トップページlivejupiter
408コメント82KB

赤見内銀次 ボール見極め率84.2%(パ2位) ストライク空振り率0.97%(1位)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:44:01.53ID:MhMHBWOo0
どうやったらこんな選球眼になんねん
0102風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:58:23.19ID:tn64wrOSd
楽天の若手にやっとパワー結構あるやつ増えてきたのに肝心のベテラン銀次がこれたからな
悪い見本にならなきゃいいが
0103風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:58:27.29ID:i0OQ4qOk0
>>80
>>81
平石は楽天しか見てないからこれが凄いとわからなかったらしい
0104風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:58:29.44ID:4v/oly+X0
普通にアヘ単やん
選球眼がいい、四球が多い=アヘ単ではないとはならない
普通に単打多いやつはアヘ単
変なルール追加するから自分らでがんじがらめになんねん
0105風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:58:34.78ID:dell9sUa0
栗山は選球眼良いからな
むしろ草野系?
0106風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:58:35.60ID:AFuNl2Sb0
日本でここまで技術あるやつはいねえからな
メジャーでも通用する
0107風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:58:38.35ID:9xrB1mlZd
>>30
長打率低いってそれがアへ単なのでは?
0108風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:58:40.18ID:q9/FChkf0
守備は巧いから
0109風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:58:42.12ID:bHXbzYXc0
>>98
どうせそれ以外の内野は日替わりなの変わらないから…
0110風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:59:08.63ID:ifg9yQoo0
ファースト専の中だと、岡本より下なんだな
0111風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:59:13.95ID:Su3geP+90
>>12
いうほど欲しいか?守備位置で困るだけだぞ?
ちな鷲
0112風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:59:41.09ID:7D9fdt4Hd
>>108
守備はうまくないぞ
補球はうまい
0113風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:59:48.91ID:bHXbzYXc0
栗山って球辞苑犠飛回で犠飛2位になっとったよな
0114風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:59:49.65ID:i0OQ4qOk0
>>97
内田は二軍で三振率めっちゃ減ってるから
山下斐紹さんくらいはやるかもしれん
怪我してるけど
0115風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:59:55.04ID:OhKgwhjS0
日本人本塁打

浅村 栄斗 13
茂木 栄五郎 5
島内 宏明 4
オコエ 瑠偉 3
嶋 基宏 3
山下 斐紹 2
藤田 一也 辰己 涼介 今江 年晶 渡辺 直人 足立 祐一 1
0116風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:59:56.08ID:OK41lQxur
ウィーラーは出塁率得点圏が低くて併殺多いから銀次ブラッシュの前としてはクソバッター
0117風吹けば名無し2019/06/02(日) 11:59:56.45ID:/QfTX+Id0
>>1
なおアヘアヘ単打マンな模様
0118風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:00:11.06ID:inOTS0Kaa
どれだけボール見極めてもヒット打てなきゃ意味ないよ
0119風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:00:15.19ID:ifg9yQoo0
>>104
よくわからんけど
誰もこのスレでそんなこと言ってる奴いないぞ
0120風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:00:15.72ID:0+9hQx/B0
>>3
いけるやん
0121風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:00:18.87ID:UCuQI+4C0
併殺がめちゃくちゃ多そう
0122風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:00:20.40ID:1TgibE2Y0
元捕手だからショーバンとるのはうまいやろ
昨日は珍しく凡エラーしたけどあれは走者と交錯しそうになったから
0123風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:00:26.65ID:4v/oly+X0
普通に良い選手だよ
いくらなんでも2塁打くらいは打てないと駄目だけど
0124風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:00:39.08ID:/50OgKfq0
このスレで銀次の苗字初めて知ったわ
0125風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:00:45.66ID:i0OQ4qOk0
>>110
岡本のボール球スイング率牧原並やし
復活することないんじゃね
0126風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:01:15.99ID:dell9sUa0
内田、岩見とか全然伸びないよなぁ
0127風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:01:16.11ID:UCwERpWid
これで丸くらい飛ばせたら神なのでは
0128風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:01:19.47ID:GVvFJQJHa
悪くない選手だけど一塁で使うほどじゃないちな鷲
0129風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:01:25.75ID:YlLX7l/M0
>>85
昨日も1人でアウト6つ稼いでて草
0130山田由希 ◆YUKI/oan9Y 2019/06/02(日) 12:01:27.44ID:kF80hhr+K
絆があれば見送る=ボールだしな
0131風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:01:41.54ID:7Tkj1toQ0
>>107
厳密な定義あるわけではないから人それぞれにしかなりようがないが
アヘアヘ単打マンて打率はマアマアだけどIsoPもIsoDも低いし足も遅いタイプのことやと思っとる
0132風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:01:44.04ID:GoQ1Pvrzp
>>122
ショーバンは上手いわな
身体が固いのか全然伸びてくれないのがキツイけど
福浦見習ってほしい
0133風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:01:48.71ID:ifg9yQoo0
アヘ単の王 糸原.697
こいつと似てる
0134風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:02:01.42ID:i0OQ4qOk0
岩見は大森の再来やろ
0135風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:02:04.14ID:4v/oly+X0
>>119
別に晒し物にするつもりも煽る気もないけど>>30そういうのはちゃうやろって話
0136風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:02:09.90ID:7D9fdt4Hd
正直楽天内野陣の送球糞やから銀次じゃないと辛い部分はある
0137風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:02:10.57ID:TU13r9JmK
イチローリスペクト世代の末路
イチローに憧れたやつはそろいもそろって役立たず
0138風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:02:17.93ID:UCuQI+4C0
選球眼全振り、ミート力高くても非力単打マンならこうなるんやぞといういい例であり、悪い例
0139風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:02:29.61ID:vEezsWi50
鈍足アヘ単はホンマ糞
0140風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:02:30.75ID:i0OQ4qOk0
>>133
糸原良い選手だよな
糸原と上本は阪神の坂本丸やからな
0141風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:02:38.51ID:txdhAVgJ0
>>133
スケールダウン版銀次ってなんか草
0142風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:02:59.62ID:dell9sUa0
坪井とか左打ちのアヘ単は昔からいるでしょ
代わりがすぐ出てくる
0143風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:03:00.61ID:X9wO2tyN0
空振りとか打者として最も恥ずかしい結果やしそれが少ないのはええことやろ
多少アヘ単でもバットに当てるのが正義や
0144風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:03:09.07ID:i0OQ4qOk0
実は山川ってUZR高いんだよな
意外と球辞苑で守備の意識高かったわ
0145風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:03:13.70ID:Sjg6TwYz0
二遊間並レベルで守れならまあ一塁で使うならいらん
0146風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:03:14.49ID:4v/oly+X0
>>139
糞ではないけど価値はあんまりねーわな
0147風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:03:28.84ID:RERuNBQGd
みんな今年の2塁打記録上げたらダメだぞ
あへ単って言えなくなってまう
0148風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:03:37.53ID:fCQxcGusp
アヘ単の王
0149風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:03:49.30ID:1TgibE2Y0
銀次の走り方笑うわ
三塁回ってホーム向かう時
遅いのもあっていつも笑ってしまう
0150風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:03:57.14ID:i0OQ4qOk0
>>145
二遊間でOPS.700超えってほぼいないやろ
源田とか.610とかやし
0151風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:03:58.71ID:iFezUOaJa
悪いとは言わんが代表にいるかと言われたらいらない
0152風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:03:58.98ID:OReISWF4p
>>30
いや長打率低いの、それをアヘ単と言うんだがw
0153風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:04:03.96ID:7D9fdt4Hd
せめて足はやかったらかなり使う価値あるんやけどな
足はデブ外人よりマシかそれ以下
0154風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:04:10.19ID:+A9y/Mla0
>>8
パワー捨てたからこうなれたんじゃ…
0155風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:04:13.01ID:gjzbCVNu0
せめて他のポジション守れないとね...
0156風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:04:21.73ID:UCuQI+4C0
性格的に空振りや失敗するのがかなり嫌なタイプなんかな
だから極度の当てうちになってる
長打欲しいと言っても、空振りが増えても欲しいかとなると絶対に嫌がるやろ
0157風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:04:34.10ID:i0OQ4qOk0
>>147
普通に銀次って二塁打多いぞ
昔から
0158風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:04:39.82ID:k1ryNWDG0
結局宇部なのか赤見内なのかどっちなのか
0159風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:04:45.92ID:7D9fdt4Hd
>>155
2塁出来るぞ上手くはないが
0160風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:05:05.58ID:Sjg6TwYz0
>>150
それ許されるのは守備で貢献してる奴だけだろ
0161風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:05:16.39ID:TiFXhoNb0
撤兵にも慣れなかった男
0162風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:05:22.43ID:RVmzmUzL0
>>159
三塁も守れるし捕手もできるな
0163風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:05:25.38ID:OReISWF4p
結局は野球って、イチローやこいつより、ホームラン打てるやつが正義だな
0164風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:05:32.02ID:poVqHrae0
数少ない純正アヘ単
0165風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:05:34.90ID:1TgibE2Y0
昔は外野やってなかった?
0166風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:05:40.43ID:m1SPhGBA0
ゴミすぎ
0167風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:05:41.40ID:MhMHBWOo0
三振が規定最少
ストライクゾーンの見極めが上位
スイングしてほとんど空振りしない
にも関わらずIsoDが0.08しかないってのは要は純粋にボールゾーンへの球も異常に少ないって事
0168風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:05:45.47ID:7D9fdt4Hd
>>162
三塁なんか久しく見てないな
0169風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:06:03.92ID:P5vHN+t60
今年は二塁打打ってるイメージだけどそれでもOPSはたいしたことないな
0170風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:06:07.00ID:GoQ1Pvrzp
>>153
単純な足は「遅め」程度なんやけど、走塁判断がここ20年くらいでトップクラスに悪い
0171風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:06:07.19ID:K5IqmAhS0
>>158
元宇部で現赤見内や
0172風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:06:14.87ID:1TgibE2Y0
捕手できるのデカい
練習すればいいのに
0173風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:06:15.74ID:OReISWF4p
>>167
だってストライクゾーンに投げても単打だからな
そりゃ怖くねえわ
0174風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:06:23.54ID:u+Rh+jB10
BABIP恐ろしいほど低いんちゃう?
0175風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:06:24.54ID:Ubqebrjs0
https://i.imgur.com/6FgAPp5.jpg
0176風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:06:30.47ID:RVmzmUzL0
>>160
でも二遊間でOPS.700超えてるのって
茂木浅村今宮大城くらいしかパリーグにはおらんやろ
銀次が2塁じゃないと許されないって無理がある
0177風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:06:38.02ID:udZwsBvmd
楽天って打順の組み方で得点めっちゃ変わりそう
いま首位ってことは平石有能なんか?
0178風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:06:46.68ID:RVmzmUzL0
>>168
オープン戦でやっえる
0179風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:06:53.83ID:TiFXhoNb0
>>167
長打がないから投手は投げミスしない限りストライクゾーンで勝負してるってことやな
0180風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:07:03.56ID:EEsJ0CpKd
そもそもこいつ通算打率.293あるから普通にアベレージヒッターとしては一流やぞ
打率が高いこと自体の価値がわからんやつは叩くやろけど
0181風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:07:04.77ID:8K3bEI680
一番で使わんの?
0182風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:07:07.58ID:m1SPhGBA0
>>167
アヘ単の体現者
0183風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:07:09.74ID:1TgibE2Y0
>>170
走塁判断はコーチャーも悪いんちゃう?
0184風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:07:12.94ID:MCAfOeud0
ブサイクバットぐるぐるマン
0185風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:07:18.89ID:RVmzmUzL0
>>177
平石はトリックプレーで得点するのがクソうまい
0186風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:07:32.53ID:GoQ1Pvrzp
>>167
単打しかない見極め率の高い奴にボール球投げる理由ないからな
0187風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:07:38.41ID:txdhAVgJ0
貴重な内野UTだけど基本どこも下手なんよな?
0188風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:07:43.58ID:TiFXhoNb0
>>176
一塁でOPS銀次と一緒なの何人よ?
0189風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:07:48.56ID:7D9fdt4Hd
>>170
単純に遅くないんか?遅いように見えるが
0190風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:07:56.16ID:q9/FChkf0
ちなみに銀次の息子の名前は虎次郎と桃次郎
0191風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:07:56.36ID:GvZZJT7OM
>>175
ダルトンキャッスルのボーイズやってそう
0192風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:08:00.49ID:iFezUOaJa
>>175
うーんこの肉体
0193風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:08:05.70ID:rOuHbZpDa
キャッチャーやってからスランプになったのほんま草
どんだけ呪われてんねん
0194風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:08:07.83ID:7D9fdt4Hd
>>178
はぇ〜
0195風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:08:08.50ID:mSzrYPkv0
結果アヘ単なら意味ねえな
0196風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:08:13.56ID:m1SPhGBA0
>>185
シーズン序盤で見せびらかしてアホかなと思うわ
0197風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:08:15.36ID:WvRCV3hz0
ウィーラーとブラッシュのほうが逆にしたほいがいいな
0198風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:08:18.55ID:YlLX7l/M0
茂木ウィーラーの送球がアレだから銀次やないと内野キツイんだよね…
0199風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:08:31.31ID:tknEd0ksp
アヘ単界の帝王
現役でこいつ差し置いてアヘ単名乗れる奴おらんやろ
0200風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:08:40.33ID:29z1vUvY0
全盛期が人工芝Kスタだったせいで打ち付けゴロヒットが身についてしまったな
0201風吹けば名無し2019/06/02(日) 12:08:41.47ID:UCuQI+4C0
>>143
併殺「オイイイイイッスwwww」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています