トップページlivejupiter
439コメント92KB

EDMって音楽糞すぎる。なんでこんなもん流行ってんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:24:43.69ID:gRYrhkRu0
おんなじフレーズをずっと繰り返してるだけじゃん
聴いてても一ミリも面白くないんだけど
0180風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:23.17ID:O3tR1iYa0
sebajun生きとったら神になってたのに
0181風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:39.42ID:MoKJ7O810
>>160
ちょっとググってみたらNujabes辺りが源流扱いされててやっぱ当時のアブスト言われてた周辺やな
20年経ってブーム繰り返してるんか…
0182風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:46.15ID:9AiQNBev0
>>178
訴訟起こされるしね……
0183風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:47.47ID:GjCy2dYP0
>>143
フレデリック敬遠してるんだよな〜
理想としてはくるりとかスーパーカーみたいな感じかな
0184風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:49.87ID:jqXDKkNw0
>>171
日本でEDMをEDMとして持ち上げてたのって他でもなく陰キャやったと思う
0185風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:03.17ID:UQE06Dyw0
頭悪い層が好んでたがもう終わったろ
0186風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:05.42ID:C3RvzVuxp
>>78
わいも聴いてるで
0187風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:09.75ID:UwmJqsJT0
アランウォーカーのfaded
ジャスティンビーバーのsorry
チェインスモーカーズとコールドプレイのsomething just like this
メジャーレイザーのlean on
シンプルでキャッチーでノリ良くて最高やん
0188風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:11.05ID:MmA252LQM
エックスエックステンタシオンええで
0189風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:18.33ID:KbKFqgiO0
アヴィーチー死んだのEDM界に大打撃すぎやろ
0190風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:18.71ID:+2vRu7zpp
>>179
あれはハウスなんか
サンクス
0191風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:26.27ID:I2ZLqNeRd
>>182
こっわ
やっぱり事例あるんやな…
0192風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:31.16ID:T5t39DFL0
もう流行ってないよな
浸透しすぎてスタンダードや
0193風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:37.23ID:UTilxF4S0
>>167
James Blakeといえば今年出した新譜Pitchforkひっくい点数出してたな
インディー拗らせるとあんなんなるから怖いわ
0194風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:45.32ID:6YTE9Ohf0
エモい感じのtrapすこ
0195風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:47.96ID:jqXDKkNw0
>>189
EDMと共に死んだと言っても過言やないやろ
0196風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:55.11ID:I2ZLqNeRd
>>187
lean onだけは好き
0197風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:57.81ID:0do4XkBa0
>>148
David Guetta
Zeed
Nicky Romero
0198風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:58:15.46ID:TquhY3K30
EDM廃れてトラップの時代やろ
0199風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:58:19.96ID:sACheEUH0
ワイは最近流行ってるヒップホップが好きじゃないわ
なにがええんやあんなん
0200風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:58:41.02ID:Wpm240tAp
フレンチコア好きなやつおるか?
0201風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:59:27.56ID:KZOO+fDra
>>93
女ラッパーはケツ振る癖にフェミニズム語ってるし
0202風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:59:28.36ID:+1iD84YAa
>>153
ヴァンダレイ シウバか
0203風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:59:42.33ID:5+klsnSda
>>193
あれは去年出したシングルの記事でピッチのライターと一悶着あったせいで敵対視されとるんや
良くも悪くも音楽好きな一般市民のノリが良かったメディアなのに権威持ち始めてクソキモい連中に成り下がったな
0204風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:59:50.61ID:JCjXu5TZ0
>>184
じゃあ日本の陽キャは何持ち上げてたんや
やっぱりエグザイルとか三代目とかか?
0205風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:59:50.79ID:UTilxF4S0
Earl Sweatshirtの新譜はlo-fi寄りやったなそういや
内容重いけど
0206風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:59:57.62ID:N3FvoZSbd
>>10
もうkygoとかオワコンなの?
おすすめのミュージシャン教えて
0207風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:00:00.50ID:I2ZLqNeRd
>>153
サムネだけで草生える
0208風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:00:18.56ID:jqXDKkNw0
未だにあんなオタク丸出しのフューチャーベースが外人陽キャにも受け入れらたのが信じられん
今聞いとるのはナードやろうけど
0209風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:00:21.78ID:16Jm+EJM0
オートチューン本当きらい
0210風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:00:43.68ID:VHu42qP00
音楽ニキに聞いたけど
白人の金持ちのご子息がパッパに言って制作チーム組んで貰ってイベントも開いて貰って
成立してるジャンルらしいで
0211風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:00:51.03ID:9AiQNBev0
日本のEDMは確かに陰キャスタートやけど
今はむしろ夏フェスうぇーーーーいの陽キャしか聞いてなさそう
0212風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:00.28ID:/xtis8Ab0
サッカー選手のプレー集動画のBGM100%EDM説
0213風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:04.86ID:KZOO+fDra
カルヴィンハリスはナードに逆戻りするのか
0214風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:20.73ID:5WbZXDBdM
エレクトロニカって聞かなくなったな
0215風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:25.24ID:xaUOBMsXd
最近は譜面じゃなくて音質で勝負みたいな所あるよな
音質下がると一気にショボくなる
0216風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:35.19ID:gtcTBH420
Hiphopの良さを教えて
いいと思ったのエミネムとビースティーボーイズだけや
0217風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:51.57ID:UTilxF4S0
>>203
そういう私怨的なものを評価で返すのダッサイなぁ
0218風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:52.02ID:I2ZLqNeRd
こういうのってなんていうジャンルなんやったっけ?🤔
https://youtu.be/URw19cJdM68
0219風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:58.25ID:Hr5JQIgB0
アヴィーチーも逝ったし…
0220風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:58.86ID:+2vRu7zpp
アフタームービー見て興奮してるやつおる?
0221風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:08.35ID:RCHLtTt20
アベンズはどういうジャンルに入るんや
0222風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:15.68ID:jqXDKkNw0
>>204
EDMが入り始めた時ってEXILE系もおったがBIGBANGとかK-POPが陽キャ男に人気やった頃でもあるやろな
0223風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:21.18ID:9AiQNBev0
>>208
あれもともとtrapからの派生やで
それを誰か知らんけど突然「これアニメ声の女の子入れたらめっちゃ良くね?」とか思って今みたいになったっぽい
0224風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:26.77ID:JuK6oYYD0
>>193
アメリカに移り住んでラッパーたちに曲提供したりして暮らしてるって見たんやが、それもインディーなんか?
0225風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:29.21ID:spxDK05Qd
流行りというかもう根付いたな
0226風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:31.85ID:WL33S6wJ0
今の陽キャってなにが好きなんや
0227風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:40.08ID:Hr5JQIgB0
ロックって今だに流行ってるの日本くらいだろ
0228風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:51.62ID:/xtis8Ab0
>>226
ヒップホップ
0229風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:03:15.88ID:6vkzyiLbd
aviciiは伝説になったな
0230風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:03:27.41ID:9AiQNBev0
>>227
ほんとこれ謎
0231風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:03:39.42ID:A2flrZ9dF
>>209
オートチューンふつう
ボコーダーすき
トークボックス死ぬほどすき
0232風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:03:47.52ID:qAVfXC74p
>>215
音質もそうやけど音やろ
楽理極める時代は終わって音色拘る時代
0233風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:04:07.74ID:UwmJqsJT0
ヒップホップならCardi BのBodak Yellow聞いとけよ
0234風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:04:14.01ID:VHu42qP00
いわゆるお兄系を陽キャという風潮はどうかと思うで
エグザイルとかお兄系やん
陽キャは流行りしか聴かんイメージや
0235風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:04:20.98ID:jqXDKkNw0
>>223
アニメ声入れ出したのはもうちょい後やな
最初はファミコンと精々任天堂キャラの声くらいやし
あとはもしかしたらフィーチャーファンクと混同しとったりせんか
0236風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:04:24.64ID:gRYrhkRu0
>>227
日本にヒップホップがいまいち流行らないのは英語の壁があるんじゃないの
かといって日本語ヒップホップも微妙でしょ
0237風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:04:36.48ID:6vkzyiLbd
ヒカキンの曲EDM調ばっかやな
EDM好きなんやな
0238風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:04:52.45ID:5+klsnSda
>>206
オワコンではないがジャンル単位でのブームはもう来ないやろうな
今時のトラップの特徴捉えててかつ聴きやすいのおすすめしとくわ
https://youtu.be/k9IvCJytuyw
0239風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:04:56.73ID:UTilxF4S0
>>224
元々インディーメディアとかで人気やったんやで
やけど結構ラッパーとかにも引っ張りだこでメジャーになってった印象やな
ワイも初期から追っかけてるわけではないからあやふややけど
0240風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:04:57.68ID:/IRXUIpKd
>>148
ドンディアブロ
ジョナスブルー
0241風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:05:08.61ID:d/Hs34Krd
レペゼン地球もEDMやな
0242風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:05:16.09ID:I2ZLqNeRd
>>216
https://youtu.be/6gWoE8sMw8Y
0243風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:05:45.57ID:JCjXu5TZ0
>>227
2000年頃は日本でもヒップホップ流行ってた気がする
最近になってどんどんロック以外の選択肢がなくなってるわ
0244風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:05:53.25ID:5dZWzjJrd
>>236
ヒップホップ警察が寿司警察みたいにヒップホップ取り締まりしてるから独自の文化が育ち辛い
0245風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:05:54.78ID:qAVfXC74p
>>235
wave racerあたりやろな
0246風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:05:57.93ID:9AiQNBev0
>>235
すまんにわかやったし多分混同もしとる
chiptuneと相性がよかったから最終的にアニメまで行き着いたって流れか
ていうかフューチャーファンクってなんやねんいや聞いてたら確かにフューチャーなファンクやねんけど
0247風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:06:00.21ID:T5t39DFL0
>>237
ビートボックスやってた頃にSkrillexカバーしてるの見たな
流行り便乗なだけか好きだったのか知らんけど
0248風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:06:01.92ID:Dt+QEBqA0
ロックが馴染むんだよ悪いか?
0249風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:06:03.70ID:QbfVCqzT0
ワイこの前なんjでミックスCD試聴ファイルあげたら思いのほか褒められて嬉しかったわ
0250風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:06:39.84ID:UTilxF4S0
>>227
今はそうやな
アメリカはヒップホップでイギリスはクラブミュージックやし
0251風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:06:47.86ID:6zOMZRUIa
ジャンル細分化しすぎやろパンピーからしたら意味わからんで
0252風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:05.60ID:9AiQNBev0
>>244
最近その警察と殴り合いする連中が現れてロックより面白いって聞いたけど
0253風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:09.68ID:iiBG1QeXd
>>236
昔は日本語ロックは無理と言われてたんやからなんとかなるやろ
0254風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:10.69ID:E7n1ypy4a
クラブでセックスするためにみんな聴いてるんやで
0255風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:14.47ID:pL08508xa
kawaii future bassをすこれ
0256風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:17.39ID:KAJ+y+3/a
Future coreいいぞ
脳が溶ける
0257風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:22.59ID:rew61bDh0
>>236
クラブのDJがヒップホップ流す時も大抵海外RnBセットでつくしな
0258風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:24.19ID:BthCmTZ40
ジャンルが細かすぎて自分は何の音楽聞いてるか分からんわ
0259風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:37.21ID:z5wcx1Ila
日本は歌詞重点の文化だからリズム系音楽はあんま流行らんのよな
0260風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:37.53ID:TFORxTePa
The chainsmokersってEDMなんか?
0261風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:43.63ID:VHu42qP00
trapかっこいいけど歌詞がヤバすぎて
マイルドな日本人にはきついわ
0262風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:52.52ID:pL08508xa
>>252
ヘヴィメタルと一緒やな
0263風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:08.91ID:fBbJnhkua
外人オウトチューンきらいすぎだと
0264風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:14.99ID:UAOBvlNp0
>>251
パンピーは何聞いてもみんなEDMやろ
0265風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:15.43ID:krhWUGToa
日本人がEDM作っても薄っぺらくてつまらん音になるのはなんでなんやろな
banvoxだけやわ聴いてて楽しいのは
0266風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:17.01ID:jqXDKkNw0
近年のFuture=ゲームアニメって風潮逆に凄いわ
0267風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:26.92ID:9AiQNBev0
>>262
メタルも元気よなああいつら海外では今一番勢いあるんちゃうか
0268風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:38.93ID:5+klsnSda
日本は歌謡曲の歴史が長いせいでメロディというか歌メロ至上主義になってるときいた
あとリズム重視で歌軽視してる曲とか難しいラップはカラオケで歌えないから人気にならないんやろうな
歌いやすいロックやポップスが人気になる
0269風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:40.14ID:I2ZLqNeRd
>>261
Gucci Gangの和訳で笑ったわ
0270風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:41.40ID:2ygSVx9La
frank ocean だいすき
0271風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:42.55ID:+BDHwD5Qp
踊れるからな
0272風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:57.70ID:JCjXu5TZ0
>>222
そういやたしかにKPOP好きな陽キャおったわ
0273風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:34.23ID:d/Hs34Krd
陽キャのフェスとかEDMばっかやぞ
0274風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:36.92ID:UFOVQN6ca
ユーロービートが好きというか速い曲が好きな可能性
0275風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:43.47ID:9AiQNBev0
>>268
確かにカラオケで歌うの大変ってのはでかいな
ジャニーズにラップ担当がいた時期があったり一定のブームにはなったとは思うんやけどな
0276風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:47.14ID:pL08508xa
>>267
日本でもラウドロックがもう普通に受け入れられてるしいい時代やわ
0277風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:53.92ID:3QMav5P1r
>>255
Yunomiもうちょっと流行ってほしい
0278風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:58.10ID:Qv2qLCnHd
ダブステップ?は初めて聞いたのがホラー系やったからウェーイな感じで流されても
ドゥドゥドゥドゥヒィーーウって鳴ると否応なしに恐怖を感じるようになってしまった
0279風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:59.29ID:UTilxF4S0
日本でヒップホップが流行らないのってトラックがそこまで良くないってのも関係してそう
ダサいの多い多くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています