トップページlivejupiter
439コメント92KB

EDMって音楽糞すぎる。なんでこんなもん流行ってんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:24:43.69ID:gRYrhkRu0
おんなじフレーズをずっと繰り返してるだけじゃん
聴いてても一ミリも面白くないんだけど
0135風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:51:59.41ID:jqXDKkNw0
流石に今はEDMはもう流行ってないって認識広まっとるけど
3,4年前はネットにEDMが最先端だと思い込んでるやつまだいっぱいおったなぁ
0136風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:00.90ID:9AiQNBev0
>>127
あいつ才能ありすぎるから誰かがブレーキかけんと理解不能になるって昔と今聴き比べるとよくわかる
0137風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:02.54ID:MoKJ7O810
>>129
昔のアブストラクトヒップホップみたいなやつやろ
シャドウ1stみてーな
0138風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:07.15ID:xfRauXqn0
AVのオープニング定期
0139風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:07.24ID:0CrBcznBa
クリーンバンディットデカパイすこ
0140風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:16.27ID:UTilxF4S0
lo-fi hiphopで有名なラッパーっておらんやろ
XXXとかは部分的には利用してたけどメインでもないし
0141風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:33.22ID:w9EGcQ6T0
martin garrixすき
0142風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:35.20ID:0llX/4sr0
おんなじのを何度も繰り返すのはedmいがいにもたっっっっっくさんあるけど
0143風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:46.00ID:JuK6oYYD0
>>77
最近フレデリックが出した曲がそんな感じ?演奏は楽器使ってそうやけど
https://youtu.be/0H7VWEfekv8
0144風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:47.07ID:I2ZLqNeRd
>>129
全く想像がつかんな
尚且つBPMが早くてテンポがいい感じなんか?
0145風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:01.54ID:MmA252LQM
トラップきけや
0146風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:06.58ID:rew61bDh0
>>124
funky dl
0147風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:06.62ID:vFuxqU8s0
>>140
nujabes
てかこの人が教祖みたいなもん
0148風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:11.87ID:ppTteEHnp
avicii好きなんやが他にオススメ教えてクレメンス
0149風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:13.96ID:krhWUGToa
>>139
グレース・チャトーエチエチなんだ😊
0150風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:15.78ID:Ienz7qHYd
30年前のハウスも同じフレーズグルグルだしセーフ
0151風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:16.51ID:I2ZLqNeRd
>>134
ならほぼトラップみたいなもんやんけ!
0152風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:32.02ID:W7EzB4Bnr
>>136
くっさ
何が才能ありすぎるや
0153風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:33.18ID:jqXDKkNw0
>>138
https://youtu.be/y6120QOlsfU
0154風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:44.06ID:R99+rax60
>>142
それこそメタルとかロックとかひたすら似たようなリフで作ってる曲あるよな
0155風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:47.76ID:Ub480m4t0
ABBAでいいじゃん

似たようなものでしょ
0156風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:54.02ID:JuK6oYYD0
>>93
向こうだと服役したやつしかホップできんのか?
0157風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:54.16ID:xfRauXqn0
実際EDM流しながらシコるとえらい捗るわ
0158風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:16.17ID:5WbZXDBdM
EDMって単語が席巻する前の電子音楽も包括しちゃうもんなの?
境目としてはダブステップ流行りだした2000年代中盤かな?
0159風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:16.62ID:IwJmL5nu0
向こうのラッパーってあんまラップせんとDJが流しとる自分の声聴いて飛び跳ねとるってマジ?
0160風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:21.54ID:9AiQNBev0
>>137
おおほんまや
0161風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:34.79ID:XXZIOfnsM
最近アマでウルトラジャパン聞いとる
0162風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:36.87ID:r37Z4YW20
ワイはめっちゃすき
0163風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:44.61ID:9AiQNBev0
>>147
nujabesってトラックメイカーちゃう?
0164風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:48.12ID:I2ZLqNeRd
オートチューン系ビートに乗っかるラッパーすこ
ゆるふわギャングとか韓国でも増えてきたな
0165風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:56.64ID:R99+rax60
>>77
マナフェストとかエンターシカリとかはどうや?
0166風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:58.22ID:mzuwcDOQa
2015くらいから下火やろ
0167風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:59.21ID:5+klsnSda
James blakeですらダンスホールで女の子たちに踊ってほしいいうてるしedmに含めてええんちゃうか
0168風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:10.91ID:UMsNCZ/Sd
>>158
アシッドジャズがソウルやファンクを内包してしまうくらい滑稽やね
0169風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:20.15ID:Fo57W35Vd
>>102
ええやん
音ゲーでプレイするとノリノリやで
0170風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:23.32ID:a41IoLXb0
THA BLUE HERB昔からテクノでやってたよな
時代が追いついたんやね
0171風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:26.06ID:JCjXu5TZ0
日本人陰キャやからとうとうはやらずに終わったな
ヒップホップとかもっと流行らんわ
0172風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:32.83ID:WL33S6wJ0
ヒップホップとEDMとハウス、テクノってなんか一つのカテゴリーに入ってないの?
こいつらの違いがようわからん
0173風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:35.34ID:9AiQNBev0
>>144
ヒップホップって平均的にはテンポ遅めやで
ヒップホップとEDMを区別する基準の一つでもある
0174風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:45.22ID:5WbZXDBdM
なんかターンエーガンダムみたいやな
0175風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:45.65ID:+2vRu7zpp
basement jaxxってこれに含まれるんかな?
すっごい好きだわ
0176風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:03.27ID:8IFfyOye0
トラップとかいうの大っ嫌いなんやが
あれ聴いてるのガイジやろ
0177風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:08.22ID:tX4/tNgHM
もともとEDMって聞き始めのダサダサ君しか聞いてなかったよな
0178風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:12.71ID:IwJmL5nu0
HIPHOPってトラックサンプリングせんでもHIPHOPなん?
0179風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:22.85ID:5WbZXDBdM
>>175
ありゃハウスやろ
0180風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:23.17ID:O3tR1iYa0
sebajun生きとったら神になってたのに
0181風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:39.42ID:MoKJ7O810
>>160
ちょっとググってみたらNujabes辺りが源流扱いされててやっぱ当時のアブスト言われてた周辺やな
20年経ってブーム繰り返してるんか…
0182風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:46.15ID:9AiQNBev0
>>178
訴訟起こされるしね……
0183風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:47.47ID:GjCy2dYP0
>>143
フレデリック敬遠してるんだよな〜
理想としてはくるりとかスーパーカーみたいな感じかな
0184風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:49.87ID:jqXDKkNw0
>>171
日本でEDMをEDMとして持ち上げてたのって他でもなく陰キャやったと思う
0185風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:03.17ID:UQE06Dyw0
頭悪い層が好んでたがもう終わったろ
0186風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:05.42ID:C3RvzVuxp
>>78
わいも聴いてるで
0187風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:09.75ID:UwmJqsJT0
アランウォーカーのfaded
ジャスティンビーバーのsorry
チェインスモーカーズとコールドプレイのsomething just like this
メジャーレイザーのlean on
シンプルでキャッチーでノリ良くて最高やん
0188風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:11.05ID:MmA252LQM
エックスエックステンタシオンええで
0189風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:18.33ID:KbKFqgiO0
アヴィーチー死んだのEDM界に大打撃すぎやろ
0190風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:18.71ID:+2vRu7zpp
>>179
あれはハウスなんか
サンクス
0191風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:26.27ID:I2ZLqNeRd
>>182
こっわ
やっぱり事例あるんやな…
0192風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:31.16ID:T5t39DFL0
もう流行ってないよな
浸透しすぎてスタンダードや
0193風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:37.23ID:UTilxF4S0
>>167
James Blakeといえば今年出した新譜Pitchforkひっくい点数出してたな
インディー拗らせるとあんなんなるから怖いわ
0194風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:45.32ID:6YTE9Ohf0
エモい感じのtrapすこ
0195風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:47.96ID:jqXDKkNw0
>>189
EDMと共に死んだと言っても過言やないやろ
0196風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:55.11ID:I2ZLqNeRd
>>187
lean onだけは好き
0197風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:57:57.81ID:0do4XkBa0
>>148
David Guetta
Zeed
Nicky Romero
0198風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:58:15.46ID:TquhY3K30
EDM廃れてトラップの時代やろ
0199風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:58:19.96ID:sACheEUH0
ワイは最近流行ってるヒップホップが好きじゃないわ
なにがええんやあんなん
0200風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:58:41.02ID:Wpm240tAp
フレンチコア好きなやつおるか?
0201風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:59:27.56ID:KZOO+fDra
>>93
女ラッパーはケツ振る癖にフェミニズム語ってるし
0202風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:59:28.36ID:+1iD84YAa
>>153
ヴァンダレイ シウバか
0203風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:59:42.33ID:5+klsnSda
>>193
あれは去年出したシングルの記事でピッチのライターと一悶着あったせいで敵対視されとるんや
良くも悪くも音楽好きな一般市民のノリが良かったメディアなのに権威持ち始めてクソキモい連中に成り下がったな
0204風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:59:50.61ID:JCjXu5TZ0
>>184
じゃあ日本の陽キャは何持ち上げてたんや
やっぱりエグザイルとか三代目とかか?
0205風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:59:50.79ID:UTilxF4S0
Earl Sweatshirtの新譜はlo-fi寄りやったなそういや
内容重いけど
0206風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:59:57.62ID:N3FvoZSbd
>>10
もうkygoとかオワコンなの?
おすすめのミュージシャン教えて
0207風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:00:00.50ID:I2ZLqNeRd
>>153
サムネだけで草生える
0208風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:00:18.56ID:jqXDKkNw0
未だにあんなオタク丸出しのフューチャーベースが外人陽キャにも受け入れらたのが信じられん
今聞いとるのはナードやろうけど
0209風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:00:21.78ID:16Jm+EJM0
オートチューン本当きらい
0210風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:00:43.68ID:VHu42qP00
音楽ニキに聞いたけど
白人の金持ちのご子息がパッパに言って制作チーム組んで貰ってイベントも開いて貰って
成立してるジャンルらしいで
0211風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:00:51.03ID:9AiQNBev0
日本のEDMは確かに陰キャスタートやけど
今はむしろ夏フェスうぇーーーーいの陽キャしか聞いてなさそう
0212風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:00.28ID:/xtis8Ab0
サッカー選手のプレー集動画のBGM100%EDM説
0213風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:04.86ID:KZOO+fDra
カルヴィンハリスはナードに逆戻りするのか
0214風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:20.73ID:5WbZXDBdM
エレクトロニカって聞かなくなったな
0215風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:25.24ID:xaUOBMsXd
最近は譜面じゃなくて音質で勝負みたいな所あるよな
音質下がると一気にショボくなる
0216風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:35.19ID:gtcTBH420
Hiphopの良さを教えて
いいと思ったのエミネムとビースティーボーイズだけや
0217風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:51.57ID:UTilxF4S0
>>203
そういう私怨的なものを評価で返すのダッサイなぁ
0218風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:52.02ID:I2ZLqNeRd
こういうのってなんていうジャンルなんやったっけ?🤔
https://youtu.be/URw19cJdM68
0219風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:58.25ID:Hr5JQIgB0
アヴィーチーも逝ったし…
0220風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:01:58.86ID:+2vRu7zpp
アフタームービー見て興奮してるやつおる?
0221風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:08.35ID:RCHLtTt20
アベンズはどういうジャンルに入るんや
0222風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:15.68ID:jqXDKkNw0
>>204
EDMが入り始めた時ってEXILE系もおったがBIGBANGとかK-POPが陽キャ男に人気やった頃でもあるやろな
0223風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:21.18ID:9AiQNBev0
>>208
あれもともとtrapからの派生やで
それを誰か知らんけど突然「これアニメ声の女の子入れたらめっちゃ良くね?」とか思って今みたいになったっぽい
0224風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:26.77ID:JuK6oYYD0
>>193
アメリカに移り住んでラッパーたちに曲提供したりして暮らしてるって見たんやが、それもインディーなんか?
0225風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:29.21ID:spxDK05Qd
流行りというかもう根付いたな
0226風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:31.85ID:WL33S6wJ0
今の陽キャってなにが好きなんや
0227風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:40.08ID:Hr5JQIgB0
ロックって今だに流行ってるの日本くらいだろ
0228風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:02:51.62ID:/xtis8Ab0
>>226
ヒップホップ
0229風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:03:15.88ID:6vkzyiLbd
aviciiは伝説になったな
0230風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:03:27.41ID:9AiQNBev0
>>227
ほんとこれ謎
0231風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:03:39.42ID:A2flrZ9dF
>>209
オートチューンふつう
ボコーダーすき
トークボックス死ぬほどすき
0232風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:03:47.52ID:qAVfXC74p
>>215
音質もそうやけど音やろ
楽理極める時代は終わって音色拘る時代
0233風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:04:07.74ID:UwmJqsJT0
ヒップホップならCardi BのBodak Yellow聞いとけよ
0234風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:04:14.01ID:VHu42qP00
いわゆるお兄系を陽キャという風潮はどうかと思うで
エグザイルとかお兄系やん
陽キャは流行りしか聴かんイメージや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています