トップページlivejupiter
1002コメント264KB

【悲報】サッカーW杯ロシア大会、後1ヶ月なのに盛り上がらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2018/06/11(月) 03:50:26.09ID:7xBTJRUB0
あと1ヶ月しかないんやぞ!
0458風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:01:17.69
>>437
槙野や

大迫「ハリルで空気最悪やった」「選手はストレス抱えてた」「監督交代はプラスしかない」
なんてのもあるな
これと>>224を合わせると、動物園状態の学級崩壊状態を担任ハリルが必死で支えてた、という状況しか見えんな
勘違いした猿ども(バックに権力あり)が好き勝手ふるまうだけのナショナルチームとか草枯れるわ
0459風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:01:31.03ID:hyvp+6V20
ポーランドvs韓国の試合は日本も参考にするべきみたいなこと言ってるブログも結構あるみたいやな
0460風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:01:31.17ID:IdD6PTiTa
まぁサッカーはそんなに期待されてないだけマシだよね
持ち上げて持ち上げてベスト4のWBCよりよっぽどw
0461風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:01:32.62ID:M/dH2+qC0
>>456
そらBIG3全員よ
0462風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:01:37.41ID:yV7rt0M90
>>418
岡田の時で言う本田ワントップみたいな大胆なシステム変更がハマらないと有り得ないな
既に3バックは失敗しちゃったし
0463風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:01:39.53ID:0c5YoNGK0
>>442
他のインタビューでは宮本の名前出してる
0464風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:01:45.47ID:Mlo8lbvC0
>>449
見る方もやる方もクラブで良いからな
もうナショナリズムなどない
0465風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:02:13.71ID:eZb0onp80
>>402
無能ポポビッチ
有能 ペトロビッチ
0466風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:02:18.75ID:QpAcPfPVp
ハリルの時の1番の失敗はニュージーランドやらとの親善試合やろ
あれに勝ってたらポッドが1つ上になってた可能性は十分にあったわけで
0467風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:02:18.80ID:TC+H9WiN0
>>451
10位台にいた記憶しかなかったから今のランキング見てびっくりやわ
0468風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:02:49.70
>>457
強い弱いじゃなくて
スポンサー忖度ジャパン/電通サッカー部なのが、ちょっとでもサッカー知ってたら見え見えなわけやしなあ
0469風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:02:56.68ID:NDelt3+A0
>>460
まあWBCは敵もこっちも最強メンバーじゃないからなぁ
0470風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:02:57.79ID:QvzRZWsd0
川島から日大魂を感じる
0471風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:03:00.76ID:Uk5VdMD60
岡田さん大会前はバッシングとかいろいろきつかったでしょー?
「いや、世界を戦ったことがない人からの評価は気にしないことにしてますので」

ぐうかっこいい
0472風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:03:07.09ID:CRo3v3/uF
忖度ジャパンと末期TBSベイス
どっちのほうがチームとしてまとも?
0473風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:03:10.90ID:hyvp+6V20
FIFAさんサイドもチャイナマネーに期待して中国に出てほしくてしょうがないんやろね
その結果が延々と続くアジア優遇
次からは出場国自体も増えるしアジア枠の強化ももっと続きそうやね
0474風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:03:17.34ID:Naj2+Vfya
>>453
DFライン高い時にカウンターで一気に攻めるとポーランドDFでもグタグタになってるからこれが正解やと思うわ
余計な横パスいらんよなぁ
0475風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:03:34.11ID:hB6DWpGLd
>>458
槙野よね
やっぱりこいつはアホやわ
サッカーって他の競技と比べてこういう選手多いの何でなんやろ
0476風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:03:36.43ID:5s/lUzpU0
ハメス、マネ、レヴァンドフスキを1プレー目で破壊
それでもなお負けるのが今の代表
0477風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:03:49.10ID:5Ie3CrUsa
協会は何十年も先の日本サッカーの強化まで見据えるもんやと思ってたのにな
0478風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:04:09.08ID:AGfEsV4w0
香川岡崎とか枠の無駄やんけ
本田は一応メキシコで結果出しとるしいらんけどしゃあない部分はある
0479風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:04:23.89ID:EzF0LzuR0
シュートド下手なうえに攻撃のテンポが遅いとか絶望的やろ
点取れるわけ無いやん
0480風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:04:29.84ID:hyvp+6V20
日本代表は1点ビハインドになるとすぐ諦める阪神みたいな攻撃しかできないからな
根性がない
0481風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:04:30.28ID:vMpkSmdS0
またハメロッドにボロクソにやられてほしいわ
0482風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:04:30.58
>>472
少なくとも石川は一人やったし内川とかおったから
内川抜きで石川が5人おったら忖度ジャパンとええ勝負になる
0483風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:04:42.81ID:Mlo8lbvC0
>>467
計算方法変わったから日本はもう無理や
アジアカップはベスト8が一番順位上がるし国内組で戦う東アジア杯とかも結構重要
0484風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:04:43.85ID:mBTTB+X8K
そもそもの間違いは香川に10番つけさせたこと
香川は9か11でよかった
本田が素直に最初から10つけとけばよかったんだよ
なんで本田4なん?
0485風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:04:55.92ID:gM046/1C0
本田が呼ばれてるのは全部の責任をかぶせるためやろ?
本人も知っててやってるんやろうけど
0486風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:05:14.77ID:yV7rt0M90
これは初出場の時やけど、岡田はコーチから急遽昇格した途端、いじられキャラから鬼監督と化したんや
トップに立つってそういうことやろ
0487風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:05:34.10ID:jXD2Y1wg0
本当に日本のサッカー強くしたいならまず税金で支えることをやめろ
ハングリー精神こそがサッカーの強さの原点やぞ
今のプロは仕事も大した事ない成果も求められないホワイト部署の安定した公務員みたいなもんや
勝たなきゃ誰も支えてくれないしそしたら生きてく術がない状況を作れ
0488風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:05:43.16ID:0c5YoNGK0
>>472
末期TBSベイスに
ベテランの域に差し掛かった倉本と石川がいてデカい顔してる状態なのが
各国代表と比較した今の日本代表
0489風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:06:05.10ID:AGfEsV4w0
JのDFってパトリックに子供扱いされとるレベルや
レバンドフスキなんてパトリックを更に強靭にしてシュートを100倍上手くしたような怪物や絶対止められん
0490風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:06:10.45ID:sG6KyWbaa
組織としての攻撃力は過去の代表と比べても上位だと思うよ
もし全盛期高原久保あたりがメンバー入ってもスタメン出れるか微妙
0491風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:06:16.03ID:J32Goag10
トーレス日本来るかもしれへんのか
今知ったわ
0492風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:06:34.25ID:oJHvdbeja
ハリル「筋トレしろ��」
日本代表「そんなに筋肉付けたら動きが悪くなる〜��」

なおハリルの要求はバーベルスクワットを自重の1.5倍程度の模様
0493風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:06:36.26ID:ZQtE7hi40
>>475
ユースのせいちゃう?
0494風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:06:49.63
>>475
明確な数字が出にくいから
宣伝と工作で盛りまくれるからちゃうかな?
だから実力なくても上手く煽りに乗れたら名選手ヅラできる

立ってるだけでも「○○に貢献〜」「○○のムードを〜」とか言ってもらえるわけやし

野球あyと「この三球三振が次の打者の奮起を生みました!」「先発さいてょ1回7失点の大活躍でしたがチームは惜しくも5-8で敗れました」
とかいうたら草枯れるやろ?
0495風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:06:55.09ID:NDelt3+A0
>>476
クアドラードクリバリジエリンスキにボコされるだけだから変わらん
0496風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:07:05.02ID:WTehZOvY0
今日本で一番上手い選手って誰なんや
本田か?長友か?
0497風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:07:07.61ID:5s/lUzpU0
>>487
東欧とか南米みたいな貧乏国家がなぜあんな強いかということやね
中国なんてあんだけ人口とサッカー人気あって国家挙げて育成しまくってるのにあの体たらく
0498風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:07:09.11ID:wP44/mPaE
ひょっとして、ブラジル大会、ロシア大会、カタール大会でGL敗退したらワールドカップの出場国が増えることになって、それと共にサッカー人気が終わるかも?
0499風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:07:23.22ID:ZFvZWQT7p
ワイは帰国後の会見でどんな迷言が飛び出すかそれだけが楽しみなんや
ほんま今回は頼むでケイスケホンダよ
0500風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:07:25.45
>>477
金と金と金とあと権力争いしか見てない
0501風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:07:44.81ID:yV7rt0M90
ワンチャンあるとしたら槙野がワンプレー目でレバンドフスキを潰すくらいやね
0502風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:08:03.14ID:hyvp+6V20
日本はなぜかヨーロッパ相手だと強豪との戦いでもまあまあ(当社比)の試合をするんやけど(勝てるとは言っていない)なぜか南米は大の苦手だし初戦のコロンビア戦は鬼門やろね
0503風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:08:05.23ID:c9Y4Fplt0
>>499
会見なんかするんか?ホンダは逃げ足だけは一流のイメージなんやが
0504風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:08:07.25ID:8B4jenTH0
>>474
あれは見ててイライラする
0505風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:08:20.69ID:JvLJ8GG4r
ワイガチで三連続完封負けや思ってる
0506風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:08:31.21
>>499
ケイスケホンダが帰国すると思うとる時点でアウト
前回同様、また日本戻らずそのまま海外リーグ合流やろ
0507風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:08:37.28ID:5Ie3CrUsa
協会監督選手全部目線は違うもんなのに何で協会の会長である田嶋は目の前の一戦見てるんや
0508風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:08:40.35ID:ncJ8zSQC0
冷静にグループリーグどんなもん?
0-4
0-3
0-5
くらいやと思うけど
0509風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:08:41.65ID:9rRTvae/p
日本よりドイツ対ロシアみたい
できれば飛び地のとこで殺ってほしい
0510風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:08:44.43ID:cv3gDuaHd
>>496
岐阜の古橋
0511風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:08:47.24ID:9bmJRzHb0
フィジカルエリートが野球に集中しちゃうから仕方ないね・・・
0512風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:08:50.12ID:3G058UL60
言うて今一番強いのは西欧の先進諸国やしそれはそれで微妙な気もするが
中国に至っては育成より海外のスター連れてくることに傷心してるし
0513風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:08:52.43ID:7wBd5mQn0
>>502
スイス戦とか完全にお遊びしてる相手にノーチャンスで2点取られてたのに
あれでまあまあとかほんま終わってるな
0514風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:09:10.11ID:hyvp+6V20
ボール支配率の糞指標っぷりには驚愕したわ
自陣でパス回ししてるだけでも上がる模様
0515風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:09:11.12ID:NDelt3+A0
>>505
長友のクロスから岡崎のわけわからんヘッドで1点は取るぞ
全部負けるだろうけど
0516風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:09:42.34ID:M/dH2+qC0
>>508
0-2
0-1
1-3
くらいやと思ってる
0517風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:09:46.22ID:cupAGtvm0
>>511
集中してるというより生産してる感じやろ
サッカーはなんもせんから
0518風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:09:52.73ID:qdlNPT/c0
>>514
敵陣でと分ければええのにね
0519風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:09:53.99ID:5s/lUzpU0
>>512
中国は昔から国家政策レベルで海外に若手派遣したりめっちゃ気合い入れてるやん
外人連れてくるって中国スーパーリーグのことやろ
0520風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:09:57.04ID:AGfEsV4w0
>>515
半年ベンチの岡崎に出来ますかね・・・
0521風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:10:28.22ID:Xxysj6mQ0
>>496
大迫
0522風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:10:29.82
>>502
まあまあに見えるのは
欧州チーム「2点取ったか…日本が追いつけるわけないし、もうゴール積極的にねらってケガのリスク増やすこたあないな」
日本チーム「ポゼッション、ポゼッション、ポゼッション…(バックパスバックパスバックパス」

そらまあ5-0とか6-0にはならんわな
0523風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:10:31.05ID:hyvp+6V20
>>508
多分2006年と2014年みたいな展開になりそう
日本代表は似たような失敗を繰り返すことに定評がある

06
1-3
0-0
1-4

14
1-2
0-0
1-4
0524風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:10:46.92ID:pYQqw8Btd
日本代表がやりたいサッカーってパスで攻めてくサッカーでええんよな?
にしてはパススピード遅すぎない?
0525風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:10:51.31ID:5dRQbIjB0
>>496
吉田と酒井ゴリ
0526風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:11:07.73ID:zftj1Ss6a
もうグループリーグ3試合で1点取れるかどうかってレベルやぞ
0527風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:11:11.06ID:AGfEsV4w0
「自分が出たらまずは守備を」山口蛍
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?246840-246840-fl
「前から(プレスに)行ってもハマらなくて、失点を繰り返している。監督はある程度自由を選手に与えているから、ハリルさんのときのように守備の意識が強かったときよりも今は若干緩くなって、攻撃への意識が出ている」
「奪いに行くというよりは、人に付いているという感じで、サイドに追いやっても、結局そこで前に立っているだけ。そこでアプローチしていかないと好きにやられる」
「前と後ろは考えていることがどうしても違う」
0528風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:11:15.96
>>523
今年はその1点が取れるか疑問視されとるで
0529風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:11:17.65ID:U2YtURlrp
ワイはクロアチア対セルビアがみたいんやで
ロシア開催やし絶対荒れる(確信)
0530風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:11:26.88ID:ZFvZWQT7p
>>503
>>506
さすがに二度目はないとワイは信じとるで
今回も逃げたらバッシング半端ないことも自覚してるはずやろうし
0531風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:11:28.44ID:hyvp+6V20
>>518
せやな
あと距離別のパス成功率とかそういう指標も出せばいいのに
0532風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:11:36.20ID:yV7rt0M90
3バックは試して2トップを試さないのもよく分からん
武藤岡崎はワントップ無理やろ
0533風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:12:02.82
>>530
今回選ばれた時点でバッシングの嵐やけど
それと既に真摯に向き合ってへんやん

こいつは確実に逃げる
0534風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:12:08.26ID:ZQtE7hi40
>>524
ボールが速いとトラップできひんのやろ
あと速いパスを追って走りたくない
0535風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:12:25.96ID:cuX543pP0
>>457
地方のニュースだと前回大会のときに比べて
代表グッズの売上は1/10という数字が出てたな
0536風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:12:37.75ID:5s/lUzpU0
>>524
相手が固めた守りをおしゃれなパスで崩すサッカーがやりたいからスピードはいらんねん
0537風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:12:42.25ID:hyvp+6V20
>>528
まあそうかもしれんがネタ的な意味でも2014の完全再現に期待したい
33-4みたいな扱いになりそうやし
0538風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:12:52.83ID:wP44/mPaE
>>529
なんで荒れるの?
0539風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:12:52.91ID:iX6aUN1M0
大島また怪我したってよ
0540風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:13:04.79
>>531
> あと距離別のパス成功率

バックパスの距離が伸びるやろなあ…
片方のサイド奥にバックパスして、そこから反対側サイド奥にサイドチェンジ
これで高難度ロングパス成功2発やでw
0541風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:13:31.02ID:bodl+6k70
原口の確変に期待しとったけど本田や香川が幅きかせとる今のシステムじゃ確変したところで活かされることはないな
誰が機能すんねん今の状態で
0542風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:13:45.10ID:Xxysj6mQ0
スペインみたいな野州校サッカーやればええんや(名案)
0543風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:14:13.70ID:QvzRZWsd0
パラグアイ戦は12日の22時過ぎか
0544風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:14:16.56ID:0c5YoNGK0
>>536
それやるなら速くて短いパスを動きの中でやらないとできないのに
走らないし動かないんだよなあこいつら
0545風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:14:16.51
>>538
南北朝鮮や中国台湾みたいな関係やろ?
0546風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:14:18.60ID:AGfEsV4w0
前回は前回で実力ないのに持ち上げられニワカ人気高かったけど
今回は流石にマスコミも無理やこれって感じやもんな
0547風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:14:41.20ID:0qq6jHDTp
自分たちのサッカーしてるgifくれ
0548風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:14:53.67ID:oo2064uq0
ワイの持論
ガキの頃からひたすらトラップの練習するべき
0549風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:14:56.99ID:qdlNPT/c0
協会への不信感ビンビンで応援したくないですよ〜
0550風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:14:59.93ID:Naj2+Vfya
自分達のサッカーらしきものが見れるのは四年に一回か二回やね(親善試合で)
ここ四年はない気がするけど
0551風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:15:02.03ID:WUJsoRJHa
なんやあと一ヶ月もあるんか…アホくさ
0552風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:15:10.40ID:U2YtURlrp
>>538
旧ユーゴ対決や
0553風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:15:10.61ID:pIV6El/Dp
サイドチェンジの質がスイスと違いすぎて草生えた
日本の適当に蹴ってるだけやろ
0554風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:15:11.74ID:hyvp+6V20
かつて日本もジャパンマネーに期待するFIFAさんサイドにとってなんとか出てほしくてしょうがない国だったという事実
そのためにドーハの悲劇のときのオフサイド疑惑ゴールを認めたり初出場時にアルゼンチン以外全チーム初出場という接待グループに招待したり
なお経済の劣化や本選での不甲斐なさで徐々に見放されつつある模様
0555風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:15:21.79ID:zX0xuSDM0
>>460
どうマシなのかがわからん
0556風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:15:26.18ID:5dRQbIjB0
>>544
そんな難しいことできないからしゃーない
0557風吹けば名無し2018/06/11(月) 05:15:34.97ID:MpSHsqbJp
>>546
前回は海外の新聞にダークホース1番手みたいな扱いはされとったしそれなりには実力はあったで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています