トップページlivejupiter
364コメント71KB

電動のひげ剃りってあるやん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:06:21.65ID:9mKuLGVs0
あれってどなん?
0130風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:23:31.64ID:mcRNhAwea
>>121
今はフェザー
0131風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:23:32.26ID:9mKuLGVs0
フィリップスの1番高いやつは深剃りもできるって聞いたんやがどうや?
0132風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:23:36.81ID:GWnJgFjLa
気がついた時にテレビ見ながら剃れるから楽になった
0133風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:23:45.87ID:OMk0cg8B0
>>124
最初は慎重にやるからいい感じに剃れる
そして慣れて適当やってグッサリ行った
0134風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:23:53.33ID:mcRNhAwea
>>117
慣れたら楽しいで
0135風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:24:15.94ID:dQc4q+Z/p
コンビニに売ってる奴で十分
0136風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:24:18.81ID:pEPqLUXa0
>>110
ギャツビーのやっすいアフターローション使ってるんやが
T字の後はくっそしみる、ラムダッシュ後はそんなじゃない、実際優しいんだろうな
0137風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:24:19.73ID:OMk0cg8B0
>>130
やっぱミューレとフェザーの組み合わせが鉄板よなあ
0138風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:24:21.84ID:S04l2doh0
amazonのラムダッシュを刃がダメになるまで使ってまた本体買ってる
0139風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:24:29.51ID:dKNN0GO50
朝風呂はいるときに使うから防水機能は必須や
0140風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:24:31.99ID:59NlkRurM
>>124
それ持ってるで
https://i.imgur.com/Kl0ZW79.jpg
0141風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:24:32.62ID:2Kc18szvd
フィリップスの1番いいやつ買ったけどやっぱ手動と比べたら全然ふかぞりできんわ
0142風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:24:35.57ID:NT24SKDh0
>>131
ワイのはシリーズ9000やけどそこは期待したらあかんと思う
0143風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:24:37.48ID:oRw+1f/ed
6000円のラムダッシュで十分やで
0144風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:24:47.00ID:lDAtHMTMd
すげー楽
0145風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:24:49.90ID:sm50LOwT0
>>129
フィリップスの3000円の安物に電動用のジェル塗って使ってるけど問題ないしそういうの気にするやつが粗悪品買おうとするなよ
0146風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:24:51.67ID:YsRUP3ix0
めっちゃ楽
0147風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:25:19.65ID:mjwxQdA0d
ワイ髭の密度スカスカなんやけど、それでも電動の方がええんかな?

あと電動で髭の部分青くならんけ?
0148風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:25:23.08ID:OMk0cg8B0
激安中華メーカーって電動髭剃りには手を出してこんよな
0149風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:25:28.78ID:xeId5UKe0
ワイは普段はラムダッシュ
葬式とか偉い人と会うみたいなときだけカミソリで剃ってる
0150風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:25:30.36ID:sm50LOwT0
>>133
それが怖くて手を出さない
>>140
お洒落でええなぁ
0151風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:25:38.59ID:0EmQqDx40
コンビニに一本200円くらいで売ってるようなT字カミソリってどうなん?あんま深そりできんし肌も痛めるん?
0152風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:25:43.31ID:iMPwfOC0M
>>131
フィリップスは構造的に無理ちゃうか
ミドルレンジのやつは全然無理やったで
0153風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:26:00.45ID:cjKriGi0d
8000円くらいのラムダッシュで間違いないわ
0154風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:26:13.83ID:yJmuy3Ca0
電動シェーバーに適当なジェルも使うのが楽やし仕上がりええわ
0155風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:26:16.29ID:FZlTHNJv0
カミソリはむしろ眉毛整えるのに使ってるわ
抜くの痛い
0156風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:26:20.38ID:9mKuLGVs0
>>136
まじか
じゃあラムダッシュの3枚刃買ってみようかなあ
0157風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:26:24.94ID:sm50LOwT0
>>148
大手が激安出せるからな
0158風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:26:32.54ID:1za0esAHd
>>87
ま?
また生えてくるまでにどれくらいかかるんや?
0159風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:26:35.01ID:NT24SKDh0
>>151
ワイはああいうの使うと絶対血が出るわ
ホテルに置いてあるやつとか
0160風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:26:51.30ID:tXHjpgnM0
>>149
これはわかる
ワイも普段は電動で身嗜み整えるときはジッレトやな
0161風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:26:55.69ID:59NlkRurM
>>150
こういうタイプめっちゃ肌と相性あるからお勧めはできんわ
ワイは買って後悔した
0162風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:01.63ID:9mKuLGVs0
>>142
やっぱりか…
0163風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:04.93ID:sm50LOwT0
>>151
一人暮らしで入院したとき家に帰れなかったから使ったが普通に使えたぞ
0164風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:06.17ID:OMk0cg8B0
>>150
でもミューレならほぼほぼ怪我することないで
もっとカミソリが剥き出しになってる両刃ならありうるけどミューレは安全
0165風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:12.87ID:0EmQqDx40
>>159
ああワイも多分同じタイプかもしれんわ
コンビニのやついっつも血が出るわ
0166風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:27.44ID:UQs4CLjd0
シェーバーだけじゃ仕事行けんわ
0167風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:35.02ID:sm50LOwT0
>>161
ヒェッ…
0168風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:36.69ID:rWh7Zu79r
携帯シェーバーでまともなんある?
昼も剃りたいんやが
0169風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:40.85ID:nVw4BJg7a
全自動で掃除してくれるやつのおかげで完全に電動のが勝ったわ
0170風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:42.21ID:OMk0cg8B0
>>157
なるほど
しっかり価格競争しとるんやな
大手で
0171風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:42.68ID:351n2AO20
2枚刃3枚刃も剃刀よりは切れ味はかなり落ちる
でも手が酢にそれるから便利というかコスパはいい
ただ、あんま安すぎるのはお勧めしない
0172風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:44.71ID:B+MgeaLId
1万は出さなあかんで
0173風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:49.51ID:hvYdFO4pp
薄いやつ専用
0174風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:53.28ID:5e+pqyO/M
6000円くらいで買ったラムダッシュ使ってるけど不満はない
ちな替え刃の値段は4000円だった
0175風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:27:59.30ID:BQJsgQTL0
肌が弱いからか何故か電動だと赤くなるT字だとならんのに
0176風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:28:10.40ID:pfYv9N2W0
ラムダッシュの3年前くらいの5枚刃使ってるんやけどブラウンに買い替えようかなあ
0177風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:28:16.31ID:sm50LOwT0
>>168
でかいひげ剃りをバックに忍ばせろ
0178風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:28:17.83ID:59NlkRurM
>>167
少なくともあんなドラマや映画みたいにシュッシュッ素早くはできんで
0179風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:28:22.30ID:tXHjpgnM0
>>153
もうちょい出せば世界変わるで
5枚刃やと髭濃くても20秒ぐらいで済む
0180風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:28:22.96ID:beMJImzQ0
ワイひげそり刃変えずに2年くらい平気で使うんやが
似たようなやつおるか?
0181風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:29:04.22ID:0NV8pRolM
フィリップスの4,5万する9000モデル買ってみたいわ
今のところ安いラムダで剃れてるけどヒリヒリするンゴ
0182風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:29:11.10ID:59NlkRurM
電動歯ブラシと電動髭反りは安いの買ったらあかんでホンマに
0183風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:29:14.93ID:pEPqLUXa0
5枚刃憧れるわ
0184風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:29:29.00ID:iIfOZut20
ひげ永久脱毛したいけど
本当に出来るのかいくらかかるのか全くわからん
0185風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:29:31.21ID:rWh7Zu79r
>>183
自動洗浄機ええぞ
0186風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:29:38.90ID:+ipQYGUca
綺麗に剃れないけど
カミソリ使うと必ず怪我するから電動使ってるわ…
0187風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:30:02.58ID:NT24SKDh0
>>181
肌にはめちゃくちゃいいぞ
自動洗浄機もついてるし風呂でも使えるし洗うの楽や
0188風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:30:03.89ID:hPC8WHPZ0
>>160
やっぱジレットの方が深く剃れるんか?
0189風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:30:09.07ID:51M2oLNE0
2000円くらいの乾電池式の両刃がコスパ最高や
替刃より先にバッテリーが逝くもん
0190風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:30:10.25ID:GmPe4RR40
安くてええメーカーないんか?
0191風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:30:26.13ID:B+MgeaLId
どうせ買うなら5枚刃いけ5枚刃
0192風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:30:29.93ID:HowX+cqC0
プリンターのインクと一緒で替刃で儲けるから本体は好きなんでええで
0193風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:31:14.42ID:4LKApZZR0
有能ワイ、ラムダッシュ5枚刃
0194風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:31:26.06ID:tXHjpgnM0
>>183
オススメやで
時短はもちろん肌へのダメージが少ない
ただ、剃刃がデカイからガリチビで小顔なら5枚刃は辞めといた方が良い
0195風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:31:28.92ID:CY2pBIe90
電動髭剃りやと青くなるから髭整える時だけ電動使っとる
0196風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:31:31.92ID:rWh7Zu79r
>>191
高いの買っても替刃の値段はそこまで変わらんしな
0197風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:31:35.66ID:XFL8O0bo0
ずっとフィリップス使ってきたけどちょっと別のに切り替えてみたら肌が痛すぎて結局フィリップスに戻したわ
0198風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:31:36.86ID:lyWNsyI3d
結果的にええの買ったほうがとく安いのは剃るのに時間かかるし
0199風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:31:51.79ID:LDTy4asha
自動洗浄はいいぞ
ラムダッシュのやつはクソうるさいが
0200風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:31:52.59ID:Rnd0LE9qa
音が小さい電動髭剃りとか無いんけ?
外でも剃りたいんやがうるさくて恥ずかしいんや
0201風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:31:54.93ID:STMx/P3g0
肌弱いからフィリップスの安物買ってみたけど全く剃れなくて泣いた
0202風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:32:08.09ID:5e+pqyO/M
刃の枚数が増えると肌にあたる面積が増えて圧がかからなくなるから肌に優しいと聞いたことがある
深剃り性能は刃の枚数が多いか少ないかは関係ないらしい
0203風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:32:27.42ID:40cKcNGz0
結局深く剃ろうとすると肌荒れする謎の機械
0204風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:32:31.95ID:wxMy/NwP0
血があんまりでない
0205風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:32:36.77ID:y8R0WzUda
青髭は皮膚の下の毛が透けることで起こる
深剃りはそういう毛が増えることになるので青髭になりやすい
0206風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:32:39.78ID:VoacfQ+0M
電動シェーバーて深剃りできない無能やん
0207風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:32:46.99ID:xeId5UKe0
>>151
ワイはジレットの5本入りみたいのでも普通に剃れるで
5枚刃の高いやつは肌に優しいが髭の深剃り度は5本入りのと変わらん
0208風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:32:47.66ID:59NlkRurM
あと電動は水洗いできるやつ買った方がええわ
フィリプッスは丸洗いできてよかったわ
0209風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:33:07.29ID:sm50LOwT0
>>200
音がでかいのは髭が硬いせいやし無いぞ
0210風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:33:12.77ID:tXHjpgnM0
>>188
明らかに深く剃れる
5枚刃だろうがなんだろうが電動にいくら金かけても、ジッレトの一剃りは越えられる気がしない
0211風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:33:16.60ID:EsUWyg+Yx
>>190
無い
こればかりは金かけた方がいい
0212風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:33:20.45ID:59NlkRurM
>>200
フィリプッスやな
ホンマに静やで
0213風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:33:39.86ID:pHRMT+onM
イズミやろ
安いし剃れる
0214風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:34:02.75ID:XArBwfQWd
肌弱いならフィリップス一択教えてくれた人達に感謝しかねぇ
0215風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:34:02.90ID:Wt3LeuB90
高校の生物実験室に置いてあったような昔ながらのカミソリはどうなんや?
0216風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:34:05.22ID:pHRMT+onM
>>190
イズミ
0217風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:34:07.48ID:gWkD1JjY0
湘南美容いけば29800円で永久脱毛できるのに高いシェーバー買う意味ある?
髭剃りという行為が好きならそれでええけど
0218風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:34:16.39ID:5e+pqyO/M
安いといったらIZUMIだな
0219風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:34:36.20ID:lyWNsyI3d
>>213
あそこは駆動音うるさすぎ
0220風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:34:37.07ID:te74zLKh0
カミソリ使うのが面倒な時とかケガしてるときは電動のやつ使う
それ以外はジレット
0221風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:34:40.60ID:sm50LOwT0
>>214
わいは体調によるけどたまにフィリップスに負けるぞ
0222風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:34:42.69ID:s/fOq+UL0
ヤーマンのレイボーテ最強


https://i.imgur.com/m9ZXCmz.png
0223風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:34:52.21ID:2YGeqeR00
髭が濃いならカミソリでやらんと青く残る
0224風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:35:09.88ID:NT24SKDh0
>>222
こういうのって効果あるん?
0225風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:35:10.56ID:UsdjcEIKM
どうせ伸びてくるんだからそれないフィリップスで問題ないわ
0226風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:35:24.24ID:sBsOYBDC0
3万か4万とかつかうぐらいなら8万で脱毛したほうがええとおもう
0227風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:35:29.60ID:xeId5UKe0
>>188
それてると思うってくらいやな
どっちかというと深剃りよりも剃り残しを逃しにくいって方が大きいかもしれん
基本的にはラムダで冠婚葬祭行っても問題はないレベルには剃れてる
0228風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:35:32.51ID:tXHjpgnM0
>>208
最強は洗顔して顔の油を除去してからの電動やな
水洗いは正直製品を長く持たせるためにはやらない方がええ
刷毛とエアダスターでのメンテが一番良いと気づいた
0229風吹けば名無し2019/02/20(水) 16:35:45.66ID:o0OIeTdnd
ブラウンの数字ってなんの関係があるん?
サイト見たら1とか5とか
どれがええんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています