トップページlive
1002コメント352KB

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう441 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2017/01/31(火) 21:55:49.360
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう

【まとめサイトへの転載を禁止しています】

荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう440 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1485236376/
06926912017/02/06(月) 13:54:53.010
>>691
わ〜ミスって同じ投稿しちゃったごめんなさい
二回も書き込むほど夫のこと悪く思ってるわけじゃないです
うちも美味しい美味しい言ってご飯食べてます
ホントごめんなさいミスです
0693名無しさん@HOME2017/02/06(月) 14:50:08.900
うちは私があんまり料理得意じゃない&お姑さんが料理上手。
でも、料理上手なんだけど味付けが濃い。
私があんまり料理得意じゃないのも相まって、「お前の料理は味がない!」と言われる。言われ続けて数年経った。
もううんざりしちゃって、私はクックドゥと調味液付きのものしか作らなくなった。
それでも味が(ryと言い続けるので、やっぱり私の問題じゃないんだよね。
0694名無しさん@HOME2017/02/06(月) 14:55:37.230
嫁姑問題で悩む同居嫁さんから見ればどうでもいい悩みかもしれない
姑さんが、「乳飲料」しか買ってこない。私は乳飲料は不味いから嫌いで、別で「牛乳」を買ってくるんだけど、乳飲料がまだあるのにそれを使われる。
自分のこだわりで牛乳を買ってきてるから、乳飲料しか買ってこないのは別に良いんだけど、勝手に割高な牛乳を使わないでほしい…
0695名無しさん@HOME2017/02/06(月) 14:57:02.720
小さい冷蔵庫買って隠す
0696名無しさん@HOME2017/02/06(月) 14:58:09.730
>>695
それも考えたけど、私は料理でも牛乳使うから不便なんだよね
牛乳パックに鍵かけたい気分
0697名無しさん@HOME2017/02/06(月) 14:59:02.020
どんなに料理上手でも育った味や塩分あるから
万人受けするもんじゃないよね
食生活がピッタリ合う人と結婚するのが一番楽
0698名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:00:48.100
味の濃さは地域性や家庭ごとにも違うから難しいよね
料理上手な知人が関東から東海に嫁いだけど
旦那さん濃い味付けが好きでお互いのすり合わせが大変だったと言ってた
0699名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:02:19.580
>>688
自分は洗濯が好き
洗濯機に放り込んで終わったら干すだけだし
次点は洗い物
一番面倒で嫌いなのは掃除
0700名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:02:43.200
某スレで見かけた、男児が親と女子トイレ入る事に嫌悪感示してると言う書き込みにショック受けた
うちは子供5歳で、不特定多数の人が利用する公衆トイレの男子トイレに男児一人で行かせるのは連れ去りや悪戯も心配で
今は子供にも「怖い人に連れてかれちゃうから!」と同じ個室に入って用を足している
正直どのタイミングで一人でなら大丈夫なのか悩む
個室になってるトイレだし、粗相したりした訳じゃないし
世の中にはそんなに嫌がる人がいるんだ、と考えさせられた
0701名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:05:32.900
>>687
料理って特に実用的で生活に必須で人に褒められるし自慢しやすいから特別感ある
やっぱり料理上手な人は羨ましいわ
0702名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:07:04.820
よその書き込みにいちいちショック受けてる人はネットから遠ざかった方がいいよ…
みんな好き勝手言ってるだけなんだからさ
私なんかウエスト細い人が嫌いよ
羨ましいから
0703名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:09:45.880
子梨の自分からしたら精通前なんて子供は子供の区別しかないもんで
温泉に10歳くらいの男の子が居ても女子トイレに居てもどうでもいい
子持ち同士のマウンティング大変だねって思う
0704名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:13:47.570
更衣室や温泉は嫌だけどトイレは別にどこも肌とか露出してないし個室だから気にもした事なかったわ
温泉とかは行かなきゃ良いけどトイレはそうもいかないしねぇ
0705名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:15:03.780
汚したりしなきゃどうでも良いよね
おばさんが男子トイレ入る方がよっぽど問題だw
0706名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:15:38.010
>>702
下2行が潔すぎて吹いたw
0707名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:17:25.370
>>703
男児が女子トイレにいるのは気にならないけど温泉にいるのは微妙な気持ちになった
すごい小さい子ならともかく小学生低学年くらいだと周囲をきょろきょろするし
なーんか嫌だった
0708名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:17:40.830
私も温泉に男児は嫌だけどおトイレは気にしないかな
ただ、うちの娘はパパと同じ男子トイレは嫌がるから、旦那とお出掛けしてる時は女子トイレ前で待ってるみたい
あとは、多目的トイレがあったらそちらを使うとかかな
0709名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:19:22.130
女子トイレに男児用便器あるし当たり前のことすぎて
嫌だなんて考えたことなかった
そして意外とトイレで男児自体にそうそう合わない
0710名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:20:44.850
小梨だけど10歳の男の子が温泉にいたらギョっとするな
今の所は遭遇したことないけど
0711名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:23:25.230
幼児でも男の子って目覚めてるよね
保育園実習行った時とかやたら胸触って来たがったりパンツ見ようとして来た子がいたわ
男の子の健全な教育のためにも女湯には入れない方がいいかなと思う
トイレはきにしないかな、個室だし
0712名無しさん@HOME2017/02/06(月) 15:25:05.480
10才はいくらなんでも大きいよね
もう女性に興味ある年頃だろうし
確か近所のスパは小学2年生以上は女性の階に入れなかったはず
それくらいがベストかなあ
0713名無しさん@HOME2017/02/06(月) 16:51:45.840
うちの近所の温泉は18歳以下入館不可でまあまあ快適。
意外とお婆さんグループが岩盤浴で喋りまくってうるさい。
0714名無しさん@HOME2017/02/06(月) 16:55:30.620
義実家(義父母、義姉、義兄一家)との旅行で自分は裸を見られたくないからはいらない
娘はまだ1歳だから夫が入れてくれたけど何歳まで男湯平気だろう
0715名無しさん@HOME2017/02/06(月) 16:55:37.600
>>713
良いね大人のお風呂w
静かに入りたいから羨ましい
うちも近所に未成年禁止の日本庭園貸切風呂あるから今度子供預けてる間に行こうかしら
0716名無しさん@HOME2017/02/06(月) 16:58:39.910
>>714
女児の場合は男湯は何歳でもアウトだと思うけどな
自分が裸見られたく無いからって娘の裸を男どもに晒すのは平気とか引くわー
残念だけど、同性の親はお風呂に関しては預けない限りは自分がやるしかないと諦めた方が良いよ
この場合は部屋の内風呂に入れるとか、時間差で入るとかすれば良かったんだよ
0717名無しさん@HOME2017/02/06(月) 17:09:38.380
>>714
せっかくだから自分達家族だけで家族風呂に入ればいいのに
1時間2500円ぐらいでしょ
0718名無しさん@HOME2017/02/06(月) 17:11:15.040
716みたいな人は何でもかんでもクレーム入れそうで草
0719名無しさん@HOME2017/02/06(月) 17:28:09.780
うちも娘は何歳でもアウトだな
乳幼児に欲情とまではいかなくても、女児の体に興味持つおっさんはマジでいる
おっさんたちも女児がいたら迷惑だと思うよ
0720名無しさん@HOME2017/02/06(月) 17:31:57.470
>>719
>>716
自演頑張りや
0721名無しさん@HOME2017/02/06(月) 17:32:35.570
嫌な時代になったもんだ
0722名無しさん@HOME2017/02/06(月) 17:38:44.010
オムツ取れてないから温泉行きたいけど行けないー
07237192017/02/06(月) 17:58:51.750
>>720
自演じゃないよ
自分と違う意見は全部自演にみえるの?
0724名無しさん@HOME2017/02/06(月) 18:13:45.240
子供は何歳まで性別と違う大衆浴場OKか、
ワイドナショーで取り上げてたネタだね

自分は>>700さんと同じことやってる
嫌がる人いても知らんわ〜
0725名無しさん@HOME2017/02/06(月) 18:14:47.020
男女とも別性別のお風呂入れるのは7歳くらいまでかな個人的に
ただ男湯に女の子入れるのはなるだけしたくないやっぱそういう目的で温泉来るやつもいるくらいだし
0726名無しさん@HOME2017/02/06(月) 18:16:14.060
トイレに関しては高学年なら兎も角小さい子供にやんや言うのは変だよなぁ
どうせ個室なんだしね
0727名無しさん@HOME2017/02/06(月) 18:16:55.540
うちは男児持ちなんだけど、温泉には「〇歳(小学〇年生)まで異性の浴場可」って分かりやすく明記されてる所しか行かないようにしてる
旦那に任せても良いんだけど、普段子供と一緒に風呂入ってくれてるから、温泉でくらいゆっくり入ってほしい
今は6歳で、まだ周りをキョロキョロしたりはしないけど、よく行く温泉の「小学4年生まで」って規定より先にキョロキョロするようになったらもう女湯には入れないかな。
結局、親の常識に頼る部分でもあるから難しいよね
0728名無しさん@HOME2017/02/06(月) 18:18:14.660
トイレは小学校入学までだな
入学したら学校では普通のトイレでするんだもの
0729名無しさん@HOME2017/02/06(月) 18:20:56.210
トイレに関しては息子自体が嫌がるので男子トイレに行くようになったけど、最近は男の子も狙われて攫われたりするからほんと怖い
ずっと出入口の前に立って「警戒してますよ〜親はここにいますよ〜」とやってるんだけど、普通のトイレ利用者には申し訳なくてしょうがない
ただ、離れたところで待ってて手遅れになっても嫌だから…
0730名無しさん@HOME2017/02/06(月) 18:24:13.620
>>729
うちの年中娘も男子トイレは嫌がるのよね
旦那は女子トイレの前で娘ちゃーん困ってなーい?と2回くらい聞きながら待ってるみたい
他の女子トイレ使用の方には申し訳ないけど、難しいところだ
0731名無しさん@HOME2017/02/06(月) 18:26:49.130
多目的トイレ空いてればそっち行くんだけどね
0732名無しさん@HOME2017/02/06(月) 18:28:27.180
>>723
ゴミ付きで同意見書いてるからそう思われたんでない
0733名無しさん@HOME2017/02/06(月) 18:29:27.650
>>727
普段の風呂をたまに旦那一人にさせればいいだけじゃん
0734名無しさん@HOME2017/02/06(月) 18:32:21.530
>>732
出たよ迷探偵w
0735名無しさん@HOME2017/02/06(月) 18:48:22.820
>>733
温泉だからゆっくり入ってほしいと思うだけよ
どーせあともう少ししたら嫌でもずっと一緒に入ることになるんだから、幼いうちくらいゆっくり入ってね、と
0736名無しさん@HOME2017/02/06(月) 18:51:18.630
最近は家族風呂のある宿も多くて助かるよね〜
旦那とは入りたくないけどw
0737名無しさん@HOME2017/02/06(月) 19:03:29.180
>>724
声優の森功至さんは中学生までお母さんと一緒に銭湯に入ってたとか
0738名無しさん@HOME2017/02/06(月) 19:16:55.010
>>736
家族風呂の温泉は本当良いわみんなできゃっきゃできるし
0739名無しさん@HOME2017/02/06(月) 19:47:15.90O
>>696
1本ずつ買ってちょっと大きめのモロミ酢なんかの空き箱に入れといたら?
ドアポケットがギリギリじゃなきゃ入ったはず
0740名無しさん@HOME2017/02/06(月) 19:48:25.36O
>>700
身障者用に入ればいいよ
新しい身障者用トイレは全部親子連れも隣にマーク入ってるから使っていいよ
0741名無しさん@HOME2017/02/06(月) 19:54:06.810
>>700
5歳でしょ?
気にしないで連れて行くべき
もし1人で行かせて何かあったら後悔してもしきれないよ
小学校の高学年なら分かるけど5歳児なんて赤の他人の顔色伺う必要ないと思う
0742名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:10:20.750
まさに育児板でこの話題を見たけど、反応が真逆なんだね
向こうは絶対あり得ない非常識、でほぼ満場一致だったな
小学生と言っても何年生かにもよるけど
0743名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:12:29.200
>>715
横だけど自分も子供禁止のスパ行ったことある
子供のきゃっきゃした声がないと落ち着くよ
ぜひ旦那さんと行ってみてね
0744名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:16:28.950
>>727
4年生って男児なら女性に興味あるだろうし女児なら胸が膨らんできてる子もいるんじゃないの?
十分ロリコンの餌だわ
その年齢までOKって緩すぎるね
0745名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:18:56.900
>>742
ちょっと前にその話題になってた時、私も渦中にいたわ…
「〇歳(小学〇年生)までOK」と明記してあっても、幼い男の子が母親と女湯に入るのは非常識なんだってさ…
こっちはちゃんと施設のルールを守ってるし、ただでさえ行けるところがかぎられてるんだから、それでも嫌なら子供が混浴出来ない所に行ってよ、と思う
0746名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:19:00.770
>>742
トイレの話してるの?
0747名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:20:14.900
>>744
うん、私も緩いと思う…なので自分の判断で早めにバトンタッチするつもりではいるよ
最近は身長制限にしてる所も多いよね。
0748名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:21:06.450
>>746
温泉とか銭湯の話
0749名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:24:18.910
>>747
あなたみたいに自己判断で考えてくれる人がいると助かるよ
施設の定めた年齢が必ずしも適切とは言えないもんね
0750名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:38:24.740
小学4年までOKなところなんて行く気しないわ…
0751名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:40:11.680
うちは3歳くらいから旦那と入ってたけど小1くらいならよその子が女湯にいても気にならないかな
ただ3年生くらいの子がいたら微妙かも
というか本人も嫌がりそうだけどなぁ
0752名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:44:08.790
>>751
女性に興味がある子供は自ら入りたがるんじゃないかな…
0753名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:47:57.680
ただそこにいるだけならそこまで気にしないけど、
妹らしき女児にチソチソ触らせてた年長くらいの男児見た時は胸糞悪くなった
ああいうクソガキは何歳だろうと絶対許さない
0754名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:48:54.860
>>752
しんのすけとかなw
しんちゃんですら5歳でもヒロシと男湯入ってるよね
0755名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:50:30.360
銭湯じゃなくて自宅の風呂の話なんだけど
うちの上の娘は中1なんだけど未だに夫と一緒に入りたがる
実際には小学2年生だったか3年生あたりでそれは卒業してるんだけど
お父さん大好きなんだよね
嫌じゃないのかねー
背は高いし体は大人と変わらない
ていうか胸は私より大きい…
0756名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:51:05.210
いろんな家庭の事情があるだろうか
小1くらいの子が女湯にいても気にはしないが
>>727みたいなのは、旦那がいるなら男湯入れろよ…と思う
0757名無しさん@HOME2017/02/06(月) 20:54:04.740
>>755
体の割に心というか性的な成長がゆっくりなタイプなんじゃない?
0758名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:00:18.320
関根さんちの娘さんはずっと一緒に入ってたよね
そういうタイプなのかもね
0759名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:03:13.010
>>756
わかる
やむをえずなら全然気にならないけど
旦那にゆっくりして温泉浸かって欲しいから子供は性別に反する湯に入れるのって
自分ちさえよければってことだよね
0760名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:05:02.590
男児で良かったー
温泉くらい一人でゆったり入りたいわw
娘だったらしょーもないくだらない話に付き合わされなきゃならないだろうし
一人でゆっくりお風呂に入るのが好きだから男児で良かった
0761名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:18:41.040
そんなにゆっくりさせてあげたいなら旦那一人で行かせてやればいいのに
0762名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:23:43.880
だから、ちゃんと許可されてる所にしか行ってないんですけど。
こっちは施設のルールをきちんと守って迷惑のかからないようにやってるのに、なんで文句言われるかなー。
許可されてないところでやってるならまだしも、きちんと許可されてる所で、未就学児と一緒に入ることすら文句言われるのかよ…
0763名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:25:54.64O
基本文句言われんのは子供がどうとかじゃなくて親の態度なんだけどね
その開き直り加減はちょっとねぇ
0764名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:27:01.080
公共の場で
気を遣う相手が身内>他人になると
色々言われるもんなんよ
0765名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:29:33.630
未就学児じゃまだ「ママと入る!!」ってなっても全くおかしくないでしょ。
自分たちさえ良ければって、そりゃそうだわ。リフレッシュしに行くんだから。その中で、ママと温泉に入りたい子供の希望を叶えられる場所を選んで行ってるわけで、しかも未就学児だよ?
子供OKの限られた施設の中で、更に未就学児が母親と一緒に入れるところを選んで行ってるんだから、なんでそんなに文句言われるのか分からないわ。
0766名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:32:05.660
こっちはきちんとルール守って、自ら隔離されてるのに、就学児を堂々と異性の浴場にいれて「アタクシの子供がいやらしい目をするわけないでしょ!!」的なキチガイと一緒にされたら溜まったもんじゃないわ。
0767名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:44:36.470
旦那にゆっくり温泉にって偉いなぁ
うちは私がゆっくりしたいから息子は旦那と入るだよw
0768名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:45:49.810
>>765
さっきから何カリカリしてんの?
さすがに未就学児はおかしいと思わないし誰も未就学児を否定してない
育児板で否定されたからってここで暴れないでよ
0769名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:46:19.580
>>765
文句言ってる人も結局は自分と自分の子供が一番なんだよ
許可されてる所なら、マナー守ってきちんと子供みてるなら未就学男児が母親と一緒に入ってても大丈夫だよー
>>727だよね?4年生までOKでも、小学校入ったら旦那さんに一緒に入って貰う方がいいと思うよ
近場の所だと、たまたま同じ小学校のお友達とバッタリ会うってことも無くはないからね
同い年でも女の子の方が多感だから、相手の子が傷付くかもしれないしね
0770名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:46:21.610
>>757
そんな感じ…体と心は別々ですね

小4までとはっきりうたってる風呂屋で客がそのようにするのは
なにも非難されることじゃないぞ
0771名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:47:46.830
>>768
756がはっきりと否定してるやん
0772名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:47:55.110
>>768

>>756>>759で否定されてるよ
0773名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:53:06.460
おもらし現場に1度でも遭遇しちゃうと未就学児連れを見ただけで気分が悪くなる
頭では違う子だとわかってても気分が
0774名無しさん@HOME2017/02/06(月) 21:57:10.940
私は子供だとしても女湯に異性がいるのは嫌(おっぱい星人のしんのすけみたいな子に鷲掴みされた事がある)だから、>>765のようにきちんと事前調査してルール通りにやってくれてる人ばっかりならいいのにと思うわ
大人のくせにルール守れないやつ多すぎるんだよねー風呂に限らず
0775名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:01:16.020
叩かれたから未就学児のママ大好き!ママとじゃなきゃ!理由にしれっと変更してるけど
大元の>>727は旦那を気遣いたい、だから息子は女湯でって話だからな
0776名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:03:24.720
いい加減727は叩かれてるのは自分個人で自分の子でも他の未就学児親でもないことに気づいて欲しい
0777名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:06:57.570
○歳までなら可が全てじゃないと思う(超えた年齢で入るのは言語道断だけど)
見た目年齢高い子もいるし二次性徴が始まってる子もいる
やっぱり大勢の他人がいる場だから配慮の問題だよね
0778名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:10:26.390
娘がトイレからなかなか出てこないのでドアの前で
「トントントン」と
(何の音?→風の音→あー良かったの流れを期待して)言ってみたら

「日野の2トン」

と返ってきた
0779名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:15:54.280
ルール守ってる立場の人間すら叩くんだから、叩いてる方がどうかと思うわ
>>727は、旦那のために自分が子供と一緒に入ってるけど、それでもきちんと事前にOKなところを調べて行ってるわけで、しかも許可されてる年齢までずっと入らせるつもりでもないみたいだし…
とにかく人を叩きたい暇人がいるんだなぁ、としか思えないわ
0780名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:26:00.990
>>764でしょ
0781名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:28:58.490
両親の両方がいるのに、男児が女湯入ってたり女児が男湯入ってると
変わった家族だなと思う
未就園ならママ大好きべったりも分かるけど
0782名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:29:58.660
電動の毛玉とりを買った
やり始めたら楽しくなってきてさっき1時間くらい子どもの体操服や自分の仕事用エプロン、旦那の服とか黙々とやってた
乾電池じゃなくてコンセント式の方が良かったかもと思ったけどコードはどうしても絡まるからダラな私には乾電池で良かった
0783名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:46:04.010
>>779
同意
施設のルールは守ってる訳だし、そんなに嫌なら気にする方が行かなきゃ良いだけだわ
オムツしてる子供に温泉とかもそうだけど、ルール守ってるのに個人の勝手な価値観やらマナーで勝手に非常識と言われちゃたまったもんじゃないね
0784名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:48:32.960
うち4歳だけどかなり体格がっしりでクラスの中でも頭一つ抜けてでかい
でもママべったりで風呂にもママママだから端から見たらキモがられてるんだろうなぁw
身長制限が一番客観的にジャッジできて良いんだけど、体と心の発達が合ってないと困りそう
0785名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:48:54.240
男女どちらもいるけど「毛が生えたらひとりでお風呂」と言い聞かせてて
勝手に入るようになったよ
0786名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:52:26.030
>>783
そうそう、子供いない人はどこの温泉でも入れるんだからさー
選択肢が多い人が避ければいいと思う
0787名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:53:01.270
>>783
ルール上OKな事をうるさく言うのはとどのつまりルール破りの非常識と根底は一緒だからね
そうはなりたくないものだわ
0788名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:54:01.200
>>785
まさか公共浴場でもそれじゃないよね…?
毛が生えたらって、遅い子は中学生になっても生えない子いるよね…
0789名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:54:05.220
喫煙席座ってるのに隣の人に喫煙やめてくだだいって言った妊婦の話思い出した
0790名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:55:50.270
>>784
発達障害の子供の親は大変だろうね
まぁ普通の人ならわざわざ公共浴場にこないか
0791名無しさん@HOME2017/02/06(月) 22:56:24.280
>>788
融通がきかないねって言われたことないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています