トップページlivejupiter
695コメント167KB

【衝撃】大都会・大阪市内の賃貸アパート、東京23区と比べてあまりにも安すぎると話題にwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2019/03/06(水) 22:10:14.98ID:PimOioOI0
都会のど真ん中なのに安すぎて草www

https://i.imgur.com/W3OgTOq.jpg
https://i.imgur.com/8mo92p8.jpg
https://i.imgur.com/PfQqqzk.jpg
https://i.imgur.com/fe3rWMc.jpg

https://twitter.com/araichuu/status/1103179076108312576?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0539風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:04.36ID:3mZesMGj0
>>123
仕事関係に勉強会は圧倒的に東京が多い
0540風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:09.37ID:5YUvaWJ20
いくら家賃が安くても一口コンロや電気コンロで風呂なしトイレなし洗濯機置けないとかだと完全にOUTだよな
0541風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:10.49ID:WEhSpn6t0
横浜か大阪に引っ越そうと思ってんだけど大阪って1dkの相場どんくらいなん
住みやすい地域もわからん
0542風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:16.42ID:j2I+JPkv0
>>509
南森町やけど大して便利ちゃうやろ北浜
0543風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:17.33ID:di7ntcCXd
>>517
3万いっぱいやで
1万はさすがにあんまり見ないけど
0544風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:21.13ID:13eOITS/M
>>489
その答えが1なんやろ
東京都心には家賃10万のワンルームと成城石井みたいな気取ったスーパーしかない
0545風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:24.29ID:lDSVvWcN0
賃貸借りる時はオーナーも気にするんやで
敷金礼金なしで退去時に修繕費ボるチャイナオーナー増えとるから
0546風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:25.22ID:FvB6TRivx
大阪自体が事故物件みたいなもんだからな
0547風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:32.07ID:sXKjF4LVM
>>490
>>507
>>514
サンガツ
思いきって行ってみよかな
0548風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:36.02ID:7Y2PCh14M
>>524
部屋の広さわからんが1DKなら42kくらいがベストやか
0549風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:43.64ID:mrjvIy5f0
>>518
半官・インフラ企業ばっかで草
昔ならもっと強力だったのになあ
0550風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:48.86ID:wZzWaEKJ0
>>303
普通の?
0551風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:50.29ID:kJNGd4zQd
>>486
>>493
>>512
はえー羨ましい
0552風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:52.78ID:WEhSpn6t0
ワンルーム←まぁええわ…
ユニットバス←死ね
0553風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:02:58.17ID:X09AZdU80
>>479
十三のくそ親父最後のひとふり
人類と同系列のアサリラーメン
0554風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:01.31ID:iQ6H06SDa
大阪はコスパええよな
主要駅から1つ隣の駅近になるだけでめちゃくちゃ安くなる
0555風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:02.90ID:lXDsA/qG0
>>535
通勤一時間は姫路ぐらいから来てる感じやな
0556風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:05.76ID:1cPTM+tB0
>>501
なんば終点で寝過ごしないのもポイント高いわ
0557風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:06.29ID:OJWBxHJb0
東京はあんだけ大学集めてたらそら人集まるよなぁって感じやな
江戸時代の大名や家臣の屋敷が公共施設に転嫁するパターン多いから、そういうのが集中してた東京は官庁も多いやろうね
0558風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:15.87ID:HsVtDWrsr
>>525
にわかっぽいが京都駅の第一旭とか新福菜館とかやな
背脂浮いた京都ラーメンが好きなんやワイ
0559風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:17.15ID:Tj4UUzmYa
>>535
実家住みで実家が奈良や和歌山にでもあるのかと思うよな
大阪って小さいし
0560風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:17.80ID:vkHH0tbQx
>>541
まともな物件やったら6万〜
0561風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:18.79ID:D5isBeFW0
>>549
強奪されたからしゃーない😥
0562風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:20.99ID:1cPTM+tB0
>>501
なんば終点で寝過ごしないのもポイント高いわ
0563風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:22.83ID:/xaRorHVr
>>474
ワイも熊本人で数ヶ月大阪おったけどすごい楽しかったで
余裕で馴染めるで
0564風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:30.50ID:fLw54mb2p
>>489
東京は金持ちにとっては住みやすい
庶民(平均年収±300万)にとっては大阪の方がダントツ住みやすい
0565風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:32.97ID:fXkYZJz4a
だって大阪でしょ
日本の首都と比べてなんか意味あるんか
0566風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:39.77ID:kJNGd4zQd
>>535
30分くらいが1番ええんやけど東京やとそうもいかんわ…
0567風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:40.94ID:1cPTM+tB0
>>501
なんば終点で寝過ごしないのもポイント高いわ
0568風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:42.47ID:3mZesMGj0
>>519
神戸、むしろ家賃高くね?
北区とか西区は別として
0569風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:47.86ID:9c2P/kLp0
ワイからしたら大阪でも人多すぎやねんけど
梅田とか昼飯もまともに食われへんやん
0570風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:03:48.36ID:YLSnl10ep
ほんまにカッペで東京に対する執着がないなら大阪来いや
家賃も安いし通勤ラッシュも全然マシや
0571風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:00.55ID:X09AZdU80
>>558
どっちも好きやわ
とくにたかばし
0572風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:01.00ID:VlwztBdka
>>489
逆に聞くけど
冷静に考えて東京って住みやすいか?
仕事しに行く場所で住むとこちゃうやろ
0573風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:05.51ID:Ay3WqczWd
>>1
大島て(´・ω・`)る
0574風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:05.97ID:lDSVvWcN0
>>542
チャリどころか全てが徒歩で完結するで
御堂筋 堺筋 京阪も徒歩圏内やし何が不便やねん
0575風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:07.24ID:qmtHuLIf0
ええやん
0576風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:11.58ID:bRP/sc5Q0
武蔵小杉とかかっぺの成金のせいでめっちゃ住み辛くなってるからなぁ
昔から住んできた人達が可哀想や
0577風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:19.73ID:tSL25TA80
>>556
わかる
南海電車は風景のどかで眠なるわ
終点がなんばなんが有能やな
0578風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:24.95ID:WEhSpn6t0
>>560
そんなもんなんか
いけるやん
0579風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:26.36ID:Ie7Jd1zw0
収入高くない若者が都心のマンション借りてたりするんだよね
それで全く貯金ができてないという
0580風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:34.93ID:BSX9Jw+J0
>>518
武田薬品がFAしたの痛すぎンゴねぇ
0581風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:35.69ID:er7VwZwx0
東京は高すぎるし大阪は安すぎる
それだけさ
0582風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:39.24ID:4T7Wmvh7d
ワイ北区民7万
0583風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:41.59ID:j2I+JPkv0
>>509
サンガツ
行ってみるわ
0584風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:45.87ID:ZXjZMG9+a
生活保護貰って大阪市で底辺ライフって夢があるよな
0585風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:46.67ID:I5/BPvwY0
福岡 1万6千円
https://suumo.jp/chintai/jnc_000046908348/?bc=100147415505
0586風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:50.10ID:7Y2PCh14M
>>573
仮に大島サイトにあっても速攻決まるからな
それほど安さは魅力
0587風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:53.23ID:er7VwZwx0
東京は高すぎるし大阪は安すぎる
それだけさ
0588風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:04:59.27ID:G0zHg+KNd
大阪は方言出しても睨まれなさそうでいいね
東京だと村八分にされそう
0589風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:01.64ID:HsVtDWrsr
>>553
はえー十三か
今度行くンゴ
0590風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:04.43ID:Edal2rJo0
>>505
甲子園に限らず大阪のバイク路駐はキッツイぞ
5分止めても緑のじいちゃんがシュバって来やがるイメージや
0591風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:06.08ID:803D3BEjd
>>510
駅から徒歩15分とかなら綺麗なマンションである?
0592風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:08.96ID:w9qPxb/qp
カッペだけど都会に行きたいと思ってるんやがやっぱり東京より大阪の方がいいんか?

東京のほうがバイトとかの時給高そうなんやが 大阪って給料安くてもやっていける?
0593風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:12.71ID:yuUgHckh0
>>123
流れる金が全然ちゃうやん
資産家ならともかく貧民は都会行くべきやと思うけど
0594風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:16.90ID:rjxo22ck0
市内で近くにラ・ムーがあれば勝ち組
0595風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:26.31ID:u8BYI0PLp
どうせ朝は電車混んでんねやろ?
都市部とかどこもそうやんそれが嫌やねん
0596風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:40.47ID:TicWq++10
大阪の民度の低さはナニワ金融道的な民度の低さで
東京の民度の低さは闇金ウシジマくんみたいな民度の低さ
0597風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:47.08ID:kJNGd4zQd
あと大阪って敷金礼金も少ないんやろ?
0598風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:51.06ID:OJWBxHJb0
武蔵小杉ってなんJで頻繁に見かけるけど住みづらいだけやろ
ああいう再開発タワマンって周囲に生活インフラも足りてないから住みづらいし良い事なんて何もない
見栄はりの成金やろ
0599風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:51.53ID:NpZGMGDaa
>>538
橿原あたりが南部やから
0600風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:52.20ID:MAvz5+KmM
>>518
創業地で組めば日本最強打線やのに
0601風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:52.76ID:YLSnl10ep
>>592
仕事にもよるけどほんまに興味あるなら一回東京に住んでみたらええんちゃう?
そのあと大阪に住んでもええし
0602風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:53.71ID:YxHV5jy9r
ワイ吉祥寺から歩いて15分
ユニットバス6畳+3畳都市ガスで月34000
これでもギリギリ感あるぞ
0603風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:55.63ID:Tj4UUzmYa
>>592
フリーターでも普通に生きてはいけるぞ
0604風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:57.03ID:HsVtDWrsr
>>571
たかばしはええよな
外人くっそ並んでるのがウザいけど
0605風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:05:57.22ID:CWi1dx1Ba
東京って四六時中学歴とか年収でマウントの取り合いしてそう
すごいストレスやろ
0606sage2019/03/06(水) 23:05:57.76ID:aD3V0Ro00
>>577
下りだと林間田園都市か和歌山いってまうけどな
0607風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:06:01.29ID:58ncdbE70
東京が異様に家賃高いだけや
0608風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:06:08.11ID:yuUgHckh0
>>576
元底辺タウンだし地価上がって良かったやん
0609風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:06:11.76ID:di7ntcCXd
>>588
そういう東京と同じようなイメージあるから東北の人に嫌われるんかもなぁ
0610風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:06:13.62ID:k6nSRacI0
>>489
どの視点から見た住みやすさかわかんねえからな
0611風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:06:14.59ID:Tj4UUzmYa
>>597
ゼロゼロ多いで
0612風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:06:18.07ID:3mZesMGj0
>>572
ぶっちゃけどこに住んで
どこで働くかで全然ちゃうぞ
0613風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:06:22.02ID:OmRYiGrA0
>>595
中心地の中之島線ガラガラだぞ
0614風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:06:30.83ID:1H4Ya4DBr
東京が日本で一番都会なのは間違いないけどパンパンやからな
大阪のが余裕ある都市やから住みやすいって評価されてるよな
0615風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:06:32.40ID:mD64KPq8a
>>591
市内の中心部で駅から15分ってそんなにないんちゃうか
15分も歩いたら次の駅に着いてしまうぞ
0616風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:06:34.46ID:HAgRH+/q0
>>548
それくらいやと音漏れ酷かったりするんちゃう?
0617風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:06:42.69ID:YxzI0Y8I0
>>596
ナニワ金融道の「〜するよって(からに)」とか言う奴見たことないわ
あれ相当な爺さんぐらいしか言わんのちゃうかもう
0618風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:06:43.91ID:Ie7Jd1zw0
満員電車が酷すぎて家賃高くても都心に住む需要が高まってる感ある
0619風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:01.10ID:AkBSWqFMp
>>605
マウントの取り合いした結果、たいして良くない家に大金だして、子供を私立から小学校に通わせて、庶民は死ぬ
0620風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:07.16ID:X09AZdU80
>>589
西口出てすぐと立地も良好
あとは西区役所そばのカドヤ食堂もおいしい
0621風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:09.92ID:YLSnl10ep
>>614
別に東京がクソでかい都市だからといってそこらへんの一般人に恩恵あるわけでもないしな
0622風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:11.45ID:/xaRorHVr
>>489
そりゃそうやろ東京は歴史もないしどこもかしこもごっちゃごちゃやん
大阪はなんだかんだ言っても綺麗や
0623風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:14.59ID:BRoEjggAd
>>592
バイトは飲食で大体1000円前後〜1200やな
東京はもうちょい高いやろな
0624風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:17.27ID:rKDRsyZH0
何もない摂津市でもここまで安いのは見たことないで
0625風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:18.56ID:er7VwZwx0
東京は高すぎるし大阪は安すぎる
それだけさ
0626風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:21.12ID:7XugwIOc0
神奈川埼玉千葉でも平気で1R7万とかしてくるもんな
就活で関西企業受ければよかったンゴ
0627風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:22.46ID:/uWmu6xP0
ファミリー層は大阪市内を避けるからね
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg



参考

東京
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a201712.jpg

名古屋
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a710218442.jpg
0628風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:23.67ID:7Y2PCh14M
>>597
変わりに退去実費とかのパターンあるけどな
あと謎付属装置的なやつ
最近ならネズミ講スタイル浄水器とか
0629風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:25.06ID:tSL25TA80
>>618
都心住んでも満員電車ヤバそう
0630風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:25.24ID:OJWBxHJb0
>>614
大阪の方が人口密度は高い
住んでる人の平均所得が低いから安いんやと思う
0631風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:26.08ID:j2I+JPkv0
>>574
京阪自体が言うほど便利ちゃうし
結局何するにも天満橋か京橋でなあかんやろ
0632風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:29.39ID:PftyliCTd
世界で最も住みやすい都市ランキング2018、1位はウィーン、大阪と東京がトップ10入り
https://www.travelvoice.jp/20180816-116146

1位(2位):ウィーン(オーストリア)/99.1点
2位(1位):メルボルン(オーストラリア)/98.4点
3位(−):大阪(日本)/97.7点
4位(5位):カルガリー(カナダ)/97.5点
5位(−):シドニー(オーストラリア)/97.4点
6位(3位):バンクーバー(カナダ)/97.3点
7位(4位):トロント(カナダ)/97.2点
7位(−):東京(日本)/97.2点
9位(−):コペンハーゲン(デンマーク)/96.8点
10位(5位):アデレード(オーストラリア)/96.6点
0633風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:30.21ID:1UXpe/Ni0
>>592
住みやすさなら圧倒的に大阪
0634風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:33.90ID:LjksbVK40
>>597
敷金は関西の方がおそらく高い
礼金は変わらない
首都圏は敷金安い代わりに二年に一度更新料をとるスタイルが多い
0635風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:40.86ID:803D3BEjd
>>481
築15年未満でフローリングで、訳ありじゃないところやったらどう?
0636風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:42.63ID:YxzI0Y8I0
駅から徒歩15分て
歩いて梅田から福島ぐらいの距離やろ
もっと近いか
0637風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:43.83ID:di7ntcCXd
>>596
まぁわかる
0638風吹けば名無し2019/03/06(水) 23:07:48.96ID:Job+OfFda
大阪安いのはいいけど住むのは勇気いりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています