筒香、イキる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:02:05.02ID:6UjofFuar0133風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:27.91ID:J5OUhcka00134風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:33.53ID:r1eOLzSe00135風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:37.66ID:M5rh+IkMdどうやって?
0136風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:50.23ID:+SLlDNwzd根性論を親の仇みたいに叩く奴おるけど後先考えてやってる奴なんかごく一部やぞ
0137風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:53.99ID:SIRB83Hnr所詮浜スタ専やし…
150km/mに対応できないままメジャー行くつもりらしいが
0138風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:22:56.40ID:ikey+seD0サンキューメッセ
0139風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:04.21ID:K+rZWenjdまるで自分が球界の主役みてーな意識持ってて笑えるわ
0140風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:05.78ID:sBJ7b5H80ワイは球数制限反対から
指導者を教育する筒香の考えは賛成やけど
0141風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:17.22ID:rmYFavsbd勝つためならなんでもしてよいという考えにたどり着きがちだから
0142風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:17.73ID:F4Knodwpd硬式も減少してる、こっちは少子化と同じような勢いだからまあ現状維持か、やや減ってとこやな
0143風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:20.33ID:46+bHerNM0144風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:27.10ID:Y6QISNNyaガチ勢は外でやればええよ
0145風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:47.01ID:ZgXRDCCsdプロになれないゴミはぶっ壊れて一生スポーツできない体になってもOK、自己責任だからってのがガイジの考える学生スポーツの教育やから
0146風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:47.31ID:oBQR/JyY00147風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:48.91ID:qD3XZk8vdなんJ民って経験者じゃないから見る側としての意見しかできないからな
0148風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:57.03ID:GceTCC6Idハマスタ専って言ってる時点で野球見てないの丸分かり
箱庭専なら分かるが
0149風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:57.08ID:sBJ7b5H80どっちも正しいやろ
比較になっとらんやん
0150風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:57.89ID:nre0+jOT0甲子園潰すか日程に余裕持たせないとほんま子供潰れまくるで
0151風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:23:59.88ID:59FXYk830スラダンの桜木みたいなのが大多数やし
0153風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:02.70ID:6HDvoH97a0154風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:04.65ID:y7qVeXuB00155風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:10.08ID:9m7wRtj70そら150km/mには対応できないわ
0156風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:15.15ID:gJ35n4zj0一緒になってもっとやれ言ってんのがダメって事でしょ
0157風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:20.57ID:mJTagCWN00158風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:23.68ID:2XBaBhJe0筒香は勝利至上主義を批判してるぞ
0159風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:23.80ID:mZ2YjxG4a0160風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:34.76ID:y7qVeXuB0https://i.imgur.com/CMW3XCK.jpg
https://i.imgur.com/fVjeNLY.jpg
0161風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:37.04ID:ZgXRDCCsd0162風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:38.86ID:QFcGRBJ900163風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:40.56ID:BRObiwNCp0164風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:41.66ID:xEk0Lh3h0テレビ中継なくなったら新規ファンは減る
新規ファンが減れば先細りでしかない
こんな簡単なこともわからず観客どういうあるから安泰と思ってるからな
0165風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:44.90ID:mshzUh5i0ほんこれ
0166風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:54.20ID:J5hFbmEJ0「野球は試合に出て覚える」との考えから機会均等主義を理念にうたい、選手に試合出場機会を与える工夫を施した運営が特徴的な組織だ。
今年3月に新たに就任した広沢克実新理事長に話を聞く。
ポニーリーグでは「野球は試合に出て覚える」ことを指導の理念に掲げ、同一の団体であっても、12人単位で1チームを構成し、同じ大会に複数チームがエントリーすることを可能にしている。
基本的にリーグ戦で公式戦を運営し、一定の試合数を確保。さらに特徴的なのが「リエントリー制度」で、これはスタメンの9人に限り、一度、選手交代で試合から退いても、再び試合に戻ることができるルールだ。
https://www.bbm-japan.com/_ct/17228215
0167風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:57.39ID:g5riMwDpaまあ筒香は出て行くから横浜の事はどうでもいいのか
0168風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:24:59.54ID:aQPbDARAaあるあるやでこういうの
0169風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:05.80ID:WEm05DRa0それか和製桑田
0170風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:10.58ID:ulh3N6Eba0171風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:14.89ID:x5D3i2Sw0アマチュアはあるべきだわ
0172風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:15.07ID:2XBaBhJe0言うことやろ
0173風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:17.27ID:sBJ7b5H80つまんね
0174風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:24.94ID:ikey+seD0これは正論
0175風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:25.95ID:Y6QISNNya親のガチ勢の同調圧力防止やろ
子供の為を建前にやらかすからくそめんどい
0176風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:31.51ID:6HDvoH97a横浜やからしゃーない
優勝とは無縁やから
0177風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:32.04ID:c/nsoE9Ld分速150kmとかヤバスギでしょ
0178風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:37.37ID:UAxiAu+zM全く同意やわ
不利だからなんやって話なんだよな
それなら別になんとしても甲子園なんか目指さなくったっていいわけであってみんながみんな勝ちにこだわる必要はないやろ
あれなら草野球部をつくったって言い訳で
0179風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:39.61ID:tQ4rmNJ7p逆もよくあるしな
野球しかやってこなかった奴らが勉強もやってきた東大生に負けることもあるし
人生経験が必ずしもそのまま能力を決めるわけではない
0180風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:48.85ID:iwByeG5Q0こういう矛盾を抱えながら、非情にやるのが監督だからな
引退したら解説者ではなく、スポーツコメンテーターになりそう
0181風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:49.54ID:ZgXRDCCsd筒香叩いてるような奴は自分の判断まで壊れるまでやらせて
それで壊れて失敗したら一生後悔するのが最大の教育って考えやから
0182風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:25:52.12ID:J5hFbmEJ0広澤
小・中学生に限らず、野球はチームの規模が大きくなるほど、試合の出場機会に公平感がなくなるという課題を抱えています。100人を超える規模のチームで、公式戦でベンチ入りできる人数が限られる上に、
試合に出場できるのはレギュラーだけ、という状況では野球に興味がなくなるのも致し方ない部分があります。
われわれは、野球を選んでくれた選手たちの「代走でもいい、守備だけでもいいからフィールドに立ちたい」との思いに応えてあげたい。肉体的にも技術的にも長い将来にわたって成長が見込める小・中学生の年代ですからなおさらです。
「野球は試合に出て覚える」はポニーリーグの考え方の根底です。人数が12人そろえば、1チームを編成して大会にエントリーできるので、どんなにチームの人数が多くても全員がユニフォームを着てベンチ入りすることができるのです。
また、試合では独自のルールとして「リエントリー制度」を採用しています。これは先発出場した9人は選手交代で一度、ベンチに退いても再び試合に出られる制度です。
野球は社会に通用する人間の教育に貢献できるスポーツです。野球の練習、試合を通して「社会に役立つ未来の人材を育成する」ことはポニーリーグの指導理念の冒頭にも述べられています。
一生懸命、野球に取り組んでもプロ野球選手になれるのはひと握り。ほとんどの選手がいつか野球をプレーすることとは離れた場所で社会の一員となります。
0183風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:26:00.81ID:kVBazyxq00184風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:26:07.12ID:lJoC7xnlM大抵の高校球児は本気で野球するのは高校が最後やから限界までやらせてあげたい気もするが
0185風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:26:21.97ID:y7qVeXuB00186風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:26:26.30ID:ddvZXbBpMじゃあ全てのスポーツは勝ち負けがないと気が済まんの?
ジョギングは?登山は?スポーツじゃないんか?
あんまり頭悪いのも考えもんやな本当
学び直せよ、小学生から
0187風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:26:36.21ID:F4Knodwpd高校野球よりこの世代でしっかり規制しないと有望な選手が何人も消えてるんやで
わいはそういう意味で中学小学校での制限は必要だと思うわ
人材の擦り減らしてるんやで
0188風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:26:43.34ID:xEk0Lh3h0その通りだと思うんだけど人間教育みたいな言葉が曖昧なんだよね
現場も良くわからないから馬鹿みたいにルールだけで礼儀作法仕込んでるんだと思う
教育は外してスポーツを楽しみましょうだけにしちゃえばいいのに
0189風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:26:43.61ID:00/2kfoG0どう考えても7イニング制にして延長即タイブレークの方がいい
0190風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:26:45.18ID:FH9746UP00191風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:26:49.09ID:c8xm1NcN0絶頂期ならあとは落ちるしかないんやから間違ってないやん
0192風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:26:52.10ID:J5hFbmEJ0広澤
私たちは野球をプレーする中で「試合に出るために」「試合に勝つために」「1点を取るために」「1点を守るために」と、目的を達成するために自分の力を高め、役割を全うし、時には味方のミスをカバーし、味方にミスをカバーしてもらう経験を積んでいきます。
野球にはポジションや打順があり、そのつながりの中で役割を考えることも行っています。自分の強みと弱みといった内的要因を、味方との競争や相手との対戦という外的要因と照らし合わせて変化させることに努めたり、
それを生かして対処しようとする。言わばSWOT分析(※)を自然と身につけているようなもので、社会生活に必ず役立つものです。
それを経験から学ぶためにも、たくさん試合の場数を踏んでほしいという思いがあります。練習の球拾いをする、試合ではスタンドで味方を応援する、それも大事な役割かもしれませんが、
この年代の子どもたちに、そこに自分の価値を見いださせようとすることは酷だと思います。
大会への登録方式やリエントリー制度は子どもたちを全員、試合に出すことができる非常に工夫されたルールです。
私も野球の固定観念にとらわれている部分があり、ポニーリーグに接して初めて、目を見開かされた感じがしました。「野球は試合に出て覚える」のですが、試合に出ることで野球から学べることも、とてつもなく大きいのです。
0193風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:26:53.58ID:E/Zxuruz070球で降ろされるし6回で勝負つかなきゃワンナウト満塁のルールやったはず
0194風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:27:04.30ID:CA7ZAR5paこう言う柔軟な姿勢はええと思うわ
ジュニア世代では野球を楽しむのが一番やと思うからな
0195風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:27:09.77ID:6HDvoH97aガガイノガイ
0196風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:27:16.56ID:ulh3N6Eba0197風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:27:16.84ID:BBtafXnSd自分は野球だけじゃなく勉強したり政治に興味持ったりしてるのに他の連中は頭は高校生レベルだし
0198風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:27:22.79ID:2XBaBhJe0一番環境が酷いのは大学だと思うけどな
大学は選手の墓場だよ
0199風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:27:32.60ID:UAxiAu+zM例えばトーナメントやめて土日のみのリーグ戦にするとかすればまた負担はちゃうんやないの?
0200風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:27:33.43ID:fxj7Kshg00201風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:27:35.06ID:bL5jox6o00202風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:27:46.39ID:aQPbDARAa優勝0
甲子園優勝0
すまんこの雑魚がなんだって?
0203風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:27:54.04ID:00/2kfoG0ジョギングと登山はスポーツじゃないだろ
0204風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:27:57.72ID:MO8ObFQh0そいつらがええ野手になってくれるからなあ
0206風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:11.81ID:qD3XZk8vdタイブレークはあったな
球数制限はなかったわ
0207風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:13.45ID:ZgXRDCCsd大学は自己責任やからどうでもいいわ
社会に出てもおかしくない年齢やし
0208風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:16.00ID:r1eOLzSe0外野だからこその意見やからなこれガッツリどこかのチームを指導なんかせんやろな
0209風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:16.55ID:ygdp+go+00210風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:21.57ID:kDWcBjudr箱根駅伝やってなくなったら競技人口減るやろ?
0211風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:23.01ID:WrKLei86d0212風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:24.55ID:bvVosgtn00213風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:26.02ID:nre0+jOT0筒香どうにかしてくれ
0214風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:28.44ID:sBJ7b5H80話題ならんけど連投当たり前やもんな
0215風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:28.98ID:2XBaBhJe0お前のスポーツの認識が間違ってるだけやぞ
0216風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:31.14ID:xEk0Lh3h0むしろそいつらは無視していい側やろ
0217風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:32.60ID:V//lsQ9Sx下手すれば草野球のほうが活気あるレベルやし
0218風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:38.51ID:y7qVeXuB0言うことだろ おまえやっぱりあたまおかしいよ
0219風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:44.95ID:mshzUh5i0ガチガイジやん
興行こそ勝利主義の典型やしそれは間違ってない
児童スポーツはあくまで教育の一環
興行は勝利主義じゃなくて児童スポーツは勝たなきゃダメって何言ってんだこいつ
0220風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:48.67ID:g5riMwDpa0221風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:28:55.93ID:aJ8EijE4M高校でどんな成績残そうが何の意味もないのに
0222風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:29:04.76ID:aQPbDARAaつまり君はブラック企業に入社して過労死しても自己責任ってことか
球数制限論者はこういうクズしかいないんやな
0223風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:29:05.70ID:/CLbwTxKM0224風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:29:07.07ID:/+Q9RkwmK0225風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:29:10.11ID:00/2kfoG0この2つはストレッチとかの部類やろ
0226風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:29:14.13ID:Kqytdzvb0監督側の問題だろ勝利至上主義にしてるのは
高校野球の監督なんて勝ったとこで自己満以外のメリットあるのか?
0227風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:29:15.63ID:MO8ObFQh0こういうのをロクに大学野球見たこともないやつが言っちゃうのはなんでなんだろうなあ
0228風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:29:19.74ID:ywujoypK0ジョギングって誰かと競うスポーツなんだ?w
いつ?どこで?うやって?相手と競ってるの?説明してみてよw
0229風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:29:23.48ID:Ft+qpy9Fa0230風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:29:23.99ID:hRMjduYEdほんこれ
マジで勿体ないわ、才能ある子供が野球諦めちゃうからな
高校野球は賛否両論あるけど、中学までは球数制限ガンガンやった方がええよ
0231風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:29:33.63ID:2/CibH/rpあれはあれで技術要るんだろうけど単純につまらん
0232風吹けば名無し
2019/01/25(金) 12:29:45.05ID:ddvZXbBpMこういう短文レスつけて議論してるような奴をガイジ扱いしようとするやつね
マジでこういう奴は多分この先筒香の言ってるような問題提起に一生気づくことはないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています