トップページlivejupiter
438コメント126KB

【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三@基本情報技術者試験合格者2019/01/05(土) 15:33:43.66ID:E7Wzy7Gq0
IT業界における資格の価値をランク付けしてみました。

※必ずしも難易度だけでは決めておりません。

【評価:★★★★★】もはや神レベルの資格。
国家資格:ITストラテジスト(ST)、システムアナリスト(AN)、システム監査技術者(AU)、技術士(情報工学)
民間資格:オラクルマスタープラチナ、CCIE

【評価:★★★★】持ってると一目置かれる資格。文句なしで一人前レベル。
国家資格:プロジェクトマネージャ(PM)、システムアーキテクト(SA)、アプリケーションエンジニア(AE)、ITサービスマネージャ(SM)、テクニカルエンジニア(システム管理)、上級システムアドミニストレータ(SD)
国家資格:ネットワークスペシャリスト(NW)、データベーススペシャリスト(DB)、中小企業診断士
民間資格:日商簿記1級、英検1級・準1級、TOEIC800、プロジェクトマネジメントプロフェッショナル(PMP)、LPICレベル3

【評価:★★★】少しはやるな、という程度の資格。逆に最低限この辺は持ってないと一人前とは見なされない。
国家資格:応用情報技術者(AP)、ソフトウェア開発技術者(SW)、エンベデッドシステムスペシャリスト(ES)、情報セキュリティアドミニストレータ(SU)、情報セキュリティスペシャリスト(SC)、情報処理安全確保支援士(RISS)
民間資格:日商簿記2級、オラクルマスターゴールド、CCNP、マイクロソフト(MCP)、LPICレベル2

【評価:★★】最低限持ってて当たり前のレベルの資格。大して自慢にならないし、むしろ自慢したら痛いし馬鹿にされる。
国家資格:基本情報技術者(FE)、初級システムアドミニストレータ(AD)、情報セキュリティマネジメント(SG)、普通自動車運転免許
民間資格:日商簿記3級、英検2級・準2級、TOEIC500、ITILファンデーション、オラクルマスターシルバー、CCNA、LPICレベル1

【評価:★】IT業界ではゴミ同然の資格。最底辺。
国家資格:ITパスポート(iパス)、原付免許
民間資格:日商簿記初級(旧4級)、日商PC検定、ビジネスキーボード、キータッチ2000、英検3級、情報検定(J検)、サーティファイ、P検、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、ドットコムマスター、オラクルマスターブロンズ
0362風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:25:48.76ID:Y+QPWHnt0
>>355
せや、じゃないと、ほんと潰れる
0363風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:25:49.66ID:E7Wzy7Gq0
>>344
俺はむしろマネジメントやストラテジのほうが得意だった
0364風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:25:57.51ID:/VtYC1PZd
>>336
だからパソコンと合いそうな甘やかされて育ったニートとかには実は合わないんや
0365風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:07.49ID:FeYkeF9A0
>>357
ありがとう
ノースキルの場合転職エージェントの相談って意味ないんかな?
もう30超えたからプログラミングスクールも考えてる
0366風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:19.30ID:ecuiB302x
>>360
トラブったら夜中に電話なるけど耐えられないならやめたほうがええ
ワイのトッモはそれでメンタルやって実家帰った
0367風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:27.01ID:vFTChmggp
>>334
デメリットもあるで
年取れば取るほど仕事が無くなるんや
若いうちや新卒は偽装請負でその後転職ってのがよくある流れやね
40位になっても偽装請負やってるやつ見たらあっ…ってなるで
0368風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:28.87ID:E7Wzy7Gq0
>>361
スペシャリスト制覇(コンプリート)目指そうぜ
0369風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:35.23ID:zqUDTwG00
>>360
24時間いつ携帯が鳴るともわからないドキドキやぞ
0370風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:52.80ID:JfOiVGHC0
ワイの保有資格
英検準2級
漢検準2級
宅地建物取引士
普通自動車免許
ITパスポート
日商簿記2級
FP3級
危険物取扱者乙4

ちょっとは評価されるんか?
0371風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:56.98ID:EHD7Jcfg0
IT知識皆無なのに3ヶ月後には働くと思うと吐き気がするわ
0372風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:03.68ID:48+crJLm0
>>349
ばれへんばれへん
うちの開発センターではgitって言葉を知ってる人間すらおらんかった
新卒の子は知ってたけど
0373風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:07.62ID:E7Wzy7Gq0
>>359
せやな
0374風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:12.61ID:6WMVRmpgd
>>332
筆記は英文卒で良かったわ
実技は普段の業務の範疇やし
0375風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:15.26ID:zqUDTwG00
>>365
意味ないで
向こうからお断りされる事も
0376風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:16.62ID:nZDVTI/zd
>>356
こマ?
プログラミング経験ゼロのワイはやっぱIT行かないほうがええんかな
0377風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:19.34ID:WLN+vbjs0
>>353
強すぎて草
AP持ちでも就活無双できるで
0378風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:20.11ID:Pp7OBIoM0
seって大変そうやなワイはメーカーで組み込みやっとるけど会社の外との関わり一切ないで
0379風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:24.98ID:vch37zyKd
こういう資格持ってたら派遣社員とかは給料のベースあがったりするの?
0380風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:28.69ID:3B8hsxLj0
>>362
本当にワイが悪かったときはちょっと反省するけど基本はこいつなんでキレてるんや?ガイジか?くらいのノリやな
0381風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:40.30ID:tE5+1YTt0
>>365
一にも二も毎日出勤する体力
うつ病の場合は、それが第一

知識や技術ないのは教えれるけど
休まれるとどうしようもないから
0382風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:42.74ID:E7Wzy7Gq0
>>370
英検と漢検は微妙だがそれ以外は普通に評価される
0383風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:50.20ID:7SkFDjRH0
ワイはバイクの免許も持ってるから
バイク便もできる
0384風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:55.84ID:zqUDTwG00
>>376
プログラマーとSEは別職種や
0385風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:04.36ID:A79vb90P0
>>370
大学生ならまあまあやけど方向性がわからんな
0386風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:05.25ID:p5RlJLVnM
>>350
ソルト追加したなら総レングス変わってコリジョン無いんやないんか
0387風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:19.98ID:E7Wzy7Gq0
>>377
これ
FEは微妙だがAPは世間でも評価は高い
0388風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:25.05ID:0J+moI2V0
>>367
サンキュー
やっぱ転職ありきの業界やな
0389風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:28.88ID:nZDVTI/zd
>>371
面接でIT知識ゼロですって話したんか?
0390風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:33.73ID:zqUDTwG00
>>380
>>362
ええなぁ
ワイ1回潰れた民
今日も元気に薬ですやすや
0391風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:33.96ID:J+/jQFlo0
>>373
これくらい前提知識として入れとかなすぐに嘘ってバレるで
嘘やないなら2年程度で忘れるなんて無能や
なんの役にも立たん
0392風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:35.26ID:wxKSXAqSd
>>377
インターンで電機メーカーばっか受けてるからか知らんけど
全く役に立たない
逆に資格マニアのキモいやつみたいな扱い受けて落ちてる
0393風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:38.55ID:VgTsPOVAa
派遣より偽装請負がいいってガイジ?
どっちも給料は客先に関係なく自分の会社の給与体系で決まるし
請負だと無限に仕事増やされるだけで何のメリットもないんやで
0394風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:40.38ID:vFTChmggp
>>376
むしろ0でなんで行こうと思うんや?
0395風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:41.03ID:ecuiB302x
>>374
ワイは英語があんま得意じゃないからnpまでやから尊敬するわ
技術的には現役だったら取れると思うけど
まぁもうネットワーク屋さんしたくないからpcの大先生やってる
0396風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:42.01ID:fSaImaph0
手当ない場合の資格提出ってどこまで求められるん?
資格や免許はともかく検定は出さなくていいよな
0397風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:43.99ID:E7Wzy7Gq0
>>383
二輪はいいね
0398風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:16.09ID:0J+moI2V0
>>366
それはキツイ
0399風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:26.25ID:nZDVTI/zd
>>384
SEてプログラマの上位職ちゃうんか?
0400風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:35.71ID:2yCDiagf0
基本
応用
ネスペ
ITILファウンデーション
ITILインターミディエイトOSA
CCNP
LIPC 2
TERASOLUNAプログラマ
0401風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:37.47ID:6AHBcQAUd
>>1-999

国籍放棄者は10万人あたり、韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人
http://www.huffingtonpost.kr/2015/03/16/story_n_6875158.html

「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている
韓国籍を取得する外国人は減少
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20171127-00078509/
0402風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:39.34ID:+XxyFFvga
>>336
怒られるのは怖くないけど理不尽に怒られるとキレそうになるワイは?
まあ我慢すればいいだけやけど
0403風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:42.47ID:tE5+1YTt0
>>378
もしかしてさっきのCの人?

なんかできる感じだわ
0404風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:45.81ID:drFz7HNK0
基本情報の知識なんて受験した翌月にはほとんど忘れたわ
0405風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:48.34ID:XljZBYfTM
>>376
SIer行くなら最上流に行け
行けないなら行くな
0406風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:49.67ID:qrJgLkIx0
>>173
最近の数検準1級レベル上がりまくってて地方旧帝レベルあるぞ
0407風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:58.41ID:vFTChmggp
>>380
キレてる暇あったら仕事させろよ…納期やばいやろ…って感じやね
0408風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:08.21ID:E7Wzy7Gq0
>>396
英検は2級以上、日商簿記は3級以上なら履歴書に書ける
0409風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:08.47ID:FeYkeF9A0
>>375
まあそうやろね

>>381
変に欲出さんでとりあえず頑張ってみるわ
ありがとね
0410風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:30.53ID:ecuiB302x
>>404
ワイもネスペの午後はもう忘れとるわ
ガイジが問題起こすぐらいの認識や
0411風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:31.97ID:nZDVTI/zd
>>394
基本引きこもりやからパソコンくらいしか興味湧くものがないんやで
0412風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:35.82ID:E7Wzy7Gq0
>>406
東北レベルはすごいま
0413風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:39.70ID:EHD7Jcfg0
>>389
友達に教えて貰った付け焼き刃の話とニュース適当に掻い摘んで話したらまんまと通ったで
0414風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:59.67ID:zqUDTwG00
>>399
プログラムなんてクソもかけへん奴ばっかりやで
ワイがメーカー子会社だからやろうけど
0415風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:02.22ID:fSaImaph0
>>408
そのレベルでも書いたら出さなきゃいけないんか?
証明書なくしたわ
0416風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:06.20ID:r62tRNzw0
>>402
なんjで吐き出すなり
学生時代の友達に愚痴るなり
転職準備を整えて精神的に余裕を持っておくとかやろな
3番目が一番オススメやで
0417風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:10.62ID:E7Wzy7Gq0
>>400
すげえ
0418風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:16.65ID:nZDVTI/zd
>>405
受かる気せーへんけどわかったで
サンガツ
0419風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:26.77ID:J+/jQFlo0
>>386
は??????
パスワードハッシュ化の話ししてるんやぞ
何でネットワークの話やねん
0420風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:30.05ID:WLN+vbjs0
>>387
就活生でFE持ってれば十分評価されるわw
それで内定に直結するわけでもないが
0421風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:57.44ID:Bb9HOhKR0
何も知らず情報工学部に入った大学生やが資格は取っといた方がええか?それともパソコンいじっとくのがええのか
0422風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:58.11ID:Vu205uHL0
IT資格なんてSESで3年目未満送り込むのに多少価値があるだけでほとんど意味ないやろ
資格手当て目的以外で勉強してるやつおるんか?
0423風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:09.20ID:E7Wzy7Gq0
>>415
検定なら詐称でも訴えられないと思う
国家資格は流石にまずいけど
0424風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:13.67ID:6xQ1Te5Dd
ワイデザイナーやけどデザイナーが取っておくべき資格ってなんや?
0425風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:23.98ID:0J+moI2V0
文系はIT向いてないからやめとけよ
0426風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:40.25ID:nZDVTI/zd
>>413
すごE
やっぱどの業界でもコミュ力が最強なんやな
0427風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:43.67ID:gvVGxIfK0
>>33
現場ならそうやが設計とかは間違いなくネスペのが必要
0428風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:48.48ID:6KwquBRea
★1レベルだと逆に持ってる方が恥ずかしいやろ
0429風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:52.26ID:E7Wzy7Gq0
>>422
ゲームでラスボスを倒すのと同じ感覚
俺のFEがそうだった
0430風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:01.48ID:FeYkeF9A0
>>421
電気電子にシフトしろ
IoTの時代だから両方腐らない
0431風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:05.51ID:+XxyFFvga
>>416
なるほど
参考にするわ
0432風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:07.51ID:S+aI1P+P0
>>421
就職してから資格取らないと報奨金出ない会社あるから注意な
でも資格ある方が就職の時有利やぞ
0433風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:09.21ID:drFz7HNK0
>>350
基本持ってるならそんなもん知らんでも受かることくらいわかるやろ
0434風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:26.19ID:wxKSXAqSd
>>414
SEってなにが求められるの?
0435風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:31.40ID:LcoD/6lEd
情報系じゃないけどphp勉強すればプログラミングのバイト応募できるんか?
実験でFortranとCは触ったけど経験に換算されるのかはよくわからん
0436風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:36.39ID:E7Wzy7Gq0
>>428
俺はJ検と英検3級は持ってるけど履歴書に書いたら失笑やな
まだFEのほうがマシ
0437風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:51.82ID:drFz7HNK0
>>434
コミュ力、読解力、調整力
0438風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:58.57ID:E7Wzy7Gq0
>>434
コミュ力
リーダーシップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています