トップページlivejupiter
662コメント145KB

営業「営業やめとけ」SE「SEやめとけ」金融「金融やめとけ」⇐じゃあ何やったら良いんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:11:10.75ID:ZY99oBi3d
なんやねん
0103風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:23:56.24ID:FrM95rTkM
>>57
所属による
ただ警視庁とかなら人多いしちゃんと休めて、手当が給料と同じくらい出るぞ
0104風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:23:56.75ID:tRPDUD3tr
>>92
コロナの薬開発しそうな会社の株買っとくほうがまだ現実的
0105風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:24:00.40ID:mUtufny70
>>83
やっぱ勝ち組やな
0106風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:24:08.35ID:efpLJRawd
>>95
何もいらんから人の話を言われた通りに実行してくれ
0107風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:24:16.64ID:O9rbfQAPa
実際にやってみたら悪いところばかり目につくってことや
0108風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:24:21.08ID:PwXVKvcyp
>>99
クビにならなくて定期昇級あるのはレアやぞ
0109風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:24:35.76ID:XXo7HOPZa
他人の意見はやめとけ。

つまり信じた先が答え。
0110風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:24:40.83ID:VR6j8dQl0
結局仕事なんて人ガチャなんだよな
0111風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:24:41.44ID:KZd9UDlXM
>>95
資格より普通の喋りができたほうがいい
0112風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:24:50.67ID:59Vs/SOnd
>>91
年収600、ナス2回、週休2日(休日出勤有手当有)、定時がええわ
0113風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:24:52.64ID:H6eHUYF30
>>83
人格は疑問やわ
0114風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:24:53.51ID:YGEsDPffa
公務員
0115風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:24:58.55ID:6Z2CBO3Mr
SEは能力高いと自然と上流担当になって地位が上がっていくから
ギャーギャー喚いてる層は低能である可能性が大きい
0116風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:24:58.94ID:8Gzkbq1ga
公務員もあたりはずれの部署があるからな
福祉課とかひたすらガイジの相手したりするし
まぁ数年異動あるが
0117風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:25:02.36ID:NUeG3sQU0
>>91
年収400万ならあるやろ
0118風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:25:06.99ID:kdB29lVyM
>>95
コミュ力と論理的思考とADHDじゃなきゃいい
0119風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:25:09.98ID:PdxJ/b6HM
仕事内容に拒否感とか覚えるモノ以外を仕事にしたほうがええわ
苦痛というか仕事が拷問みたいになる
0120風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:25:16.88ID:/liucwgra
SEに学歴はいらんけど学力は必要やで
頭悪いのは無理
0121風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:25:18.47ID:NaSrswgp0
>>108
そこは否定せんわ
ただルーチンワークだけこなしてりゃ良いだけの仕事ってのは盛りすぎって話
0122風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:25:26.90ID:sWS6l0qdd
公務員だってコミュ力いるやろ
0123風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:25:27.33ID:2cEHav1Td
ワイ重電メーカのセコカン「結構楽やで」
0124風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:25:39.30ID:6+Uk1a96d
ショベルカー?の運転楽しそうなんやがどうなん
土とかめっちゃ掘ってみたい
0125風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:25:46.15ID:xqHjCNMAd
プロ野球選手よくね?
0126風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:25:53.37ID:IpJ3T8Ywr
>>63
心の社会不適合者は芸術家タイプに分類されるからマシやぞ
0127風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:26:03.77ID:wLd10/hJ0
何事もガチャやなぁ
0128風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:26:04.12ID:mkvEhQHpd
>>113
現場や地方に行くとオフィスワーカーっていかに洗練された人間かよく分かるで
0129風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:26:04.70ID:+PCkYf3v0
刑務官になれ
多分公務員で1番敷居が低い
0130風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:26:09.66ID:eQrwzs02H
>>110
これ
リセマラ不可の一発ガチャや
しかも上司ガチャと同僚ガチャそれぞれ引かないかん
0131風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:26:13.10ID:3B0U0GWgM
下水道管理
ええぞ
0132風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:26:14.03ID:VR6j8dQl0
>>122
コミュ力無いやつは全てにおいて詰んでる
0133風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:26:26.38ID:EmAgTcVf0
客先常駐派遣SEはいいぞ
0134風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:26:33.94ID:pcTk9Rch0
ビルの守衛
糞楽 ヨボヨボ爺さんでもやれる
どうせ最低賃金なら楽な仕事探そうや
0135風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:26:38.06ID:rtJnGCv+M
コンサルええぞ
下積み期間は毎日終電やが
0136風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:26:39.01ID:0b9xZAKQ0
技術上がりの営業が最強やぞ
0137風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:26:50.08ID:Kz6rWMSK0
建設はやめとけ😇
0138風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:26:56.65ID:NaSrswgp0
>>112
ワイの会社大体そんな感じやで
ただし祝日は存在しないけどな
0139風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:27:02.33ID:PwXVKvcyp
>>121
クビにならないってことは最悪の場合無能で押し通せるやんけ
0140風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:27:09.25ID:nu1O0HBVM
工場ワイ「工場に入るしかなかった」
0141風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:27:10.25ID:PMectRA5a
施工管理の仕事やってる友人が現場から営業に転属されて営業はクッソホワイト言うてたけど現場はキツイんか?
0142風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:27:10.41ID:eMZCOV7X0
死んどけ
0143風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:27:31.31ID:rnkyp/No0
貿易事務ええぞ
ほとんどYouTubeみとる
0144風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:27:49.36ID:Yp9y03U9r
地球の彫刻家
0145風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:27:53.91ID:PyN0LnheM
働くな
時期が悪い
0146風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:28:03.86ID:HXqxXV/Da
セコカンはガチでやめとけ
0147風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:28:10.92ID:tUZXc7/4a
発電所の計測器のメンテの所から内定貰ったんやが未経験には厳しいか?
0148風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:28:29.81ID:rtJnGCv+M
>>141
年休30日がガチにある世界
0149風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:28:30.42ID:5OSSeU7aM
アホみたいな質問で申し訳ないがプログラマーとシステムエンジニアってどう違うん?
0150風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:28:36.19ID:OL/09OQEF
>>118
アスペでもええか?
0151風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:28:40.74ID:H6eHUYF30
>>128
こういうナチュラル差別してくる奴や
人を人とも思わん畜生と割と遭遇するからなぁ
0152風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:29:02.21ID:NaSrswgp0
>>139
昇進も見込めず人間関係最悪の状態で何十年も働くつもりならええんやない
でもそれはルーチンワークだけで済む仕事かどうかっていうこととは別の話やろ
0153風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:29:04.10ID:FdZEMi3dp
営業やめとけおじさんは営業やった事ないやろ
0154風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:29:08.64ID:VR6j8dQl0
>>130
ガチャで当たりさえ引ければ仕事の内容なんて割とどうでもいいな
0155風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:29:15.34ID:Yp9y03U9r
>>149
プログラマーは内容打ち込むだけ
0156風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:29:23.41ID:XGkea8o2M
施工管理→ビルメン
消防設備→ビルメン

このパターン多いよ
0157風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:29:28.92ID:HXqxXV/Da
>>149
日本のプログラマはただの作業者や
0158風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:29:37.76ID:csrXXp250
営業は業界によるわ
一番出世しやすいポジションやし
0159風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:29:37.86ID:NUeG3sQU0
>>141
まつりちゃん死ぬ前、月300時間残業達成した猛者おったで
入社5年経ってないけど月100万やと、アホやで
0160風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:29:52.72ID:Hwu1Bcnu0
>>2
公務員スレの自称公務員「公務員は止めとけ」
0161風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:29:57.46ID:PMectRA5a
ワイ無職6ヶ月目、150万あった貯金が60万まで減る
0162風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:30:03.98ID:MZBLZUy+d
セコカンからメーカーに転職したけど結局やってる事セコカンで草
0163風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:30:10.00ID:mW768+xnM
ワイSEやけど、SEやめとけは転職ライバル増やしたくないから言ってるだけやで
昔と違って今ヌルいわ
0164風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:30:18.15ID:wTQGdR4va
生きるのやめれば良いんじゃない?マジで
死んだ方がマシ
0165風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:30:23.24ID:IirzShuhr
ビルメンやたら推されてるやん
0166風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:30:31.26ID:LQABT46vr
>>141
工種にもよる
0167風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:30:37.95ID:EGgt+caBa
経理はどないや?
高卒ニート発達持ちでも上場企業ぐらいならいけるで
0168風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:30:42.09ID:wDcle9TWd
ニートだけはマジでやめとけ
0169風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:30:45.65ID:JyHFrk/8a
SEはマジやめとけ
営業はクソ楽
0170風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:30:46.34ID:EmAgTcVf0
>>149
結構曖昧
SEは設計もやる、プログラマーはコーティングする、とかやけど、
USとかだとプログラマーって言っても設計からやる
てか設計しないプログラマーって何するのか分からんけれども
0171風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:30:51.43ID:3jC7iTqWa
ワイ金融の営業やが30で年収1000万やし大手は過度なパワハラとか少ないし大手入ったらええだけの話やで〜
0172風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:31:06.07ID:Hwu1Bcnu0
営業楽だいうけど土日に突然家にくるくたびれた叔父さんはなに?
0173風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:31:21.13ID:EOwwIdhUp
結婚やめとけって言われた真に受けて結婚しないやつおるか?

おらんやろ
一長一短や
0174風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:31:24.13ID:qIYV2OSqd
発達障害には絶望的に向いてないのにSE進めるのなんでや?
0175風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:31:31.70ID:0b9xZAKQ0
セコカンの何がすごいってなんだかんだ慣れてくるとこだわ
0176風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:31:32.67ID:i+DhRsDUa
工場はいいぞおじさん「!!!」シュバババ!!!
0177風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:31:36.29ID:+y6udnBsp
働いたら負けやぞ
0178風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:31:36.67ID:58s4kvLn0
セコカンって残業多いとか言われるけど仕事の内容自体は触れられんよな
ドカタまとめる面倒な役回りみたいなイメージなんやけどあっとるか
0179風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:31:43.23ID:OL/09OQEF
>>167
今経理の中の何やってる?
0180風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:31:45.65ID:Hwu1Bcnu0
>>173
おるやろ
0181風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:31:48.27ID:MTLb1L2Ux
ビルメンは人生行き詰まってからで間に合うから
0182風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:31:50.20ID:NaSrswgp0
>>149
クッソ簡略化するとこんな感じ
SE→システムを考えて組み立てる人
PG→SEが考えたシステム要件通りにプログラムのコードを書く人
まぁ中小SIerとかはだいたい兼任やけど
0183風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:31:55.20ID:SPSVF3KGM
言っとくけど
どこの業界も人手不足だから入ったら激務なのは変わらんぞ
楽できるのは薄給だけ
0184風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:31:57.50ID:b8Hoy6bHd
>>130
転職先の上司がうんちやわ
激務っぽいけど知り合いの会社に行こうかな
0185風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:32:03.69ID:H6eHUYF30
>>165
色々諦めた意識低い系には保守・管理業は楽やで
0186風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:32:09.52ID:zBQBhxIhr
ビルメン「ビルメン楽だぞ!!!(ド底辺)」
0187風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:32:10.46ID:EOwwIdhUp
>>180
いたのか ごめん
0188風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:32:12.47ID:QfErlxy8a
>>91

https://i.imgur.com/LLm9UGg.jpg
0189風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:32:13.70ID:EPVzcHspp
営業「営業はええぞ」
SE「SEはええぞ」
金融「金融はやめとけ」
0190風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:32:14.15ID:rnkyp/No0
営業は業種によるやろな
新興のコンサルの営業とか心病みそう
セールスの電話いつもガチャ切りしてるわ
0191風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:32:18.89ID:jGHQUsysH
医者の子供は医者やで
0192風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:32:24.71ID:oYsOdOO9M
>>167
経理はコミュ力なきゃやっていけない
0193風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:32:27.10ID:csrXXp250
営業はホテル宴会営業とかウォーターサーバーとかみてえな底辺のイメージが強いんやろ
老舗のルート営業ならオッチャンと飲んでゴルフするのが仕事になるで
0194風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:32:38.46ID:EHD9lvbop
何をやっても仕事は辛いのだから、あなたが本当にやりたい事をやりなさい
0195風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:32:40.53ID:XIurUebXa
>>39
バカ教授とアホ学生の相手せんといかんのは思ってるより地獄やで
0196風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:32:59.60ID:xKtPRKmwd
金融だけ本当定期
0197風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:33:01.86ID:ZOzDySoy0
公務員って発達陰キャ厳しいってマジなのか?

誰か教えてくれ
0198風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:33:07.75ID:iX9PtwYV0
ビルメンええぞ
公務員も務まらんコミュ障無能のゴミでも生きていける
0199風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:33:10.50ID:VR6j8dQl0
>>167
コミュ障の経理とか嫌やわ
0200風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:33:16.13ID:Lve6Ngr50
>>193
そっちも地獄だろそれ
0201風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:33:16.56ID:VYppPuNWM
文系f欄21卒のワイは何に就けばええねん
0202風吹けば名無し2020/03/12(木) 12:33:19.54ID:yMKjJy1PM
信金はやめとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています