トップページlivejupiter
345コメント80KB

【朗報】競艇の売上が8年間でとんでもないことになってしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:30:50.05ID:OyMjG+Yh0
2010年 8434億6278万7000円 
2011年 9198億4224万5700円
2012年 9175億5782万8500円
2013年 9475億9354万6600円
2014年 9952億8819万2100円
2015年 1兆338億2066万9600円
2016年 1兆875億3411万6500円
2017年 1兆2063億6086万7100円
2018年 1兆3236億5751万5600円
0114風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:56:05.65ID:M6GH4D040
オードリー春日が一日やってプラス7万円
0115風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:56:07.24ID:1zgtZlaOa
男舟見てみ
クッソおもろいでニコニコで500円くらいで全部観れるけどその価値あるで
0116風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:56:07.78ID:OyMjG+Yh0
>>94
顔面切り刻まれたとか指が数本ないとかはいるね
今は大分安全になったが昔は結構酷かった
死亡率も異常に高いしな
0117風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:56:34.08ID:MKrpkgsNa
国民性でギャンブルが好きなんやろうな
パチが糞化してきて移って来ただけやろ
0118風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:56:42.60ID:Q1JvMOD80
競艇は公営ギャンブルの王と言われてるよな
0119風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:56:57.55ID:kyn2QFjFM
まず三連単が基本やから当たらないし当たっても配当安くない?
0120風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:56:58.89ID:UKt+bOtu0
>>113
Cデム「いつも買ってくれてありがとうやで」
0121風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:03.55ID:ch+lWCvV0
>>46
サイバージャパン使ってるのはやっぱりあれなんか、
0122風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:04.78ID:ix4yo+AM0
モツ煮食うよな
0123風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:09.12ID:1Gp83Iis0
ギャンブラーにとっては生き辛い時代やな
毎日搾取されるやん
0124風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:11.76ID:dOip+AMf0
公営賭博少額ならやってみたいけど、いかんせんハードルが高いわ
0125風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:13.05ID:bD26CxSe0
競艇→ボートレースの改名って
競馬みたいに改名せずやっていける世界からしたら失笑もんやろなぁ
0126風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:31.07ID:dBydcaMy0
峰は本当強いわ
弱点が見当たらん
時点で毒島、白井、井口、菊池辺りか
0127風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:35.36ID:zgyvaRHmd
競艇のいいとこは全国津々浦々にあるから選手に親しみがわくとこだな
普通に話できる機会とか多いしね

地元選手がSGで活躍したりするとなんか甲子園応援してる気分になる
0128風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:35.62ID:X1SDgxqN0
>>104
ほえー
競馬より当たりそう
0129風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:36.46ID:OyMjG+Yh0
>>108
正解やね
今の記念レースはみんな上手いからインが強すぎになってる
レース場にもよるが12レース中8本はまずインから決まる感じ
0130風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:40.44ID:2xO7Lx680
8年で5000億増は凄いわ
0131風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:40.97ID:4AHgR12cK
競艇は展開もワンパでクソつまんねえだろ
思考停止で123のどれか買ったらええねん
0132風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:42.03ID:vMBhZFUI0
ボートが木製って昨日知ったわ
てっきりアルミかと思ってた
0133風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:51.00ID:QwS7Rwfq0
男舟って元々吉田とういちの繋がりからなの?
吉田がパチンコ好きだったから?
0134風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:52.72ID:VC+qS3b70
>>116
ヒェッ… ただ競輪でも落車から車輪に頭巻き込まれるとかあるからなあ
0135風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:53.32ID:akTfvrY00
>>46
笹川一族の影響力はまだまだガチガチ?
0136風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:57:59.43ID:hlyCOFoN0
モンキーターンは競艇の教科書にはええかもな
持ちペラ制はなくなったけど
0137風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:58:23.10ID:X1SDgxqN0
>>120
わいが来ないと思って買わないときだけ来るのやめてくれや
0138風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:58:59.37ID:ch+lWCvV0
>>131
初心者かw
0139風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:59:04.09ID:8qkxYn1U0
坂上忍
蛭子能収
立川談春
とかいうリアルガチのボートレースオタクがこの8年でえらいブレイクしてることも関係あるんやろかね
0140風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:59:04.89ID:1zgtZlaOa
>>126
オーシャンカップの準優かなんかで派手にやらかしてから消えてたイメージやったんだけどな
毒島の年かと思いきや最後にあれよ
0141風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:59:12.11ID:OyMjG+Yh0
>>126
桐生とかも時点に入りそう
けど今あげた名前に比べて桐生ってどうでも良いところでは手を抜く印象もある
0142風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:59:24.25ID:jA0JM8fEp
>>131
それ言うなら124や
0143風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:59:34.96ID:38uwLtyR0
青島優子はクズ死ねクソビッチ
0144風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:59:37.17ID:1p81QOvFa
>>119
ボートレース大村は内枠最強やから1-2-3で決まりそうなガチガチのレースにぶち込めばええんやで
0145風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:59:49.49ID:8XzrN1ZW0
競艇ってやばい事故だとどんな感じになるん?
0146風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:59:50.78ID:8qkxYn1U0
>>143
おは澄
0147風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:59:57.06ID:H2ZZIbQ9a
機械割75パーセントとは考えんのやねスロやってた連中は
0148風吹けば名無し2019/01/12(土) 04:59:59.62ID:jA0JM8fEp
>>143
この定期スレ最近見ない
0149風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:00:47.43ID:8qkxYn1U0
>>145
死ぬ
0150風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:01:01.38ID:OyMjG+Yh0
>>134
競馬も落馬から重大事故あるよなあ
何だかんだで公営の選手は大変やわ
安全は大切なんやがあんまりにも安全にしすぎると見てる方が面白くないとかあるしなあ
0151風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:01:07.74ID:1p81QOvFa
>>135
関連会社ほぼ全て社長は笹川さん一族やで
競走会振興会はもとい、オペレーションサービスやヤマトなんかも
0152風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:01:30.42ID:6FCKzHXA0
パチスロから競艇に行ったライター共はカスばっか
0153風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:01:35.73ID:4AHgR12cK
>>138
初心者もクソもあるかいな配当無視したら事実やろ
大体競艇の上級者って何やねんただの薄汚いギャンブラーやんけ
0154風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:01:43.23ID:CW2VagzT0
有馬みたいなカジュアル層が買いに行くようなお祭りレースは無いんか?
0155風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:01:45.74ID:/nUi80vu0
馬より当たるから初心者にはええやろな
0156風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:01:50.40ID:iXaITWyuM
モンキーターン15巻くらいで飽きてそっから読んでないんやが後半も面白いんか?
0157風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:02:14.34ID:RtVH+/P9d
正直選手がたまに事故で亡くなったりしてるとスッとする
そのための高給だしな
0158風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:02:21.38ID:jA0JM8fEp
>>154
賞金王決定戦
大体有馬と同日に1時間遅れにやってる
0159風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:02:44.46ID:jPycVpfDa
オートレース「うちにも来てクレメンス…」
0160風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:02:52.45ID:1zgtZlaOa
>>152
まあ許したれや
蒼天の拳ぽんよう打ったけど酷い有様やったで
もうこんなんしか出てこないなんて見切るのわかるわ
0161風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:02:52.64ID:akTfvrY00
死亡率が多いのは競輪じゃ無かったっけ?
レース場はもちろん練習中での事故死が多かったはず

ただ延べ人数だと初期に無茶なレースばっかりやってたオートが一番ヤバかったらしいが
0162風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:03:20.81ID:OyMjG+Yh0
>>151
独占じゃないっすよアピールの為にナカシマに頼んでペラ用意してもらってたけど
ナカシマからしたら競艇ペラで凄いの開発したとしても儲けも薄いしヤマトの当て馬にされてる感じになっててやめちゃったな
0163風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:03:21.37ID:1p81QOvFa
>>154
年末の住之江(大阪)のボートレースグランプリ(賞金王決定戦)やね
たった2分で賞金1億やし、売上も優勝戦だけでえげつない金額やったで
0164風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:03:24.77ID:1ftNDbxH0
競艇選手てめちゃ稼げるんだな
会社辞めた後輩が確かA2クラスにいるが年収2000万余裕で超えるとか言ってたわ
0165風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:03:34.49ID:X1SDgxqN0
>>159
バイクでぐるぐる回ってておもろいんか?
0166風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:03:35.36ID:a2oyidhxa
ガチガチのイメージあるから貧乏には向いてない気がしてるわ
0167風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:04:10.19ID:OyMjG+Yh0
>>156
ぶっちゃけそこらへんがピーク
ダービー優勝ぐらいまで読んでりゃいいんじゃないかな
0168風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:04:12.78ID:dBydcaMy0
>>141
あぁ、桐生入れるの忘れてた
確かに桐生は何気に優勝戦何度か行ってたなぁ
池田、瓜生も一時期ノッてたがどうした
0169風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:04:18.10ID:1zgtZlaOa
>>158
住之江行きたい行きたくない?
熱気がすげーわ
0170風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:04:18.34ID:akTfvrY00
>>151
ギャンブルを一族で公の元にに牛耳ってる一族ってすごいよな
世界でも有数やろ
0171風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:04:21.24ID:3llfUH960
競艇は終わってるやつが最後にたどり着くって聞いたけど
0172風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:04:21.67ID:OGI7Qw9d0
競馬も競輪に寄せていくためにわざと外人に勝たせてんのかなと思う
万馬券より当てやすい方が喜ばれる時代なんかな
0173風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:04:22.57ID:CW2VagzT0
>>158
>>163
はえ〜
来年は有馬やなくてそっち行くわ
0174風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:04:25.24ID:1p81QOvFa
>>162
まぁ持ちペラ制終わったし公平性保つためにしゃーないね
個人的にはナカシマの方が好きやったけど
0175風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:04:35.92ID:w8q3MY1/0
競輪と競艇似たようなものだと思ってたけど人気に差がついてるんやな
0176風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:05:17.58ID:OyMjG+Yh0
>>161
そうかもしれん
多分レース中の死亡率だけでいうなら競艇高いけど練習いれると競輪が高いやろうな
0177風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:05:26.58ID:8qkxYn1U0
でも今の勢いは地方競馬のほうが上よ
なんか知らんけどクソほど売れとるな
0178風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:05:33.90ID:akTfvrY00
>>175
競輪は当たりにくいし難しい
それがファンには楽しいらしいが
いかんせん初心者お断りバリバリすぎる
0179風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:05:33.90ID:TgSXv56x0
競艇のええところはフライング出遅れで返還あるのが素晴らしい
0180風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:05:48.06ID:ObeOrqNDa
ようモブ
0181風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:05:48.94ID:ix4yo+AM0
>>156
アニメの尺がちょうどええで
漫画は恋愛要素中途半端に絡めるせいでグダる
ワイは好きやけど
0182風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:06:03.31ID:O2b0mv/Id
>>168
そのレスから察するに競艇初めてから7,8年だろ
0183風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:06:04.26ID:/8B27Cdd0
金本が作りたかった場外舟券売り場
0184風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:06:14.90ID:9o6IJMzW0
競艇と競馬は見た目が他のに比べて派手なのがいいんかな
0185風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:06:15.16ID:lFqtJ4LNM
チャリで死ぬとかよー分からん
一番死ななそうやけどな
0186風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:06:46.55ID:dBydcaMy0
>>164
B2クラス 500万くらい
B1クラス1000万くらい
A2クラス2000万くらい
A1クラス2000万以上(最大2億超えも)
0187風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:06:51.52ID:bD26CxSe0
>>175
競輪アホすぎんでほんま
欧州でKEIRINが競技化されて大会もやってんのに
日本人たまーにおるだけで席巻されてるからな
ルールも微妙に違うし
まさに一昔前の柔道と似た道を辿ってる
柔道の方は今はだいぶ変わったけど
0188風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:06:51.51ID:EA4VhsC70
>>175
競輪はギャンブル狂の巣窟
競艇はファミリーも楽しめる手軽な娯楽や
0189風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:06:57.91ID:o9ctI8KT0
ボートの選手ってクソザコでも
千万単位の年収あるって聞いたな
0190風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:06:59.98ID:wCbAfbOn0
オートレースうるさいですね…
0191風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:07:02.58ID:akTfvrY00
殉職率ですが今までに競輪では49人(昨日の中垣輝光選手の殉職事例も含む)、
競艇では28人、オートレースは92人で、選手数が競輪や競艇に比べ圧倒的に少ないことを思えばやはりオートが抜けて高いと言わざるを得ません。


2010年時点でこれ
オートは開催場少ないのにこれってのがヤバすぎる
0192風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:07:21.94ID:NTTondT80
政治家がパチンコは依存症や自殺者が〜いうけどそうじゃねーだろ
税金払ってないからやろ
0193風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:07:47.07ID:OyMjG+Yh0
>>164
それを売りにしてるところある
今はプロ野球に抜かれたと思うが昔はプロアスリートで一番稼げるのは野球じゃなくて実は競艇とか言われてたしね
プロ野球は大成功した時の見返りが凄いがその裏で稼げなくて去る選手も多いが競艇は下まで面倒見てくれる感じで
0194風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:07:47.48ID:4xIOEkgda
>>178
ラインて考え方のせいでハズレた時に一番納得いかんのは競輪やね
0195風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:07:48.33ID:fTJzRTVJ0
競艇の職員になりたいんやけど高学歴じゃないとあかんか?
0196風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:07:48.99ID:h3XL4DSpM
オートレース関西にないのがガイジオブガイジ
ワイ関西人からしたらガチで縁がない
0197風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:07:56.51ID:wCbAfbOn0
オートレースは最近女性選手入れたら速攻で事故死してたよな
0198風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:08:00.06ID:rcS6Iaz70
簡単に沈んでレース除外
0199風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:08:01.65ID:Vf1y9ceOd
競艇選手になるまでが大変やろ
0200風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:08:04.76ID:1p81QOvFa
>>179
フライングはほんとひで
返還で売上はもちろんお客さんのオッズも下がるし、レース展開も変わるし、選手も30日休業で誰も得しないからなあ
0201風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:08:41.78ID:a2oyidhxa
競輪友達がやっててたまに行くけどほんまに20代おらんわ、空気終わっとる
0202風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:08:47.36ID:akTfvrY00
>>194
ラインって本当に競馬からはいると「は?」ってなると思うわ
地元やらなんやらでグループ組むとか最初は意味がわからんもん
0203風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:08:56.22ID:8qkxYn1U0
>>199
やまと競艇学校に入学するための予備校ってあるんやで
0204風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:09:01.26ID:tKxWWJA1M
確実に稼ぎたければ競艇選手になれ
0205風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:09:04.58ID:piOE8x+Wa
https://www.boatrace-miyajima.com/news/img1/a72c0a7dc4b242a7c0d02772a846f22a.jpeg

野球要素もあるぞ
0206風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:09:06.25ID:hlyCOFoN0
>>195
そこまで学歴いらんし、あれ公務員やろ
0207風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:09:07.25ID:6FCKzHXA0
>>189
ほんまのザコだと無理らしいで
0208風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:09:19.17ID:hMT5STjt0
オートは割と家族連れおるって聞いた
やばいのは競輪らしいな
0209風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:09:24.77ID:OyMjG+Yh0
>>178
ハマったときの面白さは競輪が一番とも聞く
何も知らない人が見た時に一番わかりやすいのが競馬で分かったときに一番ハマるのが競輪とか
0210風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:09:30.13ID:dBydcaMy0
>>178
もうHPから初心者お断りの雰囲気してるよね
一時期携帯で競輪のHPアクセスしたらいきなりログイン画面紹介とか
完全に初心者排除しようとしてる感があったわ
0211風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:09:35.76ID:EcfZAj+2d
>>195
競艇の職員は公務員と同じだからけっこう厳しい
天下り先みたいにもなってるしね
0212風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:09:46.53ID:Vf1y9ceOd
モンキーターン3とかいうクソ台
ホンマクソやった
0213風吹けば名無し2019/01/12(土) 05:10:14.42ID:sj8zQlwgx
コミケに企業ブース出しとる競艇場あるよな
ブース前のボートに乗って記念撮影したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています