トップページlivejupiter
21コメント6KB

【朗報】好成績を続けてこそエース。パリーグのエースも楽天のエースもやはり「則本昂大」だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2019/01/14(月) 09:36:47.96ID:X0RzqKmJ0
好成績を続けてこそエース 過去5年で最も安定して勝っている投手は…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00280392-fullcount-base
プロ野球の投手の中には、短期間だけ大活躍してあとは鳴かず飛ばずという例も散見される。2年目以降、相手打線に研究されて勝てなくなったり、故障やけがに泣く例も少なくない。何年間も続けて好成績を挙げてこそ「エース」の称号を得ることができる。過去5年間の勝利数のトータルを出してみた。
0011風吹けば名無し2019/01/14(月) 09:41:50.69ID:jroS3agu0
ここ5年で言えば菅野はもっと凄そう
0012風吹けば名無し2019/01/14(月) 09:41:54.31ID:2IZAtnd+d
>>9
ゴミみたいな守備バックに投げてんのに三振取るのを批判されるのほんま謎
0013風吹けば名無し2019/01/14(月) 09:43:25.54ID:gZ/en88G0
西武のエースは岸より涌井やったと思うし、楽天のエースも岸じゃなくて則本やと思っとるで
ここまで1年の傑出度と防御率だけが異常に信仰されるようになったのはなぜや
0014風吹けば名無し2019/01/14(月) 09:44:24.83ID:0QcIWV0Qr
このランキングに二人も入ってるオリックスは強豪なんやろ?
0015風吹けば名無し2019/01/14(月) 09:44:25.49ID:urjyipSK0
このランキングに二人も入ってるオリックスは強豪なんやろ?
0016風吹けば名無し2019/01/14(月) 09:45:45.89ID:hvBHt4FMa
この間優勝してるソフトバンクやハムの選手が異様に少ないのが闇
0017風吹けば名無し2019/01/14(月) 09:47:11.73ID:GQlqn9dL0
>>10
みんなそうやろ
0018風吹けば名無し2019/01/14(月) 09:47:39.44ID:JLcRHnFh0
なんJ民

2013「エースは田中と前田!」
2014「エースは金子と前田!」
2015「エースは大谷と前田!」
2016「エースは石川とジョンソン!」
2017前半「エースは千賀と菅野!」
2017後半「エースは菊池と菅野!」
2018「エースは岸と菅野!!」

こんな感じでええか?
0019風吹けば名無し2019/01/14(月) 09:49:28.84ID:czbDjL8+0
>>16
極論、エースクラスの三本柱よりも短いイニング全力出せば0に抑えられる使い捨ての規定未到達が6人くらいいた方が勝てる
0020風吹けば名無し2019/01/14(月) 09:49:49.56ID:6Drpny11a
便器の若手で180イニングス以上一回でも投げた投手おるんか?
斉藤和田杉内新垣健在の頃は皆が皆180イニングス以上投げてたけど

便器「千賀は日本のエースじゃない、世界の千賀だ」ウキウキのレス見たが
0021風吹けば名無し2019/01/14(月) 09:50:08.09ID:I0gBD2ix0
WARだけちゃうやん
誰やねんWARだけやとか言ってたやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています