+0
厚労省は放っておけよ
リテラシーのないやつは死んでくれた方が国のため
0050風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:58:51.21ID:mGNA0/R+0
そもそも決まったの
0051風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:59:07.28ID:qiS9j9BJa
>>40
今までのは窓口行かないとダメやで
0052風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:59:09.76ID:ldaS3GCga
>>39
どういうこと?
0053風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:59:20.37ID:1pDol9ZO0
>>7
だってサイトにはすでに載ってるし
0054風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:59:23.49ID:Dx5B7Uoma
>>39
1件処理するのに何日かかるの?🤔
0055風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:59:27.13ID:cByxQAnoM
>>27
これマジ?えぐすぎ
0056風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:59:33.32ID:46Ys7YGd0
これで不満とか言ってるガイジはどこの国レベルだった満足なのか

なお欧米の補償はほとんどデマだった模様
0057風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:59:36.42ID:/XucjiyB0
>>39
遅すぎるんだよ
0058風吹けば名無し2020/04/13(月) 09:59:50.80ID:f3RX1W2cd
手続きを何とか簡易化して国からの助成金を騙し取ろうとする奴ら多そう
0059風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:00:02.83ID:b2JncaeSM
安倍のお友だちには即日簡単に!
愚かな国民にはわかりにくく支給も遅らせまくる!
0060風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:00:07.23ID:XGVrfchxM
ドアホがツイで何を言うとんのやぶち殺すぞ
0061風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:00:17.59ID:vA4CA5Y20
>>27
申請から交付まで2ヶ月掛かっとるから1ヶ月に短縮するようにしとるってニュースでやっとったやん
交付絞っとるように見せかけるのは悪質な印象操作
0062風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:00:22.57ID:F+hA6YTkH
>>12
ワイドショーが増えすぎや

非常事態宣言中継したNHKはその後細かく説明してたが
必要な人の何割が見てたんやろな
0063風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:00:26.07ID:46Ys7YGd0
>>57
2,3ヶ月すら待てないようなゾンビ企業は日本には不要だな
潰れてどうぞ
0064風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:00:32.43ID:lXxFtAHj0
補償無かったら潰れる!死ぬ!とか騒いどるくせに
自分で助かる手段探そうとしないガイジ多すぎやな
0065風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:00:32.51ID:52Mk3A+Zd
>>32
つーかクソ忙しくてテレビ見てる暇もなさそう
0066風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:00:33.93ID:DPtqf2nDp
むしろ借金してまで経営してるのなんて潰れた方が国のためやろ
事業として成立してないやん
0067風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:00:36.94ID:+mN/BmPla
ちなみにこの中小200自営100は年換算な
一月の収入が半分以下になったらその下がり幅×12の額が給付される
このご時世200万じゃ社員の給料すら払えないから休業補償認めろって言われてんのにな
0068風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:00:54.00ID:yfQPj29x0
この補償受けるにしても企業側の体力求められるよな
0069風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:00:58.67ID:Ec/+nQzpd
ニュースでこういう話はほとんどやらねえから仕方ないやろ
0070風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:01:15.07ID:0AYCMKN8a
>>58
なら堂々とそう言えばええやん
そういう奴等がいるから複雑なまま変える気は更々ありませんて
0071風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:01:28.99ID:jt9r5u/JM
>>69
個人向けは結構やってるけど
法人向けはさっぱりやな
0072風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:01:30.68ID:SeCB9yjo0
なんで補償がこんな隠しコマンド的なやり方やねん
もっと簡単にせえや
0073風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:01:35.94ID:vXYjiEuPa
もう駄目猫の国
0074風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:01:41.88ID:lXq/dOVna
>>66
無借金の企業なんて日本に何%あるんや?
0075風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:01:43.30ID:f3RX1W2cd
末尾pのレスってほんとニート思考だわ
0076風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:01:52.05ID:F+hA6YTkH
>>24
これから生活保護の申請増えるやろし、増えなあかんからな
頑張ってや
0077風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:01:52.92ID:+79WUUd1M
>>63
日本好きなやつってだいたい日本人のこと嫌いだよな��
0078風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:01:56.33ID:I9w9CFl7a
この期に及んでマスコミや野党が揚げ足とって足引っ張ってるのがゴミ
0079風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:02:03.98ID:KMnyPgAg0
それで実際どれくらい支給してんの?
0080風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:02:19.22ID:+AwsT6z+p
>>68
マジでこれ
0081風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:02:32.64ID:th9bjQ170
>>27
「制度はある(補償するとは言ってない)」
0082風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:02:36.71ID:8C9F3NP60
結局広報がクソなんやろ
平時でもこんな助成金あったの知らなかった!って定期的に話題になっとるやん
0083風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:02:41.99ID:Tei3jr7Ad
財務省直轄の金融公庫の方がまだ申請許可頑張っとるで
経産省の方パンクしとるやんけ
0084風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:02:43.34ID:6xSSuZdf0
結局自分で出来ない制度をやってるだけな事が問題?
先進国はそういう制度がちゃんと動かせるシステムが出来てるのに日本の役所はクソ無能だな
0085風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:02:50.84ID:6r30YczZa
なお実際に給付したと公表されてるのは要請1000件のうちたった1件だけな模様
0086風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:02:59.46ID:kbliI1dJa
>>39
ガイ
0087風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:02:59.78ID:YdJ98DFs0
休んでも90%保障されるのに休ませないやつwwwwwww
0088風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:03:08.14ID:vKEMY4Qj0
自民の議員が言ってたやろ
これで潰れるようなところは潰れてろって言われたって
0089風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:03:09.96ID:UQOkfHkGM
>>82
そらなるべく使って欲しくないし
0090風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:03:10.99ID:46Ys7YGd0
>>77
お前らみたいな国にたかることしかできない無能は嫌いだぞ
あ、そもそも日本人じゃねえかw
0091風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:03:17.41ID:3AdtaSCzM
厚生省と労働省に分割しろ
0092風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:03:19.07ID:Hvx+0VATa
Twitterってびっくりするくらい底辺思考に満ちてるよな
0093風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:03:27.12ID:+AwsT6z+p
>>85
あれはさすがにタイムラグあるからだと思うけど、それでもそんな簡単に通るもんではないだろうな
0094風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:03:31.76ID:0Za6ShXvM
日本はちゃんと対策を集中して増額したほうがいいよ
あれもこれもで広く浅くして結局どれも焼け石に水になってる
マスク2枚と30万給付止めて休業補償に予算集中したほうがいいと思うよ
0095風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:03:35.15ID:HlffQ656a
政府が助成してます!(支給最短四か月後)
0096風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:03:38.24ID:46Ys7YGd0
>>84
でもお前らマイナンバー反対してんじゃん
0097風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:03:42.12ID:NbjuTr4N0
>>78
よくこれ言うけど与党の仕事の欠点を挙げるのも野党の仕事であることは事実やからな
マスコミに関しては同意やけど
0098風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:03:47.96ID:dgSb9vG50
また開き直りかよくそ政権
0099風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:03:58.07ID:JNeWp6ww0
正論定期
0100風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:04:05.92ID:6xSSuZdf0
役所がクソ無能
厚労省が無能
Twitter担当はゲェジ
0101風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:04:08.04ID:TQf5JV0J0
>>78
東日本大震災の時には野党の自民が当時の与党の足を引っ張っとったし
議会政治の欠陥やな
0102風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:04:17.41ID:Ec/+nQzpd
>>8
審査して支払いの判断をするのではなく申請書類に不備が無ければ支払われる金やぞ
0103風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:04:18.49ID:YdJ98DFs0
でもあれだろコロナ認定されたやつしか出さないとか
0104風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:04:22.18ID:RItErFXy0
ぴえん🥺
0105風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:04:25.63ID:KMnyPgAg0
>>90
だったら国とかいう無用の長物は税金に集らず自分で金稼げや
0106風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:04:26.67ID:RNE+HYVv0
シンプルにしないのが悪い
ガイジがトイレットペーパー品薄ってつぶやくだけでああなったんや
複雑にすればするほど適当な発言や勘違いで混乱するのは当たり前や
0107風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:04:28.98ID:H3PWtfqO0
雇用調整助成金で休業補償は十分なはずなのにな
あとは企業がやることだよ
0108風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:04:33.92ID:kbliI1dJa
>>78
なお、東日本震災
0109風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:04:36.03ID:qz+zS2mrd
>>35
突然ハチナイとかいう謎ワード
なにかと思ったらアニ豚ガイジか
安倍周りはほんま知的障害者が多いな
0110風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:04:46.85ID:+AwsT6z+p
支払ってから3〜4ヶ月だからな
HISとかどんだけ体力あんねん
0111風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:04:48.80ID:H1VyrqHOM
>>96
マイナンバーを給付に活用することに反対してる民主党議員許せんわホンマ
https://i.imgur.com/Zm7krEa.jpg
0112風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:04:52.83ID:wGxP78BJr
政府広報が足りてるとは言わないが最低限の情報は出してるし、自分が該当するかもってなったら調べるぐらいしよろ
0113風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:05:01.64ID:f3RX1W2cd
自分じゃ何一つ苦労しないくせに厚労省がぁ〜広報がぁ〜マスコミがぁ〜日本がぁ〜安倍がぁ〜自民党がぁ〜

ほんと無能クソガイジしかおらんなここ
0114風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:05:10.30ID:dgSb9vG50
ほんとすぐ国民に逆切れする政権だな
0115風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:05:19.59ID:46Ys7YGd0
>>105
ほら本性表したw
お前の家の前の道路作ったのは誰だよ?言ってみろやガイジ
0116風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:05:26.85ID:I9w9CFl7a
>>97
欠点をあげるのではなく極論でとりあえず否定的なリアクションとるだけだからな
それに煽動された頭の悪い国民が喚く
0117風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:05:34.50ID:KMnyPgAg0
>>115
ワイや
0118風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:05:38.72ID:7/3xK7fz0
>>102
なのに未だ2月の申請29件のウチすら1件しか支給されてないっていかんでしょ
0119風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:05:39.75ID:9LcgRRKj0
生活保護なんか受給要件満たしてるつもりでも余裕で門前払いらしいやん
0120風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:05:40.17ID:OFuixJf9M
役人特有の情報全部並べとけば読みづらくてもセーフみたいな文章なんなん、あれ?
0121風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:05:51.44ID:RO9xhYGRp
何でこれを会見で言わないんや?
0122風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:05:59.86ID:6xSSuZdf0
>>96
通知カードはあるだろ
カード普及させる気もないしカスだわ
0123風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:06:05.82ID:46Ys7YGd0
>>113
それな
0124風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:06:13.26ID:XGVrfchxM
>>111
ドイツなあw
そういう層にこそ必要やねんなwつかシンプルに人種差別やろこの発言w
0125風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:06:17.82ID:Fq1nQmXRp
>>82
まあそれは会社が申請するもんやから事務の人しか知らんやろ
0126風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:06:24.39ID:yFUaAzDq0
そろそろ革命しないと駄目だろ
左翼が暴力的なんじゃなくて
保守がアスペ過ぎて言うこと聞かないから荒れるんだろ
0127風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:06:35.79ID:wGVEOXR10
>>111
マジかよまいんちゃん最低やな
0128風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:06:41.50ID:6hOkjf3Q0
>>113
ママが政府に変わっただけやな
まさに子供おじさんやね
0129風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:06:46.70ID:HN+KmWz80
補償がないって言葉の問題だからな
自粛要請の時点で補償にはならないから
それをマスコミが切り取って伝えるからカス
0130風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:06:56.63ID:cE6K3K6pM
>>121
こんなん安倍友のポンコツ大臣どもに理解できると思うか?
現場の官僚ならともかく
0131風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:07:01.79ID:CfdkbHFV0
>>3
どちらかといえばまとめたいアフィカスやろなぁ
0132風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:07:08.30ID:qPOZc9x20
厚労省の無能共がクルーズ船からウイルス持ち帰ったからな
あれで東京にちらばったとみて間違いないやろ
0133風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:07:08.28ID:KElQSigb0
知る機会与えればセーフの精神や
権利の上にあぐらをかく者は救われない
0134風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:07:08.74ID:gZyEdSKJp
この国で下からの革命が成功したことはないんや
0135風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:07:12.23ID:yP06flEUM
>>61
書類見て審査して振り込みするのになんで1ヶ月もかかるのか不思議でしゃあないわいっぱい来て処理間に合わなくても何週間もかけて数件しか処理できないとかヨボヨボのおじいちゃんがやってんのじゃねえんだからさあ
0136風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:07:12.86ID:lSY0I3kid
馬鹿は3行までしか文章読めないからしゃーない
ネットの連中なんか9割は馬鹿
0137風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:07:23.42ID:ldaS3GCga
>>90
あっ!
国に上納金納めてる人だ!😂
しゃかい科の授業からやり直せよ
0138風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:07:26.48ID:8DvODBxwa
給付があるのはわかったけど、普通に働いてる人より多く貰うようになるのはどうなん
そんなこと言ったらキリがないかな
0139風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:07:30.20ID:eZ/etPmWa
厚労省「雇用助成金出そうとしてるだろ」
タクシー会社「失業保険のが高いぞ」
0140風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:07:36.55ID:TQf5JV0J0
>>128
それを言うなら子供部屋おじさんやで
どこから来たのかな?
0141風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:07:49.97ID:Ec/+nQzpd
>>110
非常事態なんで支払いまでの期間を短縮して1〜2ヶ月程度で支給されるようにするらしいで
0142風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:08:00.87ID:RPj2vSE8d
ネット脳だけどSNSの復旧がガチで人類駄目にしてない?
やっぱりスマホって糞だわ
0143風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:08:07.13ID:ldaS3GCga
>>111
いきなり差別かよ
0144風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:08:15.57ID:Ec/+nQzpd
>>118
支給されるまでに時間がかかるんや
0145風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:08:24.70ID:46Ys7YGd0
>>137
脱税自慢か?在日がw
0146風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:08:26.74ID:YA6ua4v20
ワイはずっと補償しろって言ってるのは無知無能って言ってたで
テレビでも目につきやすいyahooでも出てんのにアホか
0147風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:08:32.80ID:dFK8YIiGd
>>62
それはあるな。同じ時間帯に似たようなの多すぎ
0148風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:08:39.96ID:Tei3jr7Ad
てかドヤりたいならこういう制度ありますやなく、この制度で給付何件になりましたって実績出した方が効果的やろ
それやったらあとに続く企業ちゃんと増えるで
0149風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:08:46.16ID:6xSSuZdf0
>>136
わかる
読んでられないし頭に入ってこない
分かるように書くのがこいつの仕事な筈なのに
0150風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:08:47.58ID:SUb6e9Lra
厚労省のお偉方は簡単なフローチャートも書けないの?笑
それをマスコミに提出してそのまま表示させればええやん
そんなこともせずに口だけ動かしてるとかほんま官僚は無能やな
0151風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:08:48.77ID:NxR1wUFna
玉川のコピペ↓
0152風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:08:50.80ID:yfQPj29x0
これそもそも受給するには完全に休業しなきゃならんのか?
一部仕事は動いてるんやが
0153風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:08:52.23ID:q5rNC8l1M
30万って絶対不正受給されるよな?
0154風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:08:54.00ID:KMnyPgAg0
>>115
税金集らないと何もできないクソガイジが首相な時点で終わってんな
民間企業で何ができたんだあいつ
0155風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:09:07.76ID:IHCoDRPrp
弱小飲食やけど正直テナント料のがキツいわ
0156風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:09:19.09ID:ZQxoshGz0
富裕層     給付金が欲しかったり       貧困層
←---------いらなかったりするゾーン-----------→
       ↑                      ↑
安倍政府がするべきだと言った線引き    ゴミ屑無能安倍政府が実際にした線引き
0157風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:09:25.10ID:46Ys7YGd0
>>149
お前が日本語読めない在日ガイジなだけだろw
0158風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:09:27.08ID:t/UEWv8L0
マスコミの偏向だと言っとけば賢ぶりたい馬鹿が釣れるからな
0159風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:09:30.08ID:6xSSuZdf0
>>144
もしかしてお金歩いて運んでるんか?
0160風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:09:33.97ID:YA6ua4v20
>>139
タクシー会社アホかと思ったけど
クソみたいな人権屋が騒いでる所見るとタクシー会社が正しい様だな
0161風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:09:38.65ID:CY+1By+qM
基本的にネトサポって国に年貢払ってると認識してるよな��
普通の日本人なら税金払ってるんだが��
0162風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:09:39.18ID:q8zJ4J8m0
>>115
なんでこいつがイキってるんや?
0163風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:09:39.79ID:OkgkX5Cu0
>>16
マスコミに流せば良いだけやぞ
やってないから広報されずに国民の批判の方が前に出る
0164風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:10:10.96ID:JG9pFycZd
【悲報】厚労省のTwitter担当さん、デマとイキリしか発信しない…
0165風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:10:25.04ID:Y18dSwfGa
8300円とか地方の鳶とかより貰えるやん
0166風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:10:30.75ID:eZ/etPmWa
>>148
ていうか休業補償ったってよほど給料高くなきゃリストラ→失業保険のがすぐ貰えるし
雇用助成金ったって企業から出ていく金があるならなかなか休業させようとせんやろ
0167風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:10:35.09ID:Ec/+nQzpd
>>138
多分そうはならんよ
休業手当ては最低でも賃金の6割以上でいくら支払うかは労使交渉で決まる
まあこういうご時世だから6割支給が多いやろ
その6割のうち9割は国が補償するという話や
ちなみに上限額が決められていて日額8000円強くらいだったはず
0168風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:10:37.70ID:SUb6e9Lra
てか官僚の採用にはちゃんと技術面接なりその分野に特化した試験ってあるの?
少なくとも専門でない文系どもをのさばらせてるの問題だろ
0169風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:10:39.32ID:6hOkjf3Q0
>>140
子供部屋おじさんは単に実家暮らしを指す言葉やろ
ガイジかな
0170風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:10:43.94ID:2ebmn/bA0
国の世話になるのは恥だと刷り込んだからやろ
0171風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:10:45.97ID:CfdkbHFV0
>>118
予算組まれる前のやのに支給されるわけないやろ
0172風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:10:54.14ID:6xSSuZdf0
厚労省のコロナ雑魚デマは笑えるわ
0173風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:10:56.67ID:wPUQerpHp
>>115
お前韓国人か?
日本人はそんなに口汚くないでw
0174風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:11:12.00ID:U/ULjwdD0
30万の方にしてもうんち
https://i.imgur.com/aCYMs14.jpg
0175風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:11:18.31ID:IHCoDRPrp
制度のレベルの認識の差は個々だけどそれでも完全な休業補償って形やないと「自己責任」との戦いになるやろなあ
0176風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:11:18.47ID:jxbdz95da
マスメディアも広報は手伝っとけとは思う
0177風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:11:32.66ID:SllLqSN80
国の制度使ったら会社の損失上がるから従業員クビにするみたいなクソ制度やったと思うんやけど改善したんか?
0178風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:11:39.31ID:ON8zhAd0d
準備中でイキッてて草
受け取れるようにしてからイキれや
0179風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:11:43.30ID:FvJE0ujca
Yahooニュースは関係ないやろ
0180風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:11:43.35ID:amwgME6c0
政府はコロナの件で説明がなにもかも下手すぎる
0181風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:11:51.42ID:H8FNVfeCM
格安simのサイトみたいな案内を作ればええやん
「自営業ですか?→YES/NO」みたいな
0182風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:01.64ID:Tei3jr7Ad
>>166
再雇用が確約出来てるならあのタクシー会社の方が従業員のこと考えとるわな
0183風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:12.57ID:da9vj8KwM
>>180
マスコミが報道しないからやん
0184風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:15.84ID:eZ/etPmWa
>>160
収まったら再雇用と明言もしてるからな
従業員と会社のダメージ考えるならそれが一番お互いにメリットあるわな
0185風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:20.34ID:jxbdz95da
国家財政を家計と見立ててピンチピンチ無駄無駄と財務省の狙い通りの動きし続けた人らは
自分らの出したそのストーリーの撤回はできなさそう
0186風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:20.92ID:SllLqSN80
>>174
分かりやすい
0187風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:24.12ID:46Ys7YGd0
>>182
それ詐欺だぞ
0188風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:26.59ID:+JpXHI/L0
普通の会社なら弁護士なり社労士なりついてるやろ
0189風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:35.39ID:IaXusDER0
民主政国家を株式会社と勘違いしてるやつ多そう
トップが偉い、金出したやつが偉いと思ってそう
0190風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:35.98ID:YMAHBRbLd
>>180
誰も広報を手伝わないんじゃ限界というものがある
0191風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:38.65ID:GeKP71PD0
平時には自由!多様性!政府何もするな!とか言って小さな政府求めてる奴がこぞって社会保障求め出してるあたり政治ポリシーなんてマジであてにならんな
0192風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:41.71ID:GFD7GWLQd
でも対象者は2割にも満たないんでしょ?
0193風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:43.01ID:rc/vTVQy0
まあでも一理ある
0194風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:46.10ID:7JwohqOCd
デマの大元が厚労省とかいう終わってる国
0195風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:46.02ID:GxaL3UX10
これって事業主しか申請できないのがあかんやん
雇われはいくら保証される言うても何も出来ん
0196風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:51.74ID:SllLqSN80
>>187
何が詐欺なんや?
0197風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:59.48ID:OMhaGjEL0
実際ヤフーニュースはガイジが運営しとるししゃーない
0198風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:12:59.50ID:jxbdz95da
>>182
再雇用確約の解雇なんて不可能やしな
0199風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:01.94ID:2ebmn/bA0
いつまでこの状態が続くか分からんのに雇用維持とかアホやろ
0200風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:02.00ID:C2LJ2eZ/M
LINEでくだらないアンケートする暇はあるんだよなあ
0201風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:07.51ID:0UuIyTCha
>準備中です。

いつまで準備してんの?
民間は1日でも休んだら家賃払えなくなったりするんだけど
0202風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:10.18ID:IHCoDRPrp
ただ再雇用明言はまあ完全に違法やと思うけどな…
こっそりやればありえない話だったのは内緒や
0203風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:15.92ID:eZ/etPmWa
>>182
休業補償も給料は多少国から補てんされるだろうけど会社が出す健康保険の半額とかは変わらんやろしなぁ
一時しのぎにもなってねーわ
0204風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:36.51ID:iitgYLKqM
というかHPで情報公開はしてるよな?
そこにアンテナ張ってないといけないのでは?
0205風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:37.38ID:aMMttKPaa
マスメディアの安倍ちゃんへの攻撃か
0206風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:41.94ID:YMAHBRbLd
>>201
住む家間違った底辺やろそんなん
0207風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:47.67ID:+ufRkDCT0
電通みたいに偏差値40でもわかるように説明しないとあかんのや
0208風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:47.78ID:Ec/+nQzpd
>>174
これも間違いというかそもそも具体的な条件が決まってないからな
まあだったら早く決めろよという話では有るけど
0209風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:51.03ID:6xSSuZdf0
>>179
確かにそうやな
ひるおびに攻撃して返り討ちにされたのからは学んでるわ
0210風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:51.48ID:0UuIyTCha
>>206
0211風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:57.27ID:1ctAx1qDa
なお申請しても降りない模様
仮に降りても力尽きる頃にしか貰えん模様
0212風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:13:59.78ID:dzsibSrud
いや調べるけれどももうちょいシンプルな条件にしろや
0213風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:10.97ID:GFD7GWLQd
>>174
もらえる条件が厳しすぎる
0214風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:11.11ID:jxbdz95da
日本の場合失業率が低いってのが弊害になってる点を言えてた中野雅至というハゲすご
0215風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:11.76ID:+mN/BmPla
>>183
これ全部テレビでやってたぞ
ネットde真実はやめるんだ
0216風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:12.16ID:GzOONQyy0
>>27
最後の1文がテコ朴っぽい
0217風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:14.11ID:WGvqqrko0
国民から税金を貰う側やろ
0218風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:31.44ID:jxbdz95da
>>215
それみんな見てたんか?
0219風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:32.08ID:OkgkX5Cu0
マスコミに宣伝して欲しいと記者クラブ経由で頼めば広報してくれる
気球観測的な記事もそうやって頼んでるから表にでるんやし
0220風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:36.69ID:0UuIyTCha
>>183
な?末尾Mだろ?
0221風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:14:39.16ID:BRD1ISYZa
申請したけどいまだに連絡ないぞどうせ却下されるんだろうが
0222風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:00.53ID:FVLtaIpoM
>>191
小さな政府って自由とか多様性とかと何も関係ない財政サービスの概念ですよ(小声)
0223風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:06.38ID:jxbdz95da
>>219
気球観測はやるかやらんかの探りやで…
0224風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:08.75ID:hEJWJ94kd
クソ忙しいときに申請形式にして仕事増やすの馬鹿みたいじゃないですか
0225風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:10.16ID:eZ/etPmWa
>>202
今見たら再雇用明言してなかったわ
落ち着いたら事業再開したい(チラチラ
やったわ
0226風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:12.32ID:7IAexGCop
ダイプリの時もイキって敗走してたやろこのアカウント
担当者変えろよマジで
強い言葉を使うと弱く見えるぞ
0227風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:16.78ID:IHCoDRPrp
失業保険は名目上次の他の所の仕事に就くための保険やからや
探したけど元のと頃に結局戻るってのが完全に通らないとも限らないけど、全部認めたら、国が単にお金あげてるだけになる
0228風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:26.97ID:cSjzbZVR0
もう申請受け付けてる市区町村なんてあんの?
ワイのとこ感染者数しか公開してないけど
0229風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:40.88ID:WGvqqrko0
ニートが親から金もらって
家事手伝いしたくないってごねるみてーな

税金やろ元から
0230風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:42.72ID:OkgkX5Cu0
>>223
情報を流して伝えて貰えてるやろ
広報ってそういうもん
0231風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:44.01ID:1HRTolOgM
>>182
あれスムーズに解雇するための方便やぞ
問題発覚したあと解雇したままですぐ再雇用しとらんし
0232風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:46.16ID:jxbdz95da
>>225
だってギリギリまで雇用する努力をしたってのも雇用側に求められるし
0233風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:51.84ID:OMhaGjEL0
>>183
NHKがなんとかしろや
0234風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:53.14ID:EnF12M3D0
厚労省はコロナ一段落したら解体して再編しろ
0235風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:56.50ID:Zq8djYhjd
>>218
報道するしないの話を急に見る見ないの話にするなボケナス
0236風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:15:59.97ID:yP06flEUM
>>203
社会保険やらも半年、1年は猶予してくれるけど収まったら倍払わなかあんとかキツイわな
猶予する分の金額までコロナ対策に含める安倍ちゃんはホンマ姑息やで
0237風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:00.45ID:6xSSuZdf0
>>174
これでも分かりにくいよな
そりゃ役所に聞きに行くわ
もしかしたら対象かもしれないし
0238風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:00.48ID:dcZrtZOB0
>>139
これ失業保険おりるんかな
0239風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:02.13ID:iitgYLKqM
>>218
なんや
一軒一軒電話かけて説明してやらないかんのか?
0240風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:05.30ID:soxEP3Us0
事業主「そもそも休業しないぞ!オールジャパンだ!頑張ろう日本!」
0241風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:07.02ID:gnf1SwbV0
どうせ申請却下するくせに
0242風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:11.61ID:vUTyBKBH0
日本人を今まで甘やかしてきた国に問題がある、本来なら厚労省がいってることがもっともだけど
0243風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:14.04ID:GR2ZRaW7a
https://i.imgur.com/ogDX9Il.jpg
0244風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:16.28ID:wuZX61Xjd
よく分からんけど全員に現金送れば良くね
受け方とかダルいし
0245風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:22.32ID:IaXusDER0
>>191
そんなやつ見たことないが
0246風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:26.90ID:+mN/BmPla
>>224
これ
結局金出したくないのが透けてる
0247風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:26.90ID:WGvqqrko0
役人がどんな素晴らしい仕事でも
金そのものは税金やろ
0248風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:29.19ID:km67VtF80
休業補償についてはサイゼリヤ問題があったやん
制度知らなくて使わないんじゃなくて制度知ってるからこそあえて使わないっていう
0249風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:31.83ID:J3VFAUYc0
すでに瀕死の会社はコロナ収まっても不況で潰れるだろ
0250風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:32.31ID:V17mCj9va
デマ拡散アカウント定期
0251風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:33.39ID:P+CGyIbsa
>>27
サンキューしぃ
0252風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:33.47ID:1HRTolOgM
>>218
みんなと言うより経営者が見てりゃいい話やぞ
0253風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:35.13ID:Nxi1cMKt0
ゆるゆり公式より無能だろこのツイッター担当してる奴
0254風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:42.40ID:7YQXa2g60
長文読めないんや
0255風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:45.13ID:epca6/N+M
普段意味のない業務で忙しい忙しい言ってる連中のやる仕事がこれよ
0256風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:58.35ID:IHCoDRPrp
数ヶ月後にボコボコ出てくる解雇と倒産から目を背けとる面はあるよな
0257風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:16:58.87ID:9Rkafs4Nd
めっちゃ早口で
0258風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:01.11ID:llSbt47V0
準備中(笑)
0259風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:02.31ID:rxySlS6v0
厚労省のTwitter担当者変えろよ
流石にガイジ過ぎる
0260風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:03.15ID:gG/SGHKF0
厚労省ってレスバ始めるイメージ付いたな
0261風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:08.93ID:iitgYLKqM
>>228
まだやろ
5月中を目指すとしか言ってないな
オンライン受付の仕組みも作らないかんのやろうし直ぐには難しいかもな
0262風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:13.65ID:BQKGrN9TM
安倍お友達内閣に正しく伝える能力がないことを恨めよ
国民に愚痴るな
0263風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:18.04ID:jxbdz95da
>>230
で気球観測のネタと申請制度の詳細を何度もやるの?やってるの?やけど
前者は受けるからやるってだけやんw
自治体の対応や詐欺発生警告すら放置やで
スタジオ議論は長いけどな
0264風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:21.22ID:q8zJ4J8m0
>>191
日本人1億人をひとつの人格として見てそうやな君
0265風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:21.87ID:cTS3Mo4F0
なお支給まで少なくとも一ヶ月以上かかる模様
0266風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:23.33ID:HN+KmWz80
ここに補償が必要なやつなんていないのに
こんなこと言ってるの笑えるな
0267風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:23.59ID:Ec/+nQzpd
>>235
ちゃんと報道されてるならなんで補償が無いと勘違いしてる奴らが沢山おるんや?
0268風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:23.76ID:VnvwN/5xa
>>27
六件補償したから補償しましたって偉ぶってんのかすごいな厚労省
0269風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:25.93ID:eZ/etPmWa
>>236
実際問題まず1カ月じゃ終息せんやろしな
それで体力無くなった企業が借金抱えてまで立ち直ろうとどれだけ思えるのかね
税金免除ならともかく支払い猶予て
0270風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:36.94ID:5xgH6vH10
自分から複雑にしておいて
0271風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:38.49ID:jxbdz95da
>>235
こまめに何度もやれって話やろ
0272風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:43.32ID:SROUwxtQ0
携帯の契約と同じやんな
わざと条件色々盛りつけて分かりにくくするパターン
0273風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:43.73ID:F+hA6YTkH
>>69
それもはやニュースやないやろ
0274風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:45.14ID:vUTyBKBH0
平時から過剰サービスやめればいいのにそれをいうなら、お客様は神様ですっていってたあほのせいで国がおかしくなってる
0275風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:45.25ID:oMP8h1Qtd
>>27
しーい!しーい!
0276風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:46.94ID:WGvqqrko0
>>191
なんのためのぜいきんやニートくん
0277風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:48.31ID:IHCoDRPrp
>>249
まあ長い目で見たらそういうとこ多いやろな
即死とガン宣告くらいは違うとは思うが
0278風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:49.87ID:ja2hC90J0
ガキじゃねぇんだからさぁ!の元ネタ漫画知ってる人0人説
0279風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:51.13ID:GyCIO+OM0
ガタガタ抜かしてないで全国民の一律5万円でもいいから配れよ
そっちのが喜ばれる
0280風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:17:58.18ID:lg8NyEA+a
たけしが言ってたけど今はスピードが肝心なんだから一律給付でばらまいて後で金持ちから回収すりゃいいじゃん
0281風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:01.00ID:Q3j7bY8Op
NHKを見てないのが悪いだろ
0282風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:01.72ID:Ec/+nQzpd
>>246
じゃあ申請以外でどうしろと?
0283風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:07.03ID:NDzsw4cL0
制度だけ作っても実行できてなきゃ意味ねえんだよ
てめーらの仕事が遅すぎんねん
0284風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:13.56ID:KMnyPgAg0
>>249
その不況もどっかのガイジが増税したせいやけどな
0285風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:23.50ID:F+hA6YTkH
>>78
野党はともかく、マスコミはもうちょい協力的でええと思うわ
0286風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:23.77ID:JU6DtViuM
>>268
1円でも支給すれば年金破綻してない論法と同じで草はえる
もう完全に開き直っとるよな
0287風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:31.55ID:7YQXa2g60
中小のブラック企業もある程度は潰れるしええんやない
0288風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:35.17ID:/ejn2V+fd
これ別にコロナ対策とか関係なく元からある制度やって話聞いたんやが
0289風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:43.31ID:WGvqqrko0
>>191
当たり前やろ

平時と非常時が同じわけないやん
0290風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:45.97ID:U00ddcGn0
>>265
その間食いつなぐために無利子無担保融資するんやろ
合理的じゃね
0291風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:46.06ID:AsPoB4+70
安倍が官僚の人事権握ってから
政権と一体化してる
0292風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:48.48ID:BT0nxaGPM
>>265
書類集めるのに一ヶ月
審査に二ヶ月
支給日が決定日の翌月末くらいはかかるで😭
0293風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:49.75ID:yE1ohgm0p
>>280
スピード求めるなら融資でいいじゃん
0294風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:56.32ID:Tei3jr7Ad
せっかく制度作っても申請が複雑やら時間かかるとか負の側面多いんやからそら批判受けてもしゃーないやろ
スピード感()とか一切ないんやし
0295風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:18:57.74ID:Zq8djYhjd
>>267
何でだと思う?
勘違いしてる人が多い=報道されてない
って論理が成り立つってほんとに思ってる?
0296風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:02.76ID:9w3g9dsu0
>>280
橋下もそういってたな
0297風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:03.64ID:doLmniLm0
てか緊急事態出たとこの休業補償って事業者は払わんでええんよな?
なら政府が言っとる事業者の払う休業補償の肩代わりってめっちゃ少なくない?
0298風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:03.91ID:dcZrtZOB0
>>280
課税対象にすれば金持ちから税金で回収できるからな
配りたくないんやろ
0299風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:05.98ID:dO8n0x7hp
中央省庁の知性がなんJのレスバと大差ないってこの国地味にヤバくないか?
0300風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:07.37ID:cl0DxufKd
制度があるだけ
補償はしませんw
0301風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:09.02ID:WzlBNKpv0
>>35
全く関係ないけど今嫌儲向け必死チェッカーってあるの?
ずっと落ちっぱなしじゃなかったっけ?
他にもあるん?
0302風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:12.56ID:IHCoDRPrp
>>288
条件と金額が緩和されてるんや
それでもまだ大変やけど
0303風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:13.32ID:G4QT03NZM
0304風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:14.45ID:HLSho7s6a
>>163
マスコミ「感染者数!PCR!マスク2枚!雇用調整金?知らんわカス」
0305風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:16.32ID:OkgkX5Cu0
>>263
広報が足りてないと思うなら番組に担当送り込めば良い
ツイッターでイライラ発散させて国民に声届くんかっていう
0306風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:19.70ID:1HRTolOgM
>>288
もとからある制度やが災害時は毎回受けやすくなっとる
0307風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:30.18ID:Nxi1cMKt0
消費するならゲームやパチンコに使っても問題ないてマジけ?
ならワイも収入は減ってないけどスロット打ちたいから30万くれや
0308風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:33.23ID:Ec/+nQzpd
>>268
共産党に騙されるとかお前ガイジか?
0309風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:34.95ID:PjDGbD3H0
>>27
やっぱこういう時はいる政党やわ
0310風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:35.28ID:MH1GVZEQM
>>275
うるせえよ!オイ!
0311風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:38.22ID:U00ddcGn0
>>288
コロナで条件かなり緩和されたんや
雇用保険入ってなくても貰える
0312風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:39.73ID:KrfuCliL0
>>14
国民が馬鹿なら馬鹿に合わせるのが民主主義国家の官僚のあるべき姿だろ
馬鹿にわかりるように説明できず 自分が「指導」的立場にでもあると思ってるなら それこそ本物のバカ
0313風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:40.93ID:gIFfjc4oa
三密やめーやって言われとるのに国会前とかで金よこせデモやっちゃう共産信者他アベガー連呼集団
0314風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:46.22ID:5Gh1xDh00
助成金の申請簡素化されたらしいやん
ワイが前やった時はタイムカードない営業や管理職のも捏造するのがめんどくさかったンゴねえ
0315風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:49.13ID:cWNoS7JU0
先週社長と一緒にこの雇用調整助成金の書類ずっと作ってたわ
0316風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:53.09ID:MKidXTbV0
準備中ですってなんやねん
0317風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:54.61ID:vUTyBKBH0
お役所なんて平時からこういうサービスでいいんだよ、自分で調べようともしない人間は切り捨てていけ
0318風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:54.25ID:WGvqqrko0
国民から「預かってる金」とは思ってない
完全に恵んでやる状態やな
0319風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:19:57.24ID:3o5QTbZ40
いつも思うけど各局が同じことやってるだけじゃ何見てええかわからんし、そういうのは全部NHKにやらせとけよ
他の局はドラマと映画の再放送だけしとけや
0320風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:02.83ID:0FZMr4WoM
>>288
元からあるとか余計有能やん
0321風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:03.14ID:Wg824qry0
>>159
今投資運用してるから利益でたら支払いされるで
0322風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:06.31ID:20GgiSeB0
Twitterやめちまえ
0323風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:08.90ID:Ec/+nQzpd
>>295
馬鹿か?
報道されてるのを見てるなら誰も補償されてないなんて思わんやろ
0324風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:14.25ID:qxaPPtLUH
>>19
これはそもそも知らないという話だから、どちらかというと広報の問題だよな
0325風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:14.29ID:Q3j7bY8Op
>>289
こう言う奴は永遠に自分を省みることをしないんだな
0326風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:26.73ID:KZ1er1wg0
>>27
>>286
なるほどなあ
0327風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:30.85ID:CfdkbHFV0
>>265
フリーランス100万と中小200万はたしかオンラインで申請すれば最短7日で支給されるで
0328風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:36.97ID:IHCoDRPrp
>>314
>>315
死ぬほどきついわ
ワイの仕事や
0329風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:39.65ID:4jY5PiViM
ダルビッシュかよ
Twitter向いてないわ
0330風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:42.20ID:jxbdz95da
>>305
その点はそうやで
ただメディアも協力しろって話やけど困るんか?自由が侵害されるとかで
てか危機感云々言うのに舐めてるやろw
0331風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:44.36ID:PjDGbD3H0
>>249
死ねって言われて死ぬやつなんかおらんからな
0332風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:50.72ID:9w3g9dsu0
>>293
橋下はこっちだったかな?
東は現金給付で

いろんな意見聞いてるとこんがらがってくるな
0333風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:50.74ID:dcZrtZOB0
>>299
そいつらの人事権握ってる総理大臣が学も職歴もないバカ殿やし
0334風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:52.27ID:km67VtF80
休業補償については
・クソ忙しいのにわざわざ申請するのが面倒
・補償額超えた場合は会社が負担
・補償受けられると休まれるので人手不足になって困る

みたいなのが多くてまともに使われてないやろ
0335風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:53.94ID:eZ/etPmWa
>>290
1カ月そこらで収まればまだええがな
ずっと収入なくなるのが見えてるのに借金まで抱えてやっていこうと考える業者どんだけおんのかね
0336風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:54.79ID:HN+KmWz80
お前ら補償必要なんか必要ないのに批判しとるの?滑稽すぎるやろ
0337風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:20:55.92ID:SVsROP/H0
準備中…?w
0338風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:02.59ID:yE1ohgm0p
>>318
いや国民の金と思ってない方が使いまくるやろ
0339風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:03.80ID:1HRTolOgM
ぶっちゃけただのリーマンは知らなくてもいい制度やで
経営陣と担当者が知ってればええんやから
0340風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:05.88ID:X4BYs2S70
>>27
こういうのって今月来月に交付されたら死ぬんかな
0341風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:12.72ID:LHeZnNHbd
>>321
競馬当たったら金返すから貸してくれって言う奴みたいやな
0342風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:13.54ID:WGvqqrko0
>>325
アスペかな?

平時でもせっせと働いてぜいきん納めてるんやで
0343風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:21.27ID:GxaL3UX10
雇用される側が申請できるようにならんと申請数増えないやろ
0344風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:21.56ID:3TEnX6DGM
コロナと闘う公務員たち 厚労省“コロナ本部” 現場の保健所は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200402/k10012363911000.html

・職員はホワイトボードに手書きで必死に会議中
https://i.imgur.com/3iNJJNY.jpg
・900人の担当職員の情報共有は「メール」
https://i.imgur.com/h9Kf7Yl.jpg
・保健所の統廃合が始まったのは第二次橋本内閣、民主党政権時代に一瞬下げ止まったが
https://i.imgur.com/VOu68YV.jpg
0345風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:23.00ID:vH8ME4Pa0
>>238
再雇用約束してる時点で降りないよ
0346風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:23.87ID:OkgkX5Cu0
>>330
だから協力してもらえよって話してるんやで?
0347風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:26.16ID:U00ddcGn0
>>297
払ったら政府から助成金貰えるぞ
0348風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:29.31ID:PIUd+Hlia
最大100万(準備中)
0349風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:29.91ID:b5qLGlVE0
っで補償貰えるのいつになるの
0350風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:38.14ID:WPYsNTS4d
>>278
模倣犯やったか
0351風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:38.80ID:AxfMbGF+H
まだ助成金()とかいう妄想でホルホルしてるのか
審査で絶対通さないくせに
現金配って命救ってる他国を見習えよ
0352風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:40.13ID:e5AL42t30
まず金を振り込んでから言えや
0353風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:49.52ID:hEJWJ94kd
>>282
一律給付して金ある人からは後から税金で取り立てるってのはダメなん?
少なくとも申請関係の仕事は無くなると思うんやが
0354風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:54.12ID:8SRAVjQPr
雇用調整助成金の上限が8330円で別に変わらんのに
給与ベースで最大54パーなのに9割助成とか押し出してるの誇大広告にあたらん?
民間なら即行政処分食らうレベルな気がするけど
0355風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:21:56.77ID:3kOcYMwn0
>>280
それ二度手間じゃね
0356風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:05.12ID:cWNoS7JU0
>>328
お仲間いたw
数字とにらめっこしてたわ
0357ライドキル2020/04/13(月) 10:22:17.22ID:fMvuaiGQ0
http://a.kota2.net/2004130848161878.jpg
0358風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:18.68ID:CrKPwXlrM
自己責任論ってつまりこういうことやからな
調べたり専門家に相談せず泣き寝入りする奴の多いこと
特に税金とかの関係はそういうの多いは。知ってる奴と聞ける奴が得する
0359風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:22.64ID:ffxkWEFca
マスゴミがカスよのう
何で現場で取材をしないのか
0360風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:23.82ID:/cy+0Ojj0
>>39
この段階で手続き中なのが既に終わってるんだよ
0361風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:26.37ID:KZ1er1wg0
>>340
アスペ
0362風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:28.10ID:GofkDhIB0
>>325
コロナで国民が省みなきゃあかんことってなんや?
0363風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:31.78ID:9w3g9dsu0
実際政府案を絶賛してる著名人っておるのか???
橋下や東も批判的やし
0364風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:33.40ID:jxbdz95da
>>346
協力する気がある前提なのかw
もう3ヶ月も経ってるのにL字で自治体の情報などを周知し続けてるのはNHKくらいやで?
0365風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:33.78ID:AxfMbGF+H
>>327
支給来月やし7日かかってる間に家賃と維持費と賃金に圧迫されて潰れると思うんですが
0366風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:34.21ID:Zq8djYhjd
>>323
はい、この通り書いてある事をきちんと解釈できない人間が存在するからです
報道されている内容をきちんと理解できるか否かは相手の問題であって報道するしないの問題ではないです
0367風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:36.24ID:o22VfG780
>>355
なんのための税金?
0368風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:36.97ID:Q3j7bY8Op
>>342
意味不明で草
0369風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:49.73ID:PjDGbD3H0
中小企業にたった200万渡されても反応に困るやろ
0370風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:50.80ID:IHCoDRPrp
>>354
あれだけ見ると楽観的な奴は9割すぐ給料会社に入るじゃん!やってよ!とか言いそうやな
0371風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:22:59.83ID:zl1M2pNA0
意味わかんね
パートタイマーアルバイトなんて休業させるぐらいなら首切るに決まってるだろ
意味ないだろ
0372風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:02.62ID:KZ1er1wg0
>>355
配る時に条件決めたら時間かかるだろガイジ
0373風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:08.22ID:jxbdz95da
吉村「このくらいのことは報道の人らは情報をもらってるのになぁ…」
0374風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:14.06ID:bJIInHk00
マスコミはいい加減に補償がないとか言わないこと
事業者は銀行なり商工会議所なりに相談に行くこと
これくらいはしてくれや
0375風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:16.22ID:AxfMbGF+H
>>334
これ
国の無策で休業する羽目になってるんだから100%出せよと
0376風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:16.24ID:8SRAVjQPr
ちな雇用調整助成金は休業手当支払い実績が無いと弾かれるから
コロナで傾きさあ大変な企業の申請ほぼほぼ弾かれるぞ
0377風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:21.17ID:/fR0Bn8U0
客が来い言うたら行かなあかんねんな
0378風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:21.52ID:m4rwkbG0M
>>304
ほんまカスよな
0379風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:29.93ID:ruyKJ8du0
雇用調整助成金が欲しければ先払いしてください
先払いするだけの体力がない企業には最大200万円借金できる権利をあげます
0380風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:37.02ID:DX/1WW5cd
無利子無担保融資って返せないときどうなんの?
0381風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:42.66ID:hinLNCs20
>>318
税金を国にお金預けてるって思ってる底辺本当におるんやな
0382風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:46.22ID:3kOcYMwn0
一律給付なんてアメリカしかやってないのに
たいして感染広がってない日本がやるわけないじゃん
0383風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:46.85ID:Xw3Yaidx0
給付ならいいけどどうせ借金なんでしょ
その場しのぎにはなるかもだけど
0384風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:47.48ID:PIUd+Hlia
>>369
政府の中小企業のイメージは5〜6人で回してる町工場だと思われる
0385風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:51.56ID:Ec/+nQzpd
こういう補償の話は困っている人達が助かるんだからもっと周知させないとアカンやろ
ワイドショーなんかでもちゃんと伝えればええやん
補償が無いとデマを拡げる事でこういう救済策を知らずに苦しむ人間だっているだろうに
0386風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:58.88ID:e5AL42t30
>>355
落ち着いた頃に取ればいいだろ
0387風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:23:59.27ID:y3SEyRmV0
じゃすぐ補償金くれよ!ねぇ!ガキじゃねぇんだからさぁ!
0388風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:02.84ID:tPX7FhyZ0
会見で言わなきゃいけないのはこういうかことやろ
0389風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:08.94ID:oZOdtDT8d
雇用助成金って、中小最大9割だが
あくまでも会社が解雇出さなかった場合
出したら9割もらえない。

誰がこの糞制度考えたんや、解雇出すほど苦しい企業ならしっかり補償したれよ
0390風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:10.74ID:NS+5crLda
>>200
lineでわけわかんないアンケートするくらいなら補償の貰い方でも広めればええのにな
0391風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:14.15ID:IHCoDRPrp
>>371
当然、体力ないところは社員だけ保護するレベルやろな
バイト含めてやるっていうところはすげーと思うで、本当にするかは知らんが
0392風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:20.73ID:Q3j7bY8Op
>>304
報道って公益性があるからこそ許されてんのにな
0393風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:28.94ID:tKmn+snKd
>>115
国民やで
0394風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:29.20ID:I54DenRb0
>>374
補償がないのにないと言ってはいけないとは
0395風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:33.97ID:sqvZeg4Cx
>>163
厚労省に報道発表資料は開示してあるでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


絶対に有るからお前の目で調べてみなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0396風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:36.73ID:rMG0YnAPM
政府「書類!申請!審査!」
企業「ほな、また……」
政府「なんかマスク足りへんなぁ��」

 マスク向けの不織布などの加工機械を製造する岸製作所(四国中央市)が7日、松山地裁西条支部に民事再生法の適用を申請し、保全・監督命令を受けた。
発表した民間の信用調査会社「東京商工リサーチ」によると負債額は約10億5千万円で、新型コロナウイルスの影響による倒産は四国で初めてという。
0397風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:39.33ID:1HRTolOgM
タクシーの雇用守る努力しとらん社長もだけどなんか使えない経営者を何褒め称えてんだ?と思うわ
補償の受け方知らん経営者とか要らんやろ
0398風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:42.05ID:SgLo6LCf0
>>363
橋本昨日補償は貸し入れにすべきって何回もいってたけどこれについては何もふれんかったな
なんでや?
0399風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:47.05ID:8SRAVjQPr
マスコミは報じない〜って言ってるバカは
雇用調整助成金自体が元々ある制度なの知らないだけでしょ
リーマンの時も東日本大震災の時も枠の拡大してたわ
わかってもねーのにマスコミ叩きたいだけ
0400風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:47.48ID:KElQSigb0
平均賃金×0.6=8330ってまぁまぁ月給もろてる方やで
0401風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:50.59ID:78M8/HxE0
>>344
小さい政府で経費削減!ってのも分かるけど
やっぱ厚労省は人増やすべきやな
0402風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:55.02ID:aCpXiCHq0
それで申請した人の何割が実際に補償を受けられてますか?
まさかまだ給付されてないというオチじゃないよね
0403風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:58.44ID:I54DenRb0
>>392
報道しない権利ってご存知?
0404風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:24:59.27ID:AxfMbGF+H
>>358
本当に命を救う気があるなら国が広報すべきことなんだよね
情報出し渋って対象者を減らそうとしてるのバレバレ
0405風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:04.01ID:x3fIwvvA0
マスゴミって批判ばっかりしてて全然役に立たないわ
とくにテレ朝
あさから文句ばっかりいってるけど、一番危機管理低いのおまえらだろ
0406風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:06.11ID:9w3g9dsu0
マスコミがーって言ってる奴おるけど
安倍なんか何回も会見やってるし

テレビ局はそれ生中継とかしてんだから
安倍のせいじゃねえの?
0407風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:06.42ID:Tei3jr7Ad
>>363
制度自体は褒めてても今までの信頼度のせいかちゃんと企業が給付受けれるか疑問の人らが多い印象
0408風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:09.99ID:o22VfG780
>>374
自粛要請に対してはないやろ
0409風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:12.22ID:Ejmot/jc0
こういう手続きが苦手だから飲食業やってるのわからん無能官僚
お前らみたいに事務仕事のプロちゃうんやで
0410風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:16.95ID:vFunyse+a
こういのって経営陣は知ってて無視してるだけだからな
闘うべき相手は常に経営陣だぞ
0411風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:18.54ID:7w3EdfgK0
役所の無能をどうにかしようよガキじゃねぇんだからさぁ
0412風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:24.61ID:sqvZeg4Cx
>>396
見込みが有るなら銀行が救ってるわな
銀行に見捨てられてる時点でお察しやで
0413風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:25.92ID:IHCoDRPrp
>>376
やっぱり休日手当が厳格やないとあかんか
うちはダメっぽいな��
0414風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:26.82ID:cWNoS7JU0
まぁ色々不満はあると思うけど
休業すると〜って言ってる事業主がこの制度どれくらい知ってるのかは気になるな
知ってて言ってるならいいけど
0415風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:29.68ID:/yJ+Kec/M
>>344
「国会班」は必要なんか?🤔
0416風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:34.09ID:U00ddcGn0
>>335
とりあえず持続化給付金の200万で対応できるところまでは粘れよと思う
何もせず諦めていきなり閉店なんて極端な
0417風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:37.68ID:o5p6ujGg0
>>27
大正義共産党
0418風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:39.93ID:CfdkbHFV0
>>365
なんで潰れるって言いきれるん?
0419風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:44.81ID:f6YDdUTed
はよ予算通して給付金配ってくれや
死んでまうやないか
0420風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:46.66ID:Te7Gj9Ph0
そんなんいうたらデモしてたやつがアホみたいやん
0421風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:25:50.09ID:+QA3svOPd
世間が求めてるのは休業補償でこれとはちょっと違わない?
0422風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:02.40ID:stBDENMX0
喧嘩腰で草
よくこれでクーデター起きないな
0423風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:02.84ID:Ec/+nQzpd
>>366
誰もが分かるように伝えられないならそれは報道してないのと一緒やで
例えるなら日本人向けにフランス語でアナウンスしてほとんどの人は理解出来ないけどちゃんと伝えてるからセーフみたいな話やろ
0424風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:05.99ID:SXtm5owD0
>>420
あほやな
0425風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:08.07ID:doLmniLm0
厚労省「“事業主が労働者に払わないといけない休業補償”は国が助成するぞ」
厚労省「緊急事態が出た地域の事業主は労働者に休業補償を払う義務はないぞ」

https://i.imgur.com/IqAqmGN.jpg

つまり厚労省は緊急事態出た地域には一切助成せんってことよな?
0426風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:10.65ID:WHJYiT1x0
補償とか助成金て教えてくれんぞ
だから社労士が捗る
0427風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:14.24ID:qyjfwMDna
日本の申請用紙の多さどないかしてクレメンス…
同じこと何回書かなあかんのや、1つの申請に住所3回も書く時ある。
0428風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:14.56ID:rMG0YnAPM
>>412
安倍ちゃん謹製支援策はどこ行ったんや?
0429風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:17.39ID:MKZ/pCC+0
元ネタの予告犯っていう漫画ぐうすこ
0430風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:18.23ID:3kOcYMwn0
個人事業主なら収入調整なんて簡単だし
楽に130万貰えるってのは内緒な
0431風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:18.73ID:o22VfG780
>>397
収まる見込みがないから解雇し失業保険のほうがいいって判断やぞ
0432風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:19.52ID:YA6ua4v20
愛知アホか
0433風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:23.12ID:ih7E6ADka
https://i.imgur.com/DIMqZdr.jpg
0434風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:36.94ID:SXtm5owD0
デモとかきっしょいは
0435風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:39.26ID:8SRAVjQPr
飲食店やらバーやらが休業と補償はセットって言ってるのはあたりまえで
人件費なんぞ最悪従業員きりゃいいし重くのしかかるのはテナント料だから
ここの部分の補償ないのに閉めてくださいは通らないでしょ
0436風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:39.36ID:IHCoDRPrp
>>421
せやで
0437風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:43.51ID:AxfMbGF+H
>>418
想像力が足りないな
都内なんてテナント料で100万なんかすぐに飛ぶわ
不況は何ヶ月も続くんやで?その間6割しか給料もらえない従業員は死ぬしかなく無い?
0438風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:46.96ID:wtXZ7Vo30
アルバイトでも貰えるってどういうことや??
0439風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:49.08ID:yBlgQxo3d
日毎に対象変わっとる方が悪いやろ昨日今日で全く言ってる事違うし
0440風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:52.27ID:78M8/HxE0
>>415
与党議員の答弁書にふりがな振ったり野党議員の無茶ぶり質問への答え作らんとアカンからね
0441風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:57.35ID:IL7hxzU80
>>425
せやな
0442風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:26:59.60ID:s01Fydx70
30万支給はもう始まってるのか?
それすら一般人のワイはシランで
0443風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:01.72ID:u/2bl3Ker
>>415
頭ボケた爺共のしつもん会を介護する役目やぞ
0444風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:04.47ID:WPYsNTS4d
助成率上げても最大金額は据え置きなんだっけ?
0445風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:08.73ID:NZ+L1UB70
>>354
ベストエフォートやぞ
0446風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:09.62ID:RsmE3tgZ0
正論やな
貧困層は頭コロナに侵されてるんやろ
0447風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:18.83ID:hfVdwnkad
まぁパンピーには融資枠やらの話わからんからしゃーないな
0448風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:19.89ID:m4rwkbG0M
>>383
個人の借金と法人の借金を同列に考えたらあかんで
個人は働ける期間や寿命があるけど法人は社長が死のうが会社は続くわけだから
借金しようが当面のキャッシュがなんとかなれば倒産はしない
逆に言えば借金なくてもキャッシュがなければ倒産する
0449風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:22.82ID:KZ1er1wg0
>>405
>>399
0450風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:29.10ID:sqvZeg4Cx
>>414
まともな企業なら自分で調べるわ
ごねてるのは申請しても通らないクズどもだろうな
0451風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:29.78ID:VjqbkufO0
>>320
民主党の時に作られたとか聞いたんやが
0452風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:31.03ID:o22VfG780
>>376
こんなん実質補償ないな
0453風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:31.78ID:SgLo6LCf0
>>430
特定の人間に給付やと不正するやつが無限にわくやろなあ
0454風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:32.74ID:Te7Gj9Ph0
>>422
その程度でクーデターとかしとったら世界崩壊しとるやろ
0455風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:34.83ID:HN+KmWz80
補償必要な人が補償しろよって言ってるのは分かるけどお前らはなんで叩いてるの?
0456風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:36.93ID:2ObAVFRq0
ニートやけど申請してええか?
貰えなかったら叩くけど
0457風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:43.14ID:MA3PslB90
ワイドショーは国の広報係じゃないんやぞ
伝わってないと思うなら制度わかりやすくするか周知の方法見直せよ
0458風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:46.09ID:AxfMbGF+H
>>442
もう2ヶ月もコロナやってるのに具体的な日程は出てない、あんなん永久に始まらないよ
始まっても言い訳つけて給付する奴はごくわずか
0459風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:47.64ID:SXtm5owD0
>>437
なんで保証せなあかんのや
乞食かよ
0460風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:50.21ID:dcZrtZOB0
報道してない!報道しない自由!とか言われてるやつって絶対報道されてるよな
0461風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:27:55.73ID:o22VfG780
>>421
せや
アホやから気付いてない
0462風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:04.00ID:MKZ/pCC+0
>>433
これこのコマだけ見ると正論っぽいけどパワハラなんだよなあ
0463風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:07.58ID:Iu6pS+h2d
>>416
緊急事態宣言すらこの前して収束する目処もたってないし貰える保証もないんやから閉めるところもあるやろ
0464風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:09.86ID:sqvZeg4Cx
>>428
無関係なもんをなんで無理やり結びつけようとするんや?w
0465風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:10.36ID:gA4pgpdzr
>>431
トヨタ「やっべリストラしたら他社へ逃げるし中韓へ行かれたら溜まったもんやない。雇用で。」
タクシー「やっべリストラや」
0466風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:22.90ID:stBDENMX0
>>39
あのさぁ��
菅のマスクの話かよ
0467風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:23.07ID:8SRAVjQPr
>>413
今から決めてダメ元で申請自体はすべきだけどな
厳密な監査入るし支払いも2ヶ月後とかになる
これで救われる企業は元々体力が残ってる企業なんよね
0468風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:27.82ID:ffxkWEFca
>>27
こういうのを報道するのがジャーナリストの役割なのに
この国にはジャーナリストは居ないんかな?
0469風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:29.07ID:vPJnG+EGa
>>354
どういうこと?会社に給料の9割払われるんちゃうの?
0470風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:30.17ID:Ejmot/jc0
店の営業止めて欲しいならさっさと金出せよ
0471風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:30.70ID:ZMLUK+WFM
そらそうやろ
0472風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:32.84ID:ew0hfKvha
一時期雇用調整助成金を持ち上げてる人たちいたな
あれ厚労省の人たちだったの?
0473風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:38.59ID:AxfMbGF+H
>>459
国が休業しろっていうなら金払えよ
そもそも国がコロナに対して無策で拡大進めたせいだし
0474風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:41.90ID:Zq8djYhjd
>>423
あのさあ義務教育受けてて日本語すら理解できないてめえみたいな奴が自分の能力棚上げして「報道されてない!」って叫んだってそれは違うよとしか言えないのよ
見たことないものは存在しないのと同じとか言うてる中世の土人もビックリの話を今更されても知るかボケナスってなるわ
0475風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:28:49.51ID:zl1M2pNA0
いや知る努力してないのが悪いのも一理あるやろうけど
普段の安倍の答弁のむちゃくちゃ曖昧でなんも答える気がないのが
一番悪いやろ
あいつほんま基本適当なごまかしでおわるで
そらなんもわからんわ
0476風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:04.93ID:2jj1PdO8a
>>460
保障があることを知らない人が多いなら政府広報もメディアの報道も不自由としか言えないのでは
0477風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:12.73ID:7Q98kPXp0
>>135
あのさぁ、一日に数件処理し終わった分から金払えってこと?
誰がどうやって順番決めるの?
金払うスピードに差がついたらまた差別だ忖度だって騒ぐガイジが現れるやん
その程度のことも理解できないの?
0478風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:16.70ID:s01Fydx70
>>458
身内はもう貰える体で話してるけどまだやったんやね
0479風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:23.90ID:lJAH0/tUa
えーせっかく老害を大量に減らすチャンスなんだから休業なんかやめとこーよー
0480風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:30.56ID:Ec/+nQzpd
>>354
勘違いしてないか?
休業手当ての割合は労使交渉で決まるから賃金の100%補償したってええんやで
そのうち90%は国が払うという話や
0481風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:31.69ID:o22VfG780
>>465
トヨタはフェイスシールドとか作る方針にしたやん
0482風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:34.50ID:doLmniLm0
>>441
つまり飲食で働いてる人間は国からも会社からも休業補償貰えんで死ねってことなん?
0483風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:35.32ID:ew0hfKvha
>>39
時間かかりすぎじゃね?
何でこんなかかるのか
0484風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:35.45ID:U00ddcGn0
>>463
いや貰える保証ないってどういうことよ
貰えるから
0485風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:35.87ID:SXtm5owD0
>>473
別に強制やないんやから時間の限りやればええやん
0486風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:36.35ID:YsPkSvit0
え何このスレタイ速報は
0487風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:37.28ID:IHCoDRPrp
>>467
ですよね
申請は実際多少は緩和されてるし、少し甘くなるかもというダメ元でやるしかないわ
それでもそもそも会社がヤバイんやけど、ワイのお仕事はしないとね…
0488風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:37.40ID:eJ7R98/l0
日本に謝罪を求め続ける韓国人と同じやな
補償がないほうが叩けるからありがたい
0489風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:41.35ID:sqvZeg4Cx
>>467
自転車操業の企業はただの不況でも経営危機だろ
新コロ関係無いわ
0490風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:41.57ID:hfVdwnkad
貧困層は金の知識ゼロで金の使い方糞下手くそなのが分かる
0491風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:44.16ID:oZOdtDT8d
社員の休業補償って、社員の給与6割補償やないのが注意やな。
出勤日でなく、なぜか30日計算で日割りの6割
これ騙される社員いそうや
0492風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:44.43ID:ruyKJ8du0
>>451
高度経済成長期の頃からある制度やぞ…
0493風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:46.48ID:PjDGbD3H0
>>384
それ零細なんだよなぁ
安倍の世間知らず頭だとほんまそう考えてそうやけど
0494風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:47.05ID:yBlgQxo3d
今給料出ないから困ってんのに給付申請して支給されるの7月とかやろこっちは貯金目減りするから困るわけちゃうぞ
0495風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:29:50.00ID:rMG0YnAPM
>>464
ええ…(困惑)
支援策は資金繰りの悪化した企業向けではなかった…?
0496風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:01.62ID:SgLo6LCf0
働いてない人間にいつまでも金払うなんて現実的やないんやから一旦会社畳んだタクシー会社が正解やぞ
いつまでチキンレースやるんや?この状態一年は余裕で続くぞ
0497風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:05.11ID:L+e6YgP20
準備中
過去に例のない
これをよく使うけど流行語狙いのワードなの?
0498風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:08.14ID:9w3g9dsu0
>>457
ほんこれ
0499風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:09.63ID:OoD7HB0sM
>>477
「騒ぐガイジが現れる」くらいのデメリットならやればいいのでは?🤔
0500風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:16.17ID:iiFdQpzRa
正直これはある
0501風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:18.89ID:Iu6pS+h2d
>>484
で、いつ貰えるの?
0502風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:19.08ID:tzxJRFkaM
つーかこの謎の保証金制限の説明やら手続きやら調査やらで金いくら無駄にかかるんだろうなぁ
0503風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:22.22ID:AxfMbGF+H
ドイツはもう苦しい事業者優先して60万配ってるぞ
60万だぞ?先月の話やで?
0504風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:27.29ID:JqeXX5Rt0
>>451
じゃあ無能じゃん
0505風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:36.05ID:N2x4g2xRa
>>425
政府いらなくね?
0506風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:38.33ID:LdalC5Gq0
このツイッターもあたかも休業してもあなたの給与のうち最大9割保障しますよみたいに書いてる時点でねえ
このスレにも勘違いしてるやつ結構おるけど
あくまで企業が負担する従業員の給与6割に対する9割は国が負担しますよってだけなんだよな
0507風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:40.18ID:Ejmot/jc0
厚労省が何言おうと知らんが感染拡大して困るのは厚労省自身やで
そこんとこ今だにわかってないのがガイジや
0508風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:43.36ID:AL43c4BY0
>>196
再雇用を約束したら失業手当貰えないので再雇用は約束してない
0509風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:44.04ID:zl1M2pNA0
>>480
休業中賃金100%払うとこなんてあんのか
0510風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:47.43ID:IEhi0CY70
>>344
ML作れよ、馬鹿か
0511風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:55.59ID:MJMLKdEkd
>>460
そら報道してるけど誰もピンと来てないだけやからな
貰えるかも分からんし申請も面倒やし
0512風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:30:57.18ID:AqSEDae00
>>496
600人解雇したタクシー会社?
あれなんか叩かれてるよな
0513風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:00.77ID:3kOcYMwn0
>>483
かかる
アメリカもまだ支給してない
0514風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:08.59ID:SXtm5owD0
乞食が多すぎ
0515風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:14.73ID:FfatbQPr0
税金で働いてる癖に偉そうな奴らだな
0516風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:16.98ID:AxfMbGF+H
>>478
もらえるやつなんかいないよ
独り身なら月収8万以下になったやつだけやで
ハードル高すぎや給付する気ゼロ
0517風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:19.06ID:9w3g9dsu0
>>506
案の定ネトサポが勘違いしてるの草
0518風吹けば名無し 上級国民2020/04/13(月) 10:31:21.96ID:iSef4qoq0
厚労省「よし、感染者を旅館に隔離や!でも部屋数が足りないから相部屋な。」

こういう奴らが最前線に立ってデカい顔してる日本。う〜ん、美しい国www
0519風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:23.81ID:IHCoDRPrp
>>489
いやー、レベルが違うわー…
ただの不況で売上1〜2割はちょっとないです
0520風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:28.09ID:vZn2RkQNa
ワイもランサーズに加入したいわ
0521風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:35.84ID:hHZlsapcM
これからブラジルが勝ち組になるで🤪
0522風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:37.13ID:OzvNb86qd
や、やさい食べてますか?
0523風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:38.18ID:7YQXa2g60
>>503
なお抽選な模様
0524風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:42.27ID:yBlgQxo3d
>>509
ウチは100%補償出るで丸1ヶ月春休みや
0525風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:44.85ID:AxfMbGF+H
>>485
お前が働いたことないのはよく分かったw
0526風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:46.31ID:vPJnG+EGa
あ、みんなが54%と言ってるのようやく理解したわ
つまりコロナ感染対策で休業しても、社員には給料の6割しか支払われない
かつ、雇用調整助成金はその9割
つまり、社員の給料の54%しか払われないということ
しかも、その上限が8000円ちょっと
こういうこと?
0527風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:54.37ID:fin3qdtf0
>>344
アドレスはグループ組めばええやん
外耳か?
0528風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:55.42ID:U00ddcGn0
>>501
雇用調整助成金は1ヶ月くらいはかかるで
他はそんなかからんやろ
キツかったら無利子無担保融資してもらったらええねん
0529風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:31:55.60ID:SgLo6LCf0
>>512
せや
0530風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:02.41ID:gnf1SwbV0
大事なことは伝えないクソ政府
0531風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:05.86ID:IHCoDRPrp
>>526
そうだよ
0532風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:06.41ID:o22VfG780
>>513
アメリカは給付は確定してるから安心感はあるやん
0533風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:09.20ID:3kOcYMwn0
>>516
月10万な
0534風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:11.71ID:Ec/+nQzpd
>>474
お前本当にアホやな
じゃあこのスレにも補償されてないと思い込んでるガイジが大量におるのはなんでや?
ワイドショーが自粛要請だしても補償されないと文句を言ってるのはなんでや?
それは報道されてないからやろ
0535風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:15.88ID:m4rwkbG0M
デイビットアトキンソン信者からしたら今回のコロナ不況はゾンビ企業潰すチャンスやわ
0536風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:19.67ID:Te7Gj9Ph0
まあ愚民ばっかりやから分かりやすく1人10万やるから家にいろって言った方がよかったかもやね
0537風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:21.53ID:ew0hfKvha
>>340
3,4月のテナント料が払えるかどうかの瀬戸際に立ってる人もおるんやで
0538風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:26.41ID:sqvZeg4Cx
>>519
経営危機は変わらんわ
経営の失敗を新コロにすり替えるな無能
0539風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:26.50ID:1LaUpJW3d
>>512
そんなん絶対全員は再雇用せんやろ
0540風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:34.96ID:qxaPPtLUH
>>396
しょーもないマスクの機械しか作れず潰れる会社も、要約すればマスク生産機械製造になるんやで
0541風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:37.98ID:8SRAVjQPr
>>469
そんな訳ないじゃん
そもそも労基法では

使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。

とあるから行政の責に帰す今回の休業は休業手当支払い義務すらないという解釈すらまかり通るわ

ちなこれを悪用してるのがサイゼリヤで雇用調整助成金つかって6割の休業手当だすより一律2000円出すのを選んでる
こっちのほうがコストカットできるからな
0542風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:38.69ID:SXtm5owD0
>>525
だからなんで保証しなあかんのや?
0543風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:39.20ID:1jGWDo7a0
>>480
100パーなんて保障するわけ無いやろ
むしろ6割中1割すら出来る事なら負担したくないって考えてる企業が大半やのに
0544風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:40.86ID:AxfMbGF+H
>>523
抽選ソースTwitterでしか見たことないわ
1円も払うつもりのない日本よりずっとマシだと思うが
0545風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:45.53ID:izcWc09V0
こんなん呟くのも決裁もらってんのかな
悲しくなるな
0546風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:47.97ID:2ObAVFRq0
どうせくれないんやから最初からやりませんっていえよ無能が
期待だけさせるのが一番あかんわ
0547風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:56.32ID:whE2zqYC0
NHKだけはちゃんと報道してたぞ
0548風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:57.88ID:3kOcYMwn0
>>532
いうて13万ぐらいやろ
0549風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:32:58.75ID:XDgQzIc60
パヨクってデマとか陰謀論流すからムカつくわ
0550風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:01.15ID:HWBxVGZ2r
国民に金配ったら死ぬ病気なんか
0551風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:02.86ID:AxfMbGF+H
>>533
学生のバイトじゃないんだからさあ
0552風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:03.91ID:65UXf5kUM
端数処理とかに時間かけて揉めてそう
0553風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:05.79ID:o22VfG780
>>519
これ飲食関連やけどただの不況ってレベルじゃないよな

https://i.imgur.com/uMsuBUJ.jpg
0554風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:15.16ID:CfdkbHFV0
>>437
住宅ローン減税や法人税消費税所得税や固定資産税とか徴収は1年間猶予されるはずやろ?
0555風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:22.95ID:vPJnG+EGa
>>480
でも上限8000円だよね
0556風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:26.28ID:t1OknMD10
マスコミの報道の仕方が悪いよな
マスク2枚ばかり取り上げてるし
0557風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:26.24ID:5lIetN7Ld
厚労省の管轄多すぎやないか?
コロナ対策に、社会保障
こんなん進まないやろ
0558風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:32.19ID:f2MAf2JdM
申請忘れ増やすためにわざとわかりにくくしてるから
0559風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:33.84ID:BlPO0YtO0
実際根底には莫大な予算を作らせてなるべく複雑にしたうえで余った金を自分たちが好きなように使いたいってのがあるわけやろ
総務省、経産省も解体すべきやゴミどもが
0560風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:35.61ID:HN+KmWz80
この時間になんjにいるようなやつが
制度批判してるの滑稽すぎるやろ
0561風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:40.39ID:FfatbQPr0
>>542
無職も働いて世の中の仕組みを理解すればわかるはずやで
就職活動しような^^
0562風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:40.44ID:sqvZeg4Cx
>>464
だから銀行すら見捨てた企業をなんで国が倒産から救わなきゃならんのやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



本当に頭悪いのう
0563風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:45.07ID:u/2bl3Ker
>>512
あれをされると国が金払わなきゃいけなくなるからな
申請中の時間稼ぎもできないし
0564風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:45.50ID:MKZ/pCC+0
予告犯みたいなインターネットがメインヨウ素の漫画読みたいんやがなんかおすすめあるか?
0565風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:47.29ID:o22VfG780
>>548
いろいろ組み合わさると
https://i.imgur.com/WVxgFJY.jpg
https://i.imgur.com/7GJnNwR.jpg
0566風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:48.17ID:RX7Lr1Ygx
やっぱ叩いてるのってニートなんだな
0567風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:50.45ID:ofIrP8jBM
>>526
いくら払うかは会社が決めるやろ
そのうちの会社負担分を補償するんや
会社ごとで違うから自分の会社に聞かんと
0568風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:33:55.07ID:dgSb9vG50
なんで確定申告のなみにCM打ちまくらんのや?ん?
0569風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:06.88ID:78M8/HxE0
>>518
人手が足りんねん
普段から年金・労働問題なんかで手一杯のところへもってきて未曾有の疫病への対策せなあかんからな
厚労省から疫病対策部門抜きだして独立省庁作ったらええねん
0570風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:08.49ID:cIkCUPAKM
厚労省なんてガイジの集まりやで
この状況下でも医療法改正4月にやるんやから
しかもこいつらが遅れまくってるというね
0571風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:09.04ID:AxfMbGF+H
>>554
この緊急時に猶予だの借金だので恩着せがましく支援してる!とかやってることがヤクザでしょ
0572風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:16.35ID:e5AL42t30
>>533
正社員で月収10万以下って凄いわ
バイトならわかるけど
0573風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:23.37ID:F4nCT/H4M
「ワイらはやってるのにワイドショーがー」
みたいなことを政府機関がTwitterで喚くとかどうしようもなくね?
普通に広報しろよコロナで頭おかしくなったか?
0574風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:25.64ID:o22VfG780
>>557
労働分離したほうがええんw
0575風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:25.71ID:8SRAVjQPr
>>480
タラレバの話するなや
労基法では60バー以上ですけど
しかもこれ使用者都合な
行政都合の今回は適用外って解釈がまかり通るからな
0576風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:28.59ID:LZ3j9+fOa
>>568
にゃんぱく宣言しとるからな
0577風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:29.30ID:+mN/BmPla
>>560
テレワークです…
0578風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:33.63ID:iFvJF4nTd
>>497
失策を誤魔化すための修飾語や
準備中→何もしてない訳ではありません
過去に例のない→想定外なので責任は取れません
0579風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:34.84ID:UMKVGJf30
マスコミが報道しても見ないでTwitterのソース不明のまとめだけで分かった気になってるアホがマスコミのせいにする地獄絵図
0580風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:40.21ID:z0nToxJy0
やっぱりあのツイート批判されてたのか
ワイはあほ丸出しやなと思ってスルーしたけど
0581風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:41.44ID:NyaEccweH
厚生労働省が朝から嘘ついてて笑うわ

https://i.imgur.com/ltWVhvn.jpg
https://i.imgur.com/bVsXsvy.jpg
0582風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:46.90ID:SXtm5owD0
>>554
そいつアホなんやって
銀行融資するか家賃を猶予さればば問題ないのに保証だしなw
0583風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:49.06ID:7Q98kPXp0
>>499
令規に触れたら訴訟負けるで
0584風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:49.56ID:IHCoDRPrp
>>538
正直、保険に入らないってだけで災害の一種だとすら思うけどなあ…
まあ大家(つーか強制休館した商業施設)に言えって話かもしれんけど
0585風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:50.99ID:3kOcYMwn0
>>565
それは条件が合えばやろ
それなら日本も130万貰えるからな
0586風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:52.35ID:J9gI5N/d0
>>385
アホかまともな企業に努めてたら休業保障6割もらえることくらい誰でも知っとるわ
けど6割じゃ暮らしていけ無いやつが大半やしそもそも国が出来るだけ休業せず店開けとけ言うてるんやから休めないやつも多いのに
0587風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:54.54ID:LZNDdoQB0
ぶっちゃけうちはコロナで休校措置になった頃に国金から融資受けたからなあ
なんでみんな申請しないんやろうと思ってる
0588風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:34:57.70ID:o22VfG780
>>554
来年倍ですかね…
0589風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:02.87ID:NlZSObMR0
CNNに日本はPCR検査したらemailですらなく郵送で10日後に結果が分かるとか馬鹿にされてて草
0590風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:13.35ID:AxfMbGF+H
>>572
ね!あげるつもりないんだよ
国は休業保障出さないから仕事は続くし10万以下になることなんてありえない
んで15万くらいで不況の中ひもじい生活を強いられるんや
奴隷だよ現代の
0591風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:14.55ID:u/2bl3Ker
>>573
まぁレスバチックだけど政府からも発信できるのはええことやろ
0592風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:15.27ID:ew0hfKvha
>>566
今回は厚労省持ち上げてる方がニートじゃね?
0593風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:22.27ID:SllLqSN80
>>581
助成率やから一応嘘ではないぞ
書き方に悪意はあるだろうけど
0594風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:23.67ID:9w3g9dsu0
>>560
テレワークとか知らなそう
0595風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:24.31ID:QXcnudPW0
>>553
下突き抜けてそう
0596風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:29.27ID:k/UkAcAO0
>>577
テレワークなのに末尾aなのか、、、
0597風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:29.87ID:G4IBSwPTd
こんだけ対策しとるのに叩かれてばっかでかわいそうや…
0598風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:44.10ID:yKYbmXcS0
わいもらえなさそう
0599風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:45.38ID:l9oxTUGe0
厚労省はコロナ感染拡大に伴う自粛要請で休業した場合休業手当を支払う義務があるとも無いとも明言していない
休業して休業手当を支払わなかった場合労働者は裁判で解決してねって立場だろ
緊急事態宣言出てからずっとこの議論がなされてるがお前らが明言しないからこうなる
0600風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:49.51ID:SXtm5owD0
>>561
the底辺って感じやなw
0601風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:52.58ID:8hpj6kDP0
宍戸開不貞腐れそう
0602風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:53.94ID:wOa1kIYI0
こうしょうしょうもTwitterする時代か...
0603風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:54.09ID:NyaEccweH
>>593
当たり前だが前年がない新入社員は適応外だぞ
0604風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:35:54.90ID:o22VfG780
>>589
ファーwww
10も日もあるともう治りそう
0605風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:00.52ID:2ObAVFRq0
>>597
叩かれるようなことしかしてないからな
逆に何を褒めればええんや
0606風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:01.30ID:vPJnG+EGa
>>567
会社負担分の9割補償してくれるけど、上限は8000円なんやろ?
0607風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:05.96ID:u/2bl3Ker
テレワークやずぉ
0608風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:08.26ID:aCpXiCHq0
テレワーク民は仕事しなくてええんか?
なんJのクソスレ書き込んでる場合ちゃうぞ
0609風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:17.77ID:o22VfG780
>>595
これ0より下にはならない指標なんや…
0610風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:20.80ID:AxfMbGF+H
助成金とか文面通りフルで活用しても給料の54%しか国は払う気ないんやで?
マジで頭おかしいでしょ?100兆円はどこに消えたんですか?w
0611風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:20.86ID:UznCVIhUd
>>581
どれが嘘なんだよ
0612風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:22.40ID:DyjQmtAx0
>>27
こいつってほんと厚顔無恥の最悪の野郎だな

補正予算案が通るまでは「内閣や官僚が勝手に言っているだけ」の段階で
予算が降りてないから交付なんてできっこない、日本の仕組み的に無理って
国会議員なら絶対に知ってるし分かってるはずなのにあえてこういう事を言って評判を落とす
世間を混乱させる

やっぱアカテロリストだわ
0613風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:26.95ID:CfdkbHFV0
>>571
中小フリーランスの人たちの延命措置がヤクザ行為っていうのが意味わからん
即経済活動してコロナ蔓延させたい人?
0614風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:29.61ID:SllLqSN80
>>603
入るって書いてあるやんけ
0615風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:35.43ID:309jwd6S0
>>589
ガチで衰退国だよなそのへん
0616風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:36.46ID:HZ9Jf0dNa
掲示板もTwitterもマスコミも細かい給付の話より派手な記事の話しかせんからイライラやろな
0617風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:40.83ID:whE2zqYC0
SNSが普及して出てきたのは報道を切り取ってさも真実かのように話す小さなマスゴミ
受け取る側もバカしかいないからそれで知った気になる
0618風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:42.10ID:Ec/+nQzpd
>>575
お前日本語わからんの?
最低6割以上と6割が上限じゃ全然違う意味やぞ
0619風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:47.32ID:vPJnG+EGa
>>608
テレワーク制度整ってないから休みや
一応在宅勤務ということになっとるが
0620風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:50.06ID:NyaEccweH
>>614
だからそれが厚生労働省の嘘だと言ってるんだろ
0621風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:52.36ID:3kOcYMwn0
>>572
まあサラリーマンで働いてる奴を助けるような制度じゃないわな
基本的に飲食店や個人事業主を助けるもの
0622風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:52.88ID:Ax+u/eyl0
>>27
https://i.imgur.com/ih3ID7m.jpg

結局は自己防衛おじさんになるしかないんやな
0623風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:54.16ID:HN+KmWz80
>>594
テレワークなら補償いらないでしょ
家賃はらえないんか?
0624風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:36:54.50ID:f6YDdUTed
>>543
パートのおばさん大量に抱えてるようなところやと1割でもキツイからな
一回クビにしてコロナ収束した時にもう一回募集掛けた方が安いやろなあ
0625風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:37:10.21ID:6X921C5A0
文句しか言わずに間違った情報を流したり信じたりする国民さんサイドにも問題あるんだよなあ
0626風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:37:10.23ID:QnzKPqyGp
>>39
緊急事態なのに遅すぎるんだよゴミ役人死ね
0627風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:37:10.81ID:+QA3svOPd
>>581
嘘っていうか
ネット回線とかのベストエフォートみたいなイメージじゃね
嘘は言っていないが、実情は違うみたいな
0628風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:37:11.98ID:o22VfG780
>>610
財政出動は16.8兆
のこりはハリボテ
0629風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:37:14.75ID:9wNfV+bca
安倍ちゃんの緊急会見でも触れてないのに
やってるのに知らない方が悪いは通らんやろ
0630風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:37:15.62ID:SllLqSN80
>>620
ま?ソースある?
0631風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:37:22.65ID:GXRJUVe00
>>39
あ、ガガイノガイw
0632風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:37:30.68ID:jrXvBvund
準備中て
0633風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:37:40.13ID:jqs0DWNs0
てかマジでガキやろ
相手せんでええよヤフーは知らん
0634風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:37:40.74ID:UznCVIhUd
>>603
それが新入社員も特例で適応されるんだよ
風俗でさえ貰えるからな
0635風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:37:41.76ID:klYxSVXdd
こういう時こそマイナンバーフル活用すればええのに
身分証明書としてもうんちやのに何であんなの発行したんや
0636風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:37:49.60ID:AxfMbGF+H
>>628
ひょえ〜ー〜wwwww
この国ってマジで金ないんやね。海外と上級にばらまきすぎたな
0637風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:37:51.14ID:Zq8djYhjd
>>534
アホなのはお前なんや
理解できない人がいる=報道されてない
との解釈で物事を語るから報道されてないって話と理解できるできないの話を混同してるんだよそこが誤り
0638風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:38:01.63ID:H/6kWP3zd
>>528
そいつらは今金が欲しいのに借金したところでいつまでこの状況が続くかもわからんのやから閉めるに決まっとるやん
すぐに給付なら様子見てたかもしれんが
0639風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:38:04.93ID:GXRJUVe00
なお要請1300ある内の承認したのは1件だけの模様
0640風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:38:04.84ID:Ax+u/eyl0
こどおじで金貯めるのが賢い選択やったんやね
周りの自立せえに流されてうさおじになったワイがアホみたいや
0641風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:38:06.36ID:u/2bl3Ker
俺らの税金返せよ
0642風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:38:08.18ID:eHCJZo4/0
ネトウヨはどうアクロバティック擁護してるの?
0643風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:38:13.40ID:QXcnudPW0
>>622
すごい顔やな
性格というのはやはり出るもんや
0644風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:38:35.48ID:u/2bl3Ker
>>640
うさおじってなんや?
0645風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:38:37.82ID:dcZrtZOB0
>>610
IMfにお金渡して増税しないと日本はやばいって声明出してもらうよ
0646風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:38:43.55ID:0UUgA4nd0
ID:Ec/+nQzpdみたいな自民信者の詐欺師がワラワラおるから相手にされないんだよなあ
休業保障で6割貰えるなんてしらないやつおらんやろ
それこそこいつが叩いてるニュースやらワイドショーでも散々やってたわ
けど6割じゃやっていけるわけねえだろって声が国民の声なんだよ
0647風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:38:43.93ID:8SRAVjQPr
>>618
は???最初から上限は8330円と書いてるぞ文盲くん
0648風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:38:45.68ID:78M8/HxE0
漢ソニー
新入社員は全員1か月自宅待機
給料は全額出す模様
0649風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:38:48.74ID:o22VfG780
>>636
通貨発行権あるのにケチるのがそもそもおかしいねん
0650風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:38:53.53ID:BmfVQxXKa
>>622
ワイはこのおじさんに完全賛同なんやけど
なんでバカにされてるん?
0651風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:02.10ID:EPX+vJdUM
>>111
見るからにアカで草
0652風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:04.21ID:oUyCS8YD0
>>528
この先返す見通しが立たないのに金借りるって普通の中小には無理やぞ
結局体力がいる
0653風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:13.50ID:LgEQwX0b0
無知なメディアに無知なコメンテーターに無知な視聴者が揃った「3無知」やな
0654風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:15.21ID:GCNVWR5n0
>>639
タスクオーバーは何も医療の話だけじゃないからな
0655風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:20.07ID:Fy/DNwCb0
>>39
あ?秒で済ませろゴミカス
0656風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:21.78ID:9w3g9dsu0
>>623
みんな自分だけのために文句言ってると思ってるのか?
そうじゃないから文句言う人が多いんだろ世間でも

自分が困って無くても友達や知り合いが困ってたら文句言う奴の気持ちも分かるし
0657風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:25.69ID:QXcnudPW0
>>650
みんなそんな強くないからや
0658風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:27.38ID:ew0hfKvha
>>642
厚労省はようやっとる
これ以上仕事増やすな
0659風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:29.23ID:+QA3svOPd
>>650
バカにされてないぞ。こいつが正しかっただけ
0660風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:32.84ID:CfdkbHFV0
>>588
収入ない分少しは楽かもやけど無利子無担保融資も最大限使っていくしかないかな
0661風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:37.23ID:NlZSObMR0
>>622
このおじさんノリノリでパロディCM出てるのすき
0662風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:38.20ID:u/2bl3Ker
>>648
働かずして金入るとかこれもう現代の貴族だろ
0663風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:41.68ID:H3PWtfqO0
>>615
コロナは即日なんやが
0664風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:47.57ID:2ObAVFRq0
お友達と海外には金ばらまくくせに意地でも国民には金配りません
日本政府ってなんのための存在や
0665風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:52.16ID:5Lg91alm0
ネットって無責任に好き放題ぎゃあぎゃあ騒ぐ場所やと思うんやけど
政府の側に立ってそのぎゃあぎゃあ騒いでる連中叩いてる奴はどこのポジションにおるんや
「ワイはこいつらと違って冷静やで」っていうマウント取ってるんか
0666風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:52.28ID:o22VfG780
>>650
そういう奴らが増えたら国が崩壊する
0667風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:56.15ID:5uIvVteL0
聞けば教えてくれるけど必要な状況でも向こうから積極的に教えてくれないみたいなの多すぎやろ
0668風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:39:58.00ID:dawdWcy90
>>111
めっちゃ自民党で草
ネトウヨ腐女子おばさん
0669風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:01.51ID:jrXvBvund
>>639
これでイキってるの草
0670風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:08.81ID:oUyCS8YD0
>>596
Wi-Fi切り替えてないことってあるよね
0671風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:14.82ID:ruyKJ8du0
厚労省がいかに嘘をつかず国民を騙せるか必死にやってるのに失敗してるのホンマ笑う
0672風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:18.10ID:MJMLKdEkd
>>650
されてないぞ
0673風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:21.42ID:qBjmGFjb0
この厚労省のツイートみたら会社から言われてた休業保障6割やなく9割貰えるんかって勘違いする人続出しそうやな
どっちがデマ拡散器だよw
0674風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:22.12ID:Wksy1lAqa
>>39
バーカ
0675風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:26.11ID:Ec/+nQzpd
>>647
お前本当に馬鹿なのか?
6割以上と6割上限じゃ全然別の話やで
それは分かるよな?
0676風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:31.20ID:U00ddcGn0
>>638
そういう意味の借金ではなく補償受け取るまでのタイムラグを乗り切る借金やろ
0677風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:32.48ID:HZ9Jf0dNa
>>639
給付件数やろあれ
大体2ヶ月かかって即金ポンと出せるわけやないし
0678風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:41.14ID:AxfMbGF+H
この緊急時に「来月配るかも〜」とかボケすぎだろ
ドイツもイギリスももう事業者救済始まってるぞ
0679風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:42.68ID:u/2bl3Ker
>>671
無駄な労力すぎる
0680風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:43.11ID:HN+KmWz80
>>656
ふわふわしすぎや
批判したいだけやろ
0681風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:46.13ID:CfdkbHFV0
>>582
やっぱキチガイなんかなぁ
0682風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:48.59ID:78M8/HxE0
>>662
全企業これができれば理想なんやけどね
0683風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:52.20ID:n2ZYi6yK0
外出自粛しろって意味すら分からないガイジが40%ぐらいおるんやから無理やわ
分かりやすい世の中にした弊害やわ
0684風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:40:58.89ID:dJsFabIb0
>>650
CM起用されたり受け入れられてるぞ
0685風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:02.26ID:Ax+u/eyl0
>>650
顔芸が面白いだけで
言ってることはバカにされてないぞ
0686風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:03.42ID:uMDxjSZQd
>>553
これ、確か50が基準で、それより下ならどちらかというと不景気やんな
0687風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:05.53ID:QXcnudPW0
>>665
ワイらが努力して取ったマウントを崩すような事すんな!みたいな奴もおるんかね
0688風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:06.68ID:4UKysJLja
>>174
これは給付する気ないって言われてもしゃーないやろ
0689風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:10.56ID:o22VfG780
>>671
モーニング省に暴かれるからな
0690風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:12.35ID:eZ/etPmWa
>>652
一理ある
やればやるだけ経営層の連帯保証が増えてくし
0691風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:12.33ID:fS7Z372S0
窓口のお姉さんと毎月2回コロナで大変ってお話すれば支給してもらえるようにすればええやん
0692風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:14.51ID:AhNVKMAYd
厚労省の一連のツイート見た上ですまんけど足りてなくね?っておもっちゃうんやが
中小に200万フリーランスに100万ってのがどこまで条件絞られるかも気になるし
0693風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:16.82ID:sqvZeg4Cx
>>589
パヨクはそういう本筋とは全く関係ない些末なことを叩くしか出来ない無能って事やで
そのCNNは>>1を一言でも伝えたんか?



それが真実やで
0694風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:22.47ID:/OBbwj+y0
>>677
二ヶ月後には破産してる申請者たくさんいそうやね
0695風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:22.77ID:hnLSmuNv0
News Zeroではちゃんとやってたから・・・
0696風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:23.72ID:RX7Lr1Ygx
>>665
ネットなら無責任って現代人かお前?
0697風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:33.13ID:ew0hfKvha
>>650
自己防衛のために買い溜めや転売に走る連中が出てるのが今の状況だけどね
0698風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:34.25ID:CKn4MmDm0
官庁特有の複雑な制度と書類があるしマスコミすらブチギレやろなあ…
0699風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:38.06ID:HGMuYC/8d
✊🙁
http://imgur.com/DhVzU2N.jpg
0700風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:43.47ID:oUyCS8YD0
>>673
それに企業に対しての補償やしな
自粛の影響で給料が下がったやつには何もないし
0701風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:50.05ID:XZN/hMsb0
識字率低いんだから口頭で説明しろ
0702風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:57.31ID:DyjQmtAx0
>>27>>39にレスしてるやつらは己の馬鹿さ加減を恥じて少しは勉強したほうがいいぞ

日本は国会に予算案を通さずに
内閣や官僚の一存で1兆円の交付を勝手にできるようにできていない

常識で考えれば当たり前のこと
アベ内閣総理大臣の権限ではそんなことはできない
非常事態宣言下でもね

予算が通ってないから交付もできない
そんな当たり前のことも理解できずに
遅い! 遅い! って親鳥に抗議してる鳥並の知能だって理解してお勉強しろ
だから官僚に馬鹿にされんだよ
0703風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:41:59.91ID:ew0hfKvha
>>665
一行目がまず間違ってるて
0704風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:42:04.53ID:2ObAVFRq0
>>696
無責任だろ
何言ってもいいぞ
0705風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:42:06.14ID:k/UkAcAO0
>>670
自演してるんやなこわいわ
0706風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:42:11.81ID:H/6kWP3zd
>>676
すぐに手に入る金が借金なのは変わらんし見切りつけるのは早くなるだけ
0707風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:42:19.58ID:H3PWtfqO0
>>700
30万があるやろ
0708風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:42:26.48ID:o22VfG780
>>694
もう破産ははじまってるからなぁ
0709風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:42:28.61ID:0duJDGTv0
もう政治家と銀行はAIでええよな
0710風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:42:29.22ID:NlZSObMR0
>>693
各国の支援比較みたいな形で伝えてたで
一体君がどんな真実を見たのか教えてくれんか?
0711風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:42:31.89ID:+QA3svOPd
そもそもコロナ不況で怖いのはこれからなんだから今ヒーヒー言ってる木っ端会社なんて国的にはどうでもいいんだよ

何がやばいって日本の経済を支えてる奴らが不況になるのがこれからってとこ
今不況なのは飲食店や旅行業界の木っ端企業で日本のメイン産業じゃないとこがそうなっててこの騒ぎ

これから製造業が本格的に不況になって、そこで働いてる人たちが給与カット、ボーナスカット、派遣切り、雇い止めになる
ほんと怖いわ
0712風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:42:41.63ID:VhzF5zpn0
>>700
給料下がるぐらい別に問題ないだろ
0713風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:42:42.35ID:DrgJgf9Md
まあ自分で調べるんが普通やろ
ましてや自分自身がこれまでにない危機なんやから
0714風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:42:47.95ID:irt8uGnM0
>>524
なかなか珍しい職場なんちゃうか?
0715風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:42:51.09ID:8SRAVjQPr
>>675
一体上限6割なんて誰が言ってるんです????
レスを引用して書いてくださいよ
俺は上限8330円ってはなからいってるけど
0716風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:42:59.57ID:SXtm5owD0
>>681
個人に一律で金はわかるがなんで会社を保証せなあかんのだろうなw
0717風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:00.49ID:Apw857+60
厚労省のツイッター担当は橋本岳やないの?
0718風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:00.61ID:AxfMbGF+H
>>707
休業保障6割出されたら貰えない定期
マジでこの国の制度は下級に金はやらないようにできてる
0719風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:02.21ID:5Lg91alm0
>>696,703
犯罪予告とかデマ流したりとかは論外やけど政府に文句つけるのは言論の自由の範疇ちゃうんか?
0720風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:09.98ID:5lIetN7Ld
30万÷30日=1万/日

1万/日 × 6割補償(企業) = 6000円/日

6000円 × 22日(出勤日数) = 13.2万円/月


給与30万もらってる奴が休業した場合に、
会社は休業者に最低 13万ちょい渡す義務があるわけや。

13万でどうやって暮らすんやろ
0721風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:12.62ID:Wksy1lAqa
>>702
低脳チー牛さん朝からどうした?w
0722風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:15.51ID:zl1M2pNA0
あのさあ
まだ審議中だか給付件数は少ない理論言ってるやつは正気か?
一件でも給付されてるならこの国の方式なら一気に給付されるはずなんだよ
一件でも給付されてるなら他は大分弾かれてるわ
0723風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:17.82ID:9w3g9dsu0
>>680
まあそう思いたいならええんちゃうか
それだとマスコミがー野党がーって言ってる奴も
ワイからすれば批判したいだけの奴やけどな

野党なんか与党ほど力もねえのに批判して何がしたいのか分からんけど
0724風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:20.66ID:CfdkbHFV0
>>700
30万貰えるやろ?
0725風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:21.96ID:irt8uGnM0
>>682
まあ夢物語やな
0726風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:36.90ID:MXO8DaKx0
>>1
準備中じゃん
まだ補償してないじゃん
0727風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:36.77ID:HZ9Jf0dNa
いくら給付支援します言われても拡散力も無く文字ビッシリやったら全然伝わらん
どっかの広告代理店の物作るなら偏差値40向けに作れみたいな発言はあながち間違いやないな
0728風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:41.14ID:8JvN1pCt0
個人事業主は相談しに行くからそこで説明受けるしな
当事者じゃないアホがSNSで騒いで同じ意見の人見つけて精神安定剤にしてるだけや
0729風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:42.95ID:0duJDGTv0
町工場とかいらないって言ってるけど
近接武器作れる程度の腕と材料持ってるけどええのか
0730風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:48.76ID:Pu67rKGk0
>>174
どんだけ給付しないか考えた結果w
0731風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:52.06ID:e5AL42t30
>>707
いつ貰えるんですかね…
0732風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:55.07ID:8UOqso00M
言うほど自分で調べようよ!ではないやろ
むしろTwitterを通じて伝えてるわけで、いい事やん
昔ならHP掲載して見てない奴は知らねぇわで終わりやったで
0733風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:43:58.08ID:uMDxjSZQd
>>707
あんなの該当するやつおるんか
0734風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:05.37ID:hnLSmuNv0
>>665
無責任だからどのポジションにも立てるんやろが ワイはやったるで
0735風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:05.59ID:DyjQmtAx0
>>722
>>711
恥ずかしいよお前
0736風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:12.05ID:GFiqf98Ed
>>184
法的な根拠はないけどな
その気になれば…ということや企業のいうこと真に受けるなよ
0737風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:15.20ID:Ec/+nQzpd
>>715

354 風吹けば名無し 2020/04/13(月) 10:21:54.12 ID:8SRAVjQPr
雇用調整助成金の上限が8330円で別に変わらんのに
給与ベースで最大54パーなのに9割助成とか押し出してるの誇大広告にあたらん?
民間なら即行政処分食らうレベルな気がするけど

これお前が書いたんだよな?
0738風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:15.55ID:3iLv5dwD0
厚労省って頭イイヤツしかおらんのとちゃうの?
頭イイヤツは馬鹿なやつにわかりやすく教えられるやつやと思ってたんやけど
0739風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:20.92ID:Ax+u/eyl0
>>697
まあでも数ヶ月生活できるだけの買い溜めは別に間違っちゃいないんよな
これ消化するのに何年かかんねんってレベルの買い占めがあかんだけで
0740風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:25.63ID:H3PWtfqO0
>>733
ワイはせんけど見た感じ十分だろ
0741風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:26.93ID:wNznysRfp
広報が無能なんだ
特設ホームページぐらい立てろよ
0742風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:28.54ID:8UOqso00M
>>716
後で失業者対策するよりはマシだからね
0743風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:37.13ID:8SRAVjQPr
つか企業は自粛要請じゃなく休業命令がほしいんよな
これで完全に会社都合ではないから休業手当も払う義務なくなるし
0744風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:46.89ID:5Lg91alm0
>>734
かっこE
0745風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:49.76ID:r8fsxd7O0
>>425
マ?
0746風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:52.78ID:eX+D5acld
雇用調整助成金は実際休業手当出した後に支給されるものやろ
そりゃまだ支給されんよ
0747風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:44:59.86ID:o22VfG780
>>729
聖火リレーのトーチとか結構小さい規模の会社が作ったのにな
0748風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:04.90ID:QmzjoVBxa
わかりにくいのは確かやけど自分で調べない奴もおかしいやろ
自分の補償やろ
0749風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:12.02ID:CKn4MmDm0
確定申告でさえ書類が複雑やしコロナ補償の件は厚労省の広報すら把握しきれてないやろなあ…
0750風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:12.95ID:ruyKJ8du0
>>717
岳ぽんはあんな意図的に誤解させるような発信できる能力ないよ?
ストレートにありのままをさらけ出しちゃう
0751風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:18.12ID:oHlgxbnep
>>620
ワイも知りたいからソースはよ
0752風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:19.30ID:h1ejAXw0p
こういうのが明るみに出たらこんなん国が調べて自動で給付しろ
でも公務員の人数も給料も減らせって庶民は言うんやろなあ
0753風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:25.81ID:8SRAVjQPr
>>737
で、実際多くの企業が6割なのに
労使協定でーってタラレバといてるのがお前だろ
0754風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:35.44ID:2ObAVFRq0
>>748
いえ調べるの面倒だし分かりにくいから教えろって話
0755風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:36.41ID:PRm38T4g0
>>738
出世できるのは酒が強くてごますりの上手い悪知恵働く奴だけだから
0756風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:37.83ID:RX7Lr1Ygx
>>738
話を聞く気もない馬鹿に説明なんかできるわけないだろ
ここに沢山おるわ
0757風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:43.98ID:P/uGatri0
>>385
やたら報道されてないだのニュースでやらないだの言うてるけど今厳しい企業で働いてる人で休業保障で6割保障されること知らない人おるとでも思ってんの?
数ヶ月前から散々テレビでもやってたことなんやけどこれ以上何を周知したらええんや?
テレビで「企業が負担する休業保障6割のうち最大9割は国が補填してます!国頑張ってるやろ!」って宣伝してもらいたいんか?
0758風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:44.67ID:DyjQmtAx0
>>738
頭のいいヤツ「日本では国会に予算案を通さず百兆円規模の経済対策は打てません」
馬鹿「おっそい! 遅い! アメリカではもうできてる! おかねちょーだい! ぴーぴー」
頭のいいヤツ(これ説明無理だわ・・・)
0759風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:45.48ID:EnF12M3D0
>>738
屁理屈こねてアリバイは確保しつつ馬鹿なやつが諦めるようにするのが仕事やで
0760風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:53.13ID:i18VJKU9d
そもそも2月末からコロナで飲食は人の入り激減してて借金してるところもあるやろうに後で200万やるから今はまだ借金して乗り切れって無理があるわ
そら潰れるやろ
0761風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:56.55ID:ZuA3SxOz0
>>52
6件だけがなぜか通り、後は放置してるってこと
0762風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:45:57.88ID:KElQSigb0
雇用調整助成金はPDFでリーフレットあるからそれも見たらええ
0763風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:03.49ID:o22VfG780
>>748
調べて出しても来るまで時間がかかるのが問題
0764風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:03.29ID:LQmWEkUM0
https://i.imgur.com/CGffBGK.jpg

えぇ…
0765風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:04.79ID:irt8uGnM0
>>697
日頃から買いだめておけばこうならなかったのに
0766風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:05.67ID:XZN/hMsb0
頭いいやつはほんまわかってない
頭悪い方が圧倒的に多いんやから合わせてやらんと
0767風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:07.17ID:E9rbSFGWp
簡単にされるとわいの仕事が減るので
このままでええわ
0768風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:16.36ID:GFiqf98Ed
>>752
マイナンバー普及率99%あれば可能やけどな
まあだれが無能かはこの際どうでもええわ
0769風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:20.47ID:CfdkbHFV0
>>737
これは草
0770風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:21.18ID:78M8/HxE0
>>752
ワイは国民の安全に直接資する省庁は人増やせと思っとるで
特に厚労省
0771風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:25.25ID:82t6PhpG0
>>738
頭悪い奴騙して金払わないことが目的なんだから正しいやろ?
0772風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:31.28ID:taJcJFx+0
いい加減に各報道番組にお達ししろや

お前ら次の選挙で終わるぞ?
0773風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:34.84ID:sqvZeg4Cx
>>710
ソースよろしく
0774風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:40.47ID:dawdWcy90
有能だったら別の仕事与えられると思うからTwitter担当=無能はありうると思う
安倍公式アカウントの運営もそうやな
0775風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:40.54ID:8UOqso00M
>>738
官僚ってのは間違いなく頭がいいが、それはお勉強できるって意味の頭の良さや
伝える力は全く別の頭の良さや
0776風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:42.13ID:NlZSObMR0
>>757
ワイドショーバカにしてるくせにワイドショーレベルに噛み砕いた情報にしてもらわないと理解できないもん!って開き直る奴多すぎるわな
0777風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:42.39ID:QXcnudPW0
自殺と犯罪増えるのいつくらいからやろなあ…
0778風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:43.01ID:FQP3mSCk0
申請数/処理中の数/却下数/交付件数
厚労省はこの辺の情報出さないと
申請数と交付件数だけ出されてボロクソに言われるだけだぞ

最低でも処理数は出さないと納得できんし
可能なら却下理由まで書かないと名ばかり制度としか言われかねん
0779風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:45.56ID:8inz05jba
インターネットよわからんのや
市役所で聞いてた方が確実やん
0780風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:46:58.91ID:QXcnudPW0
>>767
社労士さんやろなあ
0781風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:06.43ID:Lu7+D6x10
これさ、パートでも貰えると書いてあるけど
そもそも雇い主側が貰うって話なんだよな
パートの人は雇い主側に、有給なり休業手当くれって言わないといけない訳で
パートにそんな制度無いって突っぱねられたらどうしようもないんだよなぁ
こんな制度ありますって言っても、雇い主側は詐称しない限りは面倒事が増えるだけで得しないし、貰えるかどうか分からないから、こんなコロナ騒動の中、誰も申請しない
よっぽどのホワイト企業以外使ってねーだろ
こんな周りくどい制度のせいで実質ほぼ補償無しだよアホかよ
実際、嫁のパート先でもそんなんやってないで終わりだったしな
0782風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:11.37ID:8SRAVjQPr
>>764
断言するけどこれほとんど通らんぞ
過去に休業手当の支給実績ないとこばっかだろうし
0783風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:17.20ID:+7HTtPwwM
搾り取る時は個人ごとに、多めに、根こそぎ

保障する時は世帯ごとに、少なめに、ごくごく一部に
0784風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:18.73ID:NlZSObMR0
>>773
ソースで草
CNN垂れ流ししてた時に見ただけやから録画でもしてる人探せば?
0785風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:20.08ID:E9rbSFGWp
あとネットで騒いでるやつの馬鹿の多さな
「補償」くらいは正しい漢字使おうな
0786風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:32.73ID:F4nCT/H4M
休業補償を拡充したから補償してるんだ!はねえだろがよ
補償なき休業要請というのは正しいやろ
それを踏まえつつ「休業補償の手続きもありますので使ってください」ならわかる
ニュースサイトがデマを言ってるみたいなのはアホとしか言いようがない
0787風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:34.05ID:o22VfG780
>>778
却下理由ほしいよな
0788風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:38.85ID:sqvZeg4Cx
>>776
早くソース提示してくれ
0789風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:39.19ID:2ObAVFRq0
>>776
分かりやすく伝えることが国のやることだろ
0790風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:39.43ID:a+ka3+/m0
自分等で仕事増やしとらんか
0791風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:40.43ID:bMLOqi4K0
>>763
どこを調べた?
急ぐからとりあえずID作って大阪に郵送しといてくれ書いてあるやん
0792風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:41.26ID:FQP3mSCk0
>>738
官僚って激務体制だから脳みそ壊れていくねん
何なら正常な判断がついてないから、正しくやれてる保証はない
0793風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:43.02ID:qxaPPtLUH
>>738
他の日系、外資の大企業行けばもっと金もらえるのに、わざわざ官僚になるんだから、それなりに社会的責任感があって、きちんとしてる人多いで
0794風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:45.16ID:Kx2hv1/40
faridyuと厚生労働省レスバトルしすぎやろなんやねんこいつら
0795風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:50.57ID:wKZ2d+fd0
>>716
全員に金配ったところで会社補償しないと従業員休ませるわけないじゃん
かと言って企業にまで金ばらまいたらいくらあっても足りない
仕事させないために給料のかわりの金を給付しろ!ってのが無茶苦茶なんだよ
仕事がないできない金がもらえない奴に給付すんの
仕事休みたいなら労組通じて会社と話せよ
0796風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:52.10ID:Mmfy0N+pM
支払いに2ヶ月くらいかかるらしいで
0797風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:53.72ID:DyjQmtAx0
>>778
>>702
気づいてないだろうけど恥ずかしいよお前
0798風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:57.77ID:SXtm5owD0
ここは自営業の乞食ばかりやな
0799風吹けば名無し2020/04/13(月) 10:47:58.70ID:1tjthEEhM
窓口殺到はしてるやろね
バカに説明するのコスト掛かるともいえるが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています