筒香、イキる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:02:05.02ID:6UjofFuar0069風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:16:59.48ID:Kvx3jUGEd全然叩かれてないやん
0070風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:17:02.73ID:eKSiR2cZ0こいつの三振した後のふてくされた態度とか何度見たことか
0071風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:17:05.93ID:J5hFbmEJ0ところが「野球やってるの?」とたずねると、ママたちの反応は芳しくない。「やらせたくないんだよね」−。勉強との両立、練習や試合への送迎、父母会の活動…。
野球熱が高い家族ならともかく、特に都市部の共働き家庭では、その負担は面倒というのが本音かもしれない。
14日に都内で開かれた学生野球資格回復のためのプロ側の研修会では、何度も「野球離れ」のワードが飛びかった。中学生の野球部員数は、この10年間で10万人以上減少。
少子化の影響もあるが、深刻なのは単純にプレーすることを楽しむ「ライト層」が減っていることにあるという。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20181219/bbo18121908000001-n1.html
0072風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:17:05.97ID:aXRNjFfzd0073風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:17:11.11ID:fjv6LtRG0甲子園のブランド力異常だわ
5678の月別でうまくバラけさせるの無理かね?
0074風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:17:14.04ID:88kFWFzZaこれやな
甲子園で死ぬほど投げた松坂やハンカチやって後悔してるなんて一言も言わへんし
0075風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:17:18.36ID:gseu+H7E00076風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:17:19.07ID:Kvx3jUGEdうーんこの
0077風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:17:27.75ID:fauTPtW20そら正論に対して正論やなってレスばっかだとスレ落ちるからな
ある程度逆張りしないとアフィは稼げないんでしょ
0078風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:17:30.66ID:u2TAs+LT0何年か前からずっと意識高い
なんか野球だけやってたら偏った考え方になるからとかいう理由で政治をチェックしたりするらしい
0079風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:17:49.69ID:sBJ7b5H80公立高校のどうでもいい投手ははそれでええねんけどな
0080風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:17:59.80ID:0my1MdL6a社会に出てお手手繋いで一緒にゴールしてくれるんか?
0081風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:18:01.45ID:9cBe8snBd0082風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:18:06.23ID:gJ35n4zj00083風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:18:17.56ID:J5hFbmEJ03年間で市内の野球部員を約30人増やすことに成功した強者。武田氏は率先して「坊主禁止」
「父母会のお茶当番の廃止」をうたい、市内の野球部顧問に共有した結果、他校でも効果が見られ、
全国では異例とも言える野球競技者人口増に繋げた。2018年度の新入部員の中で野球未経験者
は40人を数え、川口市の中では野球がより「始めやすいスポーツ」になったと言える。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00282441-fullcount-base
0084風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:18:20.97ID:5RgjgWe3aツーストライクからのファール二回でアウトくらいしてもエエわな学生野球
0085風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:18:27.96ID:mshzUh5i0その精神で変えなきゃ一生変わらんやん
そういう諸問題意見あるけどまず最優先せなあかんのが子供やろってのが筒香の意見やろ
0086風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:18:39.28ID:aQPbDARAaお前は死ねお飾りの分際で偉そうに野球に口を出すな
0087風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:18:42.34ID:diWqoE5NM馬鹿かな?
0088風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:18:49.36ID:5BKbJ/ckK0089風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:18:51.17ID:J5hFbmEJ0親の負担が大きく、子供たちにとって野球は選択肢に入らない状況だという。
そんな中、高校の野球部員たちが「少年野球チームに対する室内練習場を使った野球教室」「未経験者に対する野球遊び体験」「出張野球教室」「保育園を訪問しての野球遊び体験」などの普及活動を行った。
この活動により、子供たちに野球の楽しさを知ってもらえた上に、今野球界がどんな問題を抱えているかという問題意識を、指導者や大人が共有できた。そして、高校生自身も年少者に野球を教えることで精神的に成長するなど、大きな効果があったという。
弘前市の少年野球人口は、2016年に343人だったものが、翌2017年には432人と99人も増加。この年、弘前でNPBの1軍公式戦があった影響も大きいが、弘前聖愛高等学校の取り組みも大きな役割を果たしたと言えるだろう。
2018年度からは青森県高野連の主導で、こうした普及活動が展開されているという。
https://full-count.jp/2018/12/03/post259338/
0090風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:19:05.49ID:ddvZXbBpMうーんこのって短文レスしとけば逃げられると思ってる節あるよな
「お前の中の筒香」って何?w
0091風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:19:07.67ID:UAxiAu+zM日本はそんなやつらばかりや無く高校で終わりが多いから小さい頃から結果求めるんやろな
0092風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:19:22.43ID:awB9xf1ga偉そうに講釈垂れるならまずは自分自身がもっと視野を広げて勉強するところから始めろや
0093風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:19:22.48ID:qD3XZk8vd0094風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:19:23.27ID:ywujoypK0部活動の趣旨に合わない
あと勝利至上主義がいけない理由が皆目わからない
部活動なんだから勝利至上主義で当然だろ、興行でやってるプロじゃあないんだからさ
0095風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:19:33.57ID:zrSMRX1k0育てる環境作りしてから子作りに励めや
0096風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:19:34.50ID:rmYFavsbd0097風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:19:35.55ID:c8xm1NcN0菊池と翔さんにカンチョーされて乳揉まれてアフィアフィ言ってるのが調度ええのに勘違いすんなデブ
0098風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:19:42.30ID:diWqoE5NM本当ならタイブレークとかいらないねん撤廃しろ
0099風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:19:45.36ID:sBJ7b5H80小学生の話やろ
0100風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:20:02.97ID:J5hFbmEJ0・罵声指導の禁止
・(練習時間)週末1/4ルール
・コーチングを専門に学ぶ筑波大学院生による指導
・適度な試合数と厳密な球数制限による肩、肘酷使の防止
さらには、下記の3項目も徹底。
・父母会設立の禁止
・「勝利至上主義の否定」と「勝ちに行く姿勢」の奨励
・「ノーサインノーバント主義」
これにより、子供たちの肩肘故障者を最小限に抑えながら、つくば市の大会で勝率5割をマークする理想的な少年野球チームを作り上げた。
https://full-count.jp/2018/12/03/post259338/2/
0101風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:20:12.74ID:/0i72daCr0102風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:20:16.30ID:aQPbDARAaせめてワイぐらいの野球知識持っててほしい
MLB機構が一番羨ましがってる日本の野球文化は甲子園なんやで
0103風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:20:23.14ID:CA7ZAR5pa0104風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:20:24.19ID:PoKI9rXK0盛った成績で偉そうに講釈垂れてもね
0105風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:20:27.64ID:zKpAAnmYp日高をかえてストローターくんだすとか
江崎をかえて加納を出すとか
ミラクルを変えてマフィア出したりせんとアカンねんぞ
そんなんあかんやろ 試合と試合の間を長くとらんとあかんわ
0106風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:20:30.99ID:mQ4wMrctM0107風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:20:33.04ID:7kedF+Wy0遊びじゃなくなっとる
0108風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:20:34.52ID:nsmR0j7h00109風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:20:34.62ID:2yBvQt4O00110風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:20:35.85ID:Y9o//ndb0長丁場のリーグ戦ができれば一番いいけど
0111風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:20:50.03ID:J5hFbmEJ0早稲田大学野球部OB会として「プレイボールプロジェクト〜野球を始めよう、楽しもう、学ぼう」と題するイベントを実施してきた。
「始めよう」では、野球未経験者、初心者に簡単に野球の楽しさを実感できる「野球遊び」を紹介。「楽しもう」では、小学校の野球選手に、大人の言いなりになる野球ではなく、野球の個人競技的側面や打撃の面白さを強調した「かんたんベースボール」を実施。
また「学ぼう」では、早稲田出身のプロ選手の実演などを行っている。
また、これと並行して、早稲田大の安部磯雄記念野球場を遊び場として開放するイベントを行った。さらに、この12月に早稲田大学野球部OB会は「野球をやっていない高学年の小学生」を対象とした野球あそびイベントを開催する。
これまであまり注目されなかった「中学から野球をやる」という選択肢を提示し、競技人口の拡大へ向けて発信をしていく。
https://full-count.jp/2018/12/03/post259338/3/
0113風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:06.80ID:ywujoypK0しかも投げ過ぎ批判されるのって、いわゆるプロ注の投手だけっていうww
プロレベルじゃ無い投手には、何球投げても一切批判なしw
結局プロ側のご都合主義丸出しなんだよなあ
0114風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:07.65ID:gVFucDGod普通に考えりゃ、現代野球は投手の枚数揃えて試合するのが当たり前やん
アマチュアだとなぜか、人数少ない高校に不利になるとか謎の意見出るけど
0115風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:09.33ID:vIpBHvv/00116風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:15.09ID:4YaHiI3Up0117風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:25.85ID:rmYFavsbd共働きしてる家族に対応できるレベル越えてるよな
0119風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:26.19ID:fTDlltAY00120風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:35.83ID:sBJ7b5H80勝利至上主義うんぬんは小学生の話やろ
0121風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:35.85ID:zKpAAnmYpでもそれがほとんどやん
公立高校が日本の何割やと思ってんねん
0122風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:39.26ID:ikey+seD00123風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:40.30ID:i0uBMao1d高校生が勉強もせずに野球だけやるとか狂ってるんだよ
0124風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:43.04ID:/0i72daCrあれ?硬式に関しては増えたるんやなかった?
ガチでやるやつは硬式いくから
軟式はめっちゃ減ってるって話ちゃうんけ?
0125風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:45.08ID:ZgXRDCCsdなんJのガイジは今が野球の絶頂期と言う
どっちが正しいんやろなあ
0126風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:45.09ID:UAxiAu+zMそれは盛り上がりって意味やろ
その裏に沢山積み重なった屍まで羨ましがってる訳やないはずや
0127風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:49.98ID:ddvZXbBpMゲェジか?
部活動だからこそ「勝利至上主義」じゃねえんだろうがw
なんjって本当に中卒クオリティ多すぎね?
プロ野球は「チーム」の「勝利」の為に競争にさらされる訳
部活動は「心身の発展」の為に「運動」をする訳
そんなのも分からんの?ガイジは
0128風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:21:50.03ID:mJTagCWN00129風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:11.29ID:fjv6LtRG0そら選手は投げますってなるだろうが
草野球すらやれなくなっちゃうやつもいるのは可哀想だわ
0130風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:11.94ID:ncbsOV1Maハードな練習して楽しい?
0131風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:12.20ID:qc8mAMJ100132風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:22.37ID:7ysKDZe90基本的に80球前後だった。
それを考えると、日本の高校生が、本当にたくさんのボールを投げているのを心穏やかには見られないんだ。
球数制限のルールが無い以上、そこは指導者がきちんと管理してほしいと思う。
だって、子供たちは投げたいか?と聞かれたら、投げたいと答えるだろうからね。
ランディ・メッセンジャー
0133風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:27.91ID:J5OUhcka00134風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:33.53ID:r1eOLzSe00135風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:37.66ID:M5rh+IkMdどうやって?
0136風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:50.23ID:+SLlDNwzd根性論を親の仇みたいに叩く奴おるけど後先考えてやってる奴なんかごく一部やぞ
0137風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:53.99ID:SIRB83Hnr所詮浜スタ専やし…
150km/mに対応できないままメジャー行くつもりらしいが
0138風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:56.40ID:ikey+seD0サンキューメッセ
0139風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:04.21ID:K+rZWenjdまるで自分が球界の主役みてーな意識持ってて笑えるわ
0140風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:05.78ID:sBJ7b5H80ワイは球数制限反対から
指導者を教育する筒香の考えは賛成やけど
0141風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:17.22ID:rmYFavsbd勝つためならなんでもしてよいという考えにたどり着きがちだから
0142風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:17.73ID:F4Knodwpd硬式も減少してる、こっちは少子化と同じような勢いだからまあ現状維持か、やや減ってとこやな
0143風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:20.33ID:46+bHerNM0144風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:27.10ID:Y6QISNNyaガチ勢は外でやればええよ
0145風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:47.01ID:ZgXRDCCsdプロになれないゴミはぶっ壊れて一生スポーツできない体になってもOK、自己責任だからってのがガイジの考える学生スポーツの教育やから
0146風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:47.31ID:oBQR/JyY00147風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:48.91ID:qD3XZk8vdなんJ民って経験者じゃないから見る側としての意見しかできないからな
0148風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:57.03ID:GceTCC6Idハマスタ専って言ってる時点で野球見てないの丸分かり
箱庭専なら分かるが
0149風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:57.08ID:sBJ7b5H80どっちも正しいやろ
比較になっとらんやん
0150風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:57.89ID:nre0+jOT0甲子園潰すか日程に余裕持たせないとほんま子供潰れまくるで
0151風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:59.88ID:59FXYk830スラダンの桜木みたいなのが大多数やし
0153風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:02.70ID:6HDvoH97a0154風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:04.65ID:y7qVeXuB00155風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:10.08ID:9m7wRtj70そら150km/mには対応できないわ
0156風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:15.15ID:gJ35n4zj0一緒になってもっとやれ言ってんのがダメって事でしょ
0157風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:20.57ID:mJTagCWN00158風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:23.68ID:2XBaBhJe0筒香は勝利至上主義を批判してるぞ
0159風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:23.80ID:mZ2YjxG4a0160風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:34.76ID:y7qVeXuB0https://i.imgur.com/CMW3XCK.jpg
https://i.imgur.com/fVjeNLY.jpg
0161風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:37.04ID:ZgXRDCCsd0162風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:38.86ID:QFcGRBJ900163風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:40.56ID:BRObiwNCp0164風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:41.66ID:xEk0Lh3h0テレビ中継なくなったら新規ファンは減る
新規ファンが減れば先細りでしかない
こんな簡単なこともわからず観客どういうあるから安泰と思ってるからな
0165風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:44.90ID:mshzUh5i0ほんこれ
0166風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:54.20ID:J5hFbmEJ0「野球は試合に出て覚える」との考えから機会均等主義を理念にうたい、選手に試合出場機会を与える工夫を施した運営が特徴的な組織だ。
今年3月に新たに就任した広沢克実新理事長に話を聞く。
ポニーリーグでは「野球は試合に出て覚える」ことを指導の理念に掲げ、同一の団体であっても、12人単位で1チームを構成し、同じ大会に複数チームがエントリーすることを可能にしている。
基本的にリーグ戦で公式戦を運営し、一定の試合数を確保。さらに特徴的なのが「リエントリー制度」で、これはスタメンの9人に限り、一度、選手交代で試合から退いても、再び試合に戻ることができるルールだ。
https://www.bbm-japan.com/_ct/17228215
0167風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:57.39ID:g5riMwDpaまあ筒香は出て行くから横浜の事はどうでもいいのか
0168風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:59.54ID:aQPbDARAaあるあるやでこういうの
0169風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:05.80ID:WEm05DRa0それか和製桑田
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています