トップページlivejupiter
1002コメント243KB

【朗報】新テニスの王子様、ファン待望の対決が訪れる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:37:01.17ID:alyls+tx00404
これは・・・
https://i.imgur.com/XEJs2uf.jpg
0227風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:52:55.08ID:3f3FcnOed0404
>>76
すまん説明してもらったのに全く意味分からん
0228風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:52:58.46ID:8t0BEDtj00404
なんで相手は目が死んどるんや
0229風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:02.10ID:/IAMo3LKa0404
この世界のフェデラーとかって一国滅ぼせるくらいの力持ってるんか?
0230風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:07.76ID:69llUJBX00404
>>150
ラファエルやんけ
0231風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:16.60ID:vP+njJgT00404
>>43
他の試合もやってくれや
0232風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:20.37ID:LWttcxp+00404
>>220
ほんこれ
手塚不二をずっと待ってたのに
0233風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:22.03ID:F2M8UMoC00404
>>101
スカイラブハリケーンみたいな感じ?
0234風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:27.65ID:scEJQBAt00404
誰もバウンドしないサーブを使わないの舐めプやないか?
ちな未読
0235風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:33.96ID:/hAMojxA00404
すまんがデュークホームラン直接食らったら死ぬのでは?
0236風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:36.89ID:x8cSPns/d0404
>>220
手塚負けるなら不二か越前相手やろうから幸村は手塚のかませにされそうや
0237風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:37.06ID:WGAWg6iUd0404
>>213
0238風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:45.16ID:c4R/DydBa0404
ここまで2戦してる跡部とかこれまで戦う事なかった不二が良かった
0239風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:48.08ID:EA6AONTLd0404
赤澤は?
0240風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:49.60ID:iO+MViAUd0404
>>180
ゲームでの「オラオラカモーン」は強いから…
0241風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:50.01ID:gDD0BCNr00404
原作どころかゲーム版キャプ翼クラスの技連発して来てて草
0242風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:53.08ID:zGjOI61300404
仁王の才能の埋もれさせてた立海大wwwwwwwwwww
0243風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:53.61ID:4ahTkl8y00404
>>185
天衣無縫とかテニス愛とかダークサイドとは別の6体に分身出来るパワーアップしたからガチで今は強い
0244風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:53:55.40ID:+nGZ2M+0p0404
>>119
日本語が下手なんやな
0245風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:05.22ID:LWttcxp+00404
>>238
これ
0246風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:05.32ID:nqVMgc3L00404
不二ちゃうんか
0247風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:14.35ID:vuGDNmqF00404
手塚って強敵に勝ったことあるんか?
0248風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:18.77ID:8U6mxKpN00404
>>3
勝つのは童貞!
負けるの性学!
0249風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:23.70ID:j8eU2lez00404
実際衛星視点は並のプレイヤーだと無理よな最初から使われたら確実に詰むし
0250風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:24.84ID:LFLrMX8M00404
>>234
負担がヤバい
ほんの僅かなバウンドを返されたりするし
0251風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:32.75ID:oyHfQYF900404
テニスの王子様の赤澤って越前リョーマに勝てるんじゃね?
0252風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:34.41ID:WGAWg6iUd0404
>>243
0253風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:34.89ID:j8fJlPgVd0404
幸村かませやろこれ
0254風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:36.00ID:AB3ksATY00404
テニプリってなんやかんやバトル漫画としては熱い展開はあんまり外さんよな
絵面が悪すぎるだけで
0255風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:36.15ID:pZMaabVB00404
>>150
ホンマに誰やねん
0256風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:38.83ID:YDiZWdO2a0404
>>210
ファーwwwwww
0257風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:41.46ID:EvTirHlUd0404
>>154
誰やねん
0258風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:49.28ID:cnzRcHTZ00404
>>150
ポーズかっこE
0259風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:52.95ID:oyHfQYF900404
越前の動体視力は菊丸の5/8~6/8→菊丸と同様ブレ球が弱点の可能性がある
光る玉はスーパースイートスポットで打つ必要がある→ブレ球でスイートスポットを外せる
越前は不二裕太に辛勝→不二裕太は赤澤の足元にも及ばない選手
赤澤 178cm(新テニでは179cmに成長) 越前152cm→断然赤澤が有利
赤澤は個人で全国大会出場者→手塚、幸村、跡部、真田などがいる関東大会を勝ち抜いた
雑魚と組んで菊丸大石ペアを撃破→赤澤は丸井ジャッカルくらいなら1人で潰せる強さ
乙女ゲーで赤澤が天衣無縫の極みの習得者であることが判明

https://i.imgur.com/I8CV91O.jpg

赤澤勝てるだろ
0260風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:56.89ID:6LVgw1p000404
男はおもしろテニヌ漫画としてまんさんはイケメンテニヌ漫画として
この漫画隙がないよな
0261風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:54:58.60ID:qa/o3DqU00404
金太郎どこで使うんや?
0262風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:06.00ID:oyHfQYF900404
赤澤吉朗
https://i.imgur.com/fyUeAaP.jpg
出典:テニスの王子様 第7巻 100ページ 著者:許斐剛

赤澤吉朗は聖ルドルフ学院の部長で、スポーツ特待生として全国から優秀な人材を集めテニススクールで練習を行っている選手の多い聖ルドルフにおいて、金田とともに元から所属していた生え抜き組の一人。
色黒でガタイががっちりしている。

シングルスでは全国区の実力を持つ選手だが都大会では金田と組んでダブルス1として大石・菊丸ペアと対戦。
ブレ球で菊丸の良すぎる動体視力を酷使させスタミナ切れに追い込み勝利した。

なお、その試合で金田に言われた「ばか澤」はそれ以来部内であだ名として定着した。
https://i.imgur.com/SOKOcv3.jpg

なお名前の “よし” の字は、士の下に口を書く「吉」ではなく土の下に口を書く「𠮷」(つちよし)だが、「𠮷」が環境依存文字であるため「吉」で書かれることも多い。
0263風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:06.21ID:PiZ0nw8ma0404
>>206
実際誰やねん
0264風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:06.90ID:2COGpKY900404
このスレの解説読んどると全く状況が掴めなくて頭おかしくなるわ
0265風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:08.97ID:WA4yhetbM0404
巨大化って完全にダイマックス見て思い付いたやんな
もう彼岸島じゃん…
0266風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:11.71ID:mSUoaJoHa0404
>>229
そいつらのレベルになると能力打ち消し合うから逆に普通の試合になるらしい
0267風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:15.92ID:VMoUry41d0404
>>227
最初は跡部が指示出しして仁王と不二のダブルスだとみんな思っていた
→持久戦になり敵も味方もバテバテのところで仁王が実は跡部だった事が判明
コート外から指示出ししてた跡部がイリュージョンしてた仁王
0268風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:16.85ID:alyls+tx00404
不二とかいつも手塚の2番手扱いだったのに
ここで手塚と試合して勝利ってのもなんか違うだろ

幸村と手塚っていう今まで不自然なほど絡まなかった2人だからこそ面白いんだろ
0269風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:16.92ID:Fi3owEb500404
昭和の滅茶苦茶なスポーツ漫画の系譜を唯一受け継いでる漫画なんだよな
0270風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:18.01ID:oyHfQYF900404
赤澤吉朗 能力チャート
https://i.imgur.com/NZc0Rza.png

・パワー
特に描写されなかったが全国区の実力者ということや鍛え上げられた体格を見る限り非力ということはないだろう。

・フットワーク
シングルスプレーヤーのためコート全面をカバーし切る脚力を持ち合わせているはずだ。

・テクニック
相性の問題もあったとは言え本来の土俵ではないダブルスで大石・菊丸のゴールデンペアを倒した。

・ゲームメイク
3年生ということもあって試合慣れしており大声を出すことでフラストレーションを解消するなど自身のメンタルコントロールにも長けていた。
しかしもともとがシングルスプレーヤーのためか一人で全てを背負い込もうとしてしまう面も見られた。

・カリスマ性
立場上は部長で金田からは尊敬もされていたが事実上聖ルドルフをまとめあげていたのはマネージャーの観月であった。

参考・大声を出す赤澤
https://i.imgur.com/oHmUxwv.jpg
0271風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:21.33ID:MmiUwIfu00404
>>249
ハウリングは相当な精神力使うんやろ
シンクロを遥かに超えるわけやから
0272風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:24.66ID:u1gdmVzn00404
仁王とかいう主人公
0273風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:25.81ID:SqkZO7Utd0404
>>229
越前でも壁破壊できるから世界のTOP辺りが出たら会場破壊は余裕やろなぁ
0274風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:26.16ID:CRqt26W4a0404
>>226
あれいつもの手抜きプレイで最初だけ真田がリードしてて手塚本気だしたら太刀打ちできずに謎の気合で買っただけやん
0275風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:28.89ID:KEyuafo5p0404
今の手塚って幸村より余裕で強いやろ
0276風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:30.21ID:oyHfQYF900404
赤澤吉郎の戦績

東京都大会 2回戦 S2
○ 6-0 臼井(砂田谷学園)

東京都大会 3回戦 S3
○ 6-1 真壁(土橋第二)

東京都大会 4回戦 S2
― 太田(日々野第五)※出番なし

東京都大会 準々決勝D1
○ 7-6 大石・菊丸(青春学園)
ペア:金田

東京都大会 5位決定戦 D1
○7-5 小川・近林(氷帝学園)
ペア:金田

作中無敗
0277風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:30.79ID:vP+njJgT00404
>>173
真田はたまたまじゃないやろ向こうに入ってなくてもまだ真田の方がリードしてたしあの時点でお互い満身創痍だったし
0278風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:32.51ID:WbG3EMvz00404
手塚帰ってきたのか
0279風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:39.25ID:6mysbA5a00404
プロやなー
https://i.imgur.com/8Ba6il7.jpg
0280風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:41.19ID:Ba1gDZy200404
>>79
0281風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:41.61ID:oyHfQYF900404
プロフィール

誕生日 8月3日
血液型 O型
身長 178cm(新テニでは179cmに成長)
体重 66kg
利き腕 右

プレースタイル オールラウンダー
ラケット prince(THUNDER SUPERLITE TITANIUM)
シューズ BRIDGESTONE(DURAPOWER II(BTSD85))

委員会 体育委員長
得意科目 保体、地理
趣味 スキューバダイビング

好きな食べ物 焼きいも、カレーライス
好きな色 原色
好みのタイプ スポーティな人
苦手な物 ひそひそ話

行きたいデートスポット 水族館、ビーチ
今一番欲しい物  アロハシャツ
日課  逆立ち
特技 遠泳、3秒ですぐ眠れる事
0282風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:50.76ID:rvQ6jnhn00404
>>180
一見ボロカスだけど冷静に考えると全部事実なの悲しい
0283風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:51.30ID:WGAWg6iUd0404
>>259
テニヌスレに現れる赤澤マニアすこ
0284風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:51.52ID:ZtvbOmzo00404
>>238
不二はイリュージョン仁王とやったからリピートになってしまうからな
個人的には幸村以外なら徳川とかでも良かったが
0285風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:51.47ID:Ap3U/12y00404
>>193
ナチュラルにでかいのなんやねん
0286風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:52.18ID:x/uLgCuw00404
仁王ってなんでそんな強くなってんの
0287風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:52.35ID:oyHfQYF900404
必殺技 ブレ球
https://i.imgur.com/sCvypfM.jpg
出典:テニスの王子様 第7巻 114ページ 著者:許斐剛

ブレ球は聖ルドルフの部長・赤澤吉朗のバックハンドストローク。
意図的に打っているわけではなくラケットの先端で打つ赤澤のクセによって打球に常人では判別できないほどの無数の微妙なブレが生じるため動体視力の優れた人間にはボールが分裂して見える。
0288風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:58.12ID:P6U0toZQ00404
現状だと普通に考えれば幸村が負けるんだが
どうなるかね
0289風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:55:59.80ID:i62kK4JY00404
でかすぎはどうなったんや
0290風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:01.95ID:+nGZ2M+0p0404
>>223
手塚vs乾くらいやろ
あとは大体手塚が自分の腕の負担無視して頑張る試合やるだけやん
0291風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:04.10ID:yzFbZ+6I00404
>>173
跡部戦は格落ちない負け方だけど
真田に負けたのはめちゃくちゃ格落ちてるだろ
0292風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:04.36ID:BL2A4Gzy00404
幸村のテニス楽しみとかエアプか?
幻覚野郎で一番つまらんやん
0293風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:07.59ID:oyHfQYF900404
技データ
https://i.imgur.com/uNUWQ4K.png

・球威
赤澤自身シングルスでは全国区の実力者だがこれだけボールが先端に当たってしまっていてはガットの反発力を活かせず威力は半減してしまっているだろう。

・使い勝手
菊丸や越前のように超人的な動体視力を持った人間には一定の効果を発揮するが常人には一切影響がない。ただ、相手が強ければ強いほど動体視力は優れている可能性は高い。

・回転量
スイートスポット(ラケットの芯)を外れているどころかフレームに近いところで打っているため回転はほとんどかからないだろう。

・決定力
相手の動体視力が優れていたとしても体力を奪う効果はあるがショットそのものの決定力は通常のバックハンドストロークと変わらない。
0294風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:09.21ID:iUESrfcf00404
前の試合はトンでも要素少ない試合だったんだよなぁ
0295風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:09.20ID:KWGMS7GP00404
手塚vs幸村って小学生の頃1度練習で試合したって話なかったっけ?
手塚が出るはずの大会に遅れて出れなくて初対面の真田と試しに試合してみたら真田が全く歯が立たなかったみたいな話や
0296風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:14.84ID:qsJcFP2Q00404
>>279
どんな打ち方したらこんな音出るんや
0297風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:15.94ID:RSl7fkIK00404
どう考えても手塚に花持たせるよな
これで幸村に負けたら本物の雑魚の烙印押されるもん
0298風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:18.64ID:oyHfQYF900404
テニス経験者から見た ブレ球

基本的にはショットは全てスイートスポットで打つべきなのであまりいいクセではない。
特に昨今はトップスピンをかけたストロークが主流なのでラケットの先端よりはむしろ気持ち根元に近いところで打った方が良い。

球の分裂に関しては筆者は常人なのでわからないが、現実のテニスで近いショットがあるとすればフレームに当たることによって打球が二度ラケットに当たってしまうことがありその際に起きる微妙なコースのズレや不自然な回転だろうか。

ちなみに意図的でない二度打ちは軟式テニスでは失点らしいが硬式ではルール上許されている。
0299風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:18.72ID:scEJQBAt00404
>>250
他にもっと負担がやばそうな技がいっぱいあるんですがそれは大丈夫なんですかね?
0300風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:19.16ID:276kD95Jr0404
>>279
これまじか
0301風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:19.91ID:WGAWg6iUd0404
>>279
0302風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:21.04ID:eRM6lu3D00404
手塚って地味に戦績あかんイメージ
0303風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:22.66ID:sfyyIJ4M00404
もうゼロ式と無我だけやとキツいから新技出るんやろか
0304風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:23.25ID:y47P3juNr0404
新テニになってからリアリティ無くなったよな
まだ新テニも鬼先輩と桃城が試合してた初期の頃は良かったのに
0305風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:28.89ID:oyHfQYF900404
赤澤さんが全国区認定されている理由には、とあるシーンが大きく影響していると思われる。
都大会で赤澤が不動峰の橘とすれ違うシーン。
https://i.imgur.com/EAhKCH0.jpg
(引用:テニスの王子様 9巻136P/許斐剛)

かつての橘は金髪でしたが当時は髪をバッサリ切っている。
そんな昔の橘気配を赤澤は感じ取ったのだろう。
0306風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:29.08ID:7CEGcoTZ00404
能力バトルみたくて最近読み始めたんやがいつからインフレ始まるんや?
今10巻くらいやが普通にテニスしてるやん
0307風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:33.34ID:vP+njJgT00404
>>154
六角はもう蚊帳の外
0308風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:33.36ID:n8fgj/BM00404
>>273
ウィンブルドンの壁は鋼鉄の可能性
0309風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:34.26ID:jHni8fQnd0404
手塚って肘の負担を無視して手塚ファントムを打ち続ける限り理論上は絶対勝てるよや
0310風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:38.77ID:oyHfQYF900404
ダブルス格付け

A 大石菊丸 宍戸鳳 切原柳
B 柳生仁王 赤澤金田
―――――全国トップレベルの壁―――――
C 桑原丸井 海堂乾 石田(銀)忍足(謙)
D 桃城海堂 金色一氏 南東方
―――――全国大会レベルの壁―――――
E 桃城菊丸 不二菊丸 向日忍足(侑)  向日日吉
F 森内村 神尾石田(鉄) 新渡米喜多
G 桃城河村 不二河村 平古場知念
H 天根黒羽 佐伯樹 桜井石田(鉄)
―――――地方大会レベルの壁―――――
I 樺地梅田 源羽生
J 柳沢木更津 高瀬北村
―――――都道府県大会レベルの壁―――――
K 越前桃城
L 泉布川

保留 手塚乾 千歳財前
0311風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:40.84ID:lBS2CyrQ00404
ワイの予想やと幸村の瞳術を手塚ファントムで反射して勝つよ
0312風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:50.34ID:oyHfQYF900404
中学生で打線組んだ

1(中)真田弦一郎
2(右)越前リョーマ
3(一)手塚国光
4(捕)赤澤吉朗
5(指)幸村精市
6(左)遠山金太郎
7(遊)亜久津仁
8(三)白石蔵ノ介
9(二)不二周助

先発 跡部景吾
中継 仁王雅治
抑え 橘桔平
0313風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:51.14ID:i5V/bxJ4a0404
>>229
全員が相手の能力無効能力持ちやぞ
0314風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:55.46ID:DMzve8MY00404
これ幸村負けても大丈夫な状況だっけ?
0315風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:55.97ID:LWttcxp+00404
>>268
なにいってんだおまえ
不二と手塚は無印から直接対決なくて伏線も貼られまくってたんだぞ
0316風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:56:59.07ID:oyHfQYF900404
高校生で打線組んだ

1(遊)徳川カズヤ
2(捕)種ヶ島修二
3(一)平等院鳳凰
4(指)デューク渡邉
5(三)鬼十次郎
6(右)毛利寿三郎
7(中)入江奏多
8(二)大曲竜次
9(左)伊達男児

先発 越前リョーガ
中継 遠野篤京
抑え 越知月光
0317風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:57:09.13ID:oyHfQYF900404
高 300 102 079 =22
中 010 020 000 =3

1回表 デューク3ランホームラン
2回裏 赤澤ソロホームラン
4回表 平等院タイムリー
5回裏 手塚、赤澤、幸村 3連打で2点
8回9回表 橘炎上
0318風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:57:12.10ID:YEimv65+00404
どっちもただのスペじゃん
たいしたことないよ
0319風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:57:12.35ID:WeHOYOMT00404
今日本1勝2敗やし幸村勝って最終戦までいくやろ
と思うがフランス戦も4戦で終わったし分からんな
0320風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:57:14.96ID:MMpkgSfja0404
なんとしても彼氏欲しい
0321風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:57:17.51ID:+nGZ2M+0p0404
>>266
それソースあるん?
0322風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:57:18.03ID:oyHfQYF900404
最強チームを結成せよ!
キャラクターデータ

【好きな食べ物】
焼きいも・カレーライス

【パラメータ】
フットワークD
パワーB
スタミナA
メンタルB
テクニックE

【アビリティ】
・ジャンピングショット
・動体視力
・グリップ
0323風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:57:20.02ID:UmpzYL7Nd0404
零式サーブはあんまり打てんのにドロップは打ちまくれるのはどういう原理やねん
0324風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:57:22.47ID:JuyvgUww00404
>>279
これはプロにしか出せない音
0325風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:57:29.54ID:oyHfQYF900404
【技】
・ぶれ球
相手の疲れ目を誘い、気力ゲージを減らす。
動体視力を持つ相手に対しては、より大きく気力ゲージを削る。
○○%の想い
 ぶれる範囲が広がる。
一丸の想い
 ほぼコート一面にぶれるようになる。
発動条件
 ラリー中。(R1+×)

・鉛ドロップ
バウンドが直角に曲がるドロップショット
○○%の想い
 球威が1.2倍になる。
一丸の想い
 球威が1.2倍になる。ほとんど弾まなくなる。
発動条件
 ラリー中。(R1+○)

・咆哮
自分のゲージを強制的に満タンにする。
発動条件
 自分のミスにより失点した時。(R1+○)
赤澤専用技

・キャプテンシー
劣勢時にパートナーの気力レベルを1段階上げる。(ダブルス限定・試合中1回のみ)
発動条件
 ゲームを落とした時。(R1+×)
0326風吹けば名無し2020/04/04(土) 21:57:30.72ID:LFLrMX8M00404
>>299
ノーバウンドのサーブはそれだけで得点が保証されるんだから物理ダメージ系の技よりコスト高いんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています